No. | タイトル | 元ネタ |
001 | トリックとマジック | ゲーム『逆転裁判2』作中BGM |
002 | 運命はもう止められないとしても | OVA『仮面ライダー鎧武外伝 斬月・バロン』挿入歌「Lights of my wish」の歌詞 |
003 | セイヴァーたぶらかし | 『スノッリのエッダ』を構成する作品の一つ「ギュルヴィたぶらかし」 |
004 | Dancer in the Dark | ラース・フォン・トリアー監督の映画『Dancer in the Dark』 |
006 | S(mile)ing! | ゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズ』に登場する島村卯月の楽曲 |
007 | What I`m made of | ゲーム『ソニックヒーローズ』の作中BGM |
008 | Feel A Fear | ゲーム『ギルティギアXX』作中BGM |
009 | BLACK ONYX | 日本初のファンタジー・コンピュータRPG「ザ・ブラックオニキス」 |
010 | 僕らはこの街がまだジャングルだった頃から | ポルノグラフティの楽曲「アポロ」の歌詞 |
012 | EGOISTIC HERO | 岸田教団&THE 明星ロケッツの楽曲 |
013 | 屍者の帝国 | 伊藤計劃・円城塔の小説『屍者の帝国』 |
016 | Hooded Justice | DCコミックの作品『ウォッチメン』の登場人物 |
018 | 矢本小季は忍者である | アニメ『結城友奈は勇者である』およびその派生作品 |
020 | 第一回定時通達-The Times They Are A-Changin'- | ボブ・ ディランの楽曲「The Times They Are A-Changin'-」(時代は変る) |
021 | ロンリー・ロール | アニメ『マクロスF』サブタイトル風 |
022 | Raging Spirit | 東京ディズニーシーのアトラクション「レイジングスピリッツ」 |
023 | Grim&Gritty | 1980年代後半から1990年代前半にかけてみられたアメリカン・コミックスの作品傾向を指す語句。暴力・猟奇・露悪的な作風を特徴とする。 |
024 | イット・メイ・ビー・シビア・トゥ・セイ・インガオホー | 小説『ニンジャスレイヤー』サブタイトル風 |
026 | Justice League | DCコミックの作品『Justice League』 |
027 | Coppelia | バレエ作品の一つ |
030 | Dead Man’s reQuiem | 荒木飛呂彦の短編漫画「デッドマンズQ」(『死刑執行中脱獄進行中 荒木飛呂彦短編集』に収録) |
031 | Black Rock Theater | ボーカロイド曲「ブラック★ロックシューター」 |
035 | Black Onslaught | ゲーム『BLAZBLUE』作中BGM |
036 | そして完全の世界より―― | ゲーム『エヌアイン完全世界』 |
038 | Shadow World | ゲーム『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』オープニングテーマ |
039 | 弓兵、学び舎にて黒飛蝗の美醜を垣間見る | 小説『カンピオーネ!』章タイトル風 |
040 | BLACK LAGOON | 広江礼威の漫画『BLACK LAGOON』。本企画にも登場しているレヴィの出典作品 |
042 | 捨てるニンジャあれば拾うニンジャあり | ことわざ「捨てる神あれば拾う神あり」 |
043 | 進撃の黒飛蝗 | 諫山創の漫画『進撃の巨人』 |
044 | 風は予告なく吹く | アニメ『マクロスΔ』挿入歌 |