【トマトアドベンチャー】

「【トマトアドベンチャー】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【トマトアドベンチャー】 - (2024/12/26 (木) 10:26:22) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){トマトアドベンチャー}とは、[[【ゲームボーイアドバンス】]]用のゲーム。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''トマトアドベンチャー''}| |#amazon(B00005V3FM)|~#left(){他言語}|Tomato Adventure (英語)((『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』の表記))| |~|~#left(){ハード}|[[【ゲームボーイアドバンス】]]| |~|~#left(){ジャンル}|アクションコマンド型ロールプレイングゲーム| |~|~#left(){発売元}|任天堂| |~|~#left(){開発}|任天堂&br()アルファドリーム| |~|~#left(){プレイ人数}|1~2人| |~|~#left(){発売日}|2002/01/25| |~|~#left(){値段}|4,800円(税別)| |~|~#left(){対応機能}|ゲームボーイアドバンス専用通信ケーブル| |~|~#left(){移植・リメイク}|[[【Wii U】]]:[[【バーチャルコンソール】]]| |~|~#left(){日本販売数}|5万本程度| [[【ゲームボーイアドバンス】]]から発売されたアクションコマンド型RPGの一作。~ 子供達の世界ケチャプー王国を舞台に進んでいく。~ CMは「トマトマトマートケチャプップー」という歌声とともにオムライスにひたすら大量のケチャップがかかっていく映像が印象的。~ 特徴的な要素として「ギミック」と呼ばれる道具で攻撃するシステムを採用。[[【スーパーマリオRPG】]]のアクションコマンドを発展させたような操作で実質的にミニゲームと呼べる程のアクションをこなし、成否に応じて相手に大ダメージを与えられる。 日本でしか発売されておらず、セールス記録は5万本程度と全くヒットしなかった。~ しかし、ミニゲームで攻撃するバトルは一部で評価され、開発のアルファドリームも次回作を作りたいとしており、任天堂との目的の一致により一部システムを継承した[[【マリオ&ルイージRPG】]]が作られる事となった。([[参照>https://www.nintendo.co.jp/nom/0312/marilui/interv/naiyo.html]]) 元はGBCで「ギミックランド」として発売予定だったものの、後継機を用いたブラッシュアップを理由にGBAに開発が移されたという経緯がある。 *ゲームシステム -''ギミック'' -''ギミカ'' *ストーリー 物語の舞台はケチャプー王国。~ ビックリ箱のような仕掛けだらけのこの王国をおさめるのはトマト好きの王様「アビーラ王」と6人のスーパーキッズ。 主人公は国のはじっこにある「コボレー村」の男の子。 ある日、ガールフレンドのパサランちゃんと彼女の「すてきなおもちゃ」をさがすためキケンな「おもちゃのいせき」へと向かっていった。 さがし物を見つけたら、すぐに帰ろう……… しかし、そのときすでに、アビーラ王とスーパーキッズたちの恐ろしい「いんぼう」が、主人公たちにしのびよっていた。 びっくりするようなミラクルアドベンチャーが、今、始まる! *キャラクター //ホームページから引っ張ってきただけなんで分かる人修整お願いします **主人公と味方 -[[【デミル】]]~ 主人公 -[[【パサラン(トマトアドベンチャー)】]]~ ヒロイン -[[【アレサ】]] -[[【ソフビー】]] -[[【レレク】]] -ハンゾ兄弟 --[[【ハンゾー(トマトアドベンチャー)】]] --[[【ハンゾン】]] --[[【ハンゾロ】]] --[[【ハンゾチ】]] --[[【ハンゾネ】]] --[[【ハンゾラ】]] -[[【トマトリオ】]] --[[【レットマ】]] --[[【トマキー】]] --[[【トマグリン】]] **ボス -[[【アビーラ】]] -[[【ブリッキ】]]&[[【ゴリッキ】]] -スーパーキッズ --[[【アウチ】]] --[[【ホワット】]] --[[【ウープス】]] --[[【リルビ】]] --[[【シャラプ】]] --[[【チェキダ】]] **その他の登場人物 -[[【バルビー】]] -[[【ぎょうしょうキッズ】]] -[[【ブッチャベス】]] -[[【ギミカマニア】]] -[[【セレモ】]] *関連作品 -[[【マリオ&ルイージRPG】]] *リンク -[[公式ホームページ>https://www.nintendo.co.jp/n08/aglj/index.html]] *コメント #pcomment(【トマトアドベンチャー】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【トマトアドベンチャー】/コメント]]
&bold(){トマトアドベンチャー}とは、[[【ゲームボーイアドバンス】]]用のゲーム。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''トマトアドベンチャー''}| |#amazon(B00005V3FM)|~#left(){他言語}|Tomato Adventure (英語)((『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』の表記))| |~|~#left(){ハード}|[[【ゲームボーイアドバンス】]]| |~|~#left(){ジャンル}|アクションコマンド型ロールプレイングゲーム| |~|~#left(){発売元}|任天堂| |~|~#left(){開発}|任天堂&br()アルファドリーム| |~|~#left(){プレイ人数}|1~2人| |~|~#left(){発売日}|2002/01/25| |~|~#left(){値段}|4,800円(税別)| |~|~#left(){対応機能}|ゲームボーイアドバンス専用通信ケーブル| |~|~#left(){移植・リメイク}|[[【Wii U】]]:[[【バーチャルコンソール】]]| |~|~#left(){日本販売数}|5万本程度| [[【ゲームボーイアドバンス】]]から発売されたアクションコマンド型RPGの一作。~ 子供達の世界ケチャプー王国を舞台に進んでいく。~ CMは「トマトマトマートケチャプップー」という歌声とともにオムライスにひたすら大量のケチャップがかかっていく映像が印象的。~ 特徴的な要素として「ギミック」と呼ばれる道具で攻撃するシステムを採用。[[【スーパーマリオRPG】]]のアクションコマンドを発展させたような操作で実質的にミニゲームと呼べる程のアクションをこなし、成否に応じて相手に大ダメージを与えられる。 日本でしか発売されておらず、セールス記録は5万本程度と全くヒットしなかった。~ しかし、ミニゲームで攻撃するバトルは一部で評価され、開発のアルファドリームも次回作を作りたいとしており、任天堂との目的の一致により一部システムを継承した[[【マリオ&ルイージRPG】]]が作られる事となった。([[参照>https://www.nintendo.co.jp/nom/0312/marilui/interv/naiyo.html]]) 元はGBCで『[[ギミックランド>未発売作品]]』として発売予定だったものの、後継機を用いたブラッシュアップを理由にGBAに開発が移されたという経緯がある。 *ゲームシステム -''ギミック'' -''ギミカ'' *ストーリー 物語の舞台はケチャプー王国。~ ビックリ箱のような仕掛けだらけのこの王国をおさめるのはトマト好きの王様「アビーラ王」と6人のスーパーキッズ。 主人公は国のはじっこにある「コボレー村」の男の子。 ある日、ガールフレンドのパサランちゃんと彼女の「すてきなおもちゃ」をさがすためキケンな「おもちゃのいせき」へと向かっていった。 さがし物を見つけたら、すぐに帰ろう……… しかし、そのときすでに、アビーラ王とスーパーキッズたちの恐ろしい「いんぼう」が、主人公たちにしのびよっていた。 びっくりするようなミラクルアドベンチャーが、今、始まる! *キャラクター //ホームページから引っ張ってきただけなんで分かる人修整お願いします **主人公と味方 -[[【デミル】]]~ 主人公 -[[【パサラン(トマトアドベンチャー)】]]~ ヒロイン -[[【アレサ】]] -[[【ソフビー】]] -[[【レレク】]] -ハンゾ兄弟 --[[【ハンゾー(トマトアドベンチャー)】]] --[[【ハンゾン】]] --[[【ハンゾロ】]] --[[【ハンゾチ】]] --[[【ハンゾネ】]] --[[【ハンゾラ】]] -[[【トマトリオ】]] --[[【レットマ】]] --[[【トマキー】]] --[[【トマグリン】]] **ボス -[[【アビーラ】]] -[[【ブリッキ】]]&[[【ゴリッキ】]] -スーパーキッズ --[[【アウチ】]] --[[【ホワット】]] --[[【ウープス】]] --[[【リルビ】]] --[[【シャラプ】]] --[[【チェキダ】]] **その他の登場人物 -[[【バルビー】]] -[[【ぎょうしょうキッズ】]] -[[【ブッチャベス】]] -[[【ギミカマニア】]] -[[【セレモ】]] *関連作品 -[[【マリオ&ルイージRPG】]] *リンク -[[公式ホームページ>https://www.nintendo.co.jp/n08/aglj/index.html]] *コメント #pcomment(【トマトアドベンチャー】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【トマトアドベンチャー】/コメント]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: