atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
メガトン級ムサシW @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
メガトン級ムサシW @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
メガトン級ムサシW @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • メガトン級ムサシW @ ウィキ | Megaton Musashi W
  • 天より降りし災禍(メガトンⅡ)

天より降りし災禍(メガトンⅡ)

最終更新:2025年03月18日 21:58

megatonmusashiw

- view
だれでも歓迎! 編集
  • はじめに
  • ギミック
  • 行動パターン
  • ミッション情報/獲得報酬
  • ドロップ一覧
    • 入手しておきたいパーツ/武器
    • 武器分解で入手可能な上位コア
  • オススメビルド
  • 立ち回り
  • ビルド、立ち回り参考動画
    • 討伐用(適正ランク向け)
    • 周回用①(メガトンランク20向け)
    • 周回用②(メガトンランク40向け)
    • 高速周回用(メガトンランク60向け)

はじめに

ムサシワイアードはメガトンランク32で開放されますが、攻撃力、耐久力ともに非常に高いため強化が足りていても苦戦するくらい強い相手です。

ギミック

+ ...
  • 形態変化
体力が70%で第二形態、40%で第三形態に移行する。
行動が変化する以外に、弱点属性が第一形態「射撃/ビーム」、第二形態「破壊/ビーム」、第三形態「斬撃/ビーム」と変化する。
形態によって与えられるダメージに上限があるようで、例えば体力を一撃で0にして形態変化をスキップはできない模様。
形態変化のムービーはスキップ可能。

行動パターン

+ ...
  • スタン状態についての解説
一定時間行動不能になる状態異常。戦闘チップの「オールプロテクター」で対策ができないため厄介。

第一形態の行動

破壊可能部位は両腕と両脚。破壊すると一定時間ダウンする。
  • パンチを飛ばす
こちら側の行動でいうとSP必殺技の「メガトンパンチ」みたいな行動。
構えてからすぐに発射するだけでなく、移動してから発射するパターンも存在する。当たるとスタン状態になる。
  • タックルからダイブ
こちらの行動でいうとSP必殺技の「ドデカロンダイブ」みたいな行動。
タックル中は後ろにも攻撃判定がある。ダイブ後衝撃波を飛ばして攻撃してくるがジャンプなどで空中にいると当たらない。
  • 胸からビーム
こちら側の行動でいうとSP必殺技の「デフュージョンブラスター」みたいな行動。
背中に密着していても当たるので注意が必要。
  • 背中のWみたいな装飾をブーメランのように投げる
背中のWみたいな装飾をブーメランのように投げる行動。
戻ってきて背中に戻るタイミングで密着しているとダメージを受ける。判定は一度のみでジャスト回避で一度判定を消すと背中に戻るタイミングで背中付近にいてもダメージを受けなくなる。
  • 右フックで攻撃
右腕を横に振って攻撃。
リーチは短いが見た目以上に攻撃判定の持続が長い。

第二形態の行動

攻撃する際に気を付けておきたい情報:基本は脚にロックオンが向くが、ダウンすると胴体にロックオンが向くためラッシュビルドを使用の際は注意。
破壊可能部位は頭。破壊すると一定時間ダウンする。
  • ビットからのレーザー
第二形態が始まった確定で最初に使用してくる。
上から下方向へビームを放つビットを左右から召喚してすれ違うように移動する。
回避の無敵時間を貫通する。
脚の真横が安全地帯。
  • 電撃を纏った脚で踏み付け
電撃を纏った脚で踏み付ける。足に纏った電撃にも攻撃判定がある。
1回だけ踏みつけるパターン以外に左右交互に3回まで繰り返すパターンもある。
  • 地面に強烈なパンチ
地面に強烈なパンチをして衝撃波で攻撃してくる。
出が遅いため範囲外に逃げれば回避可能。

第三形態

破壊可能部位は背中の装飾(左右で2個)と胸。破壊すると一定時間ダウンする。
第三形態から体力ゲージの他にゲージが出てくる。このゲージが最大になると大技を使ってくる。ゲージは時間経過で増えるが部位破壊をするとゲージが少し減る。
  • パンチを飛ばす
こちら側の行動でいうとSP必殺技の「メガトンパンチ」みたいな行動。
構えてからすぐに発射するだけでなく、移動してから発射するパターンも存在する。当たるとスタン状態になる。
第三形態からはスピードが速い直進するパンチと、スピードは遅いが追尾するパンチの2種類が存在する。
  • 胸からビーム
こちら側の行動でいうとSP必殺技の「デフュージョンブラスター」みたいな行動。
こちら側を狙って撃ってくる。胸の近くにいると当たるので注意。
  • 右フックで攻撃
右腕を横に振って攻撃。
リーチは短いが見た目以上に攻撃判定の持続が長い。
  • バリアを周囲に展開
こちら側の行動でいうとカブキファンクションの「絶対防御盾ムラマサ」みたいな行動。
ワイアード本体の周りに約10秒間展開され、範囲内にいると攻撃力ダウンとスリップダメージのデバフを受ける。
このスリップダメージで体力が0になると普通に1乙する。
  • 炎の渦
右腕を地面に叩き付けたあとワイアード本体の周囲を4本の炎の渦が回転する。
回避の無敵時間を貫通する。
吸込み判定が存在するので場所とタイミング次第で回避不可能の1乙確定技と化す。
  • エリア外からレーザーを出すビットを出してからパンチを飛ばす
大ジャンプをしてエリア外に立ち、上から下方向へビームを放つビットを召喚した後パンチを飛ばす。
ビットからのレーザーはワイアード本体から可能な限り離れて中央、左、右、左の順番に移動すると回避できる。回避にはダッシュ、ブーストを使わないと間に合わない。
レーザーは回避の無敵時間を貫通する。
最後のパンチはホーミング性能付き。タイミングを合わせてジャスト回避で回避する。
ジャンプしてから攻撃中はワイアード本体のHPは0にできない。攻撃が終わり中央に戻ってくるまではHP1で残る
  • 演出後無数のエネルギー弾を飛ばして攻撃
体力ゲージの近くに出るゲージが最大になると使う大技。エリア全域に無数の攻撃判定を出して攻撃する。
回避の無敵時間を貫通する。
回避は困難なので「鉄壁のカクゴ」や必殺技の「ガードファクター」を使用してダメージを減らすことで対応するのがオススメ。
ジャンプしてから攻撃中はワイアード本体のHPは0にできない。攻撃が終わり中央に戻ってくるまではHP1で残る

ミッション情報/獲得報酬

難易度 Lv 推奨戦闘力 推奨属性Lv
メガトンⅡ 155 1850000 ビーム/斬撃、ビーム/破壊、ビーム/射撃 Lv.51

難易度 プレイヤーランクEXP メガトンランクEXP 獲得通貨 獲得PP
メガトンⅡ 174,120 391,250 393,610 1,630

ドロップ一覧


入手しておきたいパーツ/武器

  • ニューラル値が高い武器
レリックレジェンダリーが入手可能なのでニューラルⅠ~Ⅲ8、ⅣとⅤ5が最大値のニューラル値武器が入手可能。ニューラルⅠ~Ⅲのどれかが8でⅣとⅤが5のニューラル値も存在しているので優秀なニューラル値武器を入手したい。
  • 常闇怪力太刀
レリックレジェンダリーで破壊/パワー属性のグレートソード。
  • 鬼地獄連山
レリックレジェンダリーで破壊/炎属性のグレートソード。
  • 黎明の弾丸散開機
レリックレジェンダリーのショットガン。汎用性が高い。
  • アマブシ
一式を揃えた際のセットスキルが強力で、近接ビルド最強のスペックがある。様々なミッションが周回しやすくなるため、ぜひ入手したい。
  • リュウガン
「1コンボ毎のダメージ」のスキルが付く。「クリティカル攻撃のダメージ」のスキルと両立したものを入手したいが、やりこみプレイヤー向け。

名前 カテゴリ 優先度 備考
ニューラル値が高い武器 近接武器/射撃武器 ★★★ ニューラルⅠ~Ⅲは8、Ⅳ、Ⅴは5まで出る
アマブシ 全身 ★★★ 近接ビルド最強クラスのローグパーツ
黎明の弾丸散開機 ショットガン ★★★ 汎用性の高いショットガン
常闇怪力太刀 グレートソード ★★☆ 破壊/パワー属性の武器
鬼地獄連山 グレートソード ★★☆ 破壊/火属性の武器
リュウガン ランス ★☆☆ スキルに1コンボ毎のダメージがつく

武器分解で入手可能な上位コア

レリック、アイコニックⅡで入手可能な武器 ※アイコニックは属性固定ではないため未記載
武器名 種別 入手コア
極光破王拳 ナックル レーザー・コア
リュウガン ランス
黎明の弾丸散開機 ショットガン
イダテン マシンガン
常闇怪力太刀 グレートソード グレート・コア
明星大宝槍 ランス
星珠武装双子霜天 デュアルソード ブリザード・コア
鬼地獄連山 グレートソード ボルケイノ・コア

オススメビルド

ラッシュビルド
長いので折り畳み表示
↓アマブシをまだ持っていない人用(攻略ビルド)
+ ...

武器

  • 斬撃属性武器
 ・カムイ
 ⇒弱点属性のビーム属性でドロップする場所は暗雲にそびえる巨兵(メガトンⅡ)(ゴライアス)で厳選がしやすい。スキルは「ラッシュ攻撃のダメージ」と「クリティカル攻撃のダメージ」が両立する可能性がある。
  • 破壊属性武器
 ・アシュラ
 ⇒弱点属性のビーム属性でドロップする場所は漆黒に浮かぶ幻想の蝶(メガトンⅡ)(羽のアニマス)
  • 射撃属性武器
 ・フウガ
 ⇒弱点属性のビーム属性でドロップする場所は暗雲にそびえる巨兵(メガトンⅡ)(ゴライアス)で厳選がしやすい。スキルは「ビーム属性のダメージ」と「クリティカル攻撃のダメージ」が両立する可能性がある。射撃で攻撃するというよりは上記の近接武器でのダメージをさらに増やすための枠なので厳選優先度は低い

ローグパーツ


  • ローグパーツ構成は下記の2パターンがオススメ
  • 1パターン目
 ・ボディ/レッグス:スパークマンウェイブ
 ・Rアーム/Lアーム:マキシマスブレイズT

 ・マキシマスブレイズT
 ⇒2部位セットスキルの「ラッシュ後5秒間近接ダメージ+350.0%」が強力。パーツがドロップするメガトンⅡのルシファーが強敵なため集めるのが大変。下記の構成でも代用可能だが少しダメージが下がってしまう
 ・スパークマンウェイブ
 ⇒2部位セットスキルの「近接攻撃時100%で雷追加ダメージ+460.0%」が強力。ドロップする場所は鬼神再臨(メガトンⅡ)(ヨシツネDエグゾースト)で大変だが何としても手に入れたいパーツ

  • 2パターン目(1パターン目より与えるダメージが下がるので妥協ビルド)
 ・ボディ/レッグス:ガウディア
 ・Rアーム/Lアーム:スパークマンウェイブ

 ・ガウディア
 ⇒2部位セットスキルの「クリティカル攻撃のダメージ+105.0%」が強力。
 ・スパークマンウェイブ
 ⇒2部位セットスキルの「近接攻撃時100%で雷追加ダメージ+460.0%」が強力。ドロップする場所は鬼神再臨(メガトンⅡ)(ヨシツネDエグゾースト)で大変だが何としても手に入れたいパーツ

スキル厳選

  • 武器、ローグパーツ共通
 ・クリティカル攻撃のダメージ
 ⇒ローグパーツ4部位と近接武器、射撃武器全てで最優先で狙いたいスキル。

ローグパーツ
 ・ラッシュ攻撃のダメージ
 ・クリティカル率
上記の「クリティカル攻撃のダメージ」と一緒についていると大当たりなスキル

マザーボード

チップエボルヴA
  • CPU
トラブルメレーアサルト:「自機が状態異常中の近接武器ダメージ」(浅海未来のパイロットアビリティ「炎属性の応用知識」との併用が必須)
ラッシュブレイカー:「ラッシュで敵をガードブレイク」、「ラッシュ後5秒間近接ダメージ」
  • 電源
ブーストエコノミー:「空中でのブーストゲージ消費量軽減」
ブーストリカバリ:「ブーストゲージの自然回復量」
  • 戦闘チップ
ラッシュブースター【必須】:「ラッシュ攻撃命中時のブーストゲージ回復量」
クリティカルアップ:「クリティカル攻撃のダメージ」
ラッシュヒーラー:「ラッシュ攻撃命中時の耐久値回復量」
ソード&シールドマスター:「ソード&シールドのダメージ」
ラッシュアップ:「ラッシュ攻撃のダメージ」
ダッシュサークルアップ:「ダッシュサークルのダメージ」
カウンターアサルト:「攻撃を受ける度に一定時間ダメージ」
トラブルストライクアップ「自機が状態異常中の近接武器ダメージ」
  • メモリ
エアライズ:「空中・ラッシュでの近接ダメージ」
ビームライズ「ビーム属性のダメージ」
クリティカルライズ「クリティカル率」

  • 増設ユニット
クリティカルアタック:「クリティカル攻撃のダメージ」

  • パイロットアビリティ
パイロット名 アビリティ名 スキル効果 効果値
早乙女萌々香 鉄拳の型 クリティカル攻撃のダメージ 30.0%
一大寺大和 ラッシュヒート ラッシュ攻撃のダメージ 122.0%
早乙女萌々香 空中格闘の真髄 空中・ラッシュでの近接ダメージ 110.0%
空中でのブースト消費量軽減 15.0%
芥川康太 ソード&シールドマスタリー ソード&シールドのダメージ 112.0%
浅見未来 炎属性の応用知識 常時ファイア状態になるが炎属性必殺ダメージ 163.0%

  • ニューラルボード
アサルトボードRS:ニューラルⅠ「TP最大時のラッシュ攻撃のダメージ」
Ⅳ、Ⅴスキル(カッコ内は解放されるメガトンランク)
空中・ラッシュでの近接ダメージ(11)
攻撃を受けると5秒間近接武器ダメージ(19)
ラッシュ後5秒間近接ダメージ(23)
自機が状態異常中の近接武器ダメージ(48)

  • アダプタ―
スラッシュアダプタ―:「ダッシュサークルのダメージ」
もしくはフリースキルが2枠以上がレジェンダリーのアダプター
 ・フリースキル
斬撃属性のダメージ(レジェンダリー)

↓アマブシを持っている人用(周回用装備)
+ ...
ここではデンジャー状態を利用しないビルドを紹介する。デンジャー状態を利用したい場合はデンジャーアマブシビルドを参照してください。

武器

  • 斬撃属性武器
 ・カムイ
 ⇒弱点属性のビーム属性でドロップする場所は暗雲にそびえる巨兵(メガトンⅡ)(ゴライアス)で厳選がしやすい。スキルは「ラッシュ攻撃のダメージ」と「クリティカル攻撃のダメージ」が両立する可能性がある。アマブシ一式は火力が高いためこれ1本でワイアードに勝てるようになる
  • 破壊属性武器
 ・アシュラ
 ⇒弱点属性のビーム属性でドロップする場所は漆黒に浮かぶ幻想の蝶(メガトンⅡ)(羽のアニマス)
 ・極光破王拳
 ⇒弱点属性のビーム属性でドロップする場所は天より降りし災禍(メガトンⅡ)(ムサシワイアード)なためムサシワイアード周回中に入手したら使っている「アシュラ」と交換する。
  • 射撃属性武器
 ・フウガ
 ⇒弱点属性のビーム属性でドロップする場所は暗雲にそびえる巨兵(メガトンⅡ)(ゴライアス)で厳選がしやすい。スキルは「ビーム属性のダメージ」と「クリティカル攻撃のダメージ」が両立する可能性がある。射撃で攻撃するというよりは上記の近接武器でのダメージをさらに増やすための枠なので厳選優先度は低い

ローグパーツ

  • アマブシ4部位
2部位セットスキルは「自機の故障と状態異常の効果時間短縮70.0%」
3部位セットスキルは「ファクター系使用時ファイア状態になるが20秒間クリティカルダメージ+120.0%」
4部位セットスキルは「ファクター系使用時1部位故障するが20秒間近接攻撃に追加ダメージ+420.0%」
3部位と4部位のセットスキルが強力。「パワーファクター」などのファクター系必殺技が必須となる

スキル厳選

  • 武器、ローグパーツ共通
 ・クリティカル攻撃のダメージ
 ⇒ローグパーツ4部位と近接武器、射撃武器全てで最優先で狙いたいスキル。

ローグパーツ
 ・ラッシュ攻撃のダメージ
 ・クリティカル率
 ・修理完了後10秒間近接ダメージ
上記の「クリティカル攻撃のダメージ」と一緒についていると大当たりなスキル

マザーボード

チップエボルヴA
  • CPU
トラブルメレーアサルト:「自機が状態異常中の近接武器ダメージ」(浅海未来のパイロットアビリティ「炎属性の応用知識」との併用が必須)
ラッシュブレイカー:「ラッシュで敵をガードブレイク」、「ラッシュ後5秒間近接ダメージ」
  • 電源
ブーストエコノミー:「空中でのブーストゲージ消費量軽減」
ブーストリカバリ:「ブーストゲージの自然回復量」
  • 戦闘チップ
ラッシュブースター【必須】:「ラッシュ攻撃命中時のブーストゲージ回復量」
クリティカルアップ:「クリティカル攻撃のダメージ」
ラッシュヒーラー:「ラッシュ攻撃命中時の耐久値回復量」
ソード&シールドマスター:「ソード&シールドのダメージ」
ラッシュアップ:「ラッシュ攻撃のダメージ」
ダッシュサークルアップ:「ダッシュサークルのダメージ」
カウンターアサルト:「攻撃を受ける度に一定時間ダメージ」
トラブルストライクアップ「自機が状態異常中の近接武器ダメージ」
  • メモリ
エアライズ:「空中・ラッシュでの近接ダメージ」
ビームライズ「ビーム属性のダメージ」
クリティカルライズ「クリティカル率」
  • 必殺技
パワーファクター:「自機の攻撃力アップ」「自機の攻撃速度アップ」
クリティカルファクター:「自機のクリティカル率アップ」
ガードファクター:「自機の被ダメージ軽減」「自機の耐久値を徐々に回復」
リペアファクター:「味方全員の耐久値回復」
⇒ファクター系の必殺技がないとセットスキルが発動しないため2~3枠は欲しい
ジャマーパルス「周囲の敵の全属性耐性ダウン」

  • 増設ユニット
クリティカルアタック:「クリティカル攻撃のダメージ」

  • パイロットアビリティ
パイロット名 アビリティ名 スキル効果 効果値
早乙女萌々香 鉄拳の型 クリティカル攻撃のダメージ 30.0%
芥川康太 ソード&シールドマスタリー ソード&シールドのダメージ 112.0%
一大寺大和 ラッシュヒート ラッシュ攻撃のダメージ 122.0%
テツオ・イワタ メカニックの腕前 故障時に一定時間で自動修理 5.0秒
浅見未来 炎属性の応用知識 常時ファイア状態になるが炎属性必殺ダメージ 163.0%

  • ニューラルボード
アサルトボードRS:ニューラルⅠ「TP最大時のラッシュ攻撃のダメージ」
Ⅳ、Ⅴスキル(カッコ内は解放されるメガトンランク)
  • 近接
空中・ラッシュでの近接ダメージ(11)
攻撃を受けると5秒間近接武器ダメージ(19)
ラッシュ後5秒間近接ダメージ(23)
自機が状態異常中の近接武器ダメージ(48)
  • 特殊・回復
修理完了後10秒間近接ダメージ(21)

  • アダプタ―
スラッシュアダプタ―:「ダッシュサークルのダメージ」
もしくはフリースキルが2枠以上がアンコモンかレジェンダリーのアダプター
 ・フリースキル
斬撃属性のダメージ(レジェンダリー)
修理完了後10秒間近接ダメージ(アンコモン)


立ち回り

  • 基本的にラッシュ攻撃を出して火力をだしていきます
  • パンチ攻撃は当たるとスタン状態になるため絶対に回避したい行動

ビルド、立ち回り参考動画

討伐用(適正ランク向け)

+ これから挑戦するプレイヤー向け解説動画

周回用①(メガトンランク20向け)

※開放ランクがメガトンランク32のため、ホストでの周回は不可
+ マグネトロンショット構成
Rank85+20

周回用②(メガトンランク40向け)

+ ラッシュ構成
ラッシュビルド
+ マグネトロンショット構成
Rank85+40

高速周回用(メガトンランク60向け)

+ デンジャーラッシュ構成
デンジャーアマブシビルド

タグ:

超弩級ミッション メガトンⅡ攻略
+ タグ編集
  • タグ:
  • 超弩級ミッション
  • メガトンⅡ攻略
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「天より降りし災禍(メガトンⅡ)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
メガトン級ムサシW @ ウィキ
記事メニュー
検索 :

トップページ

  • トップページ
  • 攻略情報共有・質問・雑談
  • バグ・不具合報告
  • wikiについての相談・要望

攻略情報

  • 強くなる方法
    • 新規向け解説
  • ビルド例
  • 超弩級ミッション
  • チャレンジミッション

お役立ち情報

  • 各種稼ぎおすすめミッション
  • 高レア装備の入手方法
  • 出現する敵一覧(超弩級ミッション)
  • 取返しのつかない要素
  • メガトンランク
  • 裏技・小技

カスタマイズ

ローグハンガー

ローグパーツ
  • ローグ一覧
  • レリックレジェンダリー
  • アイコニックⅡ
  • レジェンダリーⅡ
  • アイコニック
  • クロスパッシブ
  • 部位別ステータス一覧
  • ローグパーツのスキル
近接武器
  • 斬撃属性
    • ソード&シールド
    • デュアルソード
    • ランス
  • 破壊属性
    • グレートソード
    • ナックル
  • 武器熟練度
射撃武器
  • 射撃属性
    • ハンドキャノン
    • マシンガン
    • ショットガン
    • バズーカ
  • 武器熟練度
  • 武器のスキル(編集中)
アタッチメント
  • 増設ユニット
    • 増設ユニットの数値
  • アダプター
    • ベーシックスキル一覧
    • フリースキル一覧
    • オススメアダプター

マザーボード

  • マザーボードの基本情報
  • CPU
  • 電源
  • メモリ
  • 戦闘チップ
  • 拡張スロット

ニューラルボード

  • ニューラルボード

ビジュアルカスタマイズ

  • ビクトリーモーション

パイロット&コックピット

  • パイロット
  • Vナビゲーター
  • コックピットアクセサリー

研究所

  • アップグレード
  • 強化素材数(アップグレード)
  • オーバーリミット
  • アダプター強化

要塞攻略戦

  • 効率的な周回方法
  • エンブレム

コロシアムバトル

ランクマッチ

  • シーズン報酬

コロシアムカスタマイズ

  • マザーボード(コロシアム)
  • 回路(コロシアム)

コロシアム研究所

  • 回路開発素材(コロシアム)
  • 分解(コロシアム)

BPショップ

  • BPショップ

その他メニューアイコン

コレクトリスト

  • 武器熟練度
  • ライフワークアイテム
  • トークンとアナザーストーリー

パイロット

  • パイロットの一覧とアビリティ
  • パイロットポイント交換

プレミアムパス

  • プレミアムパス

アチーブメント

  • 称号

連動

  • お届けもの
  • あいことば
  • ログインボーナス

その他の情報

  • キャンペーン

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 強くなる方法
  2. ビルド例
  3. ハンドキャノン
  4. クロスパッシブ
  5. フウガビルド
  6. チャージショットガンビルド
  7. ガウディア
  8. レールシュータービルド
  9. 各種稼ぎおすすめミッション
  10. マザーボード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    あいことば
  • 25日前

    要塞攻略戦を効率的に周回する方法
  • 27日前

    シーズン報酬
  • 27日前

    プレミアムパス
  • 27日前

    ログインボーナス
  • 32日前

    強くなる方法
  • 32日前

    各種稼ぎおすすめミッション
  • 38日前

    バグ・不具合報告
  • 38日前

    コメント/攻略情報共有・質問・雑談
  • 42日前

    キャンペーン
もっと見る
「超弩級ミッション」関連ページ
  • 鬼神再臨(メガトンⅡ)
  • 巨影の厄災(メガトンⅡ)
  • 超弩級ミッション
  • 絶望を呼ぶ不死鳥(メガトンⅡ)
  • 漆黒に浮かぶ幻想の蝶(メガトンⅡ)
人気タグ「メガトンⅡ攻略」関連ページ
  • 大地を貫く古の獣(メガトンⅡ)
  • 天より降りし災禍(メガトンⅡ)
  • 漆黒に浮かぶ幻想の蝶(メガトンⅡ)
  • 大地を割る四つの斧(メガトンⅡ)
  • 純白の殺意(メガトンⅡ)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 強くなる方法
  2. ビルド例
  3. ハンドキャノン
  4. クロスパッシブ
  5. フウガビルド
  6. チャージショットガンビルド
  7. ガウディア
  8. レールシュータービルド
  9. 各種稼ぎおすすめミッション
  10. マザーボード
もっと見る
最近更新されたページ
  • 9日前

    あいことば
  • 25日前

    要塞攻略戦を効率的に周回する方法
  • 27日前

    シーズン報酬
  • 27日前

    プレミアムパス
  • 27日前

    ログインボーナス
  • 32日前

    強くなる方法
  • 32日前

    各種稼ぎおすすめミッション
  • 38日前

    バグ・不具合報告
  • 38日前

    コメント/攻略情報共有・質問・雑談
  • 42日前

    キャンペーン
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  5. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. あめの隠れ家
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ゲルググ(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  3. コンクラーベ - アニヲタWiki(仮)
  4. 山田 ジェイミー - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. リリス - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  8. 父親(遊戯王) - アニヲタWiki(仮)
  9. たべっ子どうぶつ THE MOVIE - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.