スペリオルドラゴン

「スペリオルドラゴン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

スペリオルドラゴン - (2018/05/02 (水) 13:54:05) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&font(20,b,i,black){かつて、一つであった心が二つになった。&br()&space(3)一つは正義の&ruby(ナイト){騎士}に、一つは悪の&ruby(サタン){魔王}に…&br()&space(6)そして時を得て、二人のガンダムは今再び一つになろうとしている。&br()&space(9)その姿は以前を遥かに凌ぐ「&ruby(スペリオルドラゴン){超越の龍}」へ――!!} #image(sd0.png,width=510,title=二つに別れたガンダムが一つに戻る時…) &font(22,b,i,#ffd700,red){光が…俺に…つげている…!&br()バーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴン…&br()心を一つにして悪をたおせ!と…&br()我はスペリオルドラゴンなり!} バンダイが展開している「カードダス」におけるシリーズ『SDガンダム外伝』のキャラクター。 ファンからの[[愛称>MUGENキャラクターニックネーム一覧]]は「スペドラ」「SD」。 #region(「お騒がせ神」「迷惑竜」「迷惑神」とも…) 「お騒がせ神」「迷惑竜」「迷惑神」と言った不名誉なあだ名も頂戴してしまっているが、 特に好き勝手に行動しがちなSDガンダム外伝の神様の中では&br()献身的かつ働き者の部類に入ると言え、彼がいなかったらマズかったという局面も多い。 『聖機兵物語』においては主人公の危機を救いつつ合体してパワーアップし、相打ち同然の最終決戦時にはしっかりお互い五体満足のまま分離。 『機甲神伝説』『ナイトガンダム物語』においては最終決戦にて自ら加勢し、 戦いの後、かつて世界を救った4人の勇者達と初代シャッフル騎士団(ナイツ)を結成、 『黄金神話』では命と引き替えに太陽の膨張から世界を救い (亡骸は悪の力に染められ、その影響でシャッフル騎士団は真の力を発揮できなくなってしまったが、  力の源である黄金魂は本編の主役陣に継承済み。さらにシャッフルの称号も継承されパワーアップ) 『鎧闘神戦記』では復活しつつある覇界神バロックガンへの対策として主役陣のほとんどの誕生までをお膳立てしていたという用意周到さであった。 というか、スダ・ドアカに関わる災いはほぼ全て覇界神バロックガンとマスターガンダムの謀略によるものであり、スペリオルドラゴンは常にそれを解決する側である。 特にラスボス戦においては『円卓の騎士』編以外は常に最終決戦に参加し、 主人公達と共に戦うという守護神の鑑というべき存在で、迷惑行為を働いた事など一度もないのだが……。 SD戦国伝の迷惑鳥に言い揃えるために「迷惑○」とファンがネタにしただけという向きもある。 &s(){でも『黄金神話』で死んだ後の世の混乱っぷりがとんでもなかったからなぁ…} #endregion 「スダ・ドアカワールド」(SDガンダム外伝世界の名で、[[逆さに読む>アルカード]]と「カアドダス=カードダス」)の神々であるスダ・ドアカ十二神の内の一柱で、 より正確に言うならば神である黄金神の「核」たる存在である。 スダ・ドアカ十二神とは「ガンダムワールド」を創造した[[創世神>ガンダム]]を始祖としてその後継を目指し、 あるいは新たな地平を拓かんとして生まれた神々である。 神の条件とは、創世神にならいリアル頭身の身体・体内に思考を持つ核(コア)・核と融合した操者によって構成され、創世の力を持つこと。 なおスダ・ドアカ十二神というのは便宜的な呼称で、世界の守護神1柱と冥府神以外は基本的にスダ・ドアカとは無関係な立場。しかし最古の神が育んできた世界は魅力的な素地のようで、自分で創るよりこの世界を引き継いで思い通りに創世したい神は多い様子。 古い時代、十二神最古の神・武闘神デュエルカイザーの世界を引き継いだ黄金神スペリオルカイザーは[[伝説の勇者ガンダム>ガンダムエクシア]]を操主として宿し、 その世界を基盤とした「スダ・ドアカワールド」を創世後、黄金神の操手の座を狙う暗黒卿[[マスターガンダム]]、異世界から侵攻してきた覇界神バロックガンと戦いこれらを封印した。 しかし、その戦いにおいて深く傷ついた黄金神は操主を失ったことで神としての存在を保てなくなり、 残された核は黄金神の意志たる魂・無垢なドラゴン・黄金の鎧の3つへと分離してしまった。 そこで黄金神が新たな操主として別の世界から転移してきた武者頑駄無真悪参を選ぼうとするも、 バロックガンの横槍によってスペリオルドラゴンから更に[[騎士ガンダム]]と魔王サタンガンダムに分裂して遥か未来に降り立ってしまう… …というところから、騎士ガンダムの物語は始まる。 以降、数多の戦いを通じてさまざまな騎士達に力を貸しながら、自身も力を取り戻してゆき、 最終的には黄金神スペリオルカイザーZとして完全復活。 同じく復活した覇界神バロックガンと戦い、これに勝利。 バロックガンが新たなる神サンボーンに新生した事で黄金神と覇界神の戦いは完結を見ることとなった。 |&nicovideo(sm14694895)|&nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/nm13109770)| そしてバロックガンの世界と融合したりして無茶苦茶になっていた世界に、『SDガンダム聖伝』の舞台である未来世界リオン・カージと融合し生まれ変わったスダ・ドアカワールドを、 守護神の座を譲り受けたサンボーンと騎士達に託し、別の世界へと旅立った。 その際に「騎士ユニコーンガンダム」と「黒騎士バンシィ」を生み出し、スダ・ドアカワールドの歴史の守護者としての役目を与えているのだが、 黒騎士バンシィは魂なき自分自身の存在について苦悩の末に裏切り、逆に歴史を乱す存在となって各時代を荒らし回っている。 %%…あれ?やっぱり最後の最後で迷惑な神じゃね?%% ちなみに名前の頭文字を取ると「&b(){SD}」となり、&b(){SD}ガンダム外伝における中心的存在となっているのも頷ける。 「LEGENDBB」では初設定の軽装形態で兜を取り外した額に「SD」の刻印があることが確認できる。 比較的若い神らしく「[[神も人間もMSも平等である>聖白蓮]]」という思想の持ち主であり、 シャッフル騎士団の一員として地上の騎士たちと肩を並べたり、黄金神話と鎧闘神戦記でガンダム族以外の種族にガンダムとなる力を授けたり、 スダ・ドアカワールドが人間とMSが平和に共存する理想郷となっているのはその現れである。 それ故に、人間を滅ぼし新たな世界に変えようとする闇の皇帝ジークジオンやバロックガンとは対立する宿命にある。 しかし倒して完全に消滅させるという手段はとらず、浄化して新たな生へ生まれ変わらせており、 劇場版『聖機兵物語』では「邪悪な」ネオジオン族の軍勢を一瞬で光に消し去り全滅させたが、 跡形もなく蒸発した機兵の中に乗っていた兵士の何人か(=良心を持つ者)は無傷で助かっているところにその慈悲深さが見られる。 なお、黄金神は時空を超えた武者真悪参の召喚をしようとしたのだが、横槍によって召喚される時代が遥か未来にずれてしまい、 「創世の時代」の次にスダ・ドアカは長きに渡る「神不在の時代」を迎えることとなった。 そして黄金神と覇界神の聖戦によって荒廃した世界が復興していき長い年月を経て高度な科学技術を持った超古代文明が誕生した頃、 これ幸いと悪戯心全開でやってきた十二神のうちの二柱・双子神イシュタとガイアスが、超古代文明と共同で作ったのが2体の聖機兵である。 結局、双子神は聖機兵が暴走すると思い通りにならない創世作業にすぐ飽きて全部放り出して世界を去っていった。 他にも、願い事がなんでも叶う超巨大遺跡ドゥーム・ハイロウなど、「神不在の時代」にはいろんなトラブルの種が誕生したのだった。 復活過程での戦いの詳細は[[騎士ガンダム]]の項目も参照のこと。 &nicovideo(sm17230526) なんといっても最大の特徴が全身まばゆい黄金のボディ。 元祖SDガンダムでもバブル時代らしくメッキパーツをふんだんに使用した豪華なキットで再現されており子供たちの憧れの的だった。 そのため未だに当時品にプレミアがついている。 BB戦士では出なかったので安価で手に入らない・再販もされていないのも要因か。 しかし「SDX」では見本と違い、手首や間接などに黄土色の成型色が使われて非常に悪目立ちし見栄えが悪かったため、 %%「う○こ色」%%&b(){「サンプル詐欺」}と呼ばれ評判が悪かった。 そして「SDX」のスペリオルドラゴンSRは武器持ち手以外ほぼ完全に美しいメッキ塗装になったが、 こちらは&b(){「メッキが剥がれやすい」「パーツがすぐ[[ポロリする>脱衣KO]]」}という欠点を抱えているため、換装や変形に神経をすり減らす羽目になるのだった。 SDXスペリオルカイザーでは部分メッキで塗装で黄金を表現したことに賛否が分かれたものの、フルメッキだと価格が&b(){6万円を超える}という試算である。 #region(スペリオルドラゴンの変遷) **黄金神スペリオルドラゴン00(ダブルオー) 創世の時代、黄金神は一体化して神となる者を選び出す選定の儀を執り行う。 最後に残ったのはマスターガンダムと[[三種の神器>騎士ガンダム]]を装備した勇者ガンダム。 #image(siren.jpg,width=380,) そして勝利した勇者ガンダムは聖杯を与えられ、最終試練を受ける。 最後の試練では、己自身を試されているため聖杯により肉体は極限まで増強されるものの、三種の神器のような装備に頼ることは許されない。 [[双頭竜>アルヴァアロン]]を殺して黄金の鎧を手に入れよ、という試練であったが、勇者ガンダムは試練よりも傷ついた子龍の命を救うことを選ぶ。 しかしそれこそが黄金神の望んだ答えであった。 #image(sd00.png,width=380,) &font(20,b,i,#ffd700){「勇者よ、よくぞ試練を乗り越えた。名を名乗るが良い」} [[&font(20,i,#00aaff){「 俺 が &b(){ガ ン ダ ム} だ ! 」}>ガンダムエクシア]] 双頭竜は黄金の鎧と分離して守護獣カイザーワイバーンへと姿を変え、無垢なる子龍は赤い守護獣ドラゴンライザーへと姿を変えて黄金神の意思たる魂や黄金の鎧とともに勇者に融合した。 これが勇者ガンダムを操手として宿したスペリオルドゴンの姿で、スダ・ドアカワールドの歴史上最も古い形態。 当初は権利問題からかモチーフを明言しておらず正式名称も不明だったが、後にクリアしたのか黄金神スペリオルドラゴン00という名前が付いた。 #image(seisen.jpg,width=380,) そしてさらに守護獣カイザーワイバーンと融合して顕現した真の神たる姿が、 古の黄金神(黄金神スペリオルドラゴン00版の黄金神スペリオルカイザー)である。 **騎士スペリオルドラゴン #image(sd.png,width=380,) 本編において最初に登場したスペリオルドラゴン。 バーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンが[[元々は同じ存在>ピッコロ大魔王]]である事を悟り[[融合・一体化した姿>ピッコロ]]。 バーサル騎士ガンダム(HP2000)とネオブラックドラゴン(HP13000)のHPが合計されジークジオン編では最強のHP(HP15000)を誇るが、 このままでは闇の皇帝ジークジオンの強大な魔力(MP26000)を打ち破ることはできない。 そこへ導かれた騎士シャアが召喚したサイコゴーレムの魂がジークジオンのMPを半減させた(MP26000→MP13000)ことで勝利となる。 OVA版では覚醒とともに闇の皇帝ジークジオンを一撃で倒している (ただし、直前で騎士シャアが時間稼ぎのためにサイコゴーレムの魂を召喚してジークジオンを抑えているのでカードダスの展開と矛盾はしていない)。 しかし覚醒前は蛹のような姿をしており意識も定かでない様子で、 覚醒後はすぐに勝負がついてしまったため台詞はない(名乗りもないためシャアは「ガンダム」と呼んでいる)。 ほしの竜一氏の漫画版では、 ムーア界全てのエネルギーを吸収し炎の魔物となった「ジークジオン・ギガンテス」にかなり苦戦している(まだ本調子ではないとも言われている)が、 光の騎士となったアルガス騎士団の魂の力を合わせ、巨大な光の竜「プラズマスペリオルドラゴン」を放ち、消し去った。 性格は一人称が「俺」だったり、剣をひったくって特攻しようとする騎士シャアを「仲間を失いたくない」と[[ボディーブロー>海東純一]]で引き止めるなど、 後のシリーズでの神の面より漫画版騎士の面が強く出ている。 #region(武装) -ダブルソード 炎の剣とバーサルソードが融合した双剣。腰の「龍尾の鞘」に収められている。 漫画版では「光の剣」と呼称され第3章で法術士ニューが魔法で同じものを作り出し騎士アレックスが使用した。 スペリオルドラゴンの登場がまだ決定していなかった故のファンサービスであろうか。 -ランサー 元祖SDのオリジナル武器。2本の手槍。 金竜の盾と組み合わせることで弓となる。 LEGENDBBでは付属せず龍尾の鞘が弓になっている。 -金竜の盾 バックラー。ドラゴンマスクと組み合わせて大盾となる。 -ドラゴンマスク 竜の顔をかたどった盾。 マスクでもありドラゴンモードの顔となる。 マスクでもあり、支援メカ「ドラゴンスピリット」やドラゴンモードの顔となる。 -火龍砲 両肩のドラゴンヘッド。口から海を真っ二つに割るほどの炎を放つ。 -フライトウイング ナイトフライヤーとサタンウイングが融合した翼。 -ドラゴンクロウ ドラゴンモード時に展開する足の爪。 #endregion **スペリオルドラゴンEX(エクセリオン) #image(sdex.png,width=380,) 騎士GP01との融合を解除した後、一時的にアルガス騎士団の4人の魂と融合した形態。 融合したての状態(スペリオルドラゴンEx-AS)では各部位に四人の面影が霊体のように顕れていた。 他にも肩パーツなど細部が微妙に異なる中間形態がいくつか存在しておりややこしい。 ほぼ金一色といえるほど金色の比率が増えているのが他形態と差別化された点だが、 元祖SDや「SDX」では肩や翼など赤色の部分が前形態とほぼ同様になっている。 この時点で既にスペリオルカイザーになることも可能だったらしい。 SFCのソフト『SDガンダム外伝2 円卓の騎士』では未来の世界で手に入るカードダスには、 「ハイパースペリオルドラゴン」というオリジナルの形態が登場している。 外見もEXに酷似しており、時期的にもその原型になったと思われる。 &image(hsd.gif) SRになった際、アルガス騎士団の魂と共にパージしたEXの外装の一部から「大幻獣エクスワイバリオン」を生み出しており、 スダ・ドアカワールドを離れる前に、若く未熟な守護神サンボーンの補佐役として残していった。 #region(武装) -炎龍剣(ファイヤードラグーン) &image(exfds.jpg) ダブルソード(炎の剣)の強化版。 刀身に灼熱の炎を纏う。 左右ウイングの「超龍の鞘」に納められている。 -ドラゴンファング ランサーの強化版。 -光の盾 金竜の盾の強化版。 ドラゴンファングと組み合わせてドラゴンランサーとなる。 -ジーグフリート ドラゴンマスクの強化版。 マスクでもあり、支援メカ「牙龍皇」や三ツ首龍形態「超龍皇」の顔となる。 -ドラゴンショルダー 火龍砲の強化版。 -ドラゴンガイアー 超龍皇時に展開する足の爪。 #endregion **スペリオルドラゴンSR(ソーラレイカー) #image(sdsr.png,width=370,) アルガス騎士団の魂を解放し、更に進化した形態。その名は「太陽を護る者」を意味する。 両肩に騎士ガンダムとブラックドラゴンの顔が顕れている。全形態の中でも屈指の人気を誇るデザイン。 新SDガンダム外伝登場時と黄金神話登場時で微妙に細部が異なっており、この形態から瞳の色が黒から本来のオレンジ色へと変わった。 「50000から40000って弱体化してない?」と思うだろうが、新SDガンダム外伝では単位をBHP、BMPで表すようになり、 数値が一旦リセットされているため、このような処置が取られている。 そのため前形態から具体的にどの程度強化されたかは不明。 %%最終決戦のゼロガンダムの半分のBHPとか言うと弱く見えるが、これはゼロのインフレが異常なだけで他の自軍側に比べるとスペドラはインフレしてる側という%% 仲間を失い、たった一人で幻魔皇帝アサルトバスターに挑むゼロガンダムの為に無人のガンジェネシスとガンレックスを呼び寄せ、 同時に遠隔操作し加勢するという神ならではの離れ業を行った。 本編終了後は新しい雷龍剣をゼロガンダムに与え、シャッフル騎士団に勧誘している。 %%ゼロはやりすぎたので説教して弱体化させた。%% GB版『新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語』でも序盤から記憶を失ったゼロガンダムを導いている。 &nicovideo(sm19912136) #region(武装) -バーストスライサー 炎龍剣の強化版。 左右ウイングの鞘・ソードキーパーに納めている。 -エクスランサー &image(exlnc.jpg) ランサーの強化版。 -ホーリーシールド &image(srsl.jpg,width=375,) 光の盾の強化版。 エクスランサーと組み合わせることでシャインランサーとなる。 -ソーラマスク ジークフリートの強化版。 マスクでもあり支援メカ「ドラゴフリューゲル」、三ツ首龍形態「トリニティドラゴン」の顔となる。 -ホーリーショルダー &image(sdsr1.jpg) 光を司る騎士ガンダムの顔を宿した左肩アーマー。 -ドレッドショルダー &image(sdsr2.jpg,title=光と闇が両方そなわり最高に疲れる) 闇を司るサタンガンダムの顔を宿した右肩アーマー。 -ソーラクロウ トリニティドラゴン時に展開する足の爪。 -龍槍剣エクスレイカー エクスワイバリオンが変化した武器。 スペリオルドラゴン自身よりも大きい巨大な剣だが見た目に反して片手持ちの武器で、 SDXエクスワイバリオンのパッケージイラストではシャインランサーとの二刀流で扱っている。 その後、マグナムソードを失った騎士ユニコーンガンダムに貸し与えられている。 #endregion *悪のスペリオルドラゴン #image(dsd.png,width=375,) 太陽の異常膨張現象「コロナ・ノバ」による灼熱地獄から世界を救うために全生命力を使い果たしたスペリオルドラゴンSRの亡骸を 暗黒卿マスターガンダムが闇に染めて作り出した悪魔「[[暗黒神デビルスペリオル>デビルガンダム]]」の核。 スペリオルドラゴンの記憶からこれまでのラスボスを首だけ再生させて操る。 円卓の騎士のギガサラマンダーも再生されているので実はブリティス王国の戦いも見守っていたことが分かる。 暗黒神デビルスペリオルは浄化されたが、核まで浄化される寸前に暗黒卿の怨念が宿った。 スペリオルドラゴンが迷惑神呼ばわりされるのは、だいたいこの形態で暴れ回ったせい。 まぁ、ゾンビ状態で動かされている上、中身はマスターガンダムなので、これの行いをスペリオルドラゴンの行動と言っていいのかは疑問なのだが。 *S(スーパー)スペリオルドラゴン #image(ssd&sk.png,width=375,) 悪のスペリオルドラゴンが太陽騎士ゴッドガンダムによって浄化され生まれ変わった形態。 更に暴龍カイザーワイバーンと融合する事で、真の姿(黄金神スペリオルカイザー)を取り戻した。 どちらも手持ち武器が設定されていない。 *スペリオルドラゴンZ #image(sdz.png,width=375,) 天界へと戻り、他の神々との謁見を経て正式な12神への復帰を果たした事により新生した形態。 モチーフは不明。 クリックで拡大 &blankimg(sdrv.jpg,height=640,width=450) #endregion 声は騎士ガンダム、サタンガンダムと同じ松本保典氏。 OVA『SDガンダム外伝』では一言も話さなかったが、劇場版『聖機兵物語』では神らしく抑揚のない口調で話した。 |&nicovideo(sm5632670)|&nicovideo(sm9712215)| スペリオルドラゴンを演じた松本氏は、後に『[[機動戦士ガンダム00>ガンダムエクシア]]』でアレハンドロ・コーナーを演じるのだが、 アレハンドロの乗機は''金色のMS''「[[アルヴァアロン]]」(と強化パーツをつけたMA「アルヴァトーレ」)だった。 偶然と思われるが、騎士ガンダム世代には因縁めいたものを感じずにはいられない。 金髪の男性を演じることが多いことで知られる松本氏だが、ガンダムでは黄金のMSに縁があるようだ。 劇中劇の映画ではアルヴァアロンに黄金神スペリオルカイザーの尻尾がついている。 『機動戦士ガンダムUC』ではSD戦国伝の黒魔神闇皇帝がモチーフのMAが出た例があるので、やはり狙ってやったのか… &nicovideo(sm13190461) また『SDガンダム アルティメットバトル』ではアルヴァトーレ・アルヴァアロンがカイザーワイバーンの一形態として登場している。 #region(メタ的な話) SDガンダム外伝、戦国伝などの各SDガンダムは様々なガンダム作品の登場人物やMSをモデルとしているが、 スペリオルドラゴンの元ネタはS(スペリオル)ガンダムである。 デザインの初出はSDガンダム外伝が戦国伝のスピンオフとして始まって間もない頃。横井画伯の描く謎の騎士のイラストとして登場した。 横井画伯のコラムで「Sガンダム」と「[[黄金の三つ首竜>キングギドラ]]」を組み合わせたと明言され、 一部の意匠は明らかにSガンダムをモチーフとしており、初期設定画ではΖ顔でSガンダムの要素が強いデザイン案のラフもいくつか描かれている。 本来は三ツ首龍の形態を基本としてデザインしたらしいが、外伝本編では常に騎士形態のままで披露される機会がなかった。 名前とデザインのベースはかつて[[Ζガンダム]]が始まるよりも前にコミックボンボン誌上で行われたオリジナルガンダムデザイン募集の最優秀賞作品である。 当時誰にも明かさなかっただけで、実は最初から騎士ガンダムの強化形態としてデザインしたのだという。 本編への登場はジークジオン編・第四章『光の騎士』。 タイトルはそのままスペドラの事だが、漫画版とナイトガンダム物語2ではアルガス騎士団の魂を指す。 第三章『アルガス騎士団』の当時、ファンの「横井画伯の描いた騎士スペリオルドラゴンは外伝に登場しますか?」という質問に、 バンダイは&b(){「騎士スペリオルドラゴンは横井画伯のオリジナルなので、外伝に出る予定はありません」}と答えており、急遽登場が決定したようだ。 そのせいか、よく見ると頭部のバルカンやSガンダムの意匠が強いバックパックのスラスターなど、メカニカルで外伝の騎士らしくないデザインをしている。 この頃はまだ上記の設定はなく、 「転移の際に分かれていた[[真悪参の善の心と悪の心>天草四郎時貞]]が再び一つになったが、  騎士ガンダムはバーサル騎士ガンダムに、サタンガンダムはネオブラックドラゴンになった事で元の存在とはかけ離れた姿になっていたため、  真悪参でなくスペリオルドラゴンとなった」 と説明されていた。 しかしほしの竜一氏の漫画版では真悪参の設定はなく騎士とサタンは一つのドラゴンから生まれた兄弟だと言われ、 カードダスハーフに掲載された[[円卓の騎士>アーサー]]編のサイドストーリーでは 「竜の首飾りに纏わるブリティス王国の竜神族の最後の生き残り」だという事が示唆され、 %%初期設定を覚えているファンが少なくなるにつれ%%聖機兵物語や機甲神伝説では押しも押されもせぬ神となっていき、 黄金神話・鎧闘神戦記で古代の%%後付け%%前歴が明かされた。 これらの設定を考えたのはバンダイの伴内弁太氏であり、 お気に入りのスペリオルドラゴンが元・盾泥棒であるという横井画伯の設定が個人的に嫌だったのでは?と考えられている。 上記の設定は後に再販された際これらの設定を統合して整えられたものである。 当初は設定が公開されないままフルアーマー騎士ガンダムより先にキット化されたため、 元祖SDガンダムの販促ビデオではユニオン族の黄金の騎士(中身は騎士シャア。ただし、元祖SDガンダムでは騎士百式名義だった)と共に 騎士ガンダムとブラックドラゴンの戦いに加勢に来ている。 &nicovideo(sm227920) この黄金の騎士の鎧も三種の神器と同じくスペリオルドラゴンの一部であり、 スペリオルクロニクルでは呪いを受けた[[騎士シャア>サザビー]]に与えられた神の加護と設定され、 鎧闘神戦記・最終章『光臨の超鎧闘神』では[[神風騎士ウインド>トールギス]]の鎧としてまさかの (そして、ウインドの元ネタを考えるとある意味予定調和の)再登場を遂げた。 #endregion なお、横井画伯の漫画『元祖!SDガンダム』では毎年[[クリスマス>クリスマスツリー]]には&b(){サンタガンダム}になるのが定番になっていた。 コレも大事な神様の仕事なのである。 (この漫画のSDガンダム外伝・ジークジオン編ではサタンガンダムを[[サンタ>ルージュ]]と間違われるのがお約束になっていたため) 聖機兵物語の頃に描かれた漫画では盗賊にプレゼントを狙われたりさえしている。 この時期にはまだ本編で大層な設定が組まれてはいないとはいえ[[なにやっとんじゃ神様>なんなんだアンタ]]。 %%まぁ、聖機兵物語では異国の神が創ったガンレックスの中からぶっ放されるという唐突かつ意味不明な登場してたし…%% スペリオルクロニクルでは、 「ジムヘンソンJr.が魔王サタンガンダムと交わした約束を果たすためにクリスマスプレゼントを贈りに来た」という後日談が正史となっている。 ちなみにプレゼントはザクレロキャットだったそうな。 %%ジークジオンじゃねーか!何でこんな物を渡すんだ!!%%…時々よかれと思ってこういうことをする辺りが、一部ファンから迷惑神呼ばわりされる所以である。 番外編のネタかと思いきやこのザクレロキャットに端を発する(『元祖!SDガンダム』では&b(){家を壊された})『インディジムヘンソンJr.の冒険』が始まり、 聖機兵物語ではラクロア騎士団の[[インディガンダム>ダンディーJ]]として再登場したので、しっかり本編とリンクしている。 それから数年後、インディガンダムが旅に出て両親も夫婦水入らずで旅行に出かけている時に来てしまい、待ちぼうけを食らう神様の姿があった……。 &nicovideo(sm30278978) 『SDガンダムフォース』ではラクロアの禁断の聖地・王家の園にある精霊の系統樹に描かれていた伝説の存在として「精霊王スペリオルドラゴン」の名が語られる。 精霊フェザードラゴンとスティールドラゴンが融合することで生まれるというが、その姿を明かすことはなかった。 [[ジェネラルジオング>ジオング]]との最終決戦ではスペリオルドラゴンの紋章が現れ「ガンダムと人とが手に手を取り合い、一致団結した時に初めて現れる奇跡の力」とされた。 ちなみに[[闇の騎士デスサイズ>ガンダムデスサイズ]]は「系統樹の図を人をガンダムに、ガンダムを人にする力を持つ」と判断し、 自身が人になるために追い求めていたが、それは勘違いとのこと。 //アニメ公式サイトの各話紹介より。 他にも色々と深い設定があったものの、監督が「続編を想定した伏線として残した」ことが原因で大部分がカットされている。 なお、本作における「SD」は『Superior Defender(スペリオルディフェンダー)』の略称である。 &nicovideo(sm2788368) また、真悪参の子孫である真駆参が結晶鳳凰に選ばれた姿である真駆参大将軍はスペリオルドラゴンによく似ており、 DXボンボンの漫画「武者ガンダム風雲録」では「別の世界での仕事があるので力になれない」「銀の盾は元々この世界のものなので置いていく」 などスペリオルドラゴン本人であるかのような発言をしている。 (BB戦士付属の漫画にはそのような描写はなく、真駆参は天宮の国に留まり新世将頑駄無となっている) また、真の大将軍となるのが烈光頑駄無であることも見抜いている。 #image(mk3.jpg,width=450,title=真駆参大将軍。竜ではなく鳳凰の意匠になっている) //…というか、『風雲録』ではデザインこそ真駆参だが最初から最後まで「真悪参」と名乗っているため、本人の変装である可能性が非常に高い。 //新装版では「真駆参」に修正されているので、単に誤植の可能性も高い 因みに文字設定のみだった新世将頑駄無はこのデザインから鳳凰や大目牙砲といった大将軍成分と翼や金色のスパイクや胸の形状といったスペドラ成分を抜いたような姿で後年デザインされた。 コミックボンボン・ガンダム誕生20周年記念特別作品『SDガンダム列伝 ガンダム&ruby(パワーズ){騎士団}』((ボンボン1998年2~7月号で連載。連載中に発売前のTCG「モビルパワーズ」の特集があり、時期的にも味方も敵もガンダムを召喚するストーリー的にもモビルパワーズからの派生企画と思われる。なおモビルパワーズは基本的にノーマルSDで、ブースターカードダス「武者スペシャル」は出たものの、「騎士スペシャル」が出ることはなかった。))の主人公「騎士アルフガンダム」は、 はっきりと明言はされていないが、デビルスペリオルとの最終決戦でデビルヘッドとの戦い方を知っていたり、 スペリオルドラゴンSRの肩アーマーと翼を生やしたり、漫画版光の騎士のラストと同じ光の竜を出したりと、 スペリオルドラゴンの生まれ変わりであるように描かれている。 旧シリーズとはパラレルの世界設定だが、 最終話で本作の世界である「エレナ・ルウム」を「スダドア・&b(){カ}・ワールド」に改名するというサプライズもある。 &s(){ただし&b(){シリーズ歴代キャラ達が登場しては無惨に死んでいく}という内容故にファンからの扱いも公式の扱いも黒歴史(全6話しかないのに単行本化されなかった)} アルフガンダムにモチーフはなくほしの竜一氏のオリジナルだが、 どことなくエクシアに似ていてタイトルも「パワーズ」という偶然が興味深い(98年の作品なので当然まだ『00』は存在しない)。 後に『SDガンダムレジェンドバトル』にて、 &b(){異世界に飛ばされたスペリオルドラゴンの初代操者である勇者ガンダム(エクシア)がアルフガンダム(クアンタ)になった}という %%いつもの後付け設定%%[[横井画伯のラフ設定画>>http://livedoor.blogimg.jp/saviour01/imgs/3/d/3d11e8d4.jpg]]が公開され、ついに公式に組み込まれることになった。 %%黒歴史じゃなくて良かったと思うべきか、黒歴史のままにしておいてほしかったと思うべきか…%% そしてSDガンダム外伝のコミックがひととおり新装版になる中で2017年12月にガンダム騎士団も新装版が刊行された。 &nicovideo(sm8540793) 『超戦士ガンダム野郎』ではダルタニアン岡崎こと岡崎指導員の機体として登場。 炎の竜に変化する「ファイヤードラゴン」及びその正体である三ツ首龍形態によりG研の3大エースをも苦戦させるが、 3人のスピリットを結集させ合体した「武者空陣 浮羅威矢」に倒された。 まだ本編で登場する前の「元祖SDのキット」としての登場だったため、カードダスのHPは反映されていない。 (「SDスピリット指数=カードダスのHPの1/10」の法則が初登場したのは次の次のガンキラー編である) 『ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ』では、 カミキバーニングガンダムらを中心にガンプラたち計8機が合体することにより、黄金神スペリオルカイザーが召喚され、 圧倒的な力で作中の粒子暴走事件に決着を付けた。 &nicovideo(sm29496984) #region(ゲームにおけるスペリオルドラゴン) 騎士ガンダムが登場する作品は多いが、スペリオルドラゴンはFC及びSFCのRPGで『光の騎士』を扱う章において、 バーサル騎士ガンダムがパワーアップすることで操作可能になる特別なキャラだったため、客演に至っては皆無であった。 出典が出典なのでGジェネレーションシリーズには流石に登場しないもののスペリオルドラゴンの元ネタのSガンダムはほぼ常連で、 ネタの一つとして挟み込まれることがあり、 一例をあげるとウォーズでは[[アルヴァアロン]]と[[デビルガンダム]]、もしくは[[ゴッドガンダム]]で設計すると&b(){Sガンダムが出来上がる}。 なんともGジェネスタッフの遊び心が感じられる組み合わせである。 ちなみに、ガンダムMk-IIIと[[龍をモチーフに>ドラゴンガンダム]][[したガンダム>シェンロンガンダム]]と組み合わせても出来る。こちらも元ネタは言うに及ばず。 オーバーワールドでは松本保典ボイスのマイキャラにゴッドフィンガーを使わせると「光と闇が一つに…これが伝説の神の力なのか!」と言う。 #region(『ガンダム無双3』ネタバレ) 『ガンダム無双3』のストーリーモードにおける騎士ガンダムの正体は語られなかったが、 その超然とした言動は明らかにスペリオルドラゴンであると取れる。 また、オープニングでは終わりなき争いの連鎖を憂い、世界の歪みを根絶するため人々が対話し共感する事を刹那達に説いている。 正邪を併せ持ち、敵勢力の壊滅を以って決着としなかった彼だからこそ説得力がある台詞である。 人類の可能性を信じ、何度も何度もいがみ合う彼らを見守りながら自分を倒させループを繰り返し続けた彼はまさに神といえる。 &nicovideo(sm13055975) &font(15,b,i,#ffd700,red){なぜ人は闘うのか…&br()始まりは小さな諍いだとしても…&br()それはやがて世界を覆う獰猛な嵐となる。&br()この不毛は、いつまでも連鎖するだろう…&br()何かが変わらない限り!&br()人類は、その手に何を掴むのか?&br()この戦いは一筋の可能性を示すためのミッションだ。&br()人間は、果たして革新を成すのだろうか?&br()見届ける必要があるだろう。戦う者達の、この物語を…&br()来るべき戦いの為に!!} &nicovideo(sm13748004) &font(15,b,i,#ffd700,red){そうだ……わかりあった今、我らにも本来、戦う理由はない。&br() しかし、戦いを終わらせる為に戦う……&br() これは必要な儀式……決闘だ!&br() 言葉も何も必要ない……!&br() 人は戦いの終わりに敗北を求めている。もしそれが必要とされない時代が来れば……&br() このような決闘も必要ない。対話が、戦いを事前に回避するだろう。&br() それを全ての人が行う事は出来ない、今はまだ……&br() だから新しい時代に伝えていく必要がある、対話し続けるという事を!&br() その新しく、終わらない戦いに今、君は一歩を踏み出した!} #endregion 『スーパーロボット大戦BX』ではバーサル騎士ガンダムの武装「騎士スペリオルドラゴン」の演出という形で登場。 ゲーム終盤のジオン族との決戦で騎士ガンダムがネオブラックドラゴンと融合を果たす形で解禁される事となる。 本作では意識の統合はされておらず、騎士スペリオルドラゴン使用時の降臨直前にネオブラックドラゴンとの掛け合いが入る。 また、シナリオ面でも皇帝ワルーサのジャークドリームに捕われた騎士ガンダムを現実へと導くなどの場面がある。 そのため原作とは微妙に設定が異なり「ネオブラックドラゴンと融合したバーサル騎士ガンダムを憑代に降臨している」と推測されている。 [[必殺技]]演出はOVA版を再現しているためか、攻撃時の掛け声以外は一言も喋る場面がない。 そして完全再現の結果、&b(){スパロボ史上最長クラスの演出時間となった。} 配色もOVA準拠なので肩の火龍砲と尻尾が赤ではなく金色になっているというミスまで再現されている。 &font(18,b,i,#8BAFD7){「ゆくぞ!我が半身よ!」} &font(18,b,i){「望むところよ!我が力、存分に使うがいい!」} &nicovideo(sm26977491) なおこの傍らで、[[ダブルオークアンタ>ガンダムエクシア]]がジークジオンに勇者ガンダムと見紛われるというちょっとした場面も。 追加された設定もしっかり拾うスタッフの熱意は見事。 &font(18,b,i,#990000){「伝説の勇者ガンダム…」} &font(18,b,i,blue){「なに?」} &font(18,b,i,#990000){「いや、そんなはずもないが…我に宿る魔の魂がうずく…ッ! 貴様を滅ぼせと!」} %%本来は設定上ジークジオンと勇者ガンダムは別に接点も面識もないはずだが%% 『ガンダムトライエイジ』では「鉄華繚乱3弾」で黄金神スペリオルカイザーがパーフェクトレアで参戦している。 #endregion ---- **MUGENにおけるスペリオルドラゴン |&nicovideo(sm15666545)|&nicovideo(sm17818339)| 騎士ガンダムも製作した味塩平八郎氏による手描きのものが存在。 アルガス騎士団の4人([[剣士ゼータ>Ζガンダム]]、[[闘士ダブルゼータ>ΖΖガンダム]]、[[法術士ニュー>νガンダム]]、騎士アレックス)を[[ストライカー]]として召喚。 騎士ガンダムで好評だった迫力の全画面アニメーション[[カットイン]]演出がふんだんに盛り込まれている。 一度見ると[[2回目からは演出が簡易版になる>アストラナガン]]ので繰り返しすぎて見飽きることもない。 騎士ガンダム同様、玩具のギミック、漫画・アニメの1シーン、ゲームの技など色々なところからアクションを取り入れており、 元ネタが分かるSD世代にはたまらない再現度となっている。 一部、SDガンダムとは関係のない別ゲームなどの要素も加えているが、それもパロディ何でもありのSDガンダムらしいといえる。 地上技が少なく、空中前後ダッシュの速度が非常に速く何回でも可能。 ジャンプ上昇中は無敵、ジャンプも3回まで可能と[[空中戦に特化した性能>水邪]]になっている。 昇り超[[低空ダッシュ]]は相手をすり抜けつつ瞬時に着地するため&b(){動作中無敵}のジャンプ強攻撃と拘束時間の長いジャンプ中攻撃と合わせて主力となる。 このループはバックダッシュでも可能で、ノックバックがないので[[壁]]を背にして行うと[[永久]]になる。 そのため「スペリオルドラゴンを壁際に追い詰めてハメようと思ったら逆にハメられていた」ということになることも。 攻撃性能は相手に反撃の暇を与えないほどの制圧力はあるが、 下段攻撃が少ないのと、[[ゲージ]]がないと敵との間合いを大きく離す技が使えないため、一度攻め込まれた際の切り返しの手段に乏しいのが弱点。 上位特殊カラーなどもなく、狂以上のランクの相手には通用しにくい。 [[騎士ガンダム]]とは総じて対照的なキャラ性能となっている。 見所はなんといっても「騎士アレックス召喚」。 実質3.5ゲージ消費技だが、その分、相手の位置サーチ・[[発生]]が早い・高威力と条件に見合って非常に優秀。文句なしの最強技である。 %%自分の技が最強技じゃないのかよ%% …しかし、コンボ[[補正]]がないので低ダループだけやってれば十分強い。ゲージはその合間に制圧力のある法術士ニュー召還とEXビットに回せばいい。 だがSD世代ならば貴重な団長の雄姿が見たくて狙いたくなる……という意味で実用性があるのに[[ロマン技]]。 [[AI]]は搭載されていないがmedesu氏による外部AIが公開されている。 たまに空中前後ダッシュを人間には不可能な速度で繰り返してホバリングするが、バグではない。 空中火竜砲など無敵になる行動を積極的に使い、ビットを設置しながらの低空ダッシュ攻撃ループを軸にしたスキのない猛烈な攻めは圧巻。 並の相手では長く持ちこたえられず、またタッグでは相方のためにゲージを1本残すようになるので騎士アレックス召還は滅多に見られないだろう。 |AIの挙動の解説(3:14~)&br()&nicovideo(sm16686647)|AIのダウンロードはこちら&br()&nicovideo(sm16745895)| #region(技表) |>|>|BGCOLOR(limegreen):CENTER:&b(){[[必殺技]]}| |BGCOLOR(gold):聖なる歌|BGCOLOR(gold):a|BGCOLOR(gold):相手の動きを一瞬止める聖歌。自分を中心に横方向に判定が広がる。3連続発射可能。| |BGCOLOR(gold):邪なる歌|BGCOLOR(gold):b|BGCOLOR(gold):相手の動きを一瞬止める呪歌。自分を中心に縦方向に判定が広がる。3連続発射可能。| |BGCOLOR(gold):剣士ゼータ召喚&br()(ゼータ乱れ彗星)|BGCOLOR(gold):214+x|BGCOLOR(gold):「くらえ!ゼータ乱れ彗星!たあああああああああああああ!!」 ゼータの剣が彗星のように飛び交う!&br()画面の手前から画面中央に向けてゼータが無数の剣弾を放つ。| |BGCOLOR(gold):闘士ダブルゼータ召喚&br()(ダブル猛襲弾)|BGCOLOR(gold):214+y|BGCOLOR(gold):「どおりゃあああああ…ダブル猛襲弾!!」 強烈なパンチで敵は吹っ飛んだ!敵はのびてしまった!&br()スペドラの背後からダブルゼータが駆けつけ、敵に接近すると殴って気絶させる。攻撃を食らうと退場。空中でヒットしても強制的に地上に立たせる。ガード不能| |BGCOLOR(gold):法術士ニュー召喚&br()(フェーン爆風陣)|BGCOLOR(gold):214+z|BGCOLOR(gold):「フェーン爆風陣!ぬおおおおおおおおおおおお…」 灼熱の炎が渦巻く!敵は火だるまになった!&br()地面に多段ヒットの炎の渦を設置し、追加入力または時間経過で「フェーン爆風臨界爆発」に派生し、相手を空中に浮かせる。| |BGCOLOR(gold):火竜砲|BGCOLOR(gold):236+a,b,c|BGCOLOR(gold):肩アーマーの火竜砲から熱線を放つ。&br()aは正面に、bは下段に放ち地面から跳ね上がるような軌道、cは上段に放ち下に折れ曲がるような軌道。| |BGCOLOR(gold):断空火竜砲&br()地烈火竜砲&br()天哭火竜砲|BGCOLOR(gold):空中で 236+a,b,c|BGCOLOR(gold):aは正面に、bは地上に、cは斜め上に向けて火竜砲から熱線を放つ。&br()地上版と違い発射直前に無敵時間が発生する。| |BGCOLOR(gold):セイクリッドヘルダイヴァー|BGCOLOR(gold):空中で236+x,y,z|BGCOLOR(gold):地上に急降下しつつダブルソードで切り伏せる。ボタンにより急降下の角度が変わる。| |BGCOLOR(gold):ドラゴンビット|BGCOLOR(gold):22+a,b,c,ab|BGCOLOR(gold):周囲に攻撃判定を持つ黄金のビットを複数浮遊させ、一定時間後、射出する。ボタンによってビットの数が増減。&br()EX版は6個同時展開。元ネタはダライアスバーストのダークヘリオス(サイバリオン)。| |>|>|BGCOLOR(limegreen):CENTER:&b(){[[超必殺技]]}| |BGCOLOR(tomato):オーラエフェクトソード|BGCOLOR(tomato):空中で236+xy|BGCOLOR(tomato):オーラを纏った両手のダブルソードで周囲を薙ぎ払う(真下には当たらない)。&br()元ネタはSDXスペリオルドラゴンの初回生産版にのみ付属した同名のソードとレイディアント・シルバーガンのハイパーソード。| |BGCOLOR(tomato):A.R.C&br()(Avange Ray Circle)|BGCOLOR(tomato):ガード中に236+x|BGCOLOR(tomato):魔法陣の結界によって相手を大きく吹き飛ばす反撃技。2ゲージ消費で[[喰らい抜け]]しながら出せる。空中可| |BGCOLOR(tomato):騎士アレックス召喚&br()(アルガス怒りの剣)|BGCOLOR(tomato):623+x|BGCOLOR(tomato):「アルガス怒りの剣!!でやああああああああああ!!」 アレックスの一撃が敵を切り裂く!敵にとどめをさした!&br()[[相手の頭上から騎士アレックスが落ちてきて一刀両断する。>禊]]他の3人を全員召還するとアイコンが出て使用可能になる。&br()1度使うとリセットされ発動条件のラウンド引継ぎは不可。2ゲージ消費| |BGCOLOR(tomato):閃光斬|BGCOLOR(tomato):236214+x|BGCOLOR(tomato):「閃光斬!!!!」 光がジークジオンを斬る!&br()突進がヒットすると相手を貫く。これとアルガス騎士団の技はFCの『ナイトガンダム物語2』の同技のカットイン演出を完全再現している。| #endregion #image(to be continued.png,width=515,title=スダ・ドアカワールドの平和のために!) &font(22,b,i,#ffd700,red){光の&ruby(ナイト){騎士}たちよ! 我に力を!&br()光の&ruby(ドラゴン){竜}よ、我に&ruby(きょくげんパワー){極限力}をあたえよ!!} &font(22,b,i,#f08080){「あの時落ちてきた光が、……昇ってゆく……」&br()&space(4)(あれはきっと騎士ガンダム…)} #image(epilogue.jpg,width=515) &font(12,b,i,black){――星降る時、現われし勇者、ガンダム。&br()&space(9)この世の終焉を問う空の裂け目が、語る者を無くし&br()&space(11)その口を閉じし時、一条の光と共に天に昇る――} ---- ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[スペリオルドラゴン],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[スペリオルドラゴン],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[スペリオルドラゴン],sort=hiduke,100) } #co(){ ***出演ストーリー } ---- //タグ管理用スペース //|CV:松本保典|,ヒーロー,神様,ガンダム,ロボット,ドラゴン,羽付,金色,玩具,剣士,騎士,弓使い,炎使い,多重人格,多頭竜,太陽
&font(20,b,i,black){かつて、一つであった心が二つになった。&br()&space(3)一つは正義の&ruby(ナイト){騎士}に、一つは悪の&ruby(サタン){魔王}に…&br()&space(6)そして時を得て、二人のガンダムは今再び一つになろうとしている。&br()&space(9)その姿は以前を遥かに凌ぐ「&ruby(スペリオルドラゴン){超越の龍}」へ――!!} #image(sd0.png,width=510,title=二つに別れたガンダムが一つに戻る時…) &font(22,b,i,#ffd700,red){光が…俺に…つげている…!&br()バーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴン…&br()心を一つにして悪をたおせ!と…&br()我はスペリオルドラゴンなり!} バンダイが展開している「カードダス」におけるシリーズ『SDガンダム外伝』のキャラクター。 ファンからの[[愛称>MUGENキャラクターニックネーム一覧]]は「スペドラ」「SD」。 #region(「お騒がせ神」「迷惑竜」「迷惑神」とも…) 「お騒がせ神」「迷惑竜」「迷惑神」と言った不名誉なあだ名も頂戴してしまっているが、 特に好き勝手に行動しがちなSDガンダム外伝の神様の中では&br()献身的かつ働き者の部類に入ると言え、彼がいなかったらマズかったという局面も多い。 『聖機兵物語』においては主人公の危機を救いつつ合体してパワーアップし、相打ち同然の最終決戦時にはしっかりお互い五体満足のまま分離。 『機甲神伝説』『ナイトガンダム物語』においては最終決戦にて自ら加勢し、 戦いの後、かつて世界を救った4人の勇者達と初代シャッフル騎士団(ナイツ)を結成、 『黄金神話』では命と引き替えに太陽の膨張から世界を救い (亡骸は悪の力に染められ、その影響でシャッフル騎士団は真の力を発揮できなくなってしまったが、  力の源である黄金魂は本編の主役陣に継承済み。さらにシャッフルの称号も継承されパワーアップ) 『鎧闘神戦記』では復活しつつある覇界神バロックガンへの対策として主役陣のほとんどの誕生までをお膳立てしていたという用意周到さであった。 というか、スダ・ドアカに関わる災いはほぼ全て覇界神バロックガンとマスターガンダムの謀略によるものであり、スペリオルドラゴンは常にそれを解決する側である。 特にラスボス戦においては『円卓の騎士』編以外は常に最終決戦に参加し、 主人公達と共に戦うという守護神の鑑というべき存在で、迷惑行為を働いた事など一度もないのだが……。 SD戦国伝の迷惑鳥に言い揃えるために「迷惑○」とファンがネタにしただけという向きもある。 &s(){でも『黄金神話』で死んだ後の世の混乱っぷりがとんでもなかったからなぁ…} #endregion 「スダ・ドアカワールド」(SDガンダム外伝世界の名で、[[逆さに読む>アルカード]]と「カアドダス=カードダス」)の神々であるスダ・ドアカ十二神の内の一柱で、 より正確に言うならば神である黄金神の「核」たる存在である。 スダ・ドアカ十二神とは「ガンダムワールド」を創造した[[創世神>ガンダム]]を始祖としてその後継を目指し、 あるいは新たな地平を拓かんとして生まれた神々である。 神の条件とは、創世神にならいリアル頭身の身体・体内に思考を持つ核(コア)・核と融合した操者によって構成され、創世の力を持つこと。 なおスダ・ドアカ十二神というのは便宜的な呼称で、世界の守護神1柱と冥府神以外は基本的にスダ・ドアカとは無関係な立場。しかし最古の神が育んできた世界は魅力的な素地のようで、自分で創るよりこの世界を引き継いで思い通りに創世したい神は多い様子。 古い時代、十二神最古の神・武闘神デュエルカイザーの世界を引き継いだ黄金神スペリオルカイザーは[[伝説の勇者ガンダム>ガンダムエクシア]]を操主として宿し、 その世界を基盤とした「スダ・ドアカワールド」を創世後、黄金神の操手の座を狙う暗黒卿[[マスターガンダム]]、異世界から侵攻してきた覇界神バロックガンと戦いこれらを封印した。 しかし、その戦いにおいて深く傷ついた黄金神は操主を失ったことで神としての存在を保てなくなり、 残された核は黄金神の意志たる魂・無垢なドラゴン・黄金の鎧の3つへと分離してしまった。 そこで黄金神が新たな操主として別の世界から転移してきた武者頑駄無真悪参を選ぼうとするも、 バロックガンの横槍によってスペリオルドラゴンから更に[[騎士ガンダム]]と魔王サタンガンダムに分裂して遥か未来に降り立ってしまう… …というところから、騎士ガンダムの物語は始まる。 以降、数多の戦いを通じてさまざまな騎士達に力を貸しながら、自身も力を取り戻してゆき、 最終的には黄金神スペリオルカイザーZとして完全復活。 超鎧闘神ウイングと豪嵐神バロックガンΩの正と負の天使力が中和され溶け合った混沌を浄化して、新たなる神サンボーンに新生させた事で、黄金神と覇界神の戦いは完結を見ることとなった。 |&nicovideo(sm14694895)|&nicovideo(http://www.nicovideo.jp/watch/nm13109770)| そしてバロックガンの世界と融合したりして無茶苦茶になっていた世界に、『SDガンダム聖伝』の舞台である未来世界リオン・カージと融合し生まれ変わったスダ・ドアカワールドを、 守護神の座を譲り受けたサンボーンと騎士達に託し、別の世界へと旅立った。 その際に「騎士ユニコーンガンダム」と「黒騎士バンシィ」を生み出し、スダ・ドアカワールドの歴史の守護者としての役目を与えているのだが、 黒騎士バンシィは魂なき自分自身の存在について苦悩の末に裏切り、逆に歴史を乱す存在となって各時代を荒らし回っている。 %%…あれ?やっぱり最後の最後で迷惑な神じゃね?%% ちなみに名前の頭文字を取ると「&b(){SD}」となり、&b(){SD}ガンダム外伝における中心的存在となっているのも頷ける。 「LEGENDBB」では初設定の軽装形態で兜を取り外した額に「SD」の刻印があることが確認できる。 比較的若い神らしく「[[神も人間もMSも平等である>聖白蓮]]」という思想の持ち主であり、 シャッフル騎士団の一員として地上の騎士たちと肩を並べたり、黄金神話と鎧闘神戦記でガンダム族以外の種族にガンダムとなる力を授けたり、 スダ・ドアカワールドが人間とMSが平和に共存する理想郷となっているのはその現れである。 それ故に、人間を滅ぼし新たな世界に変えようとする闇の皇帝ジークジオンやバロックガンとは対立する宿命にある。 しかし倒して完全に消滅させるという手段はとらず、浄化して新たな生へ生まれ変わらせており、 劇場版『聖機兵物語』では「邪悪な」ネオジオン族の軍勢を一瞬で光に消し去り全滅させたが、 跡形もなく蒸発した機兵の中に乗っていた兵士の何人か(=良心を持つ者)は無傷で助かっているところにその慈悲深さが見られる。 なお、黄金神は時空を超えた武者真悪参の召喚をしようとしたのだが、横槍によって召喚される時代が遥か未来にずれてしまい、 「創世の時代」の次にスダ・ドアカは長きに渡る「神不在の時代」を迎えることとなった。 そして黄金神と覇界神の聖戦によって荒廃した世界が復興していき長い年月を経て高度な科学技術を持った超古代文明が誕生した頃、 これ幸いと悪戯心全開でやってきた十二神のうちの二柱・双子神イシュタとガイアスが、超古代文明と共同で作ったのが2体の聖機兵である。 結局、双子神は聖機兵が暴走すると思い通りにならない創世作業にすぐ飽きて全部放り出して世界を去っていった。 他にも、願い事がなんでも叶う超巨大遺跡ドゥーム・ハイロウなど、「神不在の時代」にはいろんなトラブルの種が誕生したのだった。 復活過程での戦いの詳細は[[騎士ガンダム]]の項目も参照のこと。 &nicovideo(sm17230526) なんといっても最大の特徴が全身まばゆい黄金のボディ。 元祖SDガンダムでもバブル時代らしくメッキパーツをふんだんに使用した豪華なキットで再現されており子供たちの憧れの的だった。 そのため未だに当時品にプレミアがついている。 BB戦士では出なかったので安価で手に入らない・再販もされていないのも要因か。 しかし「SDX」では見本と違い、手首や間接などに黄土色の成型色が使われて非常に悪目立ちし見栄えが悪かったため、 %%「う○こ色」%%&b(){「サンプル詐欺」}と呼ばれ評判が悪かった。 そして「SDX」のスペリオルドラゴンSRは武器持ち手以外ほぼ完全に美しいメッキ塗装になったが、 こちらは&b(){「メッキが剥がれやすい」「パーツがすぐ[[ポロリする>脱衣KO]]」}という欠点を抱えているため、換装や変形に神経をすり減らす羽目になるのだった。 SDXスペリオルカイザーでは部分メッキで塗装で黄金を表現したことに賛否が分かれたものの、フルメッキだと価格が&b(){6万円を超える}という試算である。 #region(スペリオルドラゴンの変遷) **黄金神スペリオルドラゴン00(ダブルオー) 創世の時代、黄金神は一体化して神となる者を選び出す選定の儀を執り行う。 最後に残ったのはマスターガンダムと[[三種の神器>騎士ガンダム]]を装備した勇者ガンダム。 #image(siren.jpg,width=380,) そして勝利した勇者ガンダムは聖杯を与えられ、最終試練を受ける。 最後の試練では、己自身を試されているため聖杯により肉体は極限まで増強されるものの、三種の神器のような装備に頼ることは許されない。 [[双頭竜>アルヴァアロン]]を殺して黄金の鎧を手に入れよ、という試練であったが、勇者ガンダムは試練よりも傷ついた子龍の命を救うことを選ぶ。 しかしそれこそが黄金神の望んだ答えであった。 #image(sd00.png,width=380,) &font(20,b,i,#ffd700){「勇者よ、よくぞ試練を乗り越えた。名を名乗るが良い」} [[&font(20,i,#00aaff){「 俺 が &b(){ガ ン ダ ム} だ ! 」}>ガンダムエクシア]] 双頭竜は黄金の鎧と分離して守護獣カイザーワイバーンへと姿を変え、無垢なる子龍は赤い守護獣ドラゴンライザーへと姿を変えて黄金神の意思たる魂や黄金の鎧とともに勇者に融合した。 これが勇者ガンダムを操手として宿したスペリオルドゴンの姿で、スダ・ドアカワールドの歴史上最も古い形態。 当初は権利問題からかモチーフを明言しておらず正式名称も不明だったが、後にクリアしたのか黄金神スペリオルドラゴン00という名前が付いた。 #image(seisen.jpg,width=380,) そしてさらに守護獣カイザーワイバーンと融合して顕現した真の神たる姿が、 古の黄金神(黄金神スペリオルドラゴン00版の黄金神スペリオルカイザー)である。 **騎士スペリオルドラゴン #image(sd.png,width=380,) 本編において最初に登場したスペリオルドラゴン。 バーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンが[[元々は同じ存在>ピッコロ大魔王]]である事を悟り[[融合・一体化した姿>ピッコロ]]。 バーサル騎士ガンダム(HP2000)とネオブラックドラゴン(HP13000)のHPが合計されジークジオン編では最強のHP(HP15000)を誇るが、 このままでは闇の皇帝ジークジオンの強大な魔力(MP26000)を打ち破ることはできない。 そこへ導かれた騎士シャアが召喚したサイコゴーレムの魂がジークジオンのMPを半減させた(MP26000→MP13000)ことで勝利となる。 OVA版では覚醒とともに闇の皇帝ジークジオンを一撃で倒している (ただし、直前で騎士シャアが時間稼ぎのためにサイコゴーレムの魂を召喚してジークジオンを抑えているのでカードダスの展開と矛盾はしていない)。 しかし覚醒前は蛹のような姿をしており意識も定かでない様子で、 覚醒後はすぐに勝負がついてしまったため台詞はない(名乗りもないためシャアは「ガンダム」と呼んでいる)。 ほしの竜一氏の漫画版では、 ムーア界全てのエネルギーを吸収し炎の魔物となった「ジークジオン・ギガンテス」にかなり苦戦している(まだ本調子ではないとも言われている)が、 光の騎士となったアルガス騎士団の魂の力を合わせ、巨大な光の竜「プラズマスペリオルドラゴン」を放ち、消し去った。 性格は一人称が「俺」だったり、剣をひったくって特攻しようとする騎士シャアを「仲間を失いたくない」と[[ボディーブロー>海東純一]]で引き止めるなど、 後のシリーズでの神の面より漫画版騎士の面が強く出ている。 #region(武装) -ダブルソード 炎の剣とバーサルソードが融合した双剣。腰の「龍尾の鞘」に収められている。 漫画版では「光の剣」と呼称され第3章で法術士ニューが魔法で同じものを作り出し騎士アレックスが使用した。 スペリオルドラゴンの登場がまだ決定していなかった故のファンサービスであろうか。 -ランサー 元祖SDのオリジナル武器。2本の手槍。 金竜の盾と組み合わせることで弓となる。 LEGENDBBでは付属せず龍尾の鞘が弓になっている。 -金竜の盾 バックラー。ドラゴンマスクと組み合わせて大盾となる。 -ドラゴンマスク 竜の顔をかたどった盾。 マスクでもありドラゴンモードの顔となる。 マスクでもあり、支援メカ「ドラゴンスピリット」やドラゴンモードの顔となる。 -火龍砲 両肩のドラゴンヘッド。口から海を真っ二つに割るほどの炎を放つ。 -フライトウイング ナイトフライヤーとサタンウイングが融合した翼。 -ドラゴンクロウ ドラゴンモード時に展開する足の爪。 #endregion **スペリオルドラゴンEX(エクセリオン) #image(sdex.png,width=380,) 騎士GP01との融合を解除した後、一時的にアルガス騎士団の4人の魂と融合した形態。 融合したての状態(スペリオルドラゴンEx-AS)では各部位に四人の面影が霊体のように顕れていた。 他にも肩パーツなど細部が微妙に異なる中間形態がいくつか存在しておりややこしい。 ほぼ金一色といえるほど金色の比率が増えているのが他形態と差別化された点だが、 元祖SDや「SDX」では肩や翼など赤色の部分が前形態とほぼ同様になっている。 この時点で既にスペリオルカイザーになることも可能だったらしい。 SFCのソフト『SDガンダム外伝2 円卓の騎士』では未来の世界で手に入るカードダスには、 「ハイパースペリオルドラゴン」というオリジナルの形態が登場している。 外見もEXに酷似しており、時期的にもその原型になったと思われる。 &image(hsd.gif) SRになった際、アルガス騎士団の魂と共にパージしたEXの外装の一部から「大幻獣エクスワイバリオン」を生み出しており、 スダ・ドアカワールドを離れる前に、若く未熟な守護神サンボーンの補佐役として残していった。 #region(武装) -炎龍剣(ファイヤードラグーン) &image(exfds.jpg) ダブルソード(炎の剣)の強化版。 刀身に灼熱の炎を纏う。 左右ウイングの「超龍の鞘」に納められている。 -ドラゴンファング ランサーの強化版。 -光の盾 金竜の盾の強化版。 ドラゴンファングと組み合わせてドラゴンランサーとなる。 -ジーグフリート ドラゴンマスクの強化版。 マスクでもあり、支援メカ「牙龍皇」や三ツ首龍形態「超龍皇」の顔となる。 -ドラゴンショルダー 火龍砲の強化版。 -ドラゴンガイアー 超龍皇時に展開する足の爪。 #endregion **スペリオルドラゴンSR(ソーラレイカー) #image(sdsr.png,width=370,) アルガス騎士団の魂を解放し、更に進化した形態。その名は「太陽を護る者」を意味する。 両肩に騎士ガンダムとブラックドラゴンの顔が顕れている。全形態の中でも屈指の人気を誇るデザイン。 新SDガンダム外伝登場時と黄金神話登場時で微妙に細部が異なっており、この形態から瞳の色が黒から本来のオレンジ色へと変わった。 「50000から40000って弱体化してない?」と思うだろうが、新SDガンダム外伝では単位をBHP、BMPで表すようになり、 数値が一旦リセットされているため、このような処置が取られている。 そのため前形態から具体的にどの程度強化されたかは不明。 %%最終決戦のゼロガンダムの半分のBHPとか言うと弱く見えるが、これはゼロのインフレが異常なだけで他の自軍側に比べるとスペドラはインフレしてる側という%% 仲間を失い、たった一人で幻魔皇帝アサルトバスターに挑むゼロガンダムの為に無人のガンジェネシスとガンレックスを呼び寄せ、 同時に遠隔操作し加勢するという神ならではの離れ業を行った。 本編終了後は新しい雷龍剣をゼロガンダムに与え、シャッフル騎士団に勧誘している。 %%ゼロはやりすぎたので説教して弱体化させた。%% GB版『新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語』でも序盤から記憶を失ったゼロガンダムを導いている。 &nicovideo(sm19912136) #region(武装) -バーストスライサー 炎龍剣の強化版。 左右ウイングの鞘・ソードキーパーに納めている。 -エクスランサー &image(exlnc.jpg) ランサーの強化版。 -ホーリーシールド &image(srsl.jpg,width=375,) 光の盾の強化版。 エクスランサーと組み合わせることでシャインランサーとなる。 -ソーラマスク ジークフリートの強化版。 マスクでもあり支援メカ「ドラゴフリューゲル」、三ツ首龍形態「トリニティドラゴン」の顔となる。 -ホーリーショルダー &image(sdsr1.jpg) 光を司る騎士ガンダムの顔を宿した左肩アーマー。 -ドレッドショルダー &image(sdsr2.jpg,title=光と闇が両方そなわり最高に疲れる) 闇を司るサタンガンダムの顔を宿した右肩アーマー。 -ソーラクロウ トリニティドラゴン時に展開する足の爪。 -龍槍剣エクスレイカー エクスワイバリオンが変化した武器。 スペリオルドラゴン自身よりも大きい巨大な剣だが見た目に反して片手持ちの武器で、 SDXエクスワイバリオンのパッケージイラストではシャインランサーとの二刀流で扱っている。 その後、マグナムソードを失った騎士ユニコーンガンダムに貸し与えられている。 #endregion *悪のスペリオルドラゴン #image(dsd.png,width=375,) 太陽の異常膨張現象「コロナ・ノバ」による灼熱地獄から世界を救うために全生命力を使い果たしたスペリオルドラゴンSRの亡骸を 暗黒卿マスターガンダムが闇に染めて作り出した悪魔「[[暗黒神デビルスペリオル>デビルガンダム]]」の核。 スペリオルドラゴンの記憶からこれまでのラスボスを首だけ再生させて操る。 円卓の騎士のギガサラマンダーも再生されているので実はブリティス王国の戦いも見守っていたことが分かる。 暗黒神デビルスペリオルは浄化されたが、核まで浄化される寸前に暗黒卿の怨念が宿った。 スペリオルドラゴンが迷惑神呼ばわりされるのは、だいたいこの形態で暴れ回ったせい。 まぁ、ゾンビ状態で動かされている上、中身はマスターガンダムなので、これの行いをスペリオルドラゴンの行動と言っていいのかは疑問なのだが。 *S(スーパー)スペリオルドラゴン #image(ssd&sk.png,width=375,) 悪のスペリオルドラゴンが太陽騎士ゴッドガンダムによって浄化され生まれ変わった形態。 更に暴龍カイザーワイバーンと融合する事で、真の姿(黄金神スペリオルカイザー)を取り戻した。 どちらも手持ち武器が設定されていない。 *スペリオルドラゴンZ #image(sdz.png,width=375,) 天界へと戻り、他の神々との謁見を経て正式な12神への復帰を果たした事により新生した形態。 モチーフは不明。 クリックで拡大 &blankimg(sdrv.jpg,height=640,width=450) #endregion 声は騎士ガンダム、サタンガンダムと同じ松本保典氏。 OVA『SDガンダム外伝』では一言も話さなかったが、劇場版『聖機兵物語』では神らしく抑揚のない口調で話した。 |&nicovideo(sm5632670)|&nicovideo(sm9712215)| スペリオルドラゴンを演じた松本氏は、後に『[[機動戦士ガンダム00>ガンダムエクシア]]』でアレハンドロ・コーナーを演じるのだが、 アレハンドロの乗機は''金色のMS''「[[アルヴァアロン]]」(と強化パーツをつけたMA「アルヴァトーレ」)だった。 偶然と思われるが、騎士ガンダム世代には因縁めいたものを感じずにはいられない。 金髪の男性を演じることが多いことで知られる松本氏だが、ガンダムでは黄金のMSに縁があるようだ。 劇中劇の映画ではアルヴァアロンに黄金神スペリオルカイザーの尻尾がついている。 『機動戦士ガンダムUC』ではSD戦国伝の黒魔神闇皇帝がモチーフのMAが出た例があるので、やはり狙ってやったのか… &nicovideo(sm13190461) また『SDガンダム アルティメットバトル』ではアルヴァトーレ・アルヴァアロンがカイザーワイバーンの一形態として登場している。 #region(メタ的な話) SDガンダム外伝、戦国伝などの各SDガンダムは様々なガンダム作品の登場人物やMSをモデルとしているが、 スペリオルドラゴンの元ネタはS(スペリオル)ガンダムである。 デザインの初出はSDガンダム外伝が戦国伝のスピンオフとして始まって間もない頃。横井画伯の描く謎の騎士のイラストとして登場した。 横井画伯のコラムで「Sガンダム」と「[[黄金の三つ首竜>キングギドラ]]」を組み合わせたと明言され、 一部の意匠は明らかにSガンダムをモチーフとしており、初期設定画ではΖ顔でSガンダムの要素が強いデザイン案のラフもいくつか描かれている。 本来は三ツ首龍の形態を基本としてデザインしたらしいが、外伝本編では常に騎士形態のままで披露される機会がなかった。 名前とデザインのベースはかつて[[Ζガンダム]]が始まるよりも前にコミックボンボン誌上で行われたオリジナルガンダムデザイン募集の最優秀賞作品である。 当時誰にも明かさなかっただけで、実は最初から騎士ガンダムの強化形態としてデザインしたのだという。 本編への登場はジークジオン編・第四章『光の騎士』。 タイトルはそのままスペドラの事だが、漫画版とナイトガンダム物語2ではアルガス騎士団の魂を指す。 第三章『アルガス騎士団』の当時、ファンの「横井画伯の描いた騎士スペリオルドラゴンは外伝に登場しますか?」という質問に、 バンダイは&b(){「騎士スペリオルドラゴンは横井画伯のオリジナルなので、外伝に出る予定はありません」}と答えており、急遽登場が決定したようだ。 そのせいか、よく見ると頭部のバルカンやSガンダムの意匠が強いバックパックのスラスターなど、メカニカルで外伝の騎士らしくないデザインをしている。 この頃はまだ上記の設定はなく、 「転移の際に分かれていた[[真悪参の善の心と悪の心>天草四郎時貞]]が再び一つになったが、  騎士ガンダムはバーサル騎士ガンダムに、サタンガンダムはネオブラックドラゴンになった事で元の存在とはかけ離れた姿になっていたため、  真悪参でなくスペリオルドラゴンとなった」 と説明されていた。 しかしほしの竜一氏の漫画版では真悪参の設定はなく騎士とサタンは一つのドラゴンから生まれた兄弟だと言われ、 カードダスハーフに掲載された[[円卓の騎士>アーサー]]編のサイドストーリーでは 「竜の首飾りに纏わるブリティス王国の竜神族の最後の生き残り」だという事が示唆され、 %%初期設定を覚えているファンが少なくなるにつれ%%聖機兵物語や機甲神伝説では押しも押されもせぬ神となっていき、 黄金神話・鎧闘神戦記で古代の%%後付け%%前歴が明かされた。 これらの設定を考えたのはバンダイの伴内弁太氏であり、 お気に入りのスペリオルドラゴンが元・盾泥棒であるという横井画伯の設定が個人的に嫌だったのでは?と考えられている。 上記の設定は後に再販された際これらの設定を統合して整えられたものである。 当初は設定が公開されないままフルアーマー騎士ガンダムより先にキット化されたため、 元祖SDガンダムの販促ビデオではユニオン族の黄金の騎士(中身は騎士シャア。ただし、元祖SDガンダムでは騎士百式名義だった)と共に 騎士ガンダムとブラックドラゴンの戦いに加勢に来ている。 &nicovideo(sm227920) この黄金の騎士の鎧も三種の神器と同じくスペリオルドラゴンの一部であり、 スペリオルクロニクルでは呪いを受けた[[騎士シャア>サザビー]]に与えられた神の加護と設定され、 鎧闘神戦記・最終章『光臨の超鎧闘神』では[[神風騎士ウインド>トールギス]]の鎧としてまさかの (そして、ウインドの元ネタを考えるとある意味予定調和の)再登場を遂げた。 #endregion なお、横井画伯の漫画『元祖!SDガンダム』では毎年[[クリスマス>クリスマスツリー]]には&b(){サンタガンダム}になるのが定番になっていた。 コレも大事な神様の仕事なのである。 (この漫画のSDガンダム外伝・ジークジオン編ではサタンガンダムを[[サンタ>ルージュ]]と間違われるのがお約束になっていたため) 聖機兵物語の頃に描かれた漫画では盗賊にプレゼントを狙われたりさえしている。 この時期にはまだ本編で大層な設定が組まれてはいないとはいえ[[なにやっとんじゃ神様>なんなんだアンタ]]。 %%まぁ、聖機兵物語では異国の神が創ったガンレックスの中からぶっ放されるという唐突かつ意味不明な登場してたし…%% スペリオルクロニクルでは、 「ジムヘンソンJr.が魔王サタンガンダムと交わした約束を果たすためにクリスマスプレゼントを贈りに来た」という後日談が正史となっている。 ちなみにプレゼントはザクレロキャットだったそうな。 %%ジークジオンじゃねーか!何でこんな物を渡すんだ!!%%…時々よかれと思ってこういうことをする辺りが、一部ファンから迷惑神呼ばわりされる所以である。 番外編のネタかと思いきやこのザクレロキャットに端を発する(『元祖!SDガンダム』では&b(){家を壊された})『インディジムヘンソンJr.の冒険』が始まり、 聖機兵物語ではラクロア騎士団の[[インディガンダム>ダンディーJ]]として再登場したので、しっかり本編とリンクしている。 それから数年後、インディガンダムが旅に出て両親も夫婦水入らずで旅行に出かけている時に来てしまい、待ちぼうけを食らう神様の姿があった……。 &nicovideo(sm30278978) 『SDガンダムフォース』ではラクロアの禁断の聖地・王家の園にある精霊の系統樹に描かれていた伝説の存在として「精霊王スペリオルドラゴン」の名が語られる。 精霊フェザードラゴンとスティールドラゴンが融合することで生まれるというが、その姿を明かすことはなかった。 [[ジェネラルジオング>ジオング]]との最終決戦ではスペリオルドラゴンの紋章が現れ「ガンダムと人とが手に手を取り合い、一致団結した時に初めて現れる奇跡の力」とされた。 ちなみに[[闇の騎士デスサイズ>ガンダムデスサイズ]]は「系統樹の図を人をガンダムに、ガンダムを人にする力を持つ」と判断し、 自身が人になるために追い求めていたが、それは勘違いとのこと。 //アニメ公式サイトの各話紹介より。 他にも色々と深い設定があったものの、監督が「続編を想定した伏線として残した」ことが原因で大部分がカットされている。 なお、本作における「SD」は『Superior Defender(スペリオルディフェンダー)』の略称である。 &nicovideo(sm2788368) また、真悪参の子孫である真駆参が結晶鳳凰に選ばれた姿である真駆参大将軍はスペリオルドラゴンによく似ており、 DXボンボンの漫画「武者ガンダム風雲録」では「別の世界での仕事があるので力になれない」「銀の盾は元々この世界のものなので置いていく」 などスペリオルドラゴン本人であるかのような発言をしている。 (BB戦士付属の漫画にはそのような描写はなく、真駆参は天宮の国に留まり新世将頑駄無となっている) また、真の大将軍となるのが烈光頑駄無であることも見抜いている。 #image(mk3.jpg,width=450,title=真駆参大将軍。竜ではなく鳳凰の意匠になっている) //…というか、『風雲録』ではデザインこそ真駆参だが最初から最後まで「真悪参」と名乗っているため、本人の変装である可能性が非常に高い。 //新装版では「真駆参」に修正されているので、単に誤植の可能性も高い 因みに文字設定のみだった新世将頑駄無はこのデザインから鳳凰や大目牙砲といった大将軍成分と翼や金色のスパイクや胸の形状といったスペドラ成分を抜いたような姿で後年デザインされた。 コミックボンボン・ガンダム誕生20周年記念特別作品『SDガンダム列伝 ガンダム&ruby(パワーズ){騎士団}』((ボンボン1998年2~7月号で連載。連載中に発売前のTCG「モビルパワーズ」の特集があり、時期的にも味方も敵もガンダムを召喚するストーリー的にもモビルパワーズからの派生企画と思われる。なおモビルパワーズは基本的にノーマルSDで、ブースターカードダス「武者スペシャル」は出たものの、「騎士スペシャル」が出ることはなかった。))の主人公「騎士アルフガンダム」は、 はっきりと明言はされていないが、デビルスペリオルとの最終決戦でデビルヘッドとの戦い方を知っていたり、 スペリオルドラゴンSRの肩アーマーと翼を生やしたり、漫画版光の騎士のラストと同じ光の竜を出したりと、 スペリオルドラゴンの生まれ変わりであるように描かれている。 旧シリーズとはパラレルの世界設定だが、 最終話で本作の世界である「エレナ・ルウム」を「スダドア・&b(){カ}・ワールド」に改名するというサプライズもある。 &s(){ただし&b(){シリーズ歴代キャラ達が登場しては無惨に死んでいく}という内容故にファンからの扱いも公式の扱いも黒歴史(全6話しかないのに単行本化されなかった)} アルフガンダムにモチーフはなくほしの竜一氏のオリジナルだが、 どことなくエクシアに似ていてタイトルも「パワーズ」という偶然が興味深い(98年の作品なので当然まだ『00』は存在しない)。 後に『SDガンダムレジェンドバトル』にて、 &b(){異世界に飛ばされたスペリオルドラゴンの初代操者である勇者ガンダム(エクシア)がアルフガンダム(クアンタ)になった}という %%いつもの後付け設定%%[[横井画伯のラフ設定画>>http://livedoor.blogimg.jp/saviour01/imgs/3/d/3d11e8d4.jpg]]が公開され、ついに公式に組み込まれることになった。 %%黒歴史じゃなくて良かったと思うべきか、黒歴史のままにしておいてほしかったと思うべきか…%% そしてSDガンダム外伝のコミックがひととおり新装版になる中で2017年12月にガンダム騎士団も新装版が刊行された。 &nicovideo(sm8540793) 『超戦士ガンダム野郎』ではダルタニアン岡崎こと岡崎指導員の機体として登場。 炎の竜に変化する「ファイヤードラゴン」及びその正体である三ツ首龍形態によりG研の3大エースをも苦戦させるが、 3人のスピリットを結集させ合体した「武者空陣 浮羅威矢」に倒された。 まだ本編で登場する前の「元祖SDのキット」としての登場だったため、カードダスのHPは反映されていない。 (「SDスピリット指数=カードダスのHPの1/10」の法則が初登場したのは次の次のガンキラー編である) 『ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ』では、 カミキバーニングガンダムらを中心にガンプラたち計8機が合体することにより、黄金神スペリオルカイザーが召喚され、 圧倒的な力で作中の粒子暴走事件に決着を付けた。 &nicovideo(sm29496984) #region(ゲームにおけるスペリオルドラゴン) 騎士ガンダムが登場する作品は多いが、スペリオルドラゴンはFC及びSFCのRPGで『光の騎士』を扱う章において、 バーサル騎士ガンダムがパワーアップすることで操作可能になる特別なキャラだったため、客演に至っては皆無であった。 出典が出典なのでGジェネレーションシリーズには流石に登場しないもののスペリオルドラゴンの元ネタのSガンダムはほぼ常連で、 ネタの一つとして挟み込まれることがあり、 一例をあげるとウォーズでは[[アルヴァアロン]]と[[デビルガンダム]]、もしくは[[ゴッドガンダム]]で設計すると&b(){Sガンダムが出来上がる}。 なんともGジェネスタッフの遊び心が感じられる組み合わせである。 ちなみに、ガンダムMk-IIIと[[龍をモチーフに>ドラゴンガンダム]][[したガンダム>シェンロンガンダム]]と組み合わせても出来る。こちらも元ネタは言うに及ばず。 オーバーワールドでは松本保典ボイスのマイキャラにゴッドフィンガーを使わせると「光と闇が一つに…これが伝説の神の力なのか!」と言う。 #region(『ガンダム無双3』ネタバレ) 『ガンダム無双3』のストーリーモードにおける騎士ガンダムの正体は語られなかったが、 その超然とした言動は明らかにスペリオルドラゴンであると取れる。 また、オープニングでは終わりなき争いの連鎖を憂い、世界の歪みを根絶するため人々が対話し共感する事を刹那達に説いている。 正邪を併せ持ち、敵勢力の壊滅を以って決着としなかった彼だからこそ説得力がある台詞である。 人類の可能性を信じ、何度も何度もいがみ合う彼らを見守りながら自分を倒させループを繰り返し続けた彼はまさに神といえる。 &nicovideo(sm13055975) &font(15,b,i,#ffd700,red){なぜ人は闘うのか…&br()始まりは小さな諍いだとしても…&br()それはやがて世界を覆う獰猛な嵐となる。&br()この不毛は、いつまでも連鎖するだろう…&br()何かが変わらない限り!&br()人類は、その手に何を掴むのか?&br()この戦いは一筋の可能性を示すためのミッションだ。&br()人間は、果たして革新を成すのだろうか?&br()見届ける必要があるだろう。戦う者達の、この物語を…&br()来るべき戦いの為に!!} &nicovideo(sm13748004) &font(15,b,i,#ffd700,red){そうだ……わかりあった今、我らにも本来、戦う理由はない。&br() しかし、戦いを終わらせる為に戦う……&br() これは必要な儀式……決闘だ!&br() 言葉も何も必要ない……!&br() 人は戦いの終わりに敗北を求めている。もしそれが必要とされない時代が来れば……&br() このような決闘も必要ない。対話が、戦いを事前に回避するだろう。&br() それを全ての人が行う事は出来ない、今はまだ……&br() だから新しい時代に伝えていく必要がある、対話し続けるという事を!&br() その新しく、終わらない戦いに今、君は一歩を踏み出した!} #endregion 『スーパーロボット大戦BX』ではバーサル騎士ガンダムの武装「騎士スペリオルドラゴン」の演出という形で登場。 ゲーム終盤のジオン族との決戦で騎士ガンダムがネオブラックドラゴンと融合を果たす形で解禁される事となる。 本作では意識の統合はされておらず、騎士スペリオルドラゴン使用時の降臨直前にネオブラックドラゴンとの掛け合いが入る。 また、シナリオ面でも皇帝ワルーサのジャークドリームに捕われた騎士ガンダムを現実へと導くなどの場面がある。 そのため原作とは微妙に設定が異なり「ネオブラックドラゴンと融合したバーサル騎士ガンダムを憑代に降臨している」と推測されている。 [[必殺技]]演出はOVA版を再現しているためか、攻撃時の掛け声以外は一言も喋る場面がない。 そして完全再現の結果、&b(){スパロボ史上最長クラスの演出時間となった。} 配色もOVA準拠なので肩の火龍砲と尻尾が赤ではなく金色になっているというミスまで再現されている。 &font(18,b,i,#8BAFD7){「ゆくぞ!我が半身よ!」} &font(18,b,i){「望むところよ!我が力、存分に使うがいい!」} &nicovideo(sm26977491) なおこの傍らで、[[ダブルオークアンタ>ガンダムエクシア]]がジークジオンに勇者ガンダムと見紛われるというちょっとした場面も。 追加された設定もしっかり拾うスタッフの熱意は見事。 &font(18,b,i,#990000){「伝説の勇者ガンダム…」} &font(18,b,i,blue){「なに?」} &font(18,b,i,#990000){「いや、そんなはずもないが…我に宿る魔の魂がうずく…ッ! 貴様を滅ぼせと!」} %%本来は設定上ジークジオンと勇者ガンダムは別に接点も面識もないはずだが%% 『ガンダムトライエイジ』では「鉄華繚乱3弾」で黄金神スペリオルカイザーがパーフェクトレアで参戦している。 #endregion ---- **MUGENにおけるスペリオルドラゴン |&nicovideo(sm15666545)|&nicovideo(sm17818339)| 騎士ガンダムも製作した味塩平八郎氏による手描きのものが存在。 アルガス騎士団の4人([[剣士ゼータ>Ζガンダム]]、[[闘士ダブルゼータ>ΖΖガンダム]]、[[法術士ニュー>νガンダム]]、騎士アレックス)を[[ストライカー]]として召喚。 騎士ガンダムで好評だった迫力の全画面アニメーション[[カットイン]]演出がふんだんに盛り込まれている。 一度見ると[[2回目からは演出が簡易版になる>アストラナガン]]ので繰り返しすぎて見飽きることもない。 騎士ガンダム同様、玩具のギミック、漫画・アニメの1シーン、ゲームの技など色々なところからアクションを取り入れており、 元ネタが分かるSD世代にはたまらない再現度となっている。 一部、SDガンダムとは関係のない別ゲームなどの要素も加えているが、それもパロディ何でもありのSDガンダムらしいといえる。 地上技が少なく、空中前後ダッシュの速度が非常に速く何回でも可能。 ジャンプ上昇中は無敵、ジャンプも3回まで可能と[[空中戦に特化した性能>水邪]]になっている。 昇り超[[低空ダッシュ]]は相手をすり抜けつつ瞬時に着地するため&b(){動作中無敵}のジャンプ強攻撃と拘束時間の長いジャンプ中攻撃と合わせて主力となる。 このループはバックダッシュでも可能で、ノックバックがないので[[壁]]を背にして行うと[[永久]]になる。 そのため「スペリオルドラゴンを壁際に追い詰めてハメようと思ったら逆にハメられていた」ということになることも。 攻撃性能は相手に反撃の暇を与えないほどの制圧力はあるが、 下段攻撃が少ないのと、[[ゲージ]]がないと敵との間合いを大きく離す技が使えないため、一度攻め込まれた際の切り返しの手段に乏しいのが弱点。 上位特殊カラーなどもなく、狂以上のランクの相手には通用しにくい。 [[騎士ガンダム]]とは総じて対照的なキャラ性能となっている。 見所はなんといっても「騎士アレックス召喚」。 実質3.5ゲージ消費技だが、その分、相手の位置サーチ・[[発生]]が早い・高威力と条件に見合って非常に優秀。文句なしの最強技である。 %%自分の技が最強技じゃないのかよ%% …しかし、コンボ[[補正]]がないので低ダループだけやってれば十分強い。ゲージはその合間に制圧力のある法術士ニュー召還とEXビットに回せばいい。 だがSD世代ならば貴重な団長の雄姿が見たくて狙いたくなる……という意味で実用性があるのに[[ロマン技]]。 [[AI]]は搭載されていないがmedesu氏による外部AIが公開されている。 たまに空中前後ダッシュを人間には不可能な速度で繰り返してホバリングするが、バグではない。 空中火竜砲など無敵になる行動を積極的に使い、ビットを設置しながらの低空ダッシュ攻撃ループを軸にしたスキのない猛烈な攻めは圧巻。 並の相手では長く持ちこたえられず、またタッグでは相方のためにゲージを1本残すようになるので騎士アレックス召還は滅多に見られないだろう。 |AIの挙動の解説(3:14~)&br()&nicovideo(sm16686647)|AIのダウンロードはこちら&br()&nicovideo(sm16745895)| #region(技表) |>|>|BGCOLOR(limegreen):CENTER:&b(){[[必殺技]]}| |BGCOLOR(gold):聖なる歌|BGCOLOR(gold):a|BGCOLOR(gold):相手の動きを一瞬止める聖歌。自分を中心に横方向に判定が広がる。3連続発射可能。| |BGCOLOR(gold):邪なる歌|BGCOLOR(gold):b|BGCOLOR(gold):相手の動きを一瞬止める呪歌。自分を中心に縦方向に判定が広がる。3連続発射可能。| |BGCOLOR(gold):剣士ゼータ召喚&br()(ゼータ乱れ彗星)|BGCOLOR(gold):214+x|BGCOLOR(gold):「くらえ!ゼータ乱れ彗星!たあああああああああああああ!!」 ゼータの剣が彗星のように飛び交う!&br()画面の手前から画面中央に向けてゼータが無数の剣弾を放つ。| |BGCOLOR(gold):闘士ダブルゼータ召喚&br()(ダブル猛襲弾)|BGCOLOR(gold):214+y|BGCOLOR(gold):「どおりゃあああああ…ダブル猛襲弾!!」 強烈なパンチで敵は吹っ飛んだ!敵はのびてしまった!&br()スペドラの背後からダブルゼータが駆けつけ、敵に接近すると殴って気絶させる。攻撃を食らうと退場。空中でヒットしても強制的に地上に立たせる。ガード不能| |BGCOLOR(gold):法術士ニュー召喚&br()(フェーン爆風陣)|BGCOLOR(gold):214+z|BGCOLOR(gold):「フェーン爆風陣!ぬおおおおおおおおおおおお…」 灼熱の炎が渦巻く!敵は火だるまになった!&br()地面に多段ヒットの炎の渦を設置し、追加入力または時間経過で「フェーン爆風臨界爆発」に派生し、相手を空中に浮かせる。| |BGCOLOR(gold):火竜砲|BGCOLOR(gold):236+a,b,c|BGCOLOR(gold):肩アーマーの火竜砲から熱線を放つ。&br()aは正面に、bは下段に放ち地面から跳ね上がるような軌道、cは上段に放ち下に折れ曲がるような軌道。| |BGCOLOR(gold):断空火竜砲&br()地烈火竜砲&br()天哭火竜砲|BGCOLOR(gold):空中で 236+a,b,c|BGCOLOR(gold):aは正面に、bは地上に、cは斜め上に向けて火竜砲から熱線を放つ。&br()地上版と違い発射直前に無敵時間が発生する。| |BGCOLOR(gold):セイクリッドヘルダイヴァー|BGCOLOR(gold):空中で236+x,y,z|BGCOLOR(gold):地上に急降下しつつダブルソードで切り伏せる。ボタンにより急降下の角度が変わる。| |BGCOLOR(gold):ドラゴンビット|BGCOLOR(gold):22+a,b,c,ab|BGCOLOR(gold):周囲に攻撃判定を持つ黄金のビットを複数浮遊させ、一定時間後、射出する。ボタンによってビットの数が増減。&br()EX版は6個同時展開。元ネタはダライアスバーストのダークヘリオス(サイバリオン)。| |>|>|BGCOLOR(limegreen):CENTER:&b(){[[超必殺技]]}| |BGCOLOR(tomato):オーラエフェクトソード|BGCOLOR(tomato):空中で236+xy|BGCOLOR(tomato):オーラを纏った両手のダブルソードで周囲を薙ぎ払う(真下には当たらない)。&br()元ネタはSDXスペリオルドラゴンの初回生産版にのみ付属した同名のソードとレイディアント・シルバーガンのハイパーソード。| |BGCOLOR(tomato):A.R.C&br()(Avange Ray Circle)|BGCOLOR(tomato):ガード中に236+x|BGCOLOR(tomato):魔法陣の結界によって相手を大きく吹き飛ばす反撃技。2ゲージ消費で[[喰らい抜け]]しながら出せる。空中可| |BGCOLOR(tomato):騎士アレックス召喚&br()(アルガス怒りの剣)|BGCOLOR(tomato):623+x|BGCOLOR(tomato):「アルガス怒りの剣!!でやああああああああああ!!」 アレックスの一撃が敵を切り裂く!敵にとどめをさした!&br()[[相手の頭上から騎士アレックスが落ちてきて一刀両断する。>禊]]他の3人を全員召還するとアイコンが出て使用可能になる。&br()1度使うとリセットされ発動条件のラウンド引継ぎは不可。2ゲージ消費| |BGCOLOR(tomato):閃光斬|BGCOLOR(tomato):236214+x|BGCOLOR(tomato):「閃光斬!!!!」 光がジークジオンを斬る!&br()突進がヒットすると相手を貫く。これとアルガス騎士団の技はFCの『ナイトガンダム物語2』の同技のカットイン演出を完全再現している。| #endregion #image(to be continued.png,width=515,title=スダ・ドアカワールドの平和のために!) &font(22,b,i,#ffd700,red){光の&ruby(ナイト){騎士}たちよ! 我に力を!&br()光の&ruby(ドラゴン){竜}よ、我に&ruby(きょくげんパワー){極限力}をあたえよ!!} &font(22,b,i,#f08080){「あの時落ちてきた光が、……昇ってゆく……」&br()&space(4)(あれはきっと騎士ガンダム…)} #image(epilogue.jpg,width=515) &font(12,b,i,black){――星降る時、現われし勇者、ガンダム。&br()&space(9)この世の終焉を問う空の裂け目が、語る者を無くし&br()&space(11)その口を閉じし時、一条の光と共に天に昇る――} ---- ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[スペリオルドラゴン],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[スペリオルドラゴン],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[スペリオルドラゴン],sort=hiduke,100) } #co(){ ***出演ストーリー } ---- //タグ管理用スペース //|CV:松本保典|,ヒーロー,神様,ガンダム,ロボット,ドラゴン,羽付,金色,玩具,剣士,騎士,弓使い,炎使い,多重人格,多頭竜,太陽

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: