めておす・ろーぐらいだー
フルネームは
メテオス・ローグライダー
所属は
神聖ミリシアル帝国魔帝対策省古代兵器戦術運用対策部運用課の大魔導師であり、
空中戦艦パル・キマイラ二号機の艦長を務める。魔力の低い人間種だが、高い魔法素養と研究の功績のよって大
魔導師の称号を取得している。
性格は徹底した合理主義であり、今世界で固定化されている概念である
文明国や
文明圏外国の様な分類分けを下らないと言い切っている他、敵であろうとも偏見無く評価する。
また、
ミリシアル8世に対しても物怖じせずに言うべき事を言う胆力も備わっており、皇帝本人からも高く評価されている。
反面、ミリシアル国内でもトップクラスの大学を出ており、現在もエリート職である事からプライドが高い傾向にあり、他者に対する言動が上から目線となりがちとなっている。その上、本人にとっては悪意は無くとも、その言動に加えて言葉足らずとなりやすいせいで敵味方を問わず不快にさせている。更に、
ワールマン座乗のパル・キマイラが撃墜された時や、海上
自衛隊のジャミングとミサイルを使用した時の狼狽ぶりから、想定外の事態に非常に弱い一面も見せている。
グラ・バルカス帝国海軍相手に苦戦気味だった第1、第2、第3魔導艦隊の元へ突如第一級通信を映像付きで入れ、他の職員同様異質な雰囲気を漂わせながら姿を見せる。
レッタル・カウラン以下、艦隊幕僚へ「進路上の敵艦隊を本艦が片付ける」と宣言、
グラ・バルカス帝国連合艦隊から分離した第一打撃群へと向かう。
接触すると同時に襲来した直掩機を瞬時に蹴散らした後、第一打撃群司令官
カオニアへ通信を入れ、その圧倒的な武力を背景に撤退勧告を行う。しかし、あまりにも侮蔑的な発言を(恐らく無自覚に)連発した事で逆効果となり、言い返されて物別れに終わる。そして殲滅を指示すると、外側からアウトレンジで一方的に攻撃を行った。しかし、この方法では数の多い敵本隊を相手にするには時間が掛かり過ぎると判断し、本隊との衝突前に敵の戦闘力を測る目的で敢えて接近を行う。照準を旗艦
ラス・アルゲティへ定め、20発の命中弾を出すも他艦と異なり小破に留まっている事実に、普段は感情を表に出さない彼も驚愕を露わにした。そこで、
超大型魔導爆弾ジビルを投下するが、乗員は全滅しながら尚も浮き続けている艦を目の当たりにし、グラ・バルカス帝国の評価を改める発言をしている。その後はアウトレンジから残存艦を殲滅し、敵本隊へと向かった。
本隊を捕捉すると通信を行い、第一打撃群同様
カイザルへ撤退勧告を行うも、再度似た文言で言い返された事で怒りを露わにした。
世界連合艦隊と交戦していた第八打撃群を殲滅した初号機と合流して攻撃を開始した所、攻撃方針でワールマンとの齟齬が生じ、言い争いに発展した。メテオスの言葉足らずな発言によってワールマンは激怒し、通信を一方的に切ると
グレードアトラスターへジビルを命中させるべく接近。しかし、直線的な進路を採った事が災いし、徹甲弾の直撃を受けて撃墜されてしまう。その様子を間近で見せ付けられたメテオスは激しく狼狽し、「1機でも損傷した場合は撤退せよ」と命令されていた事もあり、復讐心を胸に刻みつつ撤退した。
海戦後、メテオスはグラ・バルカス帝国を高く評価する報告書を提出し、それが皇帝
ミリシアル8世の目に留まった事で参考人招致や大臣級会議に呼ばれる様になった。更に、皇帝の元にも呼ばれる様になり、
アグラ達と共に海戦後の方針について皇帝へ進言しており、パル・キマイラの常時稼働を含めた防衛計画の策定を行う事となった。
復讐の機会を与えられたメテオスは、かつての屈辱を胸に憎悪を撒き散らしつつ出撃。
彼が到着した時、戦況は既に日本側が圧倒的優勢となっており、グレードアトラスター率いる本隊が残るのみとなっていた。
ナハナート王国日本国航空自衛隊基地管制センターの司令
八神との通信により、まずは遠方からの高みの見物をする事となるが、直後に妨害電波によってレーダーが使用不能となる。落ち着いて妨害電波対策装置を作動させるよう指示を出すも、効果が無い事が判明すると大きく動揺し、目視観測に切り替えた。
暫くはグレードアトラスターを前に怒りに身を震わせつつ静観するが、突如として敵艦隊から火柱が連続して上がり、日グ艦隊の距離が離れ過ぎている事からすぐに誘導弾を使用している事に思い至る。最強と信じていた自国でさえ実用化出来ていない誘導弾を他国が、それも科学
文明国が使用している事に激しく狼狽し、自国と互角に戦い抜いたグラ・バルカス帝国艦隊が一方的に撃ち減らされる様を見て、
古の魔法帝国にミリシアル帝国が蹂躙される様を幻視し、恐怖を覚えた。
メテオス個人の感情を放置して戦況は更に進み、グレードアトラスターと第八八艦隊を除く残存艦は撤退を開始。此処で第四護衛隊群から参戦要請が入り、まずは
カイザルと交信を行い降伏勧告をする。拒否されると第八八艦隊と戦闘を行いこれに勝利した。一方のグレードアトラスターは、
自衛隊の攻撃により大破、行動不能となって日本に鹵獲された。
彼が目にした戦局は証拠映像と共に本国へ提出され、ミリシアル首脳陣は想定を遙かに上回る日本の軍事力に畏怖するが、同時に「野心が無く非常に役に立つ味方である」と認識し、間違っても敵対する事無く友好関係を更に深める決意をする。
※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したい[[コメント]]の左側にチェックを入れて下さい。
ここを編集
〔最終更新日:2024年04月21日〕
最終更新:2024年04月21日 17:21