・概要

 「セイバーに付随して出現する攻撃」に関して解説する。

 バスターやセイバーと共通する処理に関する解説は省略する。バスターセイバーを参照。

・ダッシュ斬りソニック(ソニックの出現用のMC)

・・概要

 このMCは、loadの処理において、「上方向のソニック」「下方向のソニック」のMCを出現させ、それぞれのMCに情報伝達した後に削除される。

・・loadの処理

・・・属性の付加

 ゼロが雷属性の場合は、雷属性を付加し、エレメント残量を減らす。雷属性以外の属性の場合は、無属性となる。

ASのファイル:zero_ex_saber_thunder_dash_slash_sonic_appearance.txt
 
	if(_root.zero_element=="thunder" and _root.zero_element_remainder_thunder>=2){	//雷属性の場合
		zero_attack_element="thunder"	//雷属性を付加
		_root.zero_element_remainder_thunder-=2	//エレメント残量を減らす
	}
	else{
		zero_attack_element="none"	//無属性
	}
 

・・・ソニックの出現、情報伝達

 ここでは、「上方向のソニック」を例にする。「下方向のソニック」も同様の処理をしている。

 「上方向のソニック」を出現させ、ソニックの方向と属性を伝達する。

ASのファイル:zero_ex_saber_thunder_dash_slash_sonic_appearance.txt
 
	_root.board.attachMovie("zero_ex_saber_thunder_dash_slash_sonic",["zero_attack_"+_root.depth_zero_attack],_root.depth_zero_attack)	//上方向のソニックを出現させる
	zero_attack=_root.board["zero_attack_"+_root.depth_zero_attack]	//参照先を変数に保存
︙
	zero_attack.zero_saber_hitrect.zero_saber_direction_y=1	//方向を伝達
	zero_attack.zero_saber_hitrect.zero_attack_element=zero_attack_element	//属性を伝達
 

・ダッシュ斬りソニック(ソニック)

・・概要

 「・ダッシュ斬りソニック(ソニックの出現用のMC)」において出現したソニックに関する処理を解説する。

↓ダッシュ斬りソニック(ソニック)。

・・loadの処理

・・・属性関連の処理

 雷属性の場合は、AAを変更し、x方向に拡大する。また、雷属性と無属性で、速度が異なる。

ASのファイル:zero_ex_saber_thunder_dash_slash_sonic.txt
 
	if(zero_attack_element=="thunder"){	//雷属性の場合
		_parent.zero_ex_saber_thunder_dash_slash_sonic_AA.gotoAndStop("zero_ex_saber_thunder_dash_slash_sonic_AA_thunder")	//AAを変更
		velocity_zero_saber=-3*zero_saber_direction_y	//速度
		_parent._xscale=200	//スケール変化
	}
 

・落下突き(拡散炎)

・・概要

 特筆するような処理はないので、解説は省略する。

↓落下突き(拡散炎)。

・ソニック斬り(ソニック)

・・概要

 「・ダッシュ斬りソニック(ソニックの出現用のMC)」「・ダッシュ斬りソニック(ソニック)」とほぼ同様の処理をしているので、そちらを参照。

↓ソニック斬り(ソニック)。

最終更新:2020年12月12日 11:07