グレードアトラスター型戦艦

「グレードアトラスター型戦艦」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

グレードアトラスター型戦艦 - (2019/06/13 (木) 21:54:57) の編集履歴(バックアップ)


ぐれーどあとらすたーがたせんかん

グラ・バルカス帝国が保有する自称全世界最大最強の最新鋭戦艦。同型艦は(現時点では)存在せず1隻のみ。書籍版第四巻の表紙に描かれている艦。
外見は大和型戦艦の後期型(ゲームなどで大和対空型として登場するタイプ)に酷似している。ただしレーダー照準による射撃が可能で、対空砲弾には近接信管も装備しているなど、性能は一枚上手のようである。高角砲は連装でなく三連装。

参考:酷似しているとされる大日本帝国海軍所属 大和型戦艦一番艦「大和」最終時仕様
アメリカ側の資料で、最新の研究考証に準じているが一番砲塔脇と砲塔上の機銃形状が日本側考証と異なる。


※出典:ウィキメディア・コモンズ(https://ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:Yamato1945.png

全長 263.4m
全幅 38.9m
満載排水量 72,800t
機関 重油専焼蒸気タービン?
出力:150,000馬力
速力 最大27kt
兵装 主砲
口径:46㎝(表向きには40㎝)
口径長:45
最大射程:40km
レーダー照準射撃可能
三連装3基
9門
副砲
口径:15㎝
口径長:60
三連装2基
6門
三連装高角砲 多数
ナグアノのセリフによると、外見が大戦後期の大和型戦艦に似ているばかりか、断面図や重要区画の範囲までほぼ同一のようである。
ただし大和のような艦首の紋は存在しない模様。(四巻表紙の端に何か映り込んでいるようにも見えるが、これはあくまでエフェクトの類らしい)

名前の由来は天文学用語の「グレート・アトラクター(Great Attractor)」から。微妙に変形しているのは「そのまま使うのはどうかと思った」からであり、断じて知らずに間違っているわけではない*1とのこと。
長いのでファンの間では「GA」などと略されることも。

実戦


この世界での初陣の相手は、攻め込んできたレイフォル主力艦隊43隻とワイバーンロード43騎。単艦でこれらの相手をする。
近接信管付き主砲対空弾のテストがてら、10分足らずでワイバーンロード40騎を粉砕、それに続いてやってきた43隻と3騎も難なく吹き飛ばす。最後の1隻が300mの至近距離から騙し討ちをかけてきたが、無傷で生存しレイフォル主力艦隊を殲滅した。
翌日、弾薬が余っていたのでついでにレイフォル首都レイフォリアを襲撃し、全力砲撃で都を火の海に変えた。この件は後に伝説として広まり、全世界にその名を轟かすこととなる。

1641年3月14日、イルネティア王国を威嚇するため経済都市ドイバに乗り込む。威嚇のためだけにわざわざこいつを駆り出すのは非効率かつ非常識の極みだが、どうやら外交屋に無理を言われて仕方なしに取った行動だったらしい。
両国間の交渉は決裂し、外交団はボートで本艦に逃げ帰ってくる。それに続くようにイルネティア艦隊がぞろぞろと姿を現し、外交官の収容を終えるが否や全力攻撃を仕掛けてきた。しかしその魔導砲360門の砲撃を受けてなお本艦は健在で、第二文明圏最速のイルネティア艦隊を一気に引き離し、一隻また一隻と一方的に敵を沈めていく。最後の一隻は意地を見せて再び三発の命中弾を出したが、非情にもそれが最期の抵抗となった。
そしてその後はドイバに艦砲をいやというほど叩き込み、街を完全に破壊した。

続いての登場は1642年4月22日、先進11ヵ国会議でのこと。外交団の護衛として単艦でカルトアルパスに乗り込み、参加各国にその威容を見せつける。
その後なんやかんやあって一旦港から引き揚げる。本来はこのタイミングで航空隊が各国の艦船を撃沈する手はずになっていたが、その前に連合艦隊が自分から出てきたため本艦が相手をすることに。圧倒的な火力で神聖ミリシアル帝国地方隊をはじめとする連合艦隊を叩きのめし、遂には「しきしま」さえも葬り去ってしまった。ここに航空攻撃が加わり、各国の被害は甚大なものになる。
戦闘終了後は加勢に来た駆逐艦3隻とともに生存者の救出活動を行う。

1643年2月5日、バルチスタ沖大海戦に参戦。今回は監査軍としてではなく連合艦隊旗艦として参戦する。
友軍からは順調の報告が続き、いつも通り危なげなく勝利…と思われたが、ここで予想外の事態が発生。神聖ミリシアル帝国が伝説の秘密兵器、空中戦艦パル・キマイラを投入してきたのだ。
二機の空中戦艦は桁外れの力をふるい、艦艇も航空機も一方的に撃墜、撃沈していく。本艦に次ぐ防御力を持つベ・テルギスも戦闘力を奪われ、ついに本艦の属する東方艦隊にも『魔』の手が届く時が来る。
決戦を前に空中戦艦二号機艦長のメテオスから降伏勧告(という名の侮辱)を受けるが、艦隊司令カイザルは頭からこれを拒否。とうとう生ける伝説どうしが顔を突き合わせることに。
二機別々に行動していた空中戦艦は合流し、艦隊の射程外からじわじわと東方艦隊を葬っていく。またも戦いは一方的だったが、ここで空中戦艦の内一機が突如として方向転換。対空砲火の中を一直線に向かって来た。
これを好機と見た艦長ラクスタルは、艦を横向きにし全主砲から徹甲弾を叩き込むよう命令。もちろん空中目標に徹甲弾など通常はあり得ないが、先の降伏勧告で敵が空中「戦艦」と名乗ったため、対空弾が通用しないことを懸念してこう判断した模様。
そして奇跡が起きた。九発のうち一発が(書籍版では四発撃って一発)*2見事に命中し、無敵と思われた空中戦艦は大爆発して四散。これを見たもう一機の空中戦艦も撤退し、グラ・バルカス帝国は戦いの主導権を取り戻す。
その後数時間にわたって敵主力艦隊と交戦。双方が甚大な被害をこうむったが、本艦は生還したと思われる。

考察


対空砲弾は三式弾ではなく、砲弾が破裂し砲弾の破片で飛行物体を攻撃するという記述から、近接信管を使用した榴弾かと思われる。

大和型の主砲46cm砲の最大射程は約42km、最大仰角45度のとき距離25kmあたりで高度11,900mに到達する。地球だと敵戦艦の艦橋の上の方しか見えなかったり、発射してから着弾までの時間で敵艦が移動するなどの理由で水上艦に対する有効射程は30km前後ぐらい。

主砲の旋回速度は毎秒2~3度、頂角2度の二等辺三角形の高さを5000mとすると底辺は約174m、これを時速に換算すると626km/hぐらい、たいていのプロペラ航空機より速い速度ではあるが短時間で追いついて射撃しないと航空機は攻撃を終えて逃げてしまう。そのため航空機が来る方向に主砲を向けて待ち構えていなければ有効な対空射撃は難しいだろう。

大和前期型は15.5cm砲三連装砲塔4基12門だったが対空火力を重視するため三連装2基6門に減らし、12.7cm連装高角砲6基12門増設され二倍の24門に、機銃も28門から166門に増強されている。
グレードアトラスターの高角砲は三連装であるが類似の高角砲は見つけることができなかった。

砲塔の大きさや重量が同じであるなら、三連装は連装より口径が小さくなる。空冷か水冷か、人力装填か半自動装填かでかなり予想性能が変わるが、第二次大戦後に40mm四連装機関砲に変わる形で採用されたMk 33 3インチ砲を参考に予想すると、砲弾一発の威力は12.7cm砲の約35%ぐらい、射程は最大1200mで最大仰角(85°)最大高度約8300mぐらい、発射速度は瞬間45発/分(12.7cm連装砲の三倍強)ぐらいが最も高い性能予想になると思われる。

太平洋戦争における米軍を凌駕する、戦後レベルの高性能高角砲である可能性は十分あるが、この高角砲を採用するなら15.5cm副砲は4基12門を維持して主砲・副砲・小口径高角砲・25mm機銃の全距離対応がバランス良さそうに見える(もしくは史実で没になった15.5cm四連装2基8門)、しかし戦艦が副砲で自衛するより護衛艦で守った方がより確実なので、護衛艦との連携を前提とする設計なのかもしれない。
グラ・バルカス帝国は護衛艦の突撃で敵の戦艦を減らさなくても十分勝てる世界だった可能性はけっこうありそうであるし。

でもそれならなぜグレードアトラスターは単独で戦ったのだろう?
また速度の有利を生かしてアウトレンジできる状況にもちこまず足を止めて近距離で砲撃戦をした運用は予想されるグレードアトラスターの設計思想と合っていないように見える。
編集氏「細かいことは気にするな!」
(5chより抜粋)


ちなみに、一巻に『超弩級戦艦』という記述があるが、弩級という単語は異世界には存在せず編集の見落としであるらしい。一応、原作では「ド」がつく戦艦が存在するという設定だけはあったようではあるが・・・
ついでに一巻P269の『レーザー照準』も誤字なので注意。(小ネタも参照、いずれも第一刷のみでのちに修正された)

関連項目
兵器グラ・バルカス帝国ラクスタルしきしま45口径九四式46cm3連装砲オリオン級戦艦

※既存のコメントに返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
  • ハイハイみんな喧嘩しないほらプリン上げるから - 名無しさん (2019-09-29 00:52:37)
  • この艦の最後は、対艦ミサイルによるトップアタックで、副砲天蓋に精密誘導で一発轟沈がありそうな気がします - 名無しさん (2020-05-28 01:53:13)
  • 副砲に当たっても一発で轟沈しないから - 名無しさん (2020-05-28 06:38:59)
    • あくまで大和にソックリな戦艦ですからwそういう最期もあるんじゃないかなと - 名無しさん (2020-05-28 18:33:35)
    • いや、大和でも沈まないって言ってんだけど? - 名無しさん (2020-05-29 08:22:11)
  • 二次創作でグレー「ト」アトラスターと誤字られまくってる - 名無しさん (2020-06-02 23:20:26)
  • 日本 - 名無しさん (2020-08-23 22:49:38)
  • GA鹵獲と魔改造計画!ついに来たなって感じ。NKT... - 名無しさん (2020-08-24 10:06:43)
    • 艦首にファルタス提督を搭載してイクシオンレーザーをぶっ放してもらおう - 名無しさん (2020-08-24 11:17:06)
    • 副砲・高射砲は総取っ替えとして、主砲はどうするんだろうね。今の日本じゃ46cm砲の整備や砲弾の製造なんてもうできないだろうし…飾りとして残しておくんかね? - 名無しさん (2020-08-26 03:50:28)
      • 動力源を原子炉にしてレールガンか荷電粒子砲か・・・レールガンはともかく荷電粒子砲は加速器がなぁ - 名無しさん (2020-08-27 02:02:37)
      • 素直にミサイルの積載量を増やす方が良いと思うけど、見た目の抑止力まで考慮すると主砲、捨てがたいのよね。 - 名無しさん (2020-08-28 20:56:06)
      • 精々、陸自の155か203mmを魔改造して艦載砲にするぐらいかなぁ - 名無しさん (2020-08-29 11:42:16)
        • と言うよりそれ以上のだと製造機から作らんといけんし。(秘密裏に作ってましたとかなきゃだけど) - 名無しさん (2020-08-29 11:50:27)
      • グ帝を負かした後46cm砲の技術や設備を接収するんじゃね? - 名無しさん (2020-08-29 23:55:49)
      • やっぱりここはレールガンでいきましょう!キャパシタを薬莢よろしく投げ捨てながら打ちまくろう! - 名無しさん (2020-09-05 16:54:10)
    • 戦後仮想戦記での大和型みたいな感じにGA魔改造されるんだろうか? - 名無しさん (2020-08-30 00:01:05)
  • ASM-3の標的にして大型戦艦だろうと撃沈できる超音速対艦誘導弾の実弾試験台以上の使い道があると思えない - 名無しさん (2020-09-06 13:28:58)
    • 大和クラスだと装甲も砲もロストテクノロジーで一朝一夕じゃ再現できるようにならんらしいぞ。最終的に沈んだバルキマイラのコアをサルベージして空中戦艦になるんだろう。魔力で装甲強化や甲板上構造物の保護ができるならマジで不沈になる。んで、下等生物相手と舐めプ設計しとる魔帝の兵器を科学と魔えお法ガチ設計の大和が叩きのめすわけだ。 - マメ (2020-09-11 07:58:53)
      • 砲はグ帝から戦時賠償で二隻分+内筒5ダース調達、装甲は、複合350mmが一枚板1000mm相当なんて時代に,ニセコ鋼の一枚板とか寝言言うなよ - 名無しさん (2020-09-22 11:31:40)
  • 日本が鹵獲、魔改造して使う、この政治的宣伝効果は大きいんじゃない。 - 名無しさん (2020-09-06 15:58:58)
    • 日本が鹵獲修理して国の名前まで付けるなんてグ帝すげえという効果はあるな - 名無しさん (2020-09-07 01:14:16)
      • 何処が?敵に自国の代表奪われてやがんのwとしか思われなくね? - 名無しさん (2020-09-07 23:07:53)
    • グ帝の人間には大ショックだよ。GAが本土を攻撃するなんて事になったら。 - 名無しさん (2020-09-11 20:51:46)
      • 敵国にNTRされたようなものだからな。しかも自国に居た頃よりめちゃめちゃ強力になってるんだから。 - 名無しさん (2020-09-14 01:16:59)
  • 中途半端な素人のミリオタって本当に面倒くさい - 名無しさん (2020-09-06 18:34:29)
  • せっかく鹵獲したんだから、フォーク海峡海戦への当て付けとして、艦体を白く塗って海上保安庁の巡視船にしたら? しきしま型に変わって、世界最大の巡視船になるよ。 - 名無しさん (2020-09-20 16:06:52)
    • なんかピ○シブでそんな絵見た事あるぞw - 名無しさん (2020-11-02 07:21:21)
  • 個人的な考えで申し訳ありませんが、某架空戦記みたいに、片舷に集中雷撃で沈めるのかなと考えていました。対艦ミサイルで力尽きましたか・・・・・・。どう魔改造されるか、楽しみです。 - 名無しさん (2021-05-29 23:15:51)
  • もし同型艦が出るならグレートウォールかな? - 名無しさん (2021-11-21 01:08:23)
  • 魔道技術も導入して、飛行戦艦として復活する!その名は…(と、ここで例のテーマソングが流れる♪ - 名無しさん (2022-01-16 03:56:47)
    • さらば〜♪地球よ〜♪異なる〜世界で〜♪飛行〜戦艦〜♪や〜ま〜と〜♪ - 名無しさん (2023-02-23 00:36:23)
  • 艦底で長魚雷が爆発したら大和といえど竜骨折れちゃう? - 名無しさん (2023-02-20 09:39:34)
    • 実際その為に改大和では船底を三重にして、対策してる まぁ根本的なとこはダメだけどね - 名無しさん (2023-02-24 16:53:20)
      • そうではなくて、バブル - 名無しさん (2023-03-02 10:52:17)
  • てか旧海軍と同じ設計ってことは邪悪たる縦隔壁もあるじゃんかよ、てことは他の艦も… - 名無しさん (2023-02-26 23:49:20)
    • 同レベルの相手なら運用でどうにでもなるんじゃないの? 護衛艦をちゃんとアメリカみたいに配置してればダメージ回復の時間が確保可能な筈 - 名無しさん (2023-03-04 19:53:56)
  • 間違えましたすみません、そうではなくて、バブルパルス?で竜骨が折れるのかなと、全幅でかいですし - 名無しさん (2023-03-02 10:57:56)
    • 返信にするの忘れてましたすみません - 名無しさん (2023-03-02 10:58:57)
    • だから水中爆風対策に船底を三重にしてるっていったじゃん? それで竜骨へのダメージを軽減してるんだよ。 まぁ新戦艦ともなると頑丈過ぎて相当クリティカルヒットしないとへし折れたりしないけど。 - 名無しさん (2023-03-04 20:02:38)
  • 現状の長魚雷一発なら耐えると思うけど研究中のバブルパルス等を最大限に利用した魚雷攻撃ならへし折られる - 名無しさん (2023-03-05 01:24:23)
  • GAに現代兵器乗せたらただのチートなんよ - 名無しさん (2024-01-09 16:36:17)
    • 別にチートでも何でも無いよ。イージスシステムを移植しても、イージス艦の機能を載せた戦艦でしか無いし、プラットフォームの制約で戦力としてはイージス艦に劣る。現代のチート兵器は原潜。 - 名無しさん (2024-01-21 04:16:31)
  • 何というか、『戦艦大和』って日本人にとって一種の信仰の対象なんだなあとここ見てるとつくづく思うわ。ゼロ戦とか潜特型潜水艦とかが凄かったって話は(当時としては)凄かったってみんな分かってるはずなのに、大和に関してだけは現代基準でも凄いと信じてる人がたくさんいる - 名無しさん (2024-01-20 03:12:46)
  • バブルパルスによる装甲防御は船である限り実質防御不可能だから世界中でも船体下部の装甲研究は止めたはず。船底から7m下で起爆してバブルパルスが理想的に形成されてバブルジャットとなるのが現代魚雷ですので大和クラスでも1発で大破、運が悪ければ真っ二つです。これは改大和型など3重底を施した戦艦でも同様で昔の魚雷や機雷といった接触爆発形式……要は単純なTNT火薬による防御力は強いですが、バブルジャットを利用した破壊ですとTNT火薬300kg~400kgで理想的に形成されたバブルジャットすら - 名無しさん (2024-02-18 01:07:23)
    • ↑途中送信スマン)防ぐこと不可能。故に現代の軍艦は、装甲による防御は最低限にして妨害や迎撃中心で被弾時はダメージコントロールによる生存性確保に力を入れている。 - 名無しさん (2024-02-18 01:14:44)

ここを編集
〔最終更新日:2024年03月19日〕