「エメル」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
エメル - (2024/08/12 (月) 22:12:16) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#image(Emerl.webp,float,left,height=425)
&br()&br()&br()&br()&br()&br()&br()
身長:110cm
体重:14kg
#clear
セガのゲーム『[[ソニック・ザ・ヘッジホッグ]]』シリーズのキャラクター。
『[[ONE PIECE>モンキー・D・ルフィ]]』の[[空島編>サトリ]]の&s(){顔芸}[[ラスボス]]は「エ''ネ''ル」なので注意
(ついでに言うとエメルはEmerl、エネルはEnel。紛らわしい)。
初登場は2003年にリリースされたGBA用ソフト『ソニックバトル』。
ソニックがエメラルドビーチに落ちていたのを拾ってきたロボット。
&b(){「エメル」}という名前は「カオスエメラルド」不思議な力を持つ宝石を動力とする事からソニックが付けた名である。
あらゆる技、機械などの能力をキャプチャーする事ができる[[コピー能力>メタモン]]を持つ。
ただのロボットだと思っていたソニックだったが、彼の相棒である[[テイルス>マイルス "テイルス" パウアー]]が調べた所、
究極の古代兵器&b(){「ギゾイド」}という事実が判明する。
しかしソニック達はエメルを信じ、カオスエメラルドを集める。
エメルはソニック達が新たにカオスエメラルドをセットするたびに知能、戦闘能力がアップしていき、
自我を持つようになっていった。
[[シャドウ・ザ・ヘッジホッグ]]だけはエメルを破壊しようとするがソニックに説得され、
[[ルージュ・ザ・バット]]に教えられた「自由になるパスワード」を命令する。
そのパスワードをシャドウに教えられたエメルは自由なロボットとなるが、兵器としての部分を完全には捨てられず、
真の契約者になろうと企む[[エッグマン>Dr.エッグマン]]のミスで暴走してしまい、[[地球>地球大進化]]を滅ぼそうとする。
暴走したエメルはソニックに倒され、エメルは組み込まれていた最後のプログラム「暴走したときに消滅する」が起動し、消滅した。
&i(){(以上、Wikipedia及び『ソニックチャンネル』公式サイトより引用・改変)}
----
**MUGENにおけるエメル
#image(SonicBattle Emerl.gif)
[[エミー>エミー・ローズ]]やテイルス、[[クリーム>クリーム・ザ・ラビット]]も手掛けたValgallah氏によるものが存在。
[[ドット>ドット絵]]は『ソニックバトル』のものを拡大している。
『[[MVC>MARVEL VS. CAPCOM]]』風の6ボタン方式にアレンジされており、[[チェーンコンボ>コンボ]]やエリアルレイブ、アドバンシングガードなどが可能。
原作キャラのコピー技や隕石を降らせるなど、前述のゲームでも披露していた技の他、
何故か同人格ゲー『アームジョー』のキャラ「ジャッジメント」([[こっち>ジャッジメント]]ではない)を[[ストライカー]]として召喚するなどといったオリジナル技が追加されている。
外部[[AI]]はホルン氏によるものが公開中。
恒例のコンボ・[[立ち回り]]・反応・ガードレベルに加え、アドバンシングガードの使用頻度を設定可能。
想定[[ランク>MUGENキャラクターのランク付け]]は強との事。
***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[エメル],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[エメル],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[エメル],sort=hiduke,100)
}
//***出演ストーリー
----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//セガ,ロボット,メカ,コピー能力
#image(Emerl.webp,float,left,height=425)
&br()&br()&br()&br()&br()&br()&br()
身長:110cm
体重:14kg
#clear
セガのゲーム『[[ソニック・ザ・ヘッジホッグ]]』シリーズのキャラクター。
『[[ONE PIECE>モンキー・D・ルフィ]]』の[[空島編>サトリ]]の&s(){顔芸}[[ラスボス]]は「エ''ネ''ル」なので注意
(ついでに言うとエメルはEmerl、エネルはEnel。紛らわしい)。
初登場は2003年にリリースされたGBA用ソフト『ソニックバトル』。
ソニックがエメラルドビーチに落ちていたのを拾ってきたロボット。
&b(){「エメル」}という名前は「カオスエメラルド」不思議な力を持つ宝石を動力とする事からソニックが付けた名である。
あらゆる技、機械などの能力をキャプチャーする事ができる[[コピー能力>メタモン]]を持つ。
ただのロボットだと思っていたソニックだったが、彼の相棒である[[テイルス>マイルス "テイルス" パウアー]]が調べた所、
究極の古代兵器&b(){「ギゾイド」}という事実が判明する。
しかしソニック達はエメルを信じ、カオスエメラルドを集める。
エメルはソニック達が新たにカオスエメラルドをセットするたびに知能、戦闘能力がアップしていき、
自我を持つようになっていった。
[[シャドウ・ザ・ヘッジホッグ]]だけはエメルを破壊しようとするがソニックに説得され、
[[ルージュ・ザ・バット]]に教えられた「自由になるパスワード」を命令する。
そのパスワードをシャドウに教えられたエメルは自由なロボットとなるが、兵器としての部分を完全には捨てられず、
真の契約者になろうと企む[[エッグマン>Dr.エッグマン]]のミスで暴走してしまい、[[地球>地球大進化]]を滅ぼそうとする。
暴走したエメルはソニックに倒され、エメルは組み込まれていた最後のプログラム「暴走したときに消滅する」が起動し、消滅した。
&i(){(以上、Wikipedia及び『ソニックチャンネル』公式サイトより引用・改変)}
----
**MUGENにおけるエメル
#image(SonicBattle Emerl.gif)
[[エミー>エミー・ローズ]]やテイルス、[[クリーム>クリーム・ザ・ラビット]]も手掛けたValgallah氏によるものが存在。
[[ドット>ドット絵]]は『ソニックバトル』のものを拡大している。
『[[MVC>MARVEL VS. CAPCOM]]』風の6ボタン方式にアレンジされており、[[チェーンコンボ>コンボ]]やエリアルレイブ、アドバンシングガードなどが可能。
原作キャラのコピー技や隕石を降らせるなど、前述のゲームでも披露していた技の他、
何故か同人格ゲー『アームジョー』のキャラ「ジャッジメント」([[こっち>ジャッジメント]]ではない)を[[ストライカー]]として召喚するなどのオリジナル技が追加されている。
外部[[AI]]はホルン氏によるものが公開中。
恒例のコンボ・[[立ち回り]]・反応・ガードレベルに加え、アドバンシングガードの使用頻度を設定可能。
想定[[ランク>MUGENキャラクターのランク付け]]は強との事。
***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[エメル],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[エメル],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[エメル],sort=hiduke,100)
}
//***出演ストーリー
----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//セガ,ロボット,メカ,コピー能力