概要
各大陸・街に何があるのか、まとめたページです。
始めたばかりの人は
初期登録~世界を巡る冒険者を見てやってみるといいです。
※条件で出るボスなどは書いてませんのでDiscordで質問するか
チャットチャンネル6に変更して書き込むと教えてくれるかも?
デイリーボスは相当な準備が必要です、特にレベルと武器がないと戦うことすら不可能です
エルトラス大陸
+
|
表示 |
セトラス
- 一番最初に始まる街
- 天界にいくボタン有
- 攻略wikiのボタン有
地底国
- 閃光・改(大体80億か100億レベルがあれば弱い)
廃墟
天空島
空中要塞
- 封印の間へ行く道がある
- ベルジニア行きの船が定時で出現
- ジパング行き飛空艇(博麗山へいく道がある)
- 浮遊大陸行き飛空艇(マーナベル、モーニス、メルレフォードに行く道がある)
封印の間
- 開かずの間(サイコカノン)
- 封印中枢(ブラットス ヤガランテがいる※戦闘不可)
地獄界
- エルトラス大陸の飛空挺で降下するを押す
- 雷光(レベルがあっても準備をしないと)
機械帝国
- 出現条件(嵐光以外の機械四天王を倒す?)
- 嵐光
- PTボス ベルガモット
- PTクエスト 奪われた工場要塞
- ダンジョン マシンパレス
スリークビーチ
- エアータンクを買う(アクアロードに行くときはこれがないと死ぬ)
- アクアロードへ(ダンジョン攻略 アクアロード参照)
天界
※今後の戦闘に役立つので是非手なずけておこう
天空大神殿
- 螺旋(大聖堂の奥へ)(よくお世話になる)
- 番人(封印の扉に入る)
- 武器を強化する(ここで強化しないほうが吉)
- 防具・アクセサリーを精製する(かなり上のレベルになってきたら活用します)
- 滝源卿へ(お正月以外寄ることはない)
世界樹
地底大神殿
地底帝国大和
- 何か恐ろしい者がいる(甲冑武者)
- 地界中央街道へいく道がある
- 隠された部屋(めっちゃ強い甲冑武者が笑いながらプレイヤーをいじめる)
地界中央街道
- 鍛冶屋(使わない)
- 鍛冶屋(使わない)
- 魔物と別れる(必要なくなったときは別れる、間違えて押したらもう一度取得しなおし)
- 愛情一番へ(天界に出てくるモンスターを手懐けることが出来るアイテムが買える、ダンジョンとかレイドボス等から拾えるコインが必要)
|
ロントシア大陸
+
|
表示 |
マーナベル
- ティニスの錬成屋(属性付け)
- エクレアの研究所(石板使うところ)
- 見習い魔法菓子職人タルト(魔法のパウダーを使う10月~11月のみ)
- 時魔術師のモンブラン(雲の砦にいけるようになる※時の書5枚と30万コイン必要)
モーニス
メルレフォード
|
アーリア大陸
+
|
表示 |
冒険者の集い(未完)
- アルストル行き火力船(アルストル大陸に行くことが出来る)
ベルジニア
- ベニジアの星(いらない)
- ルード雑貨店(プロテスドリンクなどがある)
- 裏鍛冶屋(拾った純魔石を使う場所)
エイビス
- ミリッタ(時の宮殿に行くときに使うかも、そんな頻繁に使う必要なし)
- 雪の山道(グフェングニス雪山へ)
- 火口付近(デイリーボス キラウェア)
- 大氷河(デイリーボス アレッチ)
- グルグ火山最深部(
ジャクムがいる)
カトマンズ
クアテラ
- 魔性の輝き(属性付けに使う)
- ルガール運送下請け(取引などで鉱石を送れる)
- モンスターの親玉が現れた!(条件有りで出現 ダイミョウザザミ 世界を巡る冒険者で買えるグリュンヒルを付けて殴ったら勝てる)
イカーヨ
- 平原(嵐の平原に行くことが可能、毎月偶数月かつ10日~20日までの出現、レベリングはすごいしやすい)
- 山の異変(秋限定、期間限定ダンジョンに秋めく御神山)
- 山岳へ(ダンジョン 蘭渓山岳)
クロックタウン
|
アルストル大陸
+
|
表示 |
クレーテンス
レメセアラ
ヘネルゲンテ
モーゼン
- 第二研究所(呪われた書と純魔石を使うところ、余ってきた純魔石を使って武器を強化)
- 生体工場(初心者から廃人まで御用達しエリア、ダンジョン ユミール生体工場)
- サーフラスコヘ(ダンジョン サーフラスコゴーレム街)
- 居眠り悪魔のネム(秋限定トリックオアトリート)
- 裏掲示板(設定が見れる)
- 取引場(クエスト:正体不明のメタルアーマー攻略後に出現)(曜日毎に開く場所、時の断片(詳細:ダンジョン攻略 時の宮殿)が買える)
神聖機械帝国
|
最終更新:2024年12月10日 07:23