
極地に適応したグボロ・グボロの堕天種。
発生起源
ユーラシア大陸最北端
弱点(未確定)
◆非物理属性:【火】
◆部位防御力
属性防御率 | 物理(銃) | 物理(剣) | 非物理 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
部位 | 銃破 | 銃貫 | 剣切 | 剣破 | 剣貫 | 火 | 氷 | 雷 | 神 | |
破壊不能部位 | ||||||||||
砲塔 | 破壊前 | |||||||||
破壊後 | ||||||||||
背ビレ | 破壊前 | |||||||||
破壊後 | ||||||||||
尾ビレ | 破壊前 | |||||||||
破壊後 |
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。
◆状態異常耐性
耐性 | 持続時間 | |
---|---|---|
ホールド | ||
ヴェノム | ||
封神 | ||
スタン | ― |
◆ダウン
部位 | ダウン姿勢 | 備考 |
---|---|---|
** |
探知タイプ(未確定)
視界はやや狭い。
聴覚は狭い。
聴覚は狭い。
捕喰(未確定)
◆アラガミバレット
銃身 | 名称 | 属性 | 説明 |
---|---|---|---|
SN | スノゥスフィア | 一直線に飛び、多段ヒットする弾 | |
AS | ラピッドフロスト | 一直線に飛ぶ3連弾。ヴェノム付与 | |
BL | スノゥフォール | 氷 | 急上昇後、上空から敵を狙う弾 |
SG | 3Wayフロスト | 3way弾 |
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する
◆素材
難易度4~6 | 難易度7~8 | 難易度9~10 | チャレンジ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材名 | 【6】 | 素材名 | 【7】 | 【8】 | 素材名 | 【9】 | 【10】 | 素材名 | 【Ch】 |
* | -% | 龍種血石 | -% | -% | * | -% | -% | * | -% |
龍種牙 | -% | 龍種大牙 | -% | -% | 龍種大牙 | -% | -% | * | -% |
* | -% | 龍種大鱗 | -% | -% | 龍種大鋭鱗 | -% | -% | * | -% |
* | -% | 龍種上油 | -% | -% | 龍種上油 | -% | -% | * | -% |
* | -% | 禁龍氷紋鎧 | -% | -% | 禁龍氷紋鎧 | -% | -% | * | -% |
禁龍血石 | -% | 禁龍血晶 | -% | -% | 禁龍血晶 | -% | -% | * | -% |
龍種角 | -% | 禁龍氷角 | -% | -% | 禁龍氷結角 | -% | -% | * | -% |
結合崩壊(未確定)
◆素材と確率
※Ch:チャレンジミッション
部位 | 難易度4~6 | 難易度7~8 | 難易度9~10 | チャレンジ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材名 | 【6】 | 素材名 | 【7】 | 【8】 | 素材名 | 【9】 | 【10】 | 素材名 | 【Ch】 | |
砲塔 | * 禁龍血石 |
-% -% |
龍種血石 禁龍氷砲 禁龍氷角 禁龍血晶 |
-% -% -% -% |
-% -% -% -% |
* 禁龍血晶 禁龍氷結砲 禁龍氷結角 |
-% -% -% |
-% -% -% |
* * |
-% -% |
背ビレ | 龍種油 禁龍冷紋鎧 |
-% -% |
龍種大ヒレ 龍種上油 禁龍氷紋鎧 |
-% -% -% |
-% -% -% |
龍種上油 龍種大鋭ヒレ 禁龍氷紋鎧 禁龍神酒 |
-% -% -% -% |
-% -% -% -% |
* * |
-% -% |
尾ビレ | 龍種大ヒレ 禁龍冷紋鎧 |
-% -% |
龍種大ヒレ 禁龍氷紋鎧 |
-% -% |
-% -% |
龍種大鋭ヒレ 禁龍氷紋鎧 禁龍神酒 |
-% -% -% |
-% -% -% |
* * |
-% -% |
◆破壊可能部位
名称 | 破壊方法 | 防御率変化 |
---|---|---|
砲塔 | 剣切断、剣破砕が有効 | 軟化 |
背ビレ | 銃貫通が有効 誘導弾はここに向かう | 軟化 |
尾ビレ | 銃破砕が有効 | 軟化 |
出現ミッション
難易度 | ミッション名 | フィールド | 他の討伐対象 | 備考 |
---|---|---|---|---|
6 | ビトゥイーン・ザ・シーツ | 愚者の空母 | クアドリガ堕天 | |
Hi 6 | バルカの鉄槌 | 贖罪の街 | ハンニバル、ウコンバサラ | |
Hi 7 | 日向の花 | 創痕の防壁 | ラーヴァナ、グボロ・グボロ堕天(火) | 討伐対象を倒すたびに非討伐対象のコンゴウが出現 |
8 | 黒焔臥龍 | 嘆きの平原 | ハガンコンゴウx2、ハンニバル侵喰種 | 2体出現 |
Hi 8 | 廃墟の獣王 | 贖罪の街 | ディアウス・ピター、グボロ・グボロ堕天(火) | |
9 | 氷焔の息吹 | 創痕の防壁 | グボロ・グボロ堕天(火)x2 | 2体出現 |
Hi 9 | 冬のヴァルハラ | 鎮魂の廃寺 | ボルグ・カムラン、ラーヴァナ | |
Hi 10 | リップラップ | 蒼氷の峡谷 | テスカトリポカ、クアドリガ堕天、グボロ・グボロ | テスカトリポカかクアドリガ堕天を倒すと グボロ・グボロとともに出現 |
Hi 10 | 高貴な狼 | 創痕の防壁 | マルドゥーク |
行動パターン
内容 | 詳細・前後の行動 | 対処法 |
---|---|---|
活性化
口から白い吐息が漏れる。
4連ヒレ攻撃の際に砲撃を行う。
4連ヒレ攻撃の際に砲撃を行う。
攻略
基本的には他のグボロ・グボロ種と同じだが、氷霧に防御力低下効果が付いたり、活性化時に4連ヒレ攻撃と同時に氷塊攻撃を繰り出したりと厄介になっている。
全体的に硬くなっているが、結合崩壊させてしまえば特に問題なくなる。
全体的に硬くなっているが、結合崩壊させてしまえば特に問題なくなる。
ショートブレード
ハンニバル武器などの火属性に特化した刀身であれば、ほぼどこを狙っても有効なためベストである。
用意できない場合は、破砕属性のバレットで尾ビレを破壊してから切断寄りの武器で攻撃しよう。
牙は剣貫通がとても有効だが、非常に当てづらいためかなりの慣れが必要。
用意できない場合は、破砕属性のバレットで尾ビレを破壊してから切断寄りの武器で攻撃しよう。
牙は剣貫通がとても有効だが、非常に当てづらいためかなりの慣れが必要。
ロングブレード
尾ビレを破砕属性のバレットで破壊し斬り続ける。
→ver1.40でIEが銃属性になったので、破砕系IEで楽に尾ビレ破壊可能。
バックステップには注意。
→ver1.40でIEが銃属性になったので、破砕系IEで楽に尾ビレ破壊可能。
バックステップには注意。
バスターブレード
砲塔はある程度硬くなっているが、破壊すれば脆くなる。
氷塊攻撃に当たらないよう横から攻撃しよう。
氷塊攻撃に当たらないよう横から攻撃しよう。
ブーストハンマー
砲塔を空中□や地上ダッシュ△で攻撃する。
ダウンを奪えたら、砲塔にブーストラッシュを叩きこもう。
攻撃力が足りない場合破壊までは怯ませにくいので、反撃には注意しよう。
ダウンを奪えたら、砲塔にブーストラッシュを叩きこもう。
攻撃力が足りない場合破壊までは怯ませにくいので、反撃には注意しよう。
チャージスピア
非活性時は牙か胴体を狙えれば問題ないが、活性化すると牙以外近接の貫通属性がほとんど通らなくなり、
牙にうまくピンポイントで攻撃を当てるか、火属性武器を持って行った方がいい。
通常時は近接メイン、活性化したら銃メインで戦うのも一つの手である。
牙にうまくピンポイントで攻撃を当てるか、火属性武器を持って行った方がいい。
通常時は近接メイン、活性化したら銃メインで戦うのも一つの手である。
メモ
添付ファイル