【マイティータイフーン】

「【マイティータイフーン】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【マイティータイフーン】 - (2023/09/18 (月) 05:06:13) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){マイティータイフーン}とは、[[【F-ZERO X】]]のマシン。~ #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''マイティータイフーン''}| |#image(https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nfzj/cara/gif/m_draq.gif,X=100)|~#left(){他言語}|MIGHTY TYPHOON| |~|~#left(){別名義}|マイティタイフーン| |~|~#left(){マシンNo.}|27| |~|~#left(){マシン重量}|950kg| |~|~#left(){ボディ性能}|C| |~|~#left(){ブースト性能}|A| |~|~#left(){グリップ性能}|D| |~|~#left(){製作者}|チーム シューティングスター| |~|~#left(){初登場}|[[【F-ZERO X】]]| [[【ドラク】]]のマシン。~ 元は積み荷の中に混じった持ち主不明のマシンだったが、F-ZEROレースに出るというドラクの元々の夢と、相棒[[【ロジャー バスター】]]が同じように持ち主不明のF-ZEROマシンをレースに出て探す事を思いついたことでこのマシンを使うようになる。~ やや脆くグリップ性能が低いがブーストは強く、ドラクがとても重いためかマシンは超軽量級である。~ *作品別 **F-ZEROシリーズ ***[[【F-ZERO X】]] プレイアブルマシンの1台として登場。~ ***[[【F-ZERO GX】]] プレイアブルマシンの1台として登場。~ ***[[【F-ZERO ファルコン伝説】]] ドラクの使用マシンとして登場。 ***[[【F-ZERO ファルコン伝説(ゲーム)】]] プレイアブルマシンとして登場。~ [[【ゾーダ】]]のストーリー4話目の相手マシンとしても登場。~ 相手マシンの中ではボディが頑丈。 ***[[【F-ZERO クライマックス】]] 隠しマシンとして登場。ドラクを開放すると使用可能になる。「マイティタイフーン」表記。 **その他の作品 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズDX】]] ステージ「F-ZEROグランプリ ミュートシティ」、「F-ZEROグランプリ ビッグブルー」に登場。~ デザインはF-ZERO X準拠。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズX】]] 通常ステージ「ポートタウン エアロダイブ」、DXステージ「ビッグブルー」に登場。~ デザインは「ポートタウン エアロダイブ」ではF-ZERO GX、「ビッグブルー」ではF-ZERO X準拠。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】]] Wii Uのステージ「ポートタウン エアロダイブ」に登場。~ 以降のスマブラシリーズでのデザインはF-ZERO GX準拠。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】]] ステージ「ビッグブルー」、「ポートタウン エアロダイブ」に登場。 *関連マシン -[[【マイティーハリケーン】]] *関連キャラクター -[[【ドラク】]] *コメント #pcomment(【マイティータイフーン】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【マイティータイフーン】/コメント]]
&bold(){マイティータイフーン}とは、[[【F-ZERO X】]]のマシン。~ #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''マイティータイフーン''}| |#image(https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nfzj/cara/gif/m_draq.gif,X=100)|~#left(){他言語}|MIGHTY TYPHOON| |~|~#left(){別名義}|マイティタイフーン| |~|~#left(){マシンNo.}|27| |~|~#left(){マシン重量}|950kg| |~|~#left(){ボディ性能}|C| |~|~#left(){ブースト性能}|A| |~|~#left(){グリップ性能}|D| |~|~#left(){製作者}|チーム シューティングスター| |~|~#left(){初登場}|[[【F-ZERO X】]]| [[【ドラク】]]のマシン。~ 元は積み荷の中に混じった持ち主不明のマシンだったが、F-ZEROレースに出るというドラクの元々の夢と、相棒[[【ロジャー バスター】]]が同じように持ち主不明のF-ZEROマシンをレースに出て探す事を思いついたことでこのマシンを使うようになる。~ やや脆くグリップ性能が低いがブーストは強く、ドラクがとても重いためかマシンは超軽量級である。~ *作品別 **F-ZEROシリーズ ***[[【F-ZERO X】]] プレイアブルマシンの1台として登場。~ セッティングで緑以外のカラーも選べる。 ***[[【F-ZERO GX】]] プレイアブルマシンの1台として登場。~ セッティングで緑以外のカラーも選べる。 ***[[【F-ZERO ファルコン伝説】]] ドラクの使用マシンとして登場。 ***[[【F-ZERO ファルコン伝説(ゲーム)】]] プレイアブルマシンとして登場。~ [[【ゾーダ】]]のストーリー4話目の相手マシンとしても登場。~ 相手マシンの中ではボディが頑丈。 ***[[【F-ZERO クライマックス】]] 隠しマシンとして登場。ドラクを開放すると使用可能になる。「マイティタイフーン」表記。 **その他の作品 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズDX】]] ステージ「F-ZEROグランプリ ミュートシティ」、「F-ZEROグランプリ ビッグブルー」に登場。~ デザインはF-ZERO X準拠。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズX】]] 通常ステージ「ポートタウン エアロダイブ」、DXステージ「ビッグブルー」に登場。~ デザインは「ポートタウン エアロダイブ」ではF-ZERO GX、「ビッグブルー」ではF-ZERO X準拠。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】]] Wii Uのステージ「ポートタウン エアロダイブ」に登場。~ 以降のスマブラシリーズでのデザインはF-ZERO GX準拠。 ***[[【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】]] ステージ「ビッグブルー」、「ポートタウン エアロダイブ」に登場。 *関連マシン -[[【マイティーハリケーン】]] *関連キャラクター -[[【ドラク】]] *コメント #pcomment(【マイティータイフーン】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【マイティータイフーン】/コメント]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: