
極東でのみ確認されている黒いハンニバル。
生み出す炎も黒く染まっている。
発生起源
アラガミ化した神機使い(リンドウ)のオラクル細胞が分化して生まれた、という説があるが真相は不明。
弱点(未確定)
◆非物理属性:【氷】 【雷】 【神】
◆部位防御力
属性防御率 | 物理(銃) | 物理(剣) | 非物理 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
部位 | 銃破 | 銃貫 | 剣切 | 剣破 | 剣貫 | 火 | 氷 | 雷 | 神 | |
頭 | 破壊前 | |||||||||
破壊後 | ||||||||||
首 | ||||||||||
左腕 | ||||||||||
篭手 | 破壊前 | |||||||||
破壊後 | ||||||||||
腹 | ||||||||||
逆鱗 | 破壊前 | |||||||||
破壊後 | ||||||||||
両足 | ||||||||||
尻尾 |
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。
◆状態異常耐性
耐性 | 持続時間 | |
---|---|---|
ホールド | ||
ヴェノム | ||
封神 | ||
スタン | ― |
◆ダウン
部位 | ダウン姿勢 | 備考 |
---|---|---|
左腕 | 左側を下に横向きにダウン | |
両足 | 頭を下げてうつ伏せにダウン |
探知タイプ(未確定)
捕喰(未確定)
◆アラガミバレット
銃身 | 名称 | 属性 | 説明 |
---|---|---|---|
SN | ブラッドレイジ | 一直線に飛び、多段ヒットする火球 | |
AS | 壊劫球 | 弱い誘導性能を持つ大型の3way弾 | |
BL | 黒炎舞 | 敵に当たるか一定時間経過で地面から火柱を発生させる弾を設置する | |
SG | パニッシュブラック | 射程の短い火柱を地面から発生させる |
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する
◆素材
難易度7~8 | 難易度9~10 | チャレンジ | |||
---|---|---|---|---|---|
素材名 | 【8】 | 素材名 | 【10】 | 素材名 | 【Ch】 |
幻影鎧 | -% | 幻影竜鎧 | -% | * | -% |
幻影兜 | -% | 幻影竜兜 | -% | * | -% |
幻影甲 | -% | 幻影竜甲 | -% | * | -% |
幻影牙 | -% | 幻影竜牙 | -% | * | -% |
幻影石 | -% | 幻影竜石 | -% | * | -% |
幻影角 | -% | 幻影竜角 | -% | * | -% |
発輝晶 | -% | 発輝晶 | -% | * | -% |
* | -% | 発神晶 | -% | * | -% |
* | -% | 幻影神酒 | -% | * | -% |
結合崩壊(未確定)
◆素材と確率
※Ch:チャレンジミッション
部位 | 難易度7~8 | 難易度9~10 | チャレンジ | |||
---|---|---|---|---|---|---|
素材名 | 【8】 | 素材名 | 【10】 | 素材名 | 【Ch】 | |
頭 | 幻影兜 幻影牙 幻影角 |
-% -% -% |
幻影竜兜 幻影竜牙 幻影竜角 |
-% -% -% |
* * |
-% -% |
篭手 | 幻影鎧 幻影甲 |
-% -% |
幻影竜鎧 幻影竜甲 幻影竜石 |
-% -% -% |
* * |
-% -% |
逆鱗 | 発輝晶 幻影石 |
-% -% |
発輝晶 幻影竜石 発神晶 |
-% -% -% |
* * |
-% -% |
◆破壊可能部位
名称 | 破壊方法 | 防御率変化 |
---|---|---|
頭 | 全ての攻撃が有効 | 軟化 |
篭手 | 破砕が有効 | 軟化 |
逆鱗 | 背中にある突起部分。全ての攻撃が有効 | 硬化 |
出現ミッション
難易度 | ミッション名 | フィールド | 他の討伐対象 | 備考 |
---|---|---|---|---|
8 | 黒焔臥龍 | 嘆きの平原 | グボロ・グボロ堕天(氷)x2、ハガンコンゴウx2 | グボロ・グボロ堕天(氷)、ハガンコンゴウ全滅で出現 |
Hi 8 | 蒼龍 | 愚者の空母 | ガルム | |
10 | ミラー・マッチ | 神機兵保管庫 | ハンニバル | 3分後に出現 |
Hi 10 | 雪山の炎竜 | 鎮魂の廃寺 | ハンニバル |
行動パターン
内容 | 詳細・前後の行動 | 対処法 |
---|---|---|
活性化
攻略
基本は通常種と同じ立ち回りで問題ない。篭手の位置が右腕になっているが、結合崩壊可能箇所も変わっていない。
ただし火球が3wayに強化されているため、通常種と同じ感覚でいると避けにくい。
また、通常種にはない影炎という攻撃が追加されている。
火柱召喚と同じく対象の足元をサーチする攻撃だが、長い時間付きまとってから発動するので次の攻撃と被りやすい。
発動の瞬間にステップをすれば回避出来るが、下手な位置で発動させるとNPCを巻き込むので注意。マルチなら言わずもがな。
前作では炎の攻撃に炎属性と神属性を含んでおり、割合も神属性の方が高かったので装甲の神属性の値も重要だった。
今作でどうなっているかはまだ不明だが、一応注意しておきたい。
ただし火球が3wayに強化されているため、通常種と同じ感覚でいると避けにくい。
また、通常種にはない影炎という攻撃が追加されている。
火柱召喚と同じく対象の足元をサーチする攻撃だが、長い時間付きまとってから発動するので次の攻撃と被りやすい。
発動の瞬間にステップをすれば回避出来るが、下手な位置で発動させるとNPCを巻き込むので注意。マルチなら言わずもがな。
前作では炎の攻撃に炎属性と神属性を含んでおり、割合も神属性の方が高かったので装甲の神属性の値も重要だった。
今作でどうなっているかはまだ不明だが、一応注意しておきたい。
ショートブレード
ロングブレード
バスターブレード
チャージスピア
ブーストハンマー
メモ
添付ファイル