「【オオカミ】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
【オオカミ】 - (2025/02/06 (木) 11:51:37) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&bold(){オオカミ}とは、実在する動物。
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''オオカミ''}|
|#image(1.png)|~#left(){他言語}|Wolf (英語)|
|~|~#left(){別名義}|狼|
|~|~#left(){綱}|哺乳綱|
|~|~#left(){目}|食肉目|
|~|~#left(){科}|イヌ科|
|~|~#left(){属}|イヌ属|
|~|~#left(){初登場}|[[【エッグ】]]|
イヌ属に属する小動物の総称。~
[[【イヌ】]]と分類は変わらず、家畜化されずに野生のまま育ったものが「オオカミ」と称される。~
日本においては絶滅した「ニホンオオカミ」を指す単語でもある。
フィクション作品では『三匹の子豚』や『赤ずきん』を始めとする童話で悪役として起用される事が多い。~
ゲーム作品ではモンスターや野生の住民として出てくる事が多く、イヌと比べると攻撃的な性格や性能である事が大半。素早いイメージも根強い。~
また、野生児のキャラクターの相棒として起用されるケースもよく見られている。
*作品別
***[[【エッグ】]]
操作キャラクターとして登場。
***[[【MOTHER】]]
&table_color(,#cccccc)
|~#left(){HP}|~#left(){OF}|~#left(){DF}|~#left(){EXP}|~#left(){ドル}|
|50|30|46|34|31|
|~#left(){半減}|なし|~#left(){無効}|>|なし|
|~#left(){技}|>|>|>|かみつき ''(通常攻撃と同じ/スマッシュ無し)''|
|~#left(){グッズ}|>|>|>|なし|
サンクスギビングの山地に登場するザコキャラ。1~2匹で出現する。~
[[【のらイヌ】]]の色違いだが首輪が無くなっている。~
これといって特筆すべき事は無い。
*関連キャラクター
-[[【イヌ】]]
//マリオシリーズ
-[[【オオカミ男テレサ】]]
//ゼルダの伝説シリーズ
-[[【サンゾクオオカミ】]][[【セツゲンオオカミ】]]
-[[【リンク】]]~
一部の作品で「ウルフリンク」に変身する
//ポケットモンスターシリーズ
-[[【イワンコ】]][[【ルガルガン】]]
//ファイアーエムブレムシリーズ
-[[【オルグ】]][[【ニケ】]]
-[[【ガルー】]]
//スターフォックスシリーズ
-[[【ウルフ・オドネル】]]
//ワリオシリーズ
-[[【ガウガウ(スーパーマリオランド3 ワリオランド)】]]
-[[【ウルップ(ワリオワールド)】]]
//どうぶつの森シリーズ
-[[【チーフ】]][[【ロボ】]][[【ブンジロウ】]][[【シベリア】]][[【けん】]][[【タロウ(どうぶつの森シリーズ)】]]
-[[【ツンドラ】]][[【ヴァネッサ(どうぶつの森シリーズ)】]][[【ビアンカ】]][[【リリィ(どうぶつの森シリーズ)】]][[【モニカ(どうぶつの森シリーズ)】]]
-[[【リカルド】]] モチーフはリカオンだが、カテゴリ上オオカミ住民と認識されている。
//シリーズ一覧、その他の作品
-[[【ぎんオオカミ】]][[【いっぴきオオカミ】]]
-[[【レオン(F-ZERO X)】]]
-[[【ウルフェン(カスタムロボV2)】]]
//他社作品
-[[【クラウド・ストライフ】]]~
リングをくわえた狼の飾り「クラウディウルフ」や愛車の名前が「フェンリル」などオオカミモチーフの要素を含んでいる。
-[[【テリー・ボガード】]]~
『&bold(){餓狼}伝説』の主人公。キャッチコピーが「伝説の狼」である。
*コメント
#pcomment(【オオカミ】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【オオカミ】/コメント]]
&bold(){オオカミ}とは、実在する動物。
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''オオカミ''}|
|#image(1.png)|~#left(){他言語}|Wolf (英語)|
|~|~#left(){別名義}|狼|
|~|~#left(){綱}|哺乳綱|
|~|~#left(){目}|食肉目|
|~|~#left(){科}|イヌ科|
|~|~#left(){属}|イヌ属|
|~|~#left(){初登場}|[[【エッグ】]]|
イヌ属に属する小動物の総称。~
[[【イヌ】]]と分類は変わらず、家畜化されずに野生のまま育ったものが「オオカミ」と称される。~
日本においては絶滅した「ニホンオオカミ」を指す単語でもある。
フィクション作品では『三匹の子豚』や『赤ずきん』を始めとする童話で悪役として起用される事が多い。~
ゲーム作品ではモンスターや野生の住民として出てくる事が多く、イヌと比べると攻撃的な性格や性能である事が大半。素早いイメージも根強い。~
また、野生児のキャラクターの相棒として起用されるケースもよく見られている。
*作品別
***[[【エッグ】]]
操作キャラクターとして登場。
***[[【MOTHER】]]
&table_color(,#cccccc)
|~#left(){HP}|~#left(){OF}|~#left(){DF}|~#left(){EXP}|~#left(){ドル}|
|50|30|46|34|31|
|~#left(){半減}|なし|~#left(){無効}|>|なし|
|~#left(){技}|>|>|>|かみつき ''(通常攻撃と同じ/スマッシュ無し)''|
|~#left(){グッズ}|>|>|>|なし|
サンクスギビングの山地に登場するザコキャラ。1~2匹で出現する。~
[[【のらイヌ】]]の色違いだが首輪が無くなっている。~
これといって特筆すべき事は無い。
***[[どうぶつの森シリーズ]]
住民として登場する。
*関連キャラクター
-[[【イヌ】]]
//マリオシリーズ
-[[【オオカミ男テレサ】]]
//ゼルダの伝説シリーズ
-[[【サンゾクオオカミ】]][[【セツゲンオオカミ】]]
-[[【リンク】]]~
一部の作品で「ウルフリンク」に変身する
//ポケットモンスターシリーズ
-[[【イワンコ】]][[【ルガルガン】]]
//ファイアーエムブレムシリーズ
-[[【オルグ】]][[【ニケ】]]
-[[【ガルー】]]
//スターフォックスシリーズ
-[[【ウルフ・オドネル】]]
//ワリオシリーズ
-[[【ガウガウ(スーパーマリオランド3 ワリオランド)】]]
-[[【ウルップ(ワリオワールド)】]]
//どうぶつの森シリーズ
-[[【チーフ】]][[【ロボ】]][[【ブンジロウ】]][[【シベリア】]][[【けん】]][[【タロウ(どうぶつの森シリーズ)】]]
-[[【ツンドラ】]][[【ヴァネッサ(どうぶつの森シリーズ)】]][[【ビアンカ】]][[【リリィ(どうぶつの森シリーズ)】]][[【モニカ(どうぶつの森シリーズ)】]]
-[[【リカルド】]] モチーフはリカオンだが、カテゴリ上オオカミ住民と認識されている。
//シリーズ一覧、その他の作品
-[[【ぎんオオカミ】]][[【いっぴきオオカミ】]]
-[[【レオン(F-ZERO X)】]]
-[[【ウルフェン(カスタムロボV2)】]]
//他社作品
-[[【クラウド・ストライフ】]]~
リングをくわえた狼の飾り「クラウディウルフ」や愛車の名前が「フェンリル」などオオカミモチーフの要素を含んでいる。
-[[【テリー・ボガード】]]~
『&bold(){餓狼}伝説』の主人公。キャッチコピーが「伝説の狼」である。
*コメント
#pcomment(【オオカミ】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【オオカミ】/コメント]]