マナ
聖槍十三騎士団に所属する、
聖遺物の使徒各人に与えられた称号。いわゆる異名とか二つ名とかコードネームとかと同意である。
それぞれその人物のことを端的に表したもので、団員間のニックネームとしても使われており(
レオン、
マレウス、
ベイなど)、戦いの前の名乗りに、本名と並べて使われたりもする(
ヴィルヘルム・エーレンブルグ=カズィクル・ベイなど)。また、魔名を本名として名乗る者、魔名のようなものを複数あたえられた者もいる。
基本的には性格・特性などに合わせて騎士団入団時に副首領である
メルクリウスに
呪いと共に与えられる。表向きは魔術の師として教え子に贈る技量十分(
達人級)の証だが、その内実には強烈な皮肉がこもっている。
確かにその人物を表す非常に上手いものが多いのだが、大概その人物を思いっきり皮肉るものがほとんどで、厭味ったらしいネーミングばかりである。有り体に言えば「おまえはこういった愚か者である」という蔑称に近い。
作中での魔名に関するエピソードには以下のようなものがある。大半が魔名の嫌味ったらしさに対する言及であり、
メルクリウスのウザさがよくわかるエピソードの一つ。
- ルサルカが「魔女の鉄槌」というネーミングに厭味ったらしいとぶち切れる(同名の書籍は魔女狩りの引き金となった手引書)
- トリファが蓮をボコりながら神に殉じている自分を「邪なる聖者」「偽りの光」などと呼ぶのかとぶち切れる
- ベアトリスがアルフレートから、グラズヘイムを肥え太らせる双頭首領の忠実なる死神だという意味で似合いの二つ名と皮肉られる。
黒円卓の者にとっては基本的には不快。にも関わらず互いを魔名で呼び合ったり、自ら名乗るのは
- 嫌いな相手に対する単純な嫌がらせ
- 人を超えた魔道の実践者であると認めた敬意や自負の表明
- 指摘された呪いと業を認めていない。いずれ克服すると誓っている証
以上3点。これらの複合から魔名を優先している。
魔名一覧
氏名 |
魔名 |
出典と意味 |
備考 |
ラインハルト |
愛すベからざる光 |
出展 |
戯曲「ファウスト」に登場する悪魔 |
|
意味 |
地獄を溢れさせ、天の神との対面を目指すことから 自滅因子であり、神座を得ることはできないと指摘? |
櫻井武蔵 櫻井鈴 櫻井戒 |
死を喰らう者 |
出展 |
聖書に登場する鍛冶の始祖 |
代々継承される |
意味 |
偽槍を創り出したことから 史実で聖槍を手にした者達が命を失ったことと櫻井の者の末路を重ねている? |
ヴァレリア |
神を運ぶ者 |
出展 |
「キリストを運ぶ者」 歌劇「ローエングリーン」に登場する白鳥の騎士 |
その他「邪なる聖者」「偽りの光」などと呼ばれることもある。 目的は聖者ともいえるのに、その手段は邪悪なため。 |
意味 |
ラインハルトをその身に降ろす役割から名付けられた ラインハルト(聖杯)に仕える騎士であることから? |
ヴィルヘルム |
串刺し公 |
出展 |
ヴラド・ツェペシュの呼び名 |
|
意味 |
吸血鬼然とした能力を持つことから ドラキュラ公の辿る運命からヴィルヘルムの業を指摘 |
ベアトリス |
戦乙女 |
出展 |
北欧神話に登場する「ヴァルキュリア」 |
|
意味 |
渇望がラインハルトの地獄 へ魂を運ぶものに過ぎないため |
櫻井螢 |
獅子心剣 |
出展 |
獅子心王リチャード |
メルクリウスに与えられたものではないため皮肉がない |
意味 |
獅子の心を尊厳=剣に変える者という意味 |
イザーク 氷室玲愛 |
太陽の御子 |
出展 |
生命の泉協会に連なる子供 太陽の子(神の子)の独訳 |
総統の子、ナチスの子という意味もあり |
意味 |
黒円卓の神たるラインハルトに連なる血筋であることから? |
マキナ |
鋼鉄の腕 |
出展 |
義手を付けた15世紀のドイツ人の騎士。 鉄腕の異名を持つ一方、決闘を名目に金品を巻き上げて財を築き強盗騎士と仇名された。 |
魔名を本名として使用。もしくは「Deus ex Machina」。義手どころか全身が鋼鉄でできている。 また、本人は納得いく終わりを欲しているが理不尽な終わりをもたらす者が通り名になっている。 |
意味 |
史実のゲッツが名指しで決闘を禁止された事から、 決着を反故にされ終わらぬ戦いを繰り返し続けている事への揶揄か |
ルサルカ |
魔女の鉄槌 |
出展 |
魔女狩りの教書 |
魔女狩りで人生が狂ったことを皮肉っている。 |
意味 |
足を引く渇望を持つ魔女である彼女への揶揄 |
エレオノーレ |
魔操砲兵 |
出展 |
戯曲「魔弾の射手」の魔王 人馬の独訳 |
|
意味 |
絶対必中の能力を持つことから 外見だけでなく精神も半人半獣であることの揶揄 |
シュピーネ |
紅蜘蛛 |
出展 |
紅蜘蛛の独訳 |
魔名を本名として使用 彼の友人から送られた仇名で、それが魔名になっている |
意味 |
|
リザ |
大淫婦 |
出展 |
聖書に登場する大淫婦と罪の女 |
数多の子供を死なせることに関与し、さらには死体を愛したことから |
意味 |
リザの経歴に対する賞賛と揶揄 |
シュライバー |
悪名高き狼 |
出展 |
北欧神話に登場する魔狼 |
作中他人から魔名で呼ばれたことがない |
意味 |
誰も捕らえることが出来ない能力を持つため? 「抱きしめてほしい」という渇望を持つことへの揶揄? |
メルクリウス |
水銀の王 |
出展 |
ローマ神話の神の一人 |
魔名を数多ある名前の一つとして使用 |
意味 |
|
藤井蓮 |
超越する人の理 |
出展 |
『ツァラトゥストラはかく語りき』の主人公ツァラトゥストラ(永劫回帰の肯定者) 超人の独訳 |
|
意味 |
永劫回帰の破壊を目的とするラインハルトの敵役として用意されたことから? |
遊佐司狼 |
狼を司る者 |
出展 |
キリスト教の聖人 |
|
意味 |
神に都合がいい存在であることへの皮肉? |
クラウディア |
太陽の意志 |
出展 |
ユダヤ教の天使メタトロン |
|
意味 |
陽の光を尊び、愛の契約で半分の自分を昇華しようとすることから? |
備考
アデプトというのは一般に達人などの意味を持つ。ラテン語表記ではアデプタス。白本によると魔術師としての位階、魔術の奥義に達した者という意味。
オカルト的な意味合いの専門用語としても使われており、白本の説明を見るに魔術系秘密結社の位階制度、アレイスター・クロウリーが創設した「銀の星(A∴A∴)団」のものを由来としている。中位の位階がアデプトで、これより高い位階は肉体を持った者には到達できないため事実上の最高位。
- ヴラド侯は弟殺しメフィストフェレスは神のちゃぶ台返しでただ働き -- 名無しさん (2011-12-28 00:12:05)
- 「シュライバーと被る」発言は席次のことじゃね? 誕生日的には司狼の適正は十二位の席だし。 -- 名無しさん (2011-12-28 06:45:33)
- 魔名は仮にも旧神から与えられたものからか、竜胆にこれを呼ばれたら弱体化していたな -- 名無しさん (2011-12-28 06:58:33)
- レオンハルトも神父からしてみりゃ皮肉たっぷりの命名だよな -- 名無しさん (2012-01-02 11:00:30)
- 鋼鉄の腕だけ凄い普通だなwww -- 名無しさん (2012-01-02 12:24:16)
- レオンハルトは皮肉じゃないって白本にも書いてあるがな -- 名無しさん (2012-01-05 11:55:31)
- 意気揚々と名乗り上げるベイ中尉とかもうね。ヘルガ姉さんが溺愛する気持ちわかっちゃうね -- 名無しさん (2012-01-13 19:53:54)
- シュライバーだけ魔名で呼ばれないのはやっぱ呼んだら殺されるからなのかね -- 名無しさん (2012-01-13 20:13:06)
- Dies格ゲーMADでの、魔女が鉄槌に噴いたwww -- 名無しさん (2012-01-13 22:31:51)
- シュピーネさんの魔名だけすげぇ適当に付けた感がするんだが -- 名無しさん (2012-08-07 22:24:58)
- ↑蓮を順当に鍛えるための踏み台として用意したとしか思えない扱いだしな。ニートにどんな業を指摘されたかわからないから、評価しにくいし -- 名無しさん (2012-08-07 22:28:46)
- ↑ なんか水銀が10秒ぐらいで考えたような気さえしてきた、もう全てに渡ってネタキャラすぎるよシュピーネさん… -- 名無しさん (2012-08-07 22:39:01)
- 5秒もかけてないかもしれんぞ -- 名無しさん (2012-08-08 01:24:46)
- 自称かも -- 名無しさん (2012-08-08 01:56:34)
- メル「なんか蜘蛛っぽいし、頭に紅つけて紅蜘蛛でいいか。じゃ次は…」 -- 名無しさん (2012-08-10 10:12:26)
- 上の方で違うとか言ってる人がいるけど、レオンハルトって皮肉じゃないの? 黒円卓の子供として海外を飛び回り、故郷の日本にはほとんどいられない螢を、10年の在位中本国イギリスにいたのはわずか半年だったリチャード1世になぞらえた、みたいな -- 名無しさん (2012-09-14 15:32:48)
- ↑ 故郷にいられない程度じゃ皮肉にもならんだろ、黒円卓の場合 -- 名無しさん (2012-09-14 23:12:58)
- (∴)<俺は俺だからウンコマン? -- 名無しさん (2012-09-15 01:12:58)
- レオンハルトは生涯の大部分を戦闘の中で過ごすって意味じゃないか? -- 名無しさん (2012-09-15 04:06:36)
- 白本にはっきり書いてあるんだよ>レオンハルトだけは皮肉じゃない。理由は、そもそもレオンハルトの真名はニートじゃなくて神父が考えたから嫌味も皮肉もない。真名の意味は「獅子の心を尊厳=剣に変える者」で、己の魂を烈火に見立てた螢に送った真名 -- 名無しさん (2012-09-16 01:35:28)
- 発言の根拠の出典を出してるのにちゃんと確認せず反論ってのはスゴいな… -- 名無しさん (2012-09-16 03:04:54)
- 司狼がつけられたゲオルギウスはどういう皮肉なんだろう -- 名無しさん (2012-09-20 01:42:31)
- ↑名前そのまんま=名は体を表すの如く運命(既知感や観測者の宿命、神の操り人形的な)に囚われている、っていう事じゃないの? こじつけというか推測だけど。 -- 名無しさん (2012-09-20 06:56:23)
- ゲオルギウスはドラゴン退治をした聖人だっけ -- 名無しさん (2012-09-20 07:45:53)
- 水銀「君の魔名は、ジョージだ」 -- 名無しさん (2012-09-22 16:16:32)
- (∴)<俺の魔名はウンコマン〜 -- 名無しさん (2012-09-22 17:33:47)
- ↑5自演乙なところじゃね?大元のニートはともかく、自分の存在で原因作って渇望するマッチポンプ状態だし -- 名無しさん (2012-09-22 17:57:54)
- 魔名はニートに皮肉半分でつけられたものであるのは事実だが団員間で魔名を使うのが普通なのは超人であることの自負と相手を同格の存在として認めてるってのもある -- 名無しさん (2012-12-13 01:56:42)
- シュピーネさんに関しては、ナチ残党の秘密組織に「ディー・シュピンネ(蜘蛛)」って組織があったらしいから、そこから来てんじゃね。同じナチ残党秘密組織の「オデッサ」もサブタイで出てきたし。 -- 名無しさん (2013-04-25 00:31:18)
- レオン以外どういう皮肉になっているのか書いてもよくね? -- 名無しさん (2013-06-29 03:42:26)
- ↑各人項目で良いんじゃない?しかしメルクリウスは魔名より神咒くさいな -- 名無しさん (2013-06-29 19:28:59)
- シュピーネさんはルツィアン・スタニアクからじゃねえかな?連続殺人犯「赤蜘蛛」、女性を殺すたびに詩を送りつけたり絵を嗜んでたりと、やたらに芸術的なシリアルキラー。最初シュピーネさん見たときに、らしいなって思ったけど -- 名無しさん (2013-07-06 18:51:33)
- ↑やりたいままに殺し、犯した相手に自作の詩を送りつけるシュピーネさんか……バイオリン持って近づいてくるシュピーネさんとどっちがむかつくだろうか。 -- 名無しさん (2013-07-06 19:41:05)
- ↑どっちもどっちだと思うが、こと相手をむかつかせる事に関してはメルクリウスのウザさや波旬の煽りの方が上だ。 -- 名無しさん (2013-07-06 19:47:55)
- ゲオルギウス。竜殺しで有名なキリスト教の聖人。ロシアの古き牧神の神格を受け継ぎ、狼を飼う者として知られる。彼の逸話は神への信仰と神からの寵愛に溢れ、竜殺しもまた神への祈りによって成された奇跡に過ぎない。……皮肉たっぷり。 -- 名無しさん (2013-09-02 06:56:30)
- ↑ニートウザすぎわろたw -- 名無しさん (2013-09-02 10:52:51)
- カールって日常に篭りがちな蓮より司狼の方を気に入ってる節があるよね -- 名無しさん (2013-09-02 15:57:54)
- ↑まぁだからこその玩具(自滅因子)なんだろうけどな。 -- 名無しさん (2013-09-04 17:11:04)
- まさか蛍√で真にNTRれたのは香純ではなく司狼・・・? -- 名無しさん (2013-09-04 17:34:11)
- ベイの魔名は「後世の小説で吸血鬼のモデルにされたが、実際にはヴラド公と吸血鬼伝承は無関係」という辺りが皮肉なのかね -- 名無しさん (2013-09-05 00:06:11)
- ↑嘘を本気で信じ込んでるヤツ、って事か -- 名無しさん (2013-09-05 07:11:56)
- ↑吸血鬼になれるわけないだろ、常識的に考えてプギャーワロスワロス的なことじゃないのか? -- 名無しさん (2013-09-05 07:30:41)
- 聖遺物は血塊だからそれを取り込んでるベイは吸血鬼でいいんじゃない? -- 名無しさん (2013-09-05 08:50:05)
- 魔操砲兵←これ皮肉か? -- 名無しさん (2014-07-20 21:36:23)
- ↑「ほとんど」に含まれないやつなんだろ -- 名無しさん (2014-07-20 22:21:47)
- ↑「やーい砲兵の癖に思いは届かなーい」とか? -- 名無しさん (2014-07-22 05:32:30)
- ほぼ百発百中の魔弾を与えた悪魔のような腕前なのに、自分の想いを一番ぶつけたい筈の肝心の相手には当てられない、とかちょっと的外れかね? -- 名無しさん (2014-07-22 15:33:36)
- 皮肉って難しいな -- 名無しさん (2014-08-17 16:10:31)
- 神座万象シリーズラスボスの煽りスキルの高さについてww -- 名無しさん (2014-10-17 00:41:43)
- ↑3 「ツェンタウ」がケンタウロスで、半人半獣と皮肉ってるとか -- 名無しさん (2014-10-20 19:37:36)
- ↑ザミエルの精神が黒円卓の中では人と魔、どっちつかずの半端者で、さらに本人が女としての人生を諦めることになった半身の火傷跡、その二つの意味で「半人半獣」の真名で思いっきり皮肉ってるんだとよ -- 名無しさん (2014-10-30 23:12:06)
- 司狼のゲオルギウスからは、竜=蛇=蓮を殺す者って意味にもとれるな。 -- 名無しさん (2014-11-18 01:36:29)
- 正田作品キャラのオール魔名を水銀に考えてもらおう -- 名無しさん (2015-12-10 14:41:28)
- 新情報:団員を魔名で呼ぶだけで一般人は死ぬ -- 名無しさん (2016-03-27 03:34:41)
- ↑2 波旬とかにボロクソな魔名つけてそう -- 名無し (2016-03-27 03:37:45)
- ↑↑ 名前自体が強力な呪いになってるんだろうな -- 名無しさん (2016-03-27 22:17:22)
- 自分の魔名とかみんな一度は考えたことがありそうな -- 名無しさん (2016-03-27 22:23:48)
- ああ!それって黒歴史? -- 名無しさん (2016-03-27 22:54:16)
- 記事のルサルカがぶち切れるのってどのルートだっけ? -- 名無しさん (2016-04-09 22:24:12)
- 『Todestag Verloren』に「見事、御身こそが黒円卓の第七位、天秤の騎士だ。 その素晴らしき業と願いに、私が魔名を授けよ── Göetz von Berlichingen、もしくはDeus ex machinaとでも名乘り給え。 無二の幕引きを求めて修羅を驅ける鋼鉄の英雄よ。」があるのでマキナの備考を追加。 -- 名無しさん (2016-04-10 12:56:07)
- クラウディアの魔名は「メタトロン(太陽の意志)」 -- 名無しさん (2016-04-10 14:43:26)
- ↑3カスミルートのvs蓮。たたしアマアメだと表現がマイルドになってた気が。 -- 名無しさん (2016-04-10 15:36:03)
- ↑1ファーブラ「何がマレウス・マレフィカルムだ、嫌みったらしいんだよぉ」アマアメ「もうマレウス・マレフィカルムだなんて言わせない」こんな感じだったような。 -- 名無しさん (2016-04-10 22:46:08)
- ↑thxファーブラでセリフ変わってたんだ…… -- 名無しさん (2016-04-11 00:21:47)
- ものすごーく今更ながら気付いたけど、リザさんの魔名の由来である「バビロンの大淫婦」は、「7つの頭と10本の角を持つ「獣」に「乗った」女」とされるんだよな……。恐らくハイドリヒ卿(=黄金の「獣」)に跨がった(=「乗った」)事まで込みでこの魔名付けたんならメルクリウス本当にネーミングセンスが嫌みったらしいというか、教養がある分婉曲的な表現ながらも婉曲的な分かえってなお嫌みったらしさが強調される下ネタ飛ばしてくると言うか……。 -- 名無しさん (2017-06-19 19:21:50)
- 一般人だと魔名を口にしただけで死ぬらしい -- 名無しさん (2017-06-19 20:36:32)
- ↑2カイン相手に立ちバックだったから違うかもしれんぞ -- 名無しさん (2017-08-17 20:29:57)
- じゃあロートシュピーネとは言わずずっと形成と言っておけばいいんだ -- 名無しさん (2017-08-17 21:16:32)
- 「Dies irae ~Wolfsrudel~」より、シュピーネさんの魔名について「それは、ミュンヘンの神秘学グループのサロンに出入りする医学生であった時分に、彼が今なお友人と呼び、その死を偲ぶことのある数少ない人間がつけてくれたあだ名である。」とあり、水銀由来でない(水銀が渾名を魔名に採用した?)命名のようです。どなたか備考に追加をお願いします。 -- 名無しさん (2017-11-12 11:26:23)
- また、この名について当人は「その人物は、他にもいくつかの名前を持っていたが、そのいずれも彼の本名ではなかった。だが、いかなる名をもって己の証とするかと問われたなら──彼はそれこそが自らのありようと規定した、〈紅蜘蛛(ロート・シュピーネ)〉の名を選びとるだろう。」とのことで、随分気に入っているみたいです。渾名をつけた友人に関する言及は上の一文のみなので、どのような人物だったかは不明。ちなみに本名の方は「今となっては顔もろくに覚えていない、親という名の他人によってありがたくも与えられた名前など、彼にとってはまったくの無価値だったのだ。」だそうです。 -- 名無しさん (2017-11-12 11:27:34)
- ゲッツは鉄腕のゲッツをモデルに詩人ゲーテが書いた処女作を受けて、モーツァルトが「俺の尻を舐めろ」という曲を作ったため、向こうでは尻舐めのスラングとなっている。 -- 名無しさん (2018-01-12 01:55:07)
- シュタイナーによるとメフィストフェレスはゾロアスター教のアンリマンユをルーツとする。つまりツァラトゥストラの相手 -- 名無しさん (2018-01-12 17:38:50)
- ゾロアスター教の始祖としてのツァラトゥストラってネタは外さなそうだけどどんな形で蓮が関わることになったのやら -- 名無しさん (2021-03-08 13:45:24)
最終更新:2024年03月23日 20:29