・一時停止

 「一時停止」は、ゲーム中に、各キャラクターやエフェクトなどの動作を一時的に停止させる(ゲームの進行を停止させる)処理を指す。「ポーズ」とも表現される。
 大抵のゲームの場合、「スタートボタン」の入力により、一時停止させている。このゲームにおいては、「スタートキー」の入力により、一時停止させることができる。

↓「_root.start_pause」が1の場合は、一時停止判定。タイマーも止まる。分かりやすくするため、「ポーズメニューのMC」は非表示にしている。

 一時停止に関する記述は、以下の通りとなる。ゼロ・敵・エフェクトなどの、ほぼ全てのMCのASに記述している

ASのファイル:ほぼ全てのMCのAS
 
if(_root.start_pause==1){}	//一時停止判定がある場合,処理を行わない
 

 一時停止中に、メニュー画面に切り替え、そこで各種設定を変更できるようにしているゲームもある。このゲームにおいても、「ポーズメニューのMC」が出現するようにしている。

↓メニュー画面。

・イベント停止

 イベント停止は、一時停止とは異なり、ゼロ・ボスは通常状態のモーションを行う
 このゲームでは、字幕が出ている間はイベント停止となるように設定している。字幕も参照。

↓「_root.event_pause」が1の場合は、イベント停止判定。

 イベント停止に関する記述の例は、以下通りとなる。ゼロ・ボスなどに記述している

ASのファイル:boss_giko.txt
 
	else if(_root.event_pause==1 and (_root.boss_action=="normal" or _root.boss_action=="opening_wait")){	//イベント停止判定がある場合
		_parent._xscale=100*enemy_direction
		_parent.boss_giko_AA.gotoAndStop("boss_giko_AA_normal")
	}
 

 イベント停止判定がある場合は、ゼロの動作の一部が不可能となったり、敵などとの接触判定を取得しなくなったりする。詳細な解説は、その他(操作キャラクター)の「・イベント停止判定がある場合」などを参照。

最終更新:2020年12月12日 10:53