
マグマに適応したグボロ・グボロの堕天種。
発生起源
ユーラシア大陸中央部
弱点(未確定)
◆非物理属性:【氷】
◆部位防御力
| 属性防御率 | 物理(銃) | 物理(剣) | 非物理 | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 部位 | 銃破 | 銃貫 | 剣切 | 剣破 | 剣貫 | 火 | 氷 | 雷 | 神 | |
| 破壊不能部位 | ||||||||||
| 砲塔 | 破壊前 | |||||||||
| 破壊後 | ||||||||||
| 背ビレ | 破壊前 | |||||||||
| 破壊後 | ||||||||||
| 尾ビレ | 破壊前 | |||||||||
| 破壊後 | ||||||||||
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。
◆状態異常耐性
| 耐性 | 持続時間 | |
|---|---|---|
| ホールド | ||
| ヴェノム | ||
| 封神 | ||
| スタン | ― |
◆ダウン
| 部位 | ダウン姿勢 | 備考 |
|---|---|---|
| ** |
探知タイプ(未確定)
視界はやや狭い。
聴覚は狭い。
聴覚は狭い。
捕喰(未確定)
◆アラガミバレット
| 銃身 | 名称 | 属性 | 説明 |
|---|---|---|---|
| SN | フレアースフィア | 一直線に飛び、多段ヒットする弾 | |
| AS | ラピッドファイアー | 一直線に飛ぶ3連弾 | |
| BL | フレアーフォール | 急上昇後、上空から敵を狙う弾 | |
| SG | 3Wayファイアー | 3way弾 |
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する
◆素材
| 難易度4~6 | 難易度7~8 | 難易度9~10 | チャレンジ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 素材名 | 【5】 | 【6】 | 素材名 | 【7】 | 【8】 | 素材名 | 【9】 | 【10】 | 素材名 | 【Ch】 |
| * | -% | -% | 龍種大紋鎧 | -% | -% | * | -% | -% | * | -% |
| 龍種大鱗 | -% | -% | 龍種大鱗 | -% | -% | 龍種大鱗 | -% | -% | * | -% |
| * | -% | -% | 龍種血石 | -% | -% | * | -% | -% | * | -% |
| 龍種油 | -% | -% | 龍種上油 | -% | -% | 龍種上油 | -% | -% | * | -% |
| 龍種牙 | -% | -% | 堕龍火牙 | -% | -% | 堕龍炎牙 | -% | -% | * | -% |
| 堕龍角 | -% | -% | 堕龍炎角 | -% | -% | 堕龍炎角 | -% | -% | * | -% |
| * | -% | -% | 堕龍血晶 | -% | -% | 堕龍血晶 | -% | -% | * | -% |
結合崩壊(未確定)
◆素材と確率
※Ch:チャレンジミッション
| 部位 | 難易度4~6 | 難易度7~8 | 難易度9~10 | チャレンジ | |||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 素材名 | 【5】 | 【6】 | 素材名 | 【7】 | 【8】 | 素材名 | 【9】 | 【10】 | 素材名 | 【Ch】 | |
| 砲塔 | * * |
-% -% |
-% -% |
龍種神砲 龍種血石 堕龍炎角 堕龍血晶 |
-% -% -% -% |
-% -% -% -% |
龍種神砲 堕龍炎角 堕龍血晶 |
-% -% -% |
-% -% -% |
* * |
-% -% |
| 背ビレ | * 堕龍火ヒレ |
-% -% |
-% -% |
龍種大紋鎧 龍種上油 堕龍火ヒレ |
-% -% -% |
-% -% -% |
龍種上油 龍種絢爛紋鎧 堕龍炎纏ヒレ 堕龍神酒 |
-% -% -% -% |
-% -% -% -% |
* * |
-% -% |
| 尾ビレ | * 堕龍火ヒレ |
-% -% |
-% -% |
龍種大紋鎧 堕龍火ヒレ |
-% -% |
-% -% |
龍種上油 龍種絢爛紋鎧 堕龍炎纏ヒレ 堕龍神酒 |
-% -% -% -% |
-% -% -% -% |
* * |
-% -% |
◆破壊可能部位
| 名称 | 破壊方法 | 防御率変化 |
|---|---|---|
| 砲塔 | ||
| 背ビレ | ||
| 尾ビレ |
出現ミッション
| 難易度 | ミッション名 | フィールド | 他の討伐対象 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 5 | 雪渓の蟷螂 | 蒼氷の峡谷 | ボルグ・カムラン | |
| 5 | ファイヤー・ファイター | 煉獄の地下街 | ||
| 5 | 鰐の滝登り | 愚者の空母 | グボロ・グボロ黄金 | ナナのキャラエピソード 討伐対象外 |
| Hi 5 | 火車 | 贖罪の街 | コクーンメイデンとナイトホロウが無限沸きする | |
| Hi 5 | バーニング・グラス | 嘆きの平原 | ガルム | |
| 6 | 籠眼 | 鎮魂の廃寺 | ガルム | |
| 6 | 三重奏 | 煉獄の地下街 | ハガンコンゴウ、シユウ堕天 | |
| 6 | デプス・ボム | 創痕の防壁 | ||
| Hi 6 | カイーナ | 創痕の防壁 | デミウルゴス | |
| 7 | 野獣の饗宴 | 贖罪の街 | シユウ堕天、コンゴウ堕天、ウコンバサラ | |
| Hi 7 | 日向の花 | 創痕の防壁 | ラーヴァナ、グボロ・グボロ堕天(氷) | |
| Hi 7 | 蝶の誘惑 | 鉄塔の森 | コンゴウ堕天 | 2分後に非討伐対象のニュクス・アルヴァ出現 |
| Hi 8 | 廃墟の獣王 | 贖罪の街 | ディアウス・ピター、グボロ・グボロ堕天(氷) | |
| 9 | 氷焔の息吹 | 創痕の防壁 | グボロ・グボロ堕天(氷)x2 | 2体出現 |
| 10 | 煉獄の覇王 | 煉獄の地下街 | テスカトリポカ、グボロ・グボロ | |
| Hi 10 | 飛龍 | 愚者の空母 | セクメトx2、サリエル堕天 | |
| 10 | アンチノミー | エイジス | クアドリガ堕天 | ダウンロードミッション 2体出現 グボロ・グボロ堕天(火)は体力が、クアドリガ堕天は攻撃力が強化された個体 |
| 10 | 為小失大 | 黎明の亡都 | コンゴウ堕天、シユウ堕天 | ダウンロードミッション 制限時間10分 30秒後に出現 1分30秒後に非討伐対象のカバラ・カバラ出現 |
行動パターン
| 内容 | 詳細・前後の行動 | 対処法 |
|---|---|---|
活性化
口から赤い吐息が漏れる。
攻略
アラガミの行動自体は通常種と同様。
胸ビレに近接攻撃が通らなくなり、焼けつく霧に攻撃力低下効果がある点には注意しよう。
胸ビレに近接攻撃が通らなくなり、焼けつく霧に攻撃力低下効果がある点には注意しよう。
ショートブレード
貫通属性重視なら胴体と牙を、切断属性重視なら尾ビレを攻撃する。
機動力が高いので正面に立っても深追いしなければ問題無いだろう。
氷属性の武器を装備し、ダウン中に背ビレを狙えば剣だけで全部位破壊も十分可能。
機動力が高いので正面に立っても深追いしなければ問題無いだろう。
氷属性の武器を装備し、ダウン中に背ビレを狙えば剣だけで全部位破壊も十分可能。
ロングブレード
後ろに回り尾ビレを斬り続ける。
ゼロスタンスのお陰でスタミナ管理も楽なため苦戦はしないはず。
砲塔はある程度切断も効くが、背ビレは貫通属性のバレットを使って壊した方が良い。
ゼロスタンスのお陰でスタミナ管理も楽なため苦戦はしないはず。
砲塔はある程度切断も効くが、背ビレは貫通属性のバレットを使って壊した方が良い。
バスターブレード
破砕属性重視の武器だと砲塔以外ほぼ無効化されてしまう。
しかし砲塔は脆弱なため、クリティカル時威力上昇のCC・ブーステッド等で振り向きざまを狙うのがお勧め。
切断属性重視なら尾ビレなどを狙ったほうがよく効く。
しかし砲塔は脆弱なため、クリティカル時威力上昇のCC・ブーステッド等で振り向きざまを狙うのがお勧め。
切断属性重視なら尾ビレなどを狙ったほうがよく効く。
ブーストハンマー
砲塔以外攻撃がほぼ通らないため、地道に空中攻撃を当てていくしかない。
連砕独楽を装備すれば戦いやすくなるだろう。
地上でダッシュウ△攻撃も砲塔に当てやすい。
他に貫通系のバレットを胴体に撃ち込んでダウンを奪ってから、砲塔に強力なブーストラッシュ系のBAを当てるのも有効である。
連砕独楽を装備すれば戦いやすくなるだろう。
地上でダッシュウ△攻撃も砲塔に当てやすい。
他に貫通系のバレットを胴体に撃ち込んでダウンを奪ってから、砲塔に強力なブーストラッシュ系のBAを当てるのも有効である。
チャージスピア
胴体と牙に貫通属性がよく効くところは通常種とあまり変わらないので、倒すだけなら特に問題はない。
ただし、破壊できる部位は近接貫通に強いので、銃で壊した方が楽。
ただし、破壊できる部位は近接貫通に強いので、銃で壊した方が楽。
メモ
添付ファイル
