入り口付近調査中
奥地はいけないので編集お待ちしております
2025/01/09更新
内郭2より装備の精製と分解へのボタン追加。
ここで一部
アクセサリーの精製とが行えます。
大まかには外郭、内郭、転送魔法陣からテレポートできる深部の三層に分かれたダンジョン。
内郭まではほとんどの場合五行防具とカンスト武器があれば対応できるが、深部だとそれだけでは対応が追い付かない危険が高い。
中~後半程度の難易度はある(特にレアモブを倒したい場合)為、相応の
武器覚醒はしておきましょう(マスターⅡなど)
敵の多くが多彩な状態異常を使用する為、深部に向かう場合は白パンや精霊のリボンは必須となります。
HP回復をしっかりしておけばHP5e+185で大精以外は何とかなると思います。
(上記は常時秘薬使用想定です)
深部にいるレイドボスは魔法陣入ったら上から二番目の選択肢(西x2→北x3→東x2→南)で到着できます。
特に危険な敵
- 狂精(精霊宮 外郭)マッドキラーによる一撃死、狂気化による擬似麻薬効果でこちらを翻弄する。
- 夢精(精霊宮 深部)一撃死効果を持つ睡眠技を不意で撃たれる危険が高い。
- 鬼精(精霊宮 深部)行動速度上昇を持ち手数が多い。
レイドボス 純粋無垢な破壊者/大邪霊樹デビルトレント
進入場所:精霊宮 大精霊樹前(深部の最奥)
推奨HP目安:4~5e+186程度?(対策の取り方次第で多少前後するかもしれません)
楽園全体で見てもかなり高難易度なボスです
湧き時間は5時間で、純粋無垢な破壊者を討伐した時間が基準になります
純粋無垢な破壊者
いわゆる前哨戦的なボスです
こいつだけ倒してもラスアタで1000万レベル入るだけで報酬はありません
開幕で毒,猛毒.暗闇,麻痺,スロウ,ドンムブ,呪い,狂気,アンデッドを付与(ほかにもあるかも?)
特定の状態異常(おそらくドンムブ)に罹っていると2ターン目に即死が飛んできます
一部技にHP一定割合以下で即死アリ
火力アクセとか付けても状態異常で殺されるだけなので、アクセは基本白パン推奨です
状態異常とHPに気を付けてさえいれば問題なく倒せると思います
大邪霊樹デビルトレント(邪属性)
純粋無垢な破壊者討伐後に出現
属性耐性:闇、邪、魔
純粋無垢な破壊者同様に状態異常を大量に飛ばしてくるので基本白パンです
(筆者は精霊のリボン未所持且つ効果を知らないのでわかりませんが、あればこっちでもいいかもしれません)
2段階目以降強力な破属性攻撃が飛んでくるようになってくるのでコーザルでの対策必須
基本ベータデメニギス(水棲,精神)を装備して、これだけで耐えきれなければデルゴン(機械,破)も装備しましょう
全体
2ターン目に破壊の衝動(破属性,地形無効化&HP一定割合(1/8?)以下即死)を使用
また、地形変更の石板を装備している場合2ターン目以降のバーストに反応して破壊の衝動を使用
2回目以降の破壊の衝動には攻撃力2倍(その戦闘中永続)効果が付加されるため、地形石板を装備している場合はバーストのターンを1,80にすることを推奨
特定の状態異常(おそらくドンムブ)に罹っている場合、スターボウブレイクに即死効果付加
第一段階(HP100%~51%?)
被ダメかなり低めなので、状態異常対策さえしていれば特に困ることはないだろう
火力出すために低HPで攻撃する場合は、破壊の衝動の即死ラインまでHPが下がってないか気を付けよう
第ニ段階(HP50%~21%?)
「わたしのいっちばんすごい攻撃で、とどめを刺してあげる!」
大邪霊樹デビルトレントの攻撃が激しくなる――!
ここから大技のデストラクションビーム(破属性,割合ダメージ&HP一定割合以下即死?)を使用するようになる
使用頻度は大体1回の戦闘につき3~5回程度
一気に被ダメが痛くなるので、残りHPに気を付けながら戦闘を進めよう
第三段階(HP20%~?)
大邪霊樹デビルトレントの攻撃がより苛烈になる――!
移行時にフォビドゥンフルーツが強制復活
デストラクションビームの使用頻度が大幅に上がる上に、超火力の3連デストラクションビームを撃ってくるようになる
二段階目までとは比べ物にならないほど被ダメが上昇し、デストラクションビームの飛び方次第では最大HPが十分でも耐えきれない場合がある
コーザルやスタイル等で最大限対策を取った上で、常に最大HPで戦闘するようにしよう
戦闘中、特定条件下で取り巻きが出現
取り巻きがいる間はデビルトレント本体に支援が発生して厄介なので、出現したら最優先で処理しよう
フォビドゥンフルーツ
2体出現
出現中フォビドゥンフィールドを展開し、デビルトレント本体に攻撃が通らなくなる
破壊後、戦闘回数に応じて回復(約100回で復活?)
破壊の幻影
フォビドゥンフルーツ破壊時,もしくは戦闘回数一定以上(?)で4体出現
出現中、デビルトレントの攻撃に破壊の幻影による追加攻撃が発生する
レベルが設定されているが違いは不明(追加攻撃の威力が違う?要調査)
使用技
+
|
表示 |
技一覧及び戦術等
純粋無垢な破壊者
技名 |
属性 |
効果 |
備考 |
カーズ |
邪 |
様々な状態異常付与 |
大体白パンで弾けるものが多い |
破壊の衝動 |
破 |
地形効果無効化+HP割合減少(1/8?) |
2ターン目確定使用 |
ハカイノツバサ |
破 |
|
|
ルインガ |
破 |
|
|
きゅっとしてドカーン |
破 |
補助効果解除 |
|
レーヴァテイン |
火鬼 |
物理魔法攻撃力2倍 超高温 |
|
広範囲なぎ払い |
火火火 |
|
|
強撃波 |
動 |
|
|
プリズムフェザー |
|
|
|
そして誰もいなくなるか? |
|
不可視(与ダメ0)+3ターンの間HP割合攻撃 |
残HP50%未満から使用? |
大邪霊樹デビルトレント
フォビドゥンフルーツと破壊の幻影は省略します
本体ギミック:リジェネ(毎ターン2.5e+41回復)
技名 |
属性 |
効果 |
備考 |
オブリビオンアイ |
邪 |
特性障壁耐性0+健忘+コーザル解除+補助効果解除 |
1ターン目に確定使用 |
破壊の衝動 |
破 |
地形効果無効化+HP割合減少(1/8?) |
2ターン目に確定使用 |
コラプス |
破 |
|
|
ハカイノツバサ |
破 |
|
|
イビルアイ |
邪 |
様々な状態異常を付与(1個) |
|
スターボウブレイク |
破星 |
|
|
なぎ払い |
|
|
|
叩き潰す |
|
|
|
二段階目で追加
カロリックネイル |
疑似的な結界、3ターン後に破壊できなかった場合HP割合ダメージ(現在HPの5%?) |
三段階目で追加
デストラクションビーム |
破 |
HP割合(現在HPの10%?) |
第四段階で追加
最大三回行動、デストラクションビーム×3回、イビルアイの状態付与数が3個に上昇
ヘルカタストロフィ |
鬼 |
ウルトラソニックブラスト |
音 |
|
レイドボス 陰精
進入場所:精霊宮-外郭16(条件あり)
挑戦条件:神樹のしずく(デビルトレント討伐報酬)3個以上所持
1ターン目は固定行動の【光亡】
- 闇属性の被属性倍率一定値以下(25or40で回避可能、55で回避不可のため恐らく40以下で確定)
- 戦闘開始時、残りHP一定割合以上(おおよそ最大HPの15%程度?)
これらの条件を満たしていないと即死ダメージが飛んできます
挑戦条件により陰精に挑むプレイヤーは相応のレベルがあるはずなので、この即死と状態異常対策をしっかりしておけば問題なく倒せるかと思います
アクセサリーが精霊のリボンor螺旋のパンツ(白)などに限られることからコーザルに対応した属性の武器を用意しておくと撃破が早くなります
主観ですが挑戦であればHPは4e~5e+186程度は必要になると思われます。
光亡対策コーザル組み合わせは下記
ネヴァンクルセイダー(飛行光)+ソル・ジャスティス(機械日)闇25%
スコル(陸上日)+マスブレーザー(物質光)闇40%
スコル(陸上日)+ネヴァンクルセイダー(飛行光)闇40%
ネヴァンクルセイダーの構成はエアレイダーの効果を発揮できるのでオススメです。
オススメは上記コーザルですがソル・ジャスティスが限定コーザルで入手難の為持っていない場合は下の構成がオススメです。
尚後者の場合闇耐性が若干下がるので受けるダメージが増え必然的に必要HPも増えます。そこだけは注意してください。
以下は調査中につき暫定的なものです
使用技
+
|
表示 |
技名 |
属性 |
効果 |
備考 |
- 光 亡 - |
闇 |
|
1ターン目確定使用 特定条件下で即死 |
シェイドベール |
- |
5ターン防御力2倍+特定の属性(光・日?)を無効化 |
5、15、25、35、45、55ターンに使用 |
-陰ノ舞- |
- |
【魅了】【攻撃特性0】 |
いずれも効果は永続 |
暗影陰殺 |
闇 |
ダメージ |
特定の状態異常にかかっていると直撃で即死 |
陰陰滅滅 |
闇 |
ダメージ+【侵食】【疲労】【スロウ】【ドンムブ】【呪い】【狂気】 |
|
エルフショット |
- |
ダメージ+【毒】【猛毒】【暗闇】【麻痺】【侵食】【疲労】【スロウ】 |
|
妖精乱舞 |
- |
多段ダメージ |
|
グレイトフェアリーエッジ |
闇 |
ダメージ【ブレイク】 |
|
陰剣 |
闇 |
ダメージ+【障壁0】【魔法耐性0】 |
いずれも確率? |
スヴァルトブレイバー |
闇 |
ダメージ |
|
シャドウフレア |
闇 |
ダメージ |
|
※様々な技で確率で【暗闇】付与?
|
最終更新:2025年01月09日 21:35