チョロプー とは、マリオシリーズのキャラクター。
チョロプー |
||
![]() |
他言語 |
Monty Mole (英語) |
---|---|---|
種族 |
モグラ | |
所属 |
クッパ軍団 | |
声優 |
チャールズ・マーティネー | |
初登場 |
【スーパーマリオワールド】 |
地面から勢いよく飛び出し、その名の通りにチョロチョロと動き回るモグラ。
サングラスをかけている事もある。
近年のシリーズではサングラスが無い事が多い。
初登場。ヨースターとうコース2から出現し、地面や壁から飛び出してくる。
プレイヤーキャラを常に追いかける個体や、跳ねながら前進する個体がいる。どんな攻撃でも倒せるが、動きが早く被弾しやすい。
ちょっと大きい【インディー】もいる。
本作の【スーパーマリオブラザーズ3】で、氷の国の【王様】がこの姿に変えられている。
コースカードの「ほって!ほって!ほりまくれ!!」にもいる。草を引っこ抜くと出てくる事がある。
【チョロプータンク】というボスとして登場する。普通のチョロプーはいない。
W6-4やW8-砦(【カメック】戦)に出てくる。壁から飛び出してくる。
行動パターンなどは『スーパーマリオワールド』と同じ。
ストーリーモードではドングリへいげん-3、マシュマロうんかい-砦(カメック戦)、ピーチ城-2に登場。行動パターンなどは『スーパーマリオワールド』と同じ。
おだいモードでは、リフトに乗り込むコイツをゴールまで連れて行くお題が2種類ある。これらの個体の一人称は「わたし」のようだ。なお、おだいモードであっても敵のままなので、踏んで倒せるし触れるとダメージを受ける。もちろん倒すと失敗になる。ゴールすると一緒に喜ぶのでものすごくギャップを感じること請け合いである。
こちらもドングリへいげん-3、マシュマロうんかい-砦(カメック戦)、ピーチ城-2に出てくる。
プーを振るとこの姿に変わる。
プーとは別のパーツになった。
マリオ時計に登場。
やみをとける どうくつやたかいたかい マウンテンに登場。動作はプーに似ており、地面の穴から出てきて【マリオ】に向かって石を投げてくる。
8体連続で倒す度に1UPキノコが出てくる。
大砲を操るボスとして登場。ピンナパークのストーリー2やマーレのいりえのストーリー1にいる。戦闘曲は無い。
ピンナパークでは大砲から【キラー】を撃ってくる。倒さなくても強引にヒミツコースには入れる。
マーレのいりえでは大砲からイガイガを撃ち出す。こちらは倒すとシャインが出てくる。
ある程度コイツに近づくと【ボムへい】を投げてくるので投げ返してやろう。大砲に乗ると蓋を閉めて中に隠れてしまう。
デザインが変更された。
W5-4に登場。地面から飛び出してくる。
ドーナツへいやコース 2やドーナツへいやコース 3に登場。地面から飛び出して顔に張り付いてくる。
くっ付くとスピードダウンさせ、コインを何枚か減らしてくる。ミニジャンプを連発して振り払おう。
メリットは無いが一応水中に入っても振り払える。この仕様上、ドーナツへいやコース 3で水中から飛び出してくる個体に対し、キノコダッシュで無理矢理水上を進んで向かっていき、水上で顔に張り付かせると、張り付いた瞬間失速して水中に落ち振り払えるという非常にシュールな光景となる。
モ~モ~ファームに登場。コース上の黒い穴から飛び出て、当たるとクラッシュする。
ピーチガーデン、64・モーモーファームで邪魔してくる。
モーモーカントリー、DS ピーチガーデンに登場。
キノピオサーキットなどに観客として登場している。
SFC ドーナツへいや 3やWii モーモーカントリーに登場。
DLCのどうぶつの森コースでは、【リセットさん】が代わりにコイツの役割を務めている。
DLCコースのDS ピーチガーデンやTour アムステルダムブルーム(1周目)にも登場している。
ドライバーとして初参戦。「フラワーツアー」から登場。レアリティはレアで、スペシャルスキルは「キノコたいほう」。
MiiスーツはマリオVSルイージツアー(3回目)で追加された。
GBA サンセットこうや RX、SFC ドーナツへいや 2(全て)、アムステルダム ブルーム(X以外)、SFC ドーナツへいや 3(全て)、DS ピーチガーデン(通常やR)、アムステルダム ブルーム 3Xにはお邪魔キャラとして登場している。触れるとスピンする。
『マリオカート ツアー』に続く形でプレイアブル化。
HP |
攻撃 |
防御 |
---|---|---|
3 | 2 | 0 |
ゴツゴツ山に登場。バトルでは岩を投げてくるがそれだけ。
フィールドでは地面から出たり潜ったりする個体と、マリオ達が特定の壁に近づくとその壁から出てくる個体がいる。地面から出てくる個体は、石を投げて先制攻撃してくる。
【フラワーチョロプー】という強化版もいる。
+ | 解析情報 |
ペラペラ版がミハラシ山やかぜぬけるトンネルに登場。【オリガミ兵】や【ハリボテ兵】版はいない。
イベント用キャラやショップ店員として登場。ザラザラ砂漠やその地下にいる。
【ゲラコビッツ】に操られて【ゲラエクスプレス】を運転する。
【ゲラプー】というゲラ版チョロプーも出てくる。
HP |
攻撃 |
防御 |
素早さ |
経験値 |
コイン |
---|---|---|---|---|---|
1 | 42 | 74 | 35 | 0 | 0 |
弱点 |
無し | ||||
アイテム |
無し | ||||
引用元 |
チョロプーのプロフィール - Super Mario Wiki |
バトルリングの【クッパJr.】戦に登場。【クッパJr.クラウン】の修理もする。
HP |
攻撃 |
防御 |
素早さ |
経験値 |
コイン |
---|---|---|---|---|---|
55 | 78 | 83 | 40 | 37 | 26 |
弱点 |
無し | ||||
アイテム |
通常:スーパーナッツ(4%) レア:ハテナカード LV1(3%) |
||||
補足 |
通常版 | ||||
引用元 |
チョロプーのプロフィール - Super Mario Wiki |
HP |
攻撃 |
防御 |
素早さ |
経験値 |
コイン |
---|---|---|---|---|---|
195 | 224 | 208 | 102 | 140 | 62 |
弱点 |
無し | ||||
アイテム |
通常:ミラクルシロップ(4%) レア:バトルカード(2%) |
||||
補足 |
強化版 | ||||
引用元 |
チョロプーのプロフィール - Super Mario Wiki |
ザコキャラとして登場。ペーア平野(2度目以降)やカブータ森林(西)にいる。ペーパー版はいない。
ジュエリーランドに登場。地面から出てくる。
マリオシリーズにしか出ていないキャラでは珍しく登場。
2ポイント。ジャンプ中に倒すと4ポイント。
行動パターンは『スーパーマリオワールド』とほぼ同様。
ヨッシーシリーズの本流には本作で初登場。
本作のコイツはバリエーションが豊富。
地面に潜って移動するタイプと、『スーパーマリオワールド』と同じ行動をするタイプの二種類が存在する。
これらの他に【ビッグチョロプー】が召喚するものは、タワーになったり雪玉になったりする。
また、コイツの習性を利用した仕掛けを解くステージも存在する。
フラワーランド-さいた!さいた!いろんな花がに登場。
「グルグルのもり」で毎ターン看板を切り替えてくる。3Dポリゴンで描写されており、この時のモーションは体を回転させて変えている。
家の前を通って5コイン支払えばすぐに切り替える事も可能。
ミニゲームでは「あめふりパックン」に登場。こっちはビルボードで描写されており、当たると躓いて転んでしまう。
ミニゲームでは「ポカポカチョロプー」に登場。
ミニゲームでは「チョロプーのリベンジ」に登場。
チョロプーがハンマーを持って穴を出入りするプレイヤーを叩こうとするという、モグラ叩きのリベンジ的な題材となっている。
飛行船に吊り下がっている。
操作キャラとして登場。チョロプーサイコロは、+1コイン、2、3、4、5、6。
ミニゲーム「ピコピコモグラたたき」では彼だけ焦っている。
ミニゲームでは「あめふりパックン」「チョロプーのリベンジ」に登場。
『マリオパーティ3』同様「グルグルのもり」に登場。今作では看板を叩くという形で進行方向を変える。
ミニゲームでは「あめふりパックン」「チョロプーのリベンジ」に登場。
アイテムショップを担当。
サブキャラクター。スピードタイプで、だげき3、とうきゅう3、しゅび5、そうるい7。とくいプレイはそうるい、とくしゅプレイはボールダッシュ。
隠しキャラクターでチャレンジをマリオチームでクリアすると解禁される。ボールを持つと尋常ではない速さでダッシュするようになる。
サイドキッカーとして登場。パワータイプ。妙に大柄。能力はスピード3、シュート9、パス3、ディフェンス9。
スーパーシュートは地面に潜ってから突然飛び出してシュートする「ドリルアタック」。フェイントは潜って攻撃を回避してから反撃する「グラウンドクラッシュ」。
各ステージに登場。マリオが当たるたびに引っ込んで別の場所に出現する。ステージに応じた回数だけ当てると倒せる。マップを切り替えたりシて元の位置に戻ると体力が回復する。
ステージによって頭のかぶりものが変わり、草原ステージでは何も身に着けていないが、雪原ではフード、砂漠では赤い帽子、灼熱では兜を被っている。
雪原ステージのエリアBでは、ボールを当てるたびに時計回りに出現するこいつに素早く8回ボールを当てないとパワースターが手に入らない。アイテムで倒した場合はパワースターが出現しないため、恐らく本作最大難易度の難所。
倒さないように何度もマリオを当てていると、稀に【ウシ】が出てくる事がある。コイツに当たると高得点が貰える。
サポートで登場。
ステージモード | |
---|---|
40%の確率で、クリア時にもらえる コインが5個増えます |
|
レベル | VSモード |
1 |
20%の確率で、アタックゲージが いつもより多くたまります |
2 | 40%に上昇 |
3 | 60%に上昇 |
4 | 80%に上昇 |
5 | 100%に上昇 |