ロップモン




世代:成長期
タイプ:獣型デジモン
属性:データ種
必殺技:ブレイジングアイス
得意技:プチツイスター、ダブルタイフーン

ゲーム『デジタルモンスター』シリーズに登場する、架空の電子生命体デジタルモンスターの一種。
テリアモンと同じデジタマから生まれる非常に貴重な双子デジモンの成長期。
初出はアニメ『デジモンアドベンチャー02』の劇場版で、当時バンダイにて製作に参加していた太田健介(現・ボルケーノ太田)氏によれば、
設定と世界観を担当していた北川原氏から「名前の由来はテリアモンが犬種のテリア、ロップモンがロップイヤーラビット」と聞かされていたらしい。
よく言われている「ロッテリアとのタイアップ」説は間違いなので注意。そもそもタイアップしたの初登場から次の次の年だし。

双子だけあって非常に外見は酷似しているが、テリアモンは頭部に1本角を生やしているのに対して、ロップモンは3本角で、
テリアモンはゆったりした性格ではあるが活発なのに対し、ロップモンは泣き虫の寂しがりやと対照的な性格をしている、
テリアモンは炎使いなのに対してロップモンは氷使いなど、似ているようで細部は異なる。

正規進化ルートはココモン→チョコモン→ロップモン→トゥルイエモン→アンティラモン(データ種)→ケルビモン(善)。
暗黒進化ルートはロップモン→ウェンディモン→アンティラモン(ウィルス種)→ケルビモン(悪)。

初出の『デジモンアドベンチャー02 前編・デジモンハリケーン上陸!! / 後編・超絶進化!!黄金のデジメンタル』では、
アメリカの選ばれし子供の一人ウォレスのパートナーとして進化前のチョコモンが登場しているが、
彼らが一瞬目を離した隙に離れ離れになり、孤独から暗黒進化してしまったため、成長期のロップモンはラスト以外出ていない。
『02 THE BEGININNG』にもラストにカメオ出演している。

『デジモンテイマーズ』では四聖獣スーツェーモン配下である十二神将デーヴァの一体アンティラモンの退化した姿として登場。
紆余曲折を経て李小春のパートナーデジモンとなる。
声は 多田葵 女史が担当。

『デジモンフロンティア』では前半のボスであるケルビモンの生まれ変わりとして登場し、
誕生してココモンからすぐにワープ進化してロップモンになった。
担当声優は 宍戸留美 女史。

『デジモンクロスウォーズ』では複数体登場し、ネオヴァンデモンに不死身の力を得るための道具として扱われていた。
担当声優は 西村ちなみ 女史。

『デジモンアドベンチャー:』では古の戦いに参加したケルビモンが力を使い果たし転生した姿として登場。
こちらでも声は西村ちなみ女史が引き続き担当。

上記の通りアニメシリーズでは出演率が高く、準レギュラーのような扱いとなっている。
双子のテリアモンと共演したアニメ作品は現状劇場版『02』と『テイマーズ』だけだったりするのは内緒

ゲーム『デジモンサヴァイブ』では加山シュウジのパートナーデジモンとして登場。声は大空直美女史。
無邪気で幼い性格だが、それ故にシュウジから役立たずと罵られるようになってしまい、遂にはウェンディモンへと暗黒進化。
シュウジを食ってしまうというシリーズ屈指かつ前代未聞のトラウマイベントを引き起こした。


MUGENにおけるロップモン

Renanaya氏によるMUGEN1.0以降専用キャラが公開されている。
耳で相手を掴んで投げたり振り回してぶつける近接攻撃や、氷の飛び道具を駆使して戦う。
超必殺技は連続ヒットする回転攻撃「プチツイスター」と大きな氷を飛ばす「ブレイジングアイス」。
AIは未搭載。
DLは下記の動画から

出場大会

  • 「[大会] [ロップモン]」をタグに含むページは1つもありません。


最終更新:2024年04月05日 13:48