・概要
バスターは、バスター貫通との接触判定がある場合、壁・床・傾斜床との接触判定を取得しない(つまり、バスターが貫通する)。
画面端の「見えない壁」を設定するためにも用いている。
この処理は、一部の敵(敵が発射する遠距離攻撃など)にも適用している。
↓画面端の「見えない壁」。
なお、このゲームにおいては、「
貫通可能な床・傾斜床」は、
バスターが貫通できるようにしている(一部、原作準拠)。
・バスター貫通との接触判定
ASのファイル:なし
onClipEvent(load){
buster_through=1 //バスター貫通
}
上記の記述により、該当する地形との接触判定がある場合は、同時に「バスター貫通との接触判定」が付加される。なお、この処理は、地形接触判定の設定がバスターの場合に限定される。
ASのファイル:地形との接触判定のAS
if((buster_hit_landform==1 or buster_hit_landform==2) and landform.buster_through==1){hit_buster_through=1} //地形接触判定の設定がバスターの場合,バスター貫通との接触判定
else{hit_buster_through=0}
・バスター貫通との接触判定がある場合の処理
バスター貫通との接触判定がある場合は、該当する地形との接触判定を付加しない。
地形との接触判定の「・「接触判定」のみ」の「・・接触判定」を参照。
最終更新:2020年12月19日 09:20