クワ・トイネ公国

「クワ・トイネ公国」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

クワ・トイネ公国 - (2018/04/25 (水) 20:02:55) の編集履歴(バックアップ)


ロデニウス大陸の北東に位置する農業国であり、日本が異世界転移後初めて接触した国家
国民の約3割がエルフや獣人等の亜人で構成される(クイラ王国も同様)。中世の技術レベルではあるが、政治体系は社会主義に近い民主主義を採用している。軍事力は小規模で、総兵力は予備を含めて約5万人。

大地の神の祝福によって領土全域が放っておいても作物が生えてくる不思議な大地(これにより食料自給率が100%を遥かに超えており、しかも雑草は生えにくいという補助機能付き)になっているので、水と食糧はタダ、家畜でさえもうまい餌を食べられると言われる。日本と国交を結んでからは年間5,500万トンの食料を輸出する代わりに、インフラ(鉄道、港湾、道路、水道、電気、ガス等)を輸入している。
図らずも食料輸出の継続を盾にすることで国難から救ってもらって以降、日本とは切っても切れない友好関係を築き、運命共同体となって異世界の奔流に挑むことになる。

地球にケンカを売っているかのような農業事情は書籍版で初めて判明しており、パーパルディア皇国国家戦略局の局員がロウリア王国にこの国を侵略させた理由でもある。
ただし、この世界に存在しない作物は、転移した国家が別個に種子なり苗なりを持ち込んで植え込む必要がある模様。
国名は日本人視点で見ると『鍬と稲』のぎなた読みになっており、市町村名と人名も殆ど農業に由来している(中には『ノウカ』なるシンプルを極めた御名前の御仁もいる)。
ちなみにエルフの聖地である「神森」こと、「リーン・ノウの森」もこの国の領内にある。

公式Twitterによると駐日クワ・トイネ大使館は旧オーストリア大使館に置かれているらしい。大使が誰かは現時点では不明。

主な地名一覧

登場人物一覧
政府関係者

軍関係者
  • ハンキ - 軍務局の将軍。外務局へ出向の上日本への使節団の一員に。
  • モイジ - 西部方面騎士団長
  • パンカーレ - 公国海軍第2艦隊提督
  • ブルーアイ - 海軍所属。パンカーレの側近。観戦武官としてヘリコプター護衛艦「いずも」に乗り込む。
  • ノウ - 西部方面師団司令官
  • ミドリ - 軍船ピーマ船長。日本とファーストコンタクトをとった人物。
  • ノウカ - 公国第2海軍司令
  • イーネ - マイハーク防衛騎士団長
  • キース - マイハーク防衛騎士団所属
  • ミーリ - マイハーク防衛騎士団本部の受付嬢。猫の獣人。

民間人


関連項目
国家クイラ王国ロウリア王国日本国

  • 化学肥料無しでここまでのことができるとか別の意味でチート国家だね -- AGM-88 (2017-12-15 23:29:35)
  • 輸出用の毎年5,500万トン分の農作物は、日本転移前はどう利用してたの? -- Hyouronka (2017-12-16 21:32:54)
  • 中世のレベルなのに農作物の国内生産量と輸出可能量なんて把握できるの? -- Hyouronka (2017-12-16 21:34:32)
  • 鍬と稲公国 -- 名無しさん (2017-12-17 14:28:40)
  • ↑×2 その程度は列強や文明圏国が教えてくれるでしょうね。搾取や輸入に問題がでますから。 -- 名無しさん (2017-12-17 15:28:04)
  • 全部中世じゃないし -- 名無しさん (2017-12-17 23:25:15)
  • 初期の年貢でもかなりシステマティックだし量の把握は余裕でね? -- 名無しさん (2017-12-17 23:33:59)
  • ファンタジー舐めんな地球枠その1 -- 名無しさん (2017-12-17 23:51:43)
  • 言うてこの年代で常備軍が5万は地球なら強大だよ -- 名無しさん (2017-12-18 19:38:18)
  • まとめ読むとある意味、ミ帝の空中戦艦超える異世界チートな気がしてきた。ありがたやありがたや。 -- 読歩人 (2017-12-18 19:58:07)
  • この国がなければ日本は終わってました。感謝してもしきれません。 -- 名無しさん (2017-12-21 00:23:53)
  • この国が日本に敵対していたら、食料確保のために、砲艦外交で無理やり従えるしかなかっただろうな。 -- 名無しさん (2017-12-21 05:02:33)
  • そしてこんな土地を用意できる『大地の神』とは一体? -- 名無しさん (2017-12-28 17:34:26)
  • 1巻の用語集によると、正確には「豊穣の女神」らしい。 -- 名無しさん (2017-12-28 18:03:28)
  • 食料自給率はすさまじいけど、それを運ぶ手段が(おそらく人力か未舗装の馬車しか)なかったから、今までは余った分は放置していたのだろうか? -- 名無しさん (2018-01-08 17:44:20)
  • 本人たちが言うように本当に家畜に食べさせていたのかもしれませんね。 -- 名無しさん (2018-01-15 12:52:52)
  • 援助で建設した鉄道は、車両の転用を考えてJRと同じ狭軌だろうか、それとも輸送力を考えて標準軌だろうか。 -- 名無しさん (2018-01-24 20:13:27)
  • てか、まともに農作業しなくても食うに困らない状態なら、その気になればロウリアも真っ青な軍事力を用意出来るよな… -- 名無しさん (2018-01-28 19:49:58)
  • 元々人口が少ないので多数の兵士を揃えられないのでは。 喰い放題という条件で傭兵集めればいいかもしれんが、ろくなのが来ないだろうな。 -- 名無しさん (2018-01-28 20:06:16)
  • 例え国民人口が少なくても、動員可能な兵力が多い国は現実でも結構あるよ。例えば、スウェーデンなんかは国民人口が1000万人にも達してないのに、予備兵力を含めると人口が1億2000万人越えの日本よりも多いし。 -- 名無しさん (2018-01-29 04:45:36)
  • 最初の外交交渉は公都ですぐに行われたが、いずもはマイハーク沖にいたはず。公都とマイハークは数百キロ離れているが、外交官はどうやって移動したのだろう。ヘリの往復飛行可能距離を超えているのだが。 -- 名無しさん (2018-01-29 06:16:58)
  • あれだけの食料生産能力があって人口が少ないというのは不自然に思えます。 -- 名無しさん (2018-01-31 12:31:39)
  • いずもが公都の北方海域に移動し、ヘリで公都までの最短距離を飛べば、往復は可能。 公都にヘリで直接乗り付けたら大騒ぎになったはずだが、作品中では触れられていない。 -- 名無しさん (2018-01-31 16:07:36)
  • ↑×2 今まで大部分を家畜にやったり、クイラを始めとした近隣諸国に大安売りしてたんじゃねえの? -- 名無しさん (2018-02-07 23:53:52)
  • 人が住める場所が少ないとか? 食料は豊富でも水源がないと街――人口密集地は生まれ難い。後は疫病への対応能力が低いとこれまた人口が増え難い。他はエルフの寿命が定番として長く、ハーフやクオーターでも成長に時間が掛かる&出産率が低いとか? -- 読歩人 (2018-02-08 01:58:23)
  • 総動員兵力5万人から逆算すると自国の人口は100~200万人くらいか。 あと、クイラの成人男子の大半が出稼ぎに来てるはずなので実質人口はさらに多いと思われる。 -- 名無しさん (2018-02-08 05:37:10)
  • 総動員兵力5万人なら、人口は500~600万人はいるのでは。 -- 名無しさん (2018-02-10 11:54:28)
  • ロウリアが人口3800万人で作戦用総兵力が50万人なので、同じ比率とするとクワトイネの人口は380万人ということになる。ただ、クイラからの出稼ぎ傭兵も含んでいるので、実人口はもっと少ないかもしれない。 -- 名無しさん (2018-02-11 07:57:51)
  • この国は近代国家のように領空・領海をしっかり設定していたみたいですね。書籍4巻では「文明圏外国はそういうの気にしない」と書いてあった気がしますがどうなんでしょう。 -- 名無しさん (2018-04-24 11:15:13)
  • 食料方面がチートで手間知らず≒文化や文明を発展させる余裕があったおかげで、文明圏外とはいえ技術とかはともかく社会的には文明圏級だったのかもしれませぬ。 -- 名無しさん (2018-04-25 20:02:55)
名前:
コメント: