キン・タロー (キン・タロウ)
全体概要
日本の昔話に登場する金太郎をモチーフにしたメダロット。
マサカリ担いでるわけではないが、両腕は斧に手が付いた形になっている。
頭部は力技で押しつぶすのか
プレス攻撃だが射撃扱い。
胸部と脚部によって「金」の文字が浮かび上がる。
ゲーム版初代メダロットでは「キン・タロウ」と表記されている。
ただし、キャラ&攻略メダロットパーフェクトBOOKには、
後に主流となる「キン・タロー」表記が用いられている。
当時から表記が統一されていなかったのだろうか?
なお、このwikiでは
キン・タローでリンクを張っています。ご了承ください。
機体説明
メダロット
山奥で熊と相撲してた……が、それはニセキンタロウなので当機の
パーツは装備していない。
両腕の性能が特に優れており、カブト版で
ロクショウの腕パーツの代わりを勤めることも可能。
動きは遅くなるが、その分威力は上がっている。
メダロット弐CORE
序盤から
おとこのこが使用。
パーツ性能自体は大したことはないのだが、主人公機の調整もあり、序盤では油断できない相手となる。
おんなのこの
チャーリーベアと並んで、重力攻撃でこちらが追い詰められる可能性も。
メダロットS
激闘!
ロボトルで入手可能な初期ランク☆1メダロットとして登場。
基本的な技はメダロット弐COREまでと同様。
カタログスペック上、初期ランク☆1メダロットかつ
ハンマー装備のメダロットの中では
ヘヴィパーツになっているメダロットは仕方ないにしても男性型メダロットの中では威力が低い部類である。
しかも、
ファンシーロールや
ボアブースターと比べた際にも、充填・冷却が低いとどうしても同ランク帯の他のメダロットに対して見劣りしてしまうところがある。
登場人物としてのキン・タロー
漫画「メダロッターりんたろう!」
カンタロスを盗まれた
りんたろうに
たまを先生が「
りんたろう君のメダロット」と言って間違って注文してしまった1体。
りんたろうとキン・タロー…コレはコレでカッコいいけれど、
これじゃなーい!
しかも後に、りんたろうが得たお布施を元手にKBT型のパーツを買い直した時にも勘違いしている。
そもそも、メダロット部顧問ならば部員のメダロットの機体名は覚えておいていただきたい……
アニメ「メダロット」
日本一のメダロッターを目指し、山奥で修行をしていた髭面に柔道着の男性、クマゴロウ(CV:小和田貢平)のパートナーメダロットとして登場。
アニメ版では
コミュニケーションモニターがモノアイではなく、ツインアイという違いがある。
パワーは確かに高く、メタビーの銃撃も受け止められるほどだが、
練習試合の最中に試合放棄しており、真の実力のほどは定かではない。
クマゴロウ共々自意識過剰で、口癖は「
ワタシハツヨイ!!」
山奥でクマゴロウと共に修行をしていて、あと1日で終わるというところで
謎のメダロットとその仲間の100体ものメダロットに邪魔をされ、敗れてしまう。
その相手を探して日本各地を旅していたところ、ギンジョウ町に現れ、有名だという
イッキを頼って天領家に居候していた。
クマゴロウとキン・タローが雪辱を果たさんとしていた相手は、何と
ロクショウだった。
だがロクショウが熊五郎とキン・タローの前に現れたのは、
修行として何本もの山の木々を切り倒していたことが原因だった。
しかもロクショウは
たったひとりで現れて小石を投げて威嚇してきた程度で、キン・タローが敗れたのも
実のところは切った木が頭上に倒れてきての不戦敗だった。
偶然現れたロクショウを倒そうと再び挑み掛かるも、またしても切った木が頭上に倒れてきて不戦敗となった。
この一件に懲りて、キン・タローはクマゴロウと共に改めて強くなるために町を去っていった。
関連機体
鉞構えた金太郎~ |
キン・タロー(キン・タロウ) |
初代金太郎。中盤の要 |
スカルタクス |
真型の金太郎。終盤に入手 |
似たような性能を持つ同期 |
ア・ブラーゲ |
両腕はソードで、頭はブレイクの御稲荷さん |
機体性能
「キン・タロウ」(男)
頭部
ボディプレス KIN-01
装甲 |
成功 |
威力 |
回数 |
能力 |
行動 |
効果 |
40 |
24 |
20 |
6 |
重力 |
うつ |
プレス |
右腕
ライトアクス KIN-02
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
熱量 |
能力 |
行動 |
効果 |
40 |
18 |
20 |
2 |
4 |
格闘 |
なぐる |
ハンマー |
左腕
グレートアクス KIN-03
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
熱量 |
能力 |
行動 |
効果 |
40 |
18 |
20◎ |
4 |
8 |
格闘 |
がむしゃら |
ハンマー |
脚部
キンタレッグ KIN-04
装甲 |
推進 |
機動 |
格闘 |
射撃 |
索敵 |
能力 |
タイプ |
60 |
20 |
35 |
20 |
0 |
20 |
格闘 |
二脚 |
「キン・タロー」(男)
頭部
ボディプレス KIN-01
装甲 |
成功 |
威力 |
回数 |
能力 |
行動 |
効果 |
40 |
24 |
20 |
6 |
重力 |
うつ |
プレス |
右腕
ライトアクス KIN-02
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
熱量 |
能力 |
行動 |
効果 |
40 |
18 |
20 |
2 |
4 |
格闘 |
なぐる |
ハンマー |
左腕
グレートアクス KIN-03
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
熱量 |
能力 |
行動 |
効果 |
40 |
18 |
20◎ |
4 |
8 |
格闘 |
がむしゃら |
ハンマー |
脚部
キンタレッグ KIN-04
装甲 |
推進 |
機動 |
格闘 |
射撃 |
索敵 |
隠蔽 |
能力 |
タイプ |
60 |
20 |
35 |
20 |
0 |
20 |
20 |
格闘 |
二脚 |
「キン・タロー」
頭部
ボディプレス
装甲 |
威力 |
充填 |
属性 |
価格 |
タイプ |
特殊 |
4 |
4 |
3 |
重力 |
200 |
うつ |
誘爆 |
効果:このボディプレスで攻撃したとき、相手が防御対応のときに「まもる」パーツを
使用した場合、威力が+2される。
右腕
ライトアクス
装甲 |
威力 |
充填 |
属性 |
価格 |
タイプ |
特殊 |
6 |
3 |
3 |
格闘 |
400 |
なぐる |
機能麻痺 |
効果:このライトアクスで攻撃をしかけ、相手にダメージを与えた時、
そのメダロットの
メダルカードをタップすることができる。
左腕
グレートアクス
装甲 |
威力 |
充填 |
属性 |
価格 |
タイプ |
特殊 |
5 |
5 |
4 |
格闘 |
400 |
がむしゃら |
機能麻痺 |
効果:このグレートアクスで攻撃をしかけ、相手にダメージを与えた時、
そのメダロットのメダルカードをタップすることができる。
脚部
キンタレッグ
装甲 |
機動 |
属性 |
価格 |
タイプ |
特殊 |
5 |
23 |
格闘 |
400 |
二脚 |
格闘充填-1 |
効果:キンタレッグを付けているメダロットのその他のパーツが、
「格闘」属性ならば、そのパーツの充填が-1される。
「キン・タロー」(男)
頭部
ボディプレス KIN-01
装甲 |
成功 |
威力 |
回数 |
能力 |
行動 |
効果 |
35 |
24 |
22 |
8 |
重力 |
うつ |
プレス |
右腕
ライトアクス KIN-02
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
熱量 |
能力 |
行動 |
効果 |
30 |
22 |
21 |
5 |
7 |
格闘 |
なぐる |
ハンマー |
左腕
グレートアクス KIN-03
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
熱量 |
能力 |
行動 |
効果 |
30 |
11 |
32◎ |
6 |
9 |
格闘 |
がむしゃら |
ハンマー |
脚部
キンタレッグ KIN-04
装甲 |
推進 |
機動 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
能力 |
タイプ |
50 |
28 |
12 |
48 |
16 |
12 |
格闘 |
二脚 |
最終更新:2025年03月14日 20:34