新アルビオン『【?】自明の運命』

戦場:ラクナウ
制限時間:6666(時間切れ無し)
勝利条件:敵の全滅
敗北条件:味方の全滅

敵味方戦力

味方

指揮官 兵種1 兵種2 兵種3 操作の可否 備考
Lv30コーンウォリス Lv30ライフガード連隊×8 Lv20コールドストリーム連隊×9
Lv30プリムラ Lv30ベス・エロヒーム×14
Lv25ネイピア卿 Lv20重装カラビニエ騎兵×13 LS素早さUP
Lv25ギルフォード卿 Lv20マキシム水冷式パックルガン×4 Lv20ファルコネット砲×5 Lv20カリオペ・ロケット砲×5 LS素早さUP
Lv25ヒックス卿 Lv20コールドストリーム連隊×17 LS素早さUP
Lv30リアムス Lv30シパーヒ×8 Lv20シパーヒ×9
Lv30イスファハーン Lv30ニザーム・ジェディート×4 Lv30トプチ魔砲兵×5 Lv20クロウボールⅣ×5 魔法兵にも銃が付与されているので注意
指揮官 兵種1 兵種2 操作の可否 備考
Lv30グロスター Lv30ライフガード連隊×8 Lv20コールドストリーム連隊×9
Lv30リデル Lv30ライフガード連隊×8 Lv20コールドストリーム連隊×9 リデルは強制送還無し
Lv25エームズ卿 Lv20キュイラシェ×13 LS防御力UP

  • 元タメルラーノ正規軍(右上)
指揮官 兵種1 兵種2 備考
Lv30アクバル Lv30重装象銃兵×24 Lv30アクバル・カルヴァリン象兵×34 残り時間6446で行動開始
Lv30バーブル Lv30東方新式集団歩兵×14 Lv20東方新式集団歩兵×30
Lv30ラクシュミー Lv30東方新式集団歩兵×13 Lv20東方新式集団歩兵×21
Lv30ティープー Lv30紅夷大砲×19 Lv20紅夷大砲×10
  • 叛乱諸侯(右)
指揮官 兵種1 兵種2 兵種3 兵種4 兵種5 備考
Lv15カーンプルの土豪 Lv10東方双剣雷鳴歩兵×20 Lv10南宋明光鎧兵×20 Lv10重装象弓兵×20 Lv20重装象銃兵×20 LS攻撃力UP 残り時間6616で行動開始
Lv15ビハールの土豪 Lv10重装象弓兵×49 Lv10精鋭カルヴァリン象兵×30 Lv20重装象銃兵×20 LSHPアップ 残り時間6616で行動開始
Lv15アワドの土豪 Lv10東方双剣雷鳴歩兵×47 Lv10破壊神信者×5 Lv10ノーライフキング×15 Lv10トフェングチ魔銃兵×15 Lv20重装象銃兵×20 LS魔法抵抗UP 残り時間6616で行動開始
  • 独立派遊牧民騎兵(下)
指揮官 兵種1 兵種2 備考
Lv15ダルヴィーシュ遊牧騎兵 Lv10パフレバーン×69 Lv20シパーヒ×14 LS攻撃力UP
残り時間6576で行動開始
Lv15ダルヴィーシュ遊牧騎兵 Lv10パフレバーン×69 Lv20シパーヒ×14
  • 遺棄モノリス(左下)
指揮官 兵種1 兵種2 備考
Lv20テレパシー・モノリス「忘都スーサ」 Lv20オイ・メロポロイ・パーリア×29 Lv10アタナトイ・デストロイヤー×10 残り時間6616で行動開始
Lv20テレパシー・モノリス「淫都バビロン」 Lv20オイ・メロポロイ・パーリア×29 Lv10アタナトイ・デストロイヤー×10
  • 仲遠征軍(左)
指揮官 兵種1 兵種2 兵種3 兵種4 備考
Lv30長白 Lv30天仙×14 Lv30御巫御神子×5 Lv30トプチ魔砲兵×5 Lv30シヴァ神官×5 長白は強制送還無し
残り時間6526で行動開始
Lv25少穆 Lv20中正式歩槍兵×13 Lv20紅夷大砲×14
Lv25イリ Lv20ナーガ神官×13 Lv20新軍騎兵×14
Lv25伯函 Lv20中正式歩槍兵×13 Lv20紅夷大砲×14
  • 大信帝国元近衛兵(左上)
指揮官 兵種 備考
Lv40光機関 Lv30帝国陸軍第一鎮台兵×29 LS攻撃力UP 残り時間6576で行動開始
Lv40南機関 Lv30帝国陸軍第四鎮台兵×29 LS素早さUP 残り時間6576で行動開始

戦闘中イベント

プリムラ死亡時に会話イベント

基本的な攻略法

開始時点で本軍がいる城郭は罠。全軍で籠城しても全方向から攻められると辛い。まあ天下の赤服をもってすれば、それでもクリア可能ではあるのだが・・・
まず最初に別動隊のリデルに開始地点少し上でアストラルゲートを解放させる。これで右側の敵を足止めするのには十分。
下方の象兵軍団が最初に行動を開始するので、まずは全軍まとめてこれを攻撃する。支援砲撃は、長白暗殺に使ってもいいが、西方式戦略級時空魔砲を避ける余裕は十分あるので、適当なところでどこかの象兵軍団に撃ち込んで混乱祭りをさせるのも良い。
あとは召喚を大雑把に出しながら時計回りに撃破していく。敵砲に混乱させられた兵が出たら、プリムラにキュアオールさせることを忘れずに。
モノリスへは一斉射撃で対処するのが良い。またリアムスの不死者召喚の仕様を覚えておくと、中盤で膨大な量のアンデッドを召喚できるので楽。
開戦時のインパクトの割に攻略は容易である。赤服チートに酔いしれよう。

エンディングの前半がオープニングをなぞっているのはバグではない。最後までしっかり見届けよう。


コメント欄

  • まずは二つの軍を中間で合流させ、突撃してくる右側南北の軍団を召喚を小出しにして殲滅後、右端に移動しながらひたすら引き撃ち。敵砲兵が接近したら騎兵で特攻するかウェーブで処理。長白は艦砲射撃で暗殺。必殺技は適宜使用しても問題ないが、一斉射撃だけは取っておいてモノリスに使用しよう。 -- 名無しさん (2016-08-21 23:25:29)
  • 元タメルラーノ正規軍は適切なタイミングと位置で艦砲射撃を撃つことで混乱でほぼ崩壊させられる。長白とどちらを倒すかはお好みでどうぞ。 -- 名無しさん (2016-09-08 22:56:45)
  • 部隊を合流させた後は、初めに動きだすマップ下の部隊を倒せば敵に囲まれる心配もなく楽。ただし砲の混乱にだけは注意、プリムラのスキル指定は重要。 -- 名無しさん (2016-09-19 02:29:12)
  • ゲートをリデルの初期配置より少し上の位置で開けば敵の進行の邪魔になり、モノリスや仲・信の部隊に集中しやすくなる -- 名無しさん (2016-09-19 02:33:40)
  • 割と適当にやってても砲兵だけなんとかすれば普通に勝てる。赤福凄まじい -- 名無しさん (2016-09-19 14:26:19)
  • モノリス隊が不死者の大群送ってくれるおかげで、リアムスとプリムラの必殺で、中盤に大量の壁を追加調達できて割と楽だった。損害もほとんどでない。 -- 名無しさん (2017-01-21 14:21:58)
  • 長白と元正規軍に艦砲射撃を行うと詰む。艦砲射撃は左の象兵に打ち込んで速やかに部隊を合流させる。合流したら召喚部隊を呼んで左下を片付ける。あとは右下に拠点を作って元正規軍を河を挟んで殲滅する。その後河を渡ってひたすら耐える。長白が迫ってくる頃には戦力は半分ぐらいになる。後は砂漠を移動して後衛に突撃を繰り返せば勝てる。 -- 名無しさん (2020-11-18 01:59:08)
  • 適当に合流指示、合流しながら召喚し左右の突撃に耐えたらその場で反転。合流地点に逃げ遅れた味方砲兵で西方式戦略級時空魔砲が釣れたら中央拠点に敵が大量に集まってくるので艦砲射撃。後は時々必殺を小出しに指定して勝利。 -- 名無しさん (2023-05-10 18:14:14)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年05月10日 18:14