神の眷属(Dies irae)

かみのけんぞく


自然現象が神格化・擬人化した存在。魔術の域を超える超古代の神秘。
この神座という世界において一つの時代に神はただ一柱であるため、これらは正しく表現するなら「の眷属」である。世界を斯くあらしめるため、既知世界のバランスを担っていた。

宇宙の黎明期、神たる水銀天地創造の余波で当時世界には過剰とも言える神秘が溢れていた。
そして神性の流出は親に近い者らを生じさせる。稲妻が、暴風が、大地が、火が水が――人々に信仰されることで擬人化され、数多の神々が確かに存在していた。
作中では「闇」が擬人化したメトシェラが該当する。

人類の自然に対する神聖視や畏敬やらの信仰心、それら人の認識が神の眷属の性質に影響を与えている。
彼・彼女達の全体がどのようなパーソナリティを有して人類と接していたかは不明だが、少なくともメトシェラは本来善も悪も無い闇の在り方を歪められてしまったと嫌悪を抱きながらも率先して人類全体へ敵対行動を取ることはなかったし、むしろ本質的には慈しみや優しさを持っていた。とはいえ自分の理念で人を殺害もしているので、それは人の尺度では測れない。

の自然現象という巨大な総体を持つ神威であるので強大な力を揮う。エイヴィヒカイトの使徒とは違い、自らの渇望(いし)でそうなったわけではないので単純比較は出来ないが概念としては創造位階の半歩上をいく。
そして覇道でも求道でもなく、そういった種類分けが生まれる以前のもの。自然現象には求道のような頑強さや覇道のような攻撃性は存在しない(神の眷属がどちらなのかを聞くのは、原生生物を捕まえてこれは雄か雌か言っているようなもの)。

神の眷属は大元の影響を強く受ける存在で、宿主が弱れば等しく弱り、消えていく。
故に本編の時点では世界の死期が近づき、1900年代の時点では神秘が枯渇していたことで神の眷属は大元に一番似ていた者を除きすべて自然の中に還っている。そして最後の神の眷属も聖槍十三騎士団魔術師狩りで消えていった。

パンテオンでは水銀が率いると思われる。


備考

大元が水銀なのである意味蓮やマキナの兄弟と言える。

ちなみに
創造は大勢を巻き込めば巻き込むほど、常識がぶつかり合って威力が落ちる。
こんなことは有り得ないと、創造を否定する因子の数だけ、創造の使い手の常識に亀裂が走る。
と言われている。

これは考察になるが、大勢の長年の定義付けによって構成される古代の神は
塵も積もって山となった常識、イメージ、型に嵌める力を持った存在と言えるかも?


  • 少し疑問だったのは水銀が覇道や求道という種類分けが生まれる以前の現生生物って言ってた所。いやお前さん覇道神やろと。水銀以外の既知世界内の法則の移り変わりの事を言ってたんだろうかね? -- 名無しさん (2022-09-03 09:13:10)
  • 触覚のカールと覇道神の水銀は≒だから… -- 名無しさん (2022-09-03 12:25:13)
  • 稲妻の戦神、大地の母神、風神、水神、火神がいたりしたんだったか  第一神座の星霊は星全体だが、誰かに思われ考えられての誕生だから誕生の理屈としては近いのかな神の眷属  後七大魔王とメトシェラは同ランクの位置するが他の眷属はどうだったんだろう -- 名無しさん (2022-09-03 12:48:42)
  • イカベイのメトシェラって神秘枯渇寸前でだいぶ弱体化してたんだっけ -- 名無しさん (2022-09-03 22:19:51)
  • その代わりに吸血鬼とかの概念増えてるから多芸にはなってるのかな? -- 名無しさん (2022-09-04 00:47:19)
  • 光の神がいたら闇とは逆に尊ぶべき物とされていたのだろうか -- 名無しさん (2022-09-05 12:20:22)
  • 恐れや信仰を吸って自我を得る点は聖遺物と同じなんだよな -- 名無しさん (2022-09-05 17:40:51)
  • 自我を持った聖遺物の同類っていうとやっぱり蓮とマキナの兄弟。二人とも凄い嫌がりそうだけど。 -- 名無しさん (2022-09-05 19:03:49)
  • パンテオンで練炭に姉ができていた可能性も…?地母神系姉とか -- 名無しさん (2022-12-12 10:33:16)
  • 親に近いものが生まれるというが、水銀ニートによく似た「稲妻」「暴風」「大地」「炎」「水」とか嫌だなぁ…… -- 名無しさん (2022-12-13 10:14:25)
  • 早々に消えたからそれほど似てないはずだから(震え声) -- 名無しさん (2022-12-13 13:38:29)
  • 女の自然神なら金髪巨乳が一柱くらいはいそう -- 名無しさん (2023-08-20 13:47:20)
  • でも内面か外面が水銀に似てるんでしょ?地雷不可避じゃない? -- 名無しさん (2023-08-20 20:12:18)
  • 憂い顔で思案していたかと思えば急にニチャッて煽ってくる躁鬱スレスレの湿気たっぷりグラビティな黒髪ロング美人か……性別除けば大体蓮も当てはまるな。やはり血か -- 名無しさん (2023-08-21 07:35:00)
  • 偶に考えるが玲愛ルートではメルクリウスにより回帰された、かつマリィが座を取ったけれどもマリィの治世では自然神とかどうなっていたのだろう -- 名無しさん (2023-08-21 10:44:37)
  • まぁ、存在したとしても水銀によって成り立ってる存在やからなぁ。水銀汚染抜けても自己を保ててると思えんし、自然消滅してるやろ -- 名無しさん (2023-08-21 10:55:47)
  • 自然神の存在した期間が違えば歴史も変わってきそうだが、上手いことまとまったんだろうな… -- 名無しさん (2023-08-21 12:01:49)
  • 自然神たち「水銀よりも金髪巨乳の治世の方が居心地良い…(昇天)」みたいに気分よく消えていったのだろうか -- 名無しさん (2023-08-21 12:13:57)
  • 火神は世界中の火山が破局噴火、水神は世界各地で大洪水や大津波、稲妻の戦神は世界各地で落雷、風神は世界各地で嵐や台風、大地母神はマグニチュード12の大地震(地球が割れる)。自然神の権能は自然災害だと予想できるが、火災や原発事故みたいな人災も含むのかな -- 名無しさん (2023-08-21 15:23:30)
  • ↑そこらへんはメトシェラみたく後付けされていく感じかな -- 名無しさん (2023-08-21 16:46:51)
  • こいつらあくまで神秘全盛期時代の存在だから、自然災害(現代)ではなく自然災害(神話)みたいなトンチキ概念系とは思うぞ。それはそうとメトシェラが出るから書いてるんだろうが、『パンテオンでは水銀が率いると思われる』って自然神組出るとは全然言われてないからなw -- 名無しさん (2023-08-23 00:11:04)
  • メトシェラ(闇)のアイオーンは水銀よりもパンくんの言う事の方が聞いてくれそうなイメージ -- 名無しさん (2023-08-23 00:27:28)
  • ↑そんな!それじゃまるでニートが獣殿しか友達いないみたいじゃないか!! -- 名無しさん (2023-08-23 01:19:59)
  • 歴代覇道神の人望という点においてかなり下位に位置しそうな水銀、ラメントくんがどんなのか… -- 名無しさん (2023-08-23 14:54:29)
  • まぁ、友人って意味なら獣殿も水銀以外いないから、そんなもんやろ。水銀だって背教徒とかにはカリスマあるんやろうし、逆に人望あるけどカリスマとか信者は刹那は圧倒的に少ないだろうからなぁ -- 名無しさん (2023-08-23 17:25:15)
  • 第四神座の自然神はローマ神話のディーコンセンテース・ギリシャ神話のオリュンポス十二神でメルクリウス(触覚)もいるのかな。覇道神資格者いそう、ゼウスとか -- 名無しさん (2024-04-24 01:35:15)
  • 神秘が枯渇しかけてるメトシェラであの強さだし初期のころだと末期の1天や6天みたいな魔境世界だろうから覇道資格者大量にいてもまあおかしくはないな。ただ残念なことに4天は99.9%を超える固定√だから邪魔になる覇道神候補いくらいても全部潰されてるだろうけどさ -- 名無しさん (2024-04-24 22:17:01)
  • 覇道資格者いたとして、神秘全盛って自然神崇めてる魔術世界での覇道ってどんなのや?って気はするな。それこそ『魔術うぜぇ』『デジャヴひでぇ』とかが前提やろし。まぁ色々崇めてた時代だし思想強めな時代だし、宗教的な思想家が出てくる下地はあんのかな -- 名無しさん (2024-04-25 10:54:29)
  • こういうのがいっぱいいた時代の話もいつか読んでみたいが、現状の優先順位的には低いだろうという悲しみ  正田卿が終わりなき群生する暴窮に目覚めたならば -- 名無しさん (2025-03-23 01:06:18)
  • 子供でも空飛んでるならば第一神座みたいに瞬間移動で別の星に移動してそう。水銀やメトシェラがクトゥルフ神話っぽいしクトゥルフ神話とギリシャ神話は相性良い -- 名無しさん (2025-03-23 02:43:13)
  • 地球の外にも居たのかなこの存在、地球以外の星に人類生息しているなら -- 名無しさん (2025-03-29 00:12:10)
  • 各天体毎にそこの住人の信仰による自然の擬人化存在がいたのかなあ、メトシェラが宇宙全体の闇ならもうちょいスケールデカくなりそうだし? -- 名無しさん (2025-03-30 11:41:51)
  • 末期は現代伝奇になるけど、初期はファンタジーというか多神教みたいな雰囲気よね第四神座。 -- 名無しさん (2025-03-30 17:08:55)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月30日 17:08
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。