ヤテンゲドウ
機動戦艦ナデシコ/夜天光型メダロット(KSN)
登場作品:
S
機体概要
メダロットSとアニメ『機動戦艦ナデシコ』シリーズとのコラボとして登場したメダロット。
モチーフは
夜天光(やてんこう)。
劇場版にて登場した反体制組織
火星の後継者の暗殺者、北辰(ほくしん)が操縦するロボット。
全身が赤く、
僧侶の様な錫杖(しゃくじょう)を携えた姿。
全身に配した
ブースターによって「傀儡舞(くぐつまい)」と呼ばれる敵を翻弄する機動戦を得意とする。
型式番号は
フリティラクライからの連番となる
KSN04。
夜天光をほぼそのままメダロットの頭身に落とし込んだ姿で、有体にいえばディフォルメされた夜天光。
脚部の太腿部分は長くなっていて、その分脚が長く見える様に錯覚させる様な作りとなっている。
方向性は違うが、奇しくも
テッペンおよび
ホッピンの腕のデザインコンセプトに近い。
意図したかは不明だが、この点は筋金入りのメダロットファンでもある、さんぼんづの氏らしいといえよう。
機体名の「ヤテン」はそのまま「夜天光」から取られており、「ゲドウ」は北辰が劇中、自身を「人の道を外れたる外道」と呼んでいたことに由来する。
機体説明
メダロットS
メダロットS×機動戦艦ナデシココラボ第2週目と同時開催されたコラボ期間限定進撃!
ロボトルの対戦相手として先行登場。
その後、「
機動戦艦ナデシココラボ メダマイスター検定」開催に伴い、
コラボ期間限定ピックアップガチャで入手出来る初期ランク☆3メダロットとして登場。
他の機動戦艦ナデシコシリーズコラボメダロットは何らかの形で新技や、実装時点では希少な技を備えていた中で、ヤテンゲドウは全て既存の技となっている。
この点では一見すると、他のコラボメダロットと比較して希少性が薄い。
だがその分、スペック面ではそれらにも引けを取らないものとなっている。
そしてヤテンゲドウもまた
ニュートラルパーツとなっているため、性別を問わず使用出来るのが魅力だ。
頭部パーツは
カーネル。
ニュートラルパーツのカーネルとしては
Mark.06S以来。
充填値1169、冷却値1079と高水準。
右腕パーツは
パイル、実はニュートラルパーツとしては初のパイルである。
ランク☆6時に威力値1619、充填値719、冷却値603と、同じ
ヘヴィパーツの
ハジャサンサソウ以上。
実装時のパイルでは最強クラスの性能を誇る。
一方で、成功値は1032と若干低くなっている。
右腕パーツは先述のとおり、
ヘヴィパーツに該当する。
なお、何の因果か
威力値はハンドステムと同値である。
左腕パーツは
クロックレイジ。
こちらもニュートラルパーツとしては初。
やはりランク☆6時の充填値733、冷却値789と優れたスペックで、
ストローレイジ以上。
脚部特性は
ソアリング。
両腕が格闘攻撃であるため相性が良く、脚部性能が上がっていくことで相手以上の高速で攻撃出来る様になる。
ヘヴィリミットは右腕を支えられる1。
飛行タイプとしては本作ではコラボメダロットを中心に間々見られる様になったが、なかなかに希少。
ランク☆6時の充冷値は1083と高水準。
回避値も2282と、パーツ単位では
アビサルテイルを上回る。
加えて格耐値854、射耐値770と飛行タイプとしては高め。
この性能にソアリングで得られる補正を考慮すると、充冷値ではヘヴィリミットのある飛行タイプ最速、回避値も最高レベルとなる可能性を秘めている。
カーネルで付与される
コンシールで、高確率でのカスリや回避も期待出来る様になる。
格闘攻撃を使えばソアリングで脚部の性能が上昇し、行動速度や機動力が上がって隙が少なくなっていく。
そのためカスタマイズ時には、格闘攻撃パーツの装備は必須となる。
充冷値が元より高水準のため、相手の先手を取りやすくなるため、
パニッシュメントを装備するのが鉄板。
だがあえて
ツジギリを装備して、高い充冷値で行動後の相手を狙っていくのも面白い。
ソアリングで充冷値が高まることを当て込んで、比較的隙が少なくなるであろう、攻撃後回避・
防御不能のペナルティを負う技を装備させるカスタマイズも可能だが、さすがに浪漫か博打の域。
敵対時にはソアリングの効果を発動されない様に、
アンチエアで脚部を速やかに破壊することが求められる。
登場人物としてのヤテンゲドウ
メダロットS
メダロットS×機動戦艦ナデシコシリーズコラボイベント第3週目、「機動戦艦ナデシココラボ 平和への決戦」にのみ登場。
アンタッカーを率いて、突如として
ホトリのラボに現れたメダロット。
ホトリが偶然発見してラボに連れてきたメダロット、
フリティラクライのパーツと
メダルの引き渡しを要求してきた。
"
メダロットにしてメダロットの道を外れたゲドウ(原文ママ)"と自称し、目的のためなら相手のメダロットを傷つけることすら厭わない冷酷な性格。
フリティラクライと共に、宇宙に関する多くの機密に関わったメダロット。
自身が"古の後継者"と呼ぶ、何らかの組織に属しているものと推測され、彼はその"影"を自称する。
かつて、フリティラクライの大切なものを奪った過去があり、このせいでフリティラクライとは因縁がある。
組織を抜け出したフリティラクライの行方を追い続けている。
数日後、アラセとホトリの協力を受けたフリティラクライに居場所を突き止められ、決着をつけることになる。
この時にほとんど差し違える形で敗北し、部下のアントルジャーに連れられて撤退している。
※『ナデシコ』作中における火星に存在した古代文明のテクノロジーのひとつで、乱暴にいえばワープ航法の一種。
▲ページ上部へ▲
関連機体
機体性能
アルバム |
謎のデータをもとに開発された、 真っ赤な装甲に錫杖をかまえた姿のメダロット。
重厚感のある装甲と、 空中を舞うような機動力と、 相手の裏を突くテクニカルな攻撃を武器とし、 冷酷に相手を制圧する。 |
※ステータスはランク☆6レベル100時のものです。
頭部:アンヤノヒカリ(KSN04)
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
Hv |
スキル |
技 |
3299 |
- |
- |
1169 |
1079 |
2 |
- |
たすける |
カーネル |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
3299 |
1032 |
1619 |
719 |
603 |
○ |
かくとう |
パイル |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
3179 |
1100 |
1131 |
733 |
789 |
- |
かくとう |
クロックレイジ |
装甲 |
格耐 |
射耐 |
回避 |
充冷 |
Hv |
タイプ |
脚部特性 |
3299 |
854 |
779 |
2282 |
1083 |
1 |
飛行 |
ソアリング |
地形相性
荒野 |
砂漠 |
山地 |
岩山 |
草原 |
森林 |
市街地 |
アリーナ |
凍土 |
水辺 |
サイバー |
A |
S |
B |
A |
B |
C |
C |
D |
B |
B |
S |
最終更新:2024年09月24日 18:08