名前の由来は古代バビロニアの神、マルドゥクから。
発生起源
不明
弱点(未確定)
◆非物理属性:【氷】
◆部位防御力
属性防御率 | 物理(銃) | 物理(剣) | 非物理 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
部位 | 銃破 | 銃貫 | 剣切 | 剣破 | 剣貫 | 火 | 氷 | 雷 | 神 | |
頭 | 破壊前 | |||||||||
破壊後 | ||||||||||
ガントレット | 破壊前 | 赤 | ||||||||
破壊後 | 赤 | |||||||||
胴体 | ||||||||||
後足 | 破壊前 | 火花 | ||||||||
破壊後 | ||||||||||
尻尾 |
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。
◆状態異常耐性
耐性 | 持続時間 | |
---|---|---|
ホールド | ||
ヴェノム | ||
封神 | ||
スタン | ― |
◆ダウン
部位 | ダウン姿勢 | 備考 |
---|---|---|
ガントレット | 腕を広げ倒れこむ | |
後足 | 横に倒れる |
探知タイプ(未確定)
捕喰(未確定)
◆アラガミバレット
銃身 | 名称 | 属性 | 説明 |
---|---|---|---|
SN | 神狼業炎槍 | 着弾時に地面に爆発を起こす狙撃弾 | |
AS | 神狼焦熱波 | 3連弾の火球 | |
BL | 神狼火刑陣 | 着弾時に地面に爆発を起こす弾 | |
SG | 神狼猛焔舞 | 射程の短い3way弾 |
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する
◆素材
難易度4~6 | 難易度7~8 | 難易度9~10 | チャレンジ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
素材名 | 【5】 | 素材名 | 【7】 | 素材名 | 【10】 | 素材名 | 【Ch】 |
赤蝕狼ノ篭手 | -% | 赤蝕狼ノ篭手 | -% | 赤蝕狼ノ重鎧篭手 | -% | * | -% |
赤蝕狼ノ聡耳 | -% | 赤蝕狼ノ万里耳 | -% | 赤蝕狼ノ万里耳 | -% | * | -% |
赤蝕狼ノ鉄皮 | -% | 赤蝕狼ノ鉄皮 | -% | 赤蝕狼ノ鉄皮 | -% | * | -% |
赤蝕狼ノ牙 | -% | 赤蝕狼ノ獄炎牙 | -% | 赤蝕狼ノ獄炎牙 | -% | * | -% |
赤蝕狼ノ爪 | -% | 赤蝕狼ノ銀爪 | -% | 赤蝕狼ノ銀爪 | -% | * | -% |
赤蝕狼ノ翼 | -% | 赤蝕狼ノ翼 | -% | 赤蝕狼ノ翻翼 | -% | * | -% |
* | -% | 赤蝕狼ノ獄炎髪 | -% | 赤蝕狼ノ獄炎髪 | -% | * | -% |
* | -% | * | -% | 赤蝕狼ノ神酒 | -% | * | -% |
結合崩壊(未確定)
◆素材と確率
※Ch:チャレンジミッション
部位 | 難易度4~6 | 難易度7~8 | 難易度9~10 | チャレンジ | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材名 | 【5】 | 素材名 | 【7】 | 素材名 | 【10】 | 素材名 | 【Ch】 | |
頭 | 赤蝕狼ノ聡耳 赤蝕狼ノ牙 赤蝕狼ノ聡眼 |
-% -% -% |
赤蝕狼ノ万里耳 赤蝕狼ノ獄炎牙 赤蝕狼ノ千里眼 |
-% -% -% |
赤蝕狼ノ万里耳 赤蝕狼ノ獄炎牙 赤蝕狼ノ千里眼 |
-% -% -% |
* * |
-% -% |
ガントレット | 赤蝕狼ノ篭手 赤蝕狼ノ紅玉 |
-% -% |
赤蝕狼ノ篭手 赤蝕狼ノ紅玉 |
-% -% |
赤蝕狼ノ重鎧篭手 赤蝕狼ノ獄炎晶 |
-% -% |
* * |
-% -% |
後足 | 赤蝕狼ノ鉄皮 赤蝕狼ノ爪 |
-% -% |
赤蝕狼ノ鉄皮 赤蝕狼ノ銀爪 |
-% -% |
赤蝕狼ノ鉄皮 赤蝕狼ノ銀爪 |
-% -% |
* * |
-% -% |
◆破壊可能部位
名称 | 破壊方法 | 防御率変化 |
---|---|---|
頭 | 全ての攻撃が有効 | 軟化 |
ガントレット | 剣破砕、銃撃が有効 | 軟化 |
後足 | 剣切断、銃撃が有効 | 軟化 |
出現ミッション
難易度 | ミッション名 | フィールド | 他の討伐対象 | 備考 |
---|---|---|---|---|
5 | 朧月の咆哮 | 黎明の亡都 | オウガテイル堕天かザイゴート堕天(氷)x2を倒すと 非討伐対象のコンゴウ堕天出現 | |
Hi 7 | ルーガルー | 黎明の亡都 | コンゴウ堕天x2 | |
10 | 流星群 | 鉄塔の森 | シユウ、ハガンコンゴウ | 1分後に出現 |
Hi 10 | 高貴な狼 | 創痕の防壁 | グボロ・グボロ堕天(氷) |
行動パターン
内容 | 詳細・前後の行動 | 対処法 |
---|---|---|
活性化
火の粉をまとう。
活性化後、周囲のアラガミが強制的に怒り活性化する。
活性化後、周囲のアラガミが強制的に怒り活性化する。
攻略
感応種アラガミであり、こちらを発見すると偏食場パルスによってフィールド上のアラガミを呼び集める。
そのため乱戦に陥りやすいのだが、ミニマップにパルスの発信源が表示されるので、そこから全力で離れればマルドゥークとの連携を防ぐことも不可能ではない。
活性化後は更に他のアラガミも強制的に活性化させるので注意。
乱戦が厳しいなら、集められた他のアラガミを適当にあしらってマルドゥークに集中するのも手。
そのため乱戦に陥りやすいのだが、ミニマップにパルスの発信源が表示されるので、そこから全力で離れればマルドゥークとの連携を防ぐことも不可能ではない。
活性化後は更に他のアラガミも強制的に活性化させるので注意。
乱戦が厳しいなら、集められた他のアラガミを適当にあしらってマルドゥークに集中するのも手。
攻撃内容的にはガルムとそれほど変わらないが、ガントレットを展開した際の攻撃が突進から周囲への爆発攻撃に変化している。
発生も少し早めなので急いで離れること。
活性化後、力をためてからの強烈な爆発を起こすパンチが解禁される。
攻撃範囲が広いうえ、さりげなく小さな火球がまき散らされているので、なるべく遠くまで離れるかマルドゥークの背後に回る。
相変わらず火炎弾を投げつける技は隙だらけなので攻撃や捕喰のチャンスとなる。
発生も少し早めなので急いで離れること。
活性化後、力をためてからの強烈な爆発を起こすパンチが解禁される。
攻撃範囲が広いうえ、さりげなく小さな火球がまき散らされているので、なるべく遠くまで離れるかマルドゥークの背後に回る。
相変わらず火炎弾を投げつける技は隙だらけなので攻撃や捕喰のチャンスとなる。
ショートブレード
貫通は胴体に有効。結合崩壊やダウン部位のガントレット・後足には弾かれてしまう。
切断の高い刀身ならばかなり有利に戦える。ちなみにルーガルーなどがそれだが、材料にはマルドゥーク素材が必要になる。
切断の高い刀身ならばかなり有利に戦える。ちなみにルーガルーなどがそれだが、材料にはマルドゥーク素材が必要になる。
ロングブレード
切断はガントレット以外に有効。ダウンと結合崩壊を同時に狙える後足への攻撃が有効で、ガントレットもIEで狙えるので相性は抜群。
さらに同時出現するコンゴウ種とも相性がいい。
さらに同時出現するコンゴウ種とも相性がいい。
バスターブレード
有効部位は頭と前足のガントレット。正面や側面からの攻撃が増えるのでガードやパリングアッパーも有効。
後足は銃撃で壊せる。同時出現のコンゴウ種との相性を考えると切断の高い刀身も向いている。
後足は銃撃で壊せる。同時出現のコンゴウ種との相性を考えると切断の高い刀身も向いている。
ブーストハンマー
バスターブレードと同じく頭とガントレットを狙う。ガントレットには張り付いて攻撃するので被弾に注意。
チャージスピア
ガルムと同じく上半身の頭部と胴体部分が貫通属性に弱いので、空中攻撃で積極的に狙っていくとかなりダメージを与えられる。
一方、前足のガントレットと後足は硬くなり、破壊前だと地上攻撃が効きにくくなっている。
銃やリンクサポートで早めに壊しておけば、地上攻撃でもそこそこダメージが通るようになり、破壊前より戦いやすくなる。
一方、前足のガントレットと後足は硬くなり、破壊前だと地上攻撃が効きにくくなっている。
銃やリンクサポートで早めに壊しておけば、地上攻撃でもそこそこダメージが通るようになり、破壊前より戦いやすくなる。
メモ
添付ファイル