他特撮作品や東宝作品を含むランキング

参考能力値基準
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
/同ランク内でも強い程上に置く。/
       /順番はABCの順/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[EX]
完全生命体イフ
ゴジラ(S.P小説版)
ギドラ
ゼットン(シン・ウルトラマン)












[G]
コング(ビーストグローブ)
(↑エヴォルヴ相手に劣勢だが、ある程度やりあえるほどパワーアップ。継続してたら殺された)
ドハギドラ (158.8m/14.1万t)
グランドギドラ (60m/翼長80m/5万t)
ゴジラ(VSコング)
メカゴジラ(VSコング)
メガロ(2023)
ガイガンレクス
バイラス(ガメラリバース)

[I]
MOGERA
(↑SMGのデータを元に作った最新型対G兵器。総合スペックはSMGを凌駕)
ジャイガー(ガメラリバース)

[J]
ドハゴジラ
SMG
(↑メカキングギドラを更に解析して作った対G超兵器。ラドンが出なければゴジラを倒せた)

[K]
スカーキング
(↑コングアックス相手にやや優勢、ほぼ互角)
コング(コングアックス)
メカキングギドラ
(↑ギドゴジとほぼ互角、一時的に封じ込めて何とか相打ち)
VSギドラ
(↑ギドゴジを追い詰めたが洗脳が前提。素の状態になると惨敗した)
ギドゴジ






[Q]
ゴジラアンフィビア
(↑SPゴジラ第1形態。-20度のガスを吐き原因不明の大爆発を誘引、直径500mを焼き尽くす)
ゴジラアクアティリス 
(↑SPゴジラ第0形態。約300m。マンダの群れを追い、食い千切る)
FWマンダ
(↑300m/6t、FW新轟天号にかなりの損害を与えた)
轟天号 (120m)
スキュラ (103m)
スカルクローラー(vsコング) (60m)
オルガ 
メトシェラ (98m)
ベヒモス (アムルックに敗北)
親モスラ   
ジェットジャガーPP
バトラ成虫 
雄ムートー 
初代モスラ 
昭和ラドン 
ガイガン (65m)
チタノザウルス
スターファルコン 
ドゴラ 
雌ムートー




[U]
マンダ(ゴジラSP) (210m)
エメゴジ 
サルンガ  
スカル・デビル 
コング(髑髏島)
マンダ (150m)
ドラウンヴァイパー
SX
シンゴジ(第3形態)
(↑身長57m/体長168.25m。未公開シーンではタイヤを溶かすほどの血液を大量に吐く)
フロストヴァーグ
ガバラ
バラゴン


[W]
デストロイア幼体
ヴァータシーン
グレイト・エイプ
ワートドック
(↑60〜70m。集団でコングさえ襲うほど獰猛)
ダグ
(↑ゴジラの近縁種。35m。コングの獲物を横取する)
スーコ
(↑約45mで意外とデカイ。コングを戦闘でサポート。コングに足を掴まれ振り回されて叩きつけられてもほぼ無傷という凄まじい耐久力を持つ)
シンゴジ(第2形態)
(↑体高28m/体長122m)
FWミニラ
ミニラ
リトルゴジラ
翼竜型セルヴァム 
(↑全長約10m)

[X]
ゴジラザウルス (体長12m)
アンギラス(ゴジラSP)
カメーバ (体長20m)
SOSカメーバ (体長20m)
大コンドル (体長20m/翼長45m)
ロッククリッター (16m)
ジェットジャガー(ゴジラSP)
ラドン(ゴジラSP)
ゼンブンガ (SPクモンガ最強形態)
ヘルホーク (6〜9m)
メガニューラ(全長2m/翼長5m/1t、マッハ2)
昭和メガヌロン(8m/1t)


最終更新:2024年07月25日 12:55