ホシノナデシコ



機動戦艦ナデシコ/ホシノ・ルリ型メダロット(KSN)
登場作品:S

機体概要

『メダロットS』とアニメ『機動戦艦ナデシコ』シリーズとのコラボとして登場したメダロット。

モチーフはホシノ・ルリ
シリーズを通じて登場しており、アニメ版では主要登場人物のひとり。
若くして宇宙戦艦ナデシコのオペレーターとして活躍しており、感情を表に出さず「バカばっか」が口癖の皮肉屋。
だがヒロインであるミスマル・ユリカや主人公テンカワ・アキトをはじめとする、宇宙戦艦ナデシコのクルー達との交流の中で、少しずつ人間味を見せていく。
劇場版ではアキトに代わる形で主人公となり、木連残党による反体制組織、火星の後継者の計画を止めるべく奔走した。
型式番号KSN02
ロボットアニメ(※)とのコラボメダロットで、ロボットではなくキャラクターがモチーフになったのは今回が初。

その姿は、TV版のルリを落とし込んだ姿……と思いきや、特徴であるツインテールなどに、何故かナデシコの特徴がみられる
一見すると、脈絡なく某戦艦擬人化ゲームをパロディしたかの様に思われる…が、実は後述する"ある理由"に基づく。

機体名の由来はルリの苗字のホシノと、宇宙戦艦ナデシコからだが、コレが"ある理由"を物語っているといえよう。

メカニカルデザインはスタジオGSのさんぼんづの氏。

※ロボットではなくサイボーグだが、「サイボーグクロちゃん」をその列に加えれば、ゲハチャビンが初。こちらも奇しくもさんぼんづの氏デザイン。
▲ページ上部へ▲

機体説明

メダロットS

メダロットS×機動戦艦ナデシココラボイベント第2週目、「機動戦艦ナデシココラボ 共存か、敵対か」開催に伴い、コラボ期間限定ピックアップガチャで入手出来る初期ランク☆3メダロットとして登場。
見た目は少女型だが、アドニスシンクゲキ・ガンガイ3同様にニュートラルパーツ
過去には性別不明設定のキャラクターがモチーフだったことで、ニュートラルパーツと設定されたこともある。
だがルリは少なくとも性別(※1)は明確に女性で、ニュートラルパーツとなった理由は明確にされていない。

ルリはTV版劇中、オペレーターとして活動していたことから、支援タイプとして活躍する。

頭部パーツシュートFC
支援系メダフォースを使用すると考えても、シュートFCはシュートブーストが付与されるため、射撃攻撃を使用しない支援タイプのメダロットには向かない技に思われる。
コレは後述の"ある理由"に由来する。
頭部パーツヘヴィパーツに該当する。

右腕パーツコンシール
味方の回避性能を高め、攻撃特性を無効化することで生存に寄与出来る可能性がある。
☆3メダロットで右腕にコンシールを装備したメダロットは意外にも稀有。

左腕パーツハイパーセプト
ランダムであるため、狙ったプラス症状が付与できるワケではないが、味方の支援が可能。
両腕の技選定は、ルリが敏腕オペレーターであることから。

脚部特性ホーリーグレイス
シュートFCで付与されるシュートブーストを含めて、自身が付与するプラス症状との相性が良い。

ランク☆6時に899という高水準の充冷値に、格耐値と射耐値が同値の1138、回避値が1203とバランスの取れた数値。
ホーリーグレイスの補正が入れば、より性能を高められる。
ヘヴィリミットは頭部を支えられる1。

全身に散りばめられた宇宙戦艦ナデシコの意匠に加えて、支援タイプの技しか持たないにも関わらず、シュートFCを装備している一見不思議な技構成。

その理由は、ホシノナデシコがメダチェンジ可能なメダロットだったからで、予想していたメダロッター諸氏も多いだろう。
変形後の姿は、宇宙戦艦ナデシコそのもの
つまりホシノナデシコは、ルリモチーフであると同時に、宇宙戦艦ナデシコモチーフでもあるのだ
さんぼんづの氏による設定画には、メダチェンジのシークエンスが詳細に描かれていて、ゲーム中では確認出来ないメダチェンジ後の下面の設定画では、宇宙戦艦ナデシコの下にルリの姿が確認出来る。
要はホシノナデシコの変形は、ロボット玩具におけるガワ変形だといえる。

メダチェンジ後は宇宙戦艦ナデシコそのままに、射撃攻撃タイプに変化する。

ドライブAは本作初出の新技、ハイパーブレイク
既存の技に貫通特性が付与される、「ハイパー○○」という技名だが、ブレイクはそもそも貫通特性を持つ。
ハイパーブレイクがハイパーとされた所以は、新たに防御無視効果が追加されているためだ。
それに伴い、攻撃後には回避・防御不能のペナルティを負う様になっているが、よくよく考えればコレはブレイクハンマーと同じである
威力値1809、成功値1860とハイパーの名に違わぬ破格の高水準で、「ハイパー○○」の名は伊達ではない。
ヘヴィパーツを満載したメダロットはもちろん、脚部特性ハイフライを備えたメダロットに対しても、一撃必殺の威力を発揮出来る可能性がある。
充填値は623と重力属性攻撃に限れば高いものの、冷却値は567と平均的。
技選定理由はいうまでもなく、重力場をビームの様に放つ宇宙戦艦ナデシコの主砲、「グラビティブラスト」からである。

ドライブBはハイパーミサイル
意外なことに、ドライブBとしては初の技となる。
充填値685、冷却値636とハイパーミサイルの中では高いものの、威力値は1480と実装時ワースト。
ナデシコの主砲はグラビティブラストという設定を鑑みると、仕方がないともいえる。

ドライブCはハイパービーム
ランク☆6時に威力値1916かつ成功値973と、攻撃性能のバランスが優れている。
ただし充填値473、冷却値425と使用に時間が掛かるハイパービームの宿命からは逃れられていない。
なお、各ドライブの技構成はニュートラルパーツながらも何処となく、女性版WEA型の様でもある。

ドライブAのみチャージゲージ(以下CG)を10消費するが、コレは変形前のシュートFCで補える。
それに加えて、シュートブースト効果で成功値と威力値も高められ、ドライブAとドライブCの成功値・威力値補正の発生条件も満たすことが出来る。
頭部の技がシュートFCだったのは、コレが理由だったのだ。

ムーブの脚部特性プーパ
ホシノナデシコのメダチェンジ後のムーブは飛行タイプで、飛行タイプのプーパは実はシリーズ初。
メダチェンジ前にシュートFCを使用すれば、すぐに条件を満たせる。
恐らく脚部特性の選定は、ディストーションフィールド(※2)からであろう。
ランク☆6時の充冷値が1176と、メダチェンジ後のアルバノエルを抜いて、脚部特性による補正を加味しない基礎値において(※3)トップに躍り出た
射耐値も1565と飛行タイプと考えると破格の数値で、回避値も2059と高めの数値。
格耐値も901と、飛行タイプとしてはなかなか高い。

味方の支援のみならず、メダチェンジ後は強力な攻撃で相手を圧倒することも出来、その様は正しく戦艦というに相応しい。
だがメダチェンジ後は、全てのドライブでの攻撃後に回避が出来ない
それどころか、ドライブAのハイパーブレイクとドライブCのハイパービーム使用後には回避防御不能のペナルティを負う
しかも飛行タイプのため、アンチエアの一撃で隙を突かれたら撃沈は避けられない上に、メダチェンジ前のコンシールも活かせない。
いくらプーパがあるとはいえ、油断は禁物。
素直にガード役を配するか、ガードを考慮しないならば最低でもアンチジャマーを使用するメダロットをチームに加えて、アンチエアによる致命傷を回避したい。
仮に相手にドンドグーが居ると、メダチェンジ後の全てのドライブの技を封殺されてしまう。
そうでなくともチームには、先述のとおりガード役かアンチジャマーを使用するメダロットに加えて、デストロイなどの破壊効果技を使用するメダロットが居ると心強い。

※1:1990年代のアニメであることを考えると、性自認の話まで持ち出すことは難しい。
※2:重力場を展開して攻撃を軽減するバリアシステムの一種、時空歪曲場とも。
※3:やはり脚部特性補正も鑑みると、実装時ですらなおエイトパラジウムがトップ。

登場人物としてのホシノナデシコ

メダロットS

メダロットS×機動戦艦ナデシコシリーズコラボイベント第1週目、「火星の危機を救え!」と第2週目「機動戦艦ナデシココラボ 共存か、敵対か」に登場。

アドニスシンクがラーメンを作りに訪れた、とある研究所に展示されていたメダロット
アラセが見掛けた時には、起動していなかった様で何も反応は示さなかった。

冷静で感情を表すことは少ないが、ラーメン屋台の隣でラッパを吹くやつがやりたいと口にしており、意外に渋いところがある。
他人の態度に対して、「バカばっか」と口にすることがある。

アドニスシンクを連れ去ろうとしたロボロボ団の襲撃に際して、ゲキ・ガンガイ3の提案で自衛のために参加してもらうことになった。
本来の機能を発揮するには10分は掛かるとのことだったが、得意の支援能力でクロスアドニスシンクを強化して、ロボロボ団を翻弄。
起動までの時間稼ぎを7分で済ませた。

そして起動を果たしたホシノナデシコは、メダチェンジしてハイパーブレイクロボロボ団を追い払うことに成功した。

関連機体

ナデシコシリーズコラボメダロットと、皆でロボトろう!
アドニスシンク 『僕達のロボトル』が始まる
ゲキ・ガンガイ3 『熱血メダロット』でいこう
ホシノナデシコ 『ルリちゃん』ロボトル日誌
フリティラクライ キミノロボトルニ、サヨナラ
ヤテンゲドウ メダの道を外れた外道

機体性能

メダロットS

ホシノナデシコ(パーツ性別:N)
アルバム
謎のデータをもとに開発された、
少女のような姿のメダロット。

味方のサポートを中心とした、
優秀なオペレーターのように頼れる性能を持つ。
メダチェンジ後は戦艦のような姿となり、
一転して強力な射撃攻撃で敵を追い詰める。

※ステータスはランク☆6レベル100時のものです。
頭部:デンシノヨウセイ(KSN02)
装甲 成功 威力 充填 冷却 回数 Hv スキル
4199 - - 636 636 1 とくしゅ シュートFC

右腕:バカバッカ(KSN02)
装甲 成功 威力 充填 冷却 Hv スキル
3899 - - 636 595 - たすける コンシール

左腕:オキテクダサーイ(KSN02)
装甲 成功 威力 充填 冷却 Hv スキル
3899 - - 719 595 - たすける ハイパーセプト

脚部:ワスレエヌヒビ(KSN02)
装甲 格耐 射耐 回避 充冷 Hv タイプ 脚部特性
4019 1138 1138 1203 899 1 二脚 ホーリーグレイス
地形相性
荒野 砂漠 山地 岩山 草原 森林 市街地 アリーナ 凍土 水辺 サイバー
C D B B A S B A C D S

メダチェンジ後ムーブ性能
装甲 格耐 射耐 回避 充冷 タイプ 脚部特性
16016 901 1565 2059 1176 飛行 プーパ
地形相性
荒野 砂漠 山地 岩山 草原 森林 市街地 アリーナ 凍土 水辺 サイバー
A S B A B C C D B B S

ドライブA
成功 威力 充填 冷却 CG消費 スキル
1860 1809 623 567 10 しゃげき ハイパーブレイク

ドライブB
成功 威力 充填 冷却 CG消費 スキル
1156 1480 685 636 - しゃげき ハイパーミサイル

ドライブC
成功 威力 充填 冷却 CG消費 スキル
973 1916 473 425 - しゃげき ハイパービーム



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月25日 17:55