「【ポーン】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
【ポーン】 - (2024/07/04 (木) 17:08:29) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&bold(){ポーン}とは、[[ゼルダの伝説シリーズ]]のキャラクター。~
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ポーン''}|
||~#left(){他言語}|Hardhat Beetle (英語)|
|~|~#left(){初登場}|[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】]]|
甲羅を背負っているタコやクラゲに似ているキャラクター。甲羅は弾力性が強く、直接攻撃すると弾き飛ばされる。
*作品別
***[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】]]
初登場。光の世界のヘラの塔等にいる。闇の世界の一部の洞窟やダンジョンにもいる。画面内に入ると[[【リンク】]]がいる所に向かってくる。~
剣やマジックハンマーで直接攻撃すると互いに弾かれてしまう。バクダンの爆風やフックショットを当てると一定時間動きが止まる。~
体力が多いので、穴があるならそこへ落としてしまうといい。エーテルで凍らせる事も出来るし、ボンバーで燃やせば一撃で倒せる。~
逆にアイスロッドとファイアロッドは効かないので注意。~
赤い個体は青い個体より移動速度が少し速く、体力も青の4倍近く多い。
***[[【ゼルダの伝説 夢をみる島】]]
テールのほらあななどに登場。行動パターンなどは『神々のトライフォース』と同じ。~
バクダンの爆風を当てるか、[[【ワンワン】]]に食べてもらわないと倒せない。穴があるなら剣を当てて落としてしまおう。
***[[【ゼルダの伝説 夢をみる島DX】]]
甲羅は黒い。ふくのダンジョンにはダンジョンボスの[[【ド・ポーン】]]も登場している。
***[[【ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章・時空の章】]]
行動パターンなどは『夢をみる島』と同じ。バクダンも効かなくなった。~
『大地の章』では鉄球で潰せば倒せる。~
[[【リペア】]]が用意したものは[[【リペアポーン】]]と呼ばれる。
***[[【ゼルダの伝説 4つの剣+】]]
L3-3やL5-3にいる。本作では青い個体しかいない。行動パターンなどはいつも通り。~
コイツ同士が接触しても弾き返る。下突きを当てても倒せる。
***[[【ゼルダの伝説 夢幻の砂時計】]]
勇気の神殿などに登場。本作でも青い個体しかいない。ハンマーを手に入れれば直接叩き潰せる。
***[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース2】]]
-''ポーン(青)'' ~
ヘラの塔や痛快!大バトル道場(200ルピーコースの6F)に登場。ハンマーで叩いた時の衝撃で一定時間気絶させる事も出来る。
-''ポーン(赤)'' ~
氷の遺跡や痛快!大バトル道場(300ルピーコースの31F)に登場。やっぱり体力は多い。
***[[【ゼルダの伝説 トライフォース3銃士】]]
しゃくねつ登山道などにいる。行動パターンなどはいつも通り。赤い個体は燃えている。
*余談
『夢をみる島』などでは、[[マリオシリーズ]]の敵キャラ[[【メット】]]にそっくりなデザインになっている。
*関連キャラクター
//ゼルダの伝説シリーズ
-[[【ド・ポーン】]]
//マリオシリーズ
-[[【メット】]]
*コメント
#pcomment(【ポーン】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【ポーン】/コメント]]
&bold(){ポーン}とは、[[ゼルダの伝説シリーズ]]のキャラクター。~
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ポーン''}|
||~#left(){他言語}|Hardhat Beetle (英語)|
|~|~#left(){初登場}|[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】]]|
甲羅を背負っているタコやクラゲに似ているキャラクター。甲羅は弾力性が強く、直接攻撃すると弾き飛ばされる。
*作品別
***[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース】]]
初登場。光の世界のヘラの塔等にいる。闇の世界の一部の洞窟やダンジョンにもいる。画面内に入ると[[【リンク】]]がいる所に向かってくる。~
剣やマジックハンマーで直接攻撃すると互いに弾かれてしまう。バクダンの爆風やフックショットを当てると一定時間動きが止まる。~
体力が多いので、穴があるならそこへ落としてしまうといい。エーテルで凍らせる事も出来るし、ボンバーで燃やせば一撃で倒せる。~
逆にアイスロッドとファイアロッドは効かないので注意。~
赤い個体は青い個体より移動速度が少し速く、体力も青の4倍近く多い。
***[[【ゼルダの伝説 夢をみる島】]]
テールのほらあななどに登場。行動パターンなどは『神々のトライフォース』と同じ。~
バクダンの爆風を当てるか、[[【ワンワン】]]に食べてもらわないと倒せない。穴があるなら剣を当てて落としてしまおう。
***[[【ゼルダの伝説 夢をみる島DX】]]
甲羅は黒い。ふくのダンジョンにはダンジョンボスの[[【ド・ポーン】]]も登場している。
***[[【ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章・時空の章】]]
行動パターンなどは『夢をみる島』と同じ。バクダンも効かなくなった。~
『大地の章』では鉄球で潰せば倒せる。~
[[【リペア】]]が用意したものは[[【リペアポーン】]]と呼ばれる。
***[[【ゼルダの伝説 4つの剣+】]]
L3-3やL5-3にいる。本作では青い個体しかいない。行動パターンなどはいつも通り。~
コイツ同士が接触しても弾き返る。下突きを当てても倒せる。
***[[【ゼルダの伝説 夢幻の砂時計】]]
勇気の神殿などに登場。本作でも青い個体しかいない。ハンマーを手に入れれば直接叩き潰せる。
***[[【ゼルダの伝説 神々のトライフォース2】]]
-''ポーン(青)'' ~
ヘラの塔や痛快!大バトル道場(200ルピーコースの6F)に登場。ハンマーで叩いた時の衝撃で一定時間気絶させる事も出来る。
-''ポーン(赤)'' ~
氷の遺跡や痛快!大バトル道場(300ルピーコースの31F)に登場。やっぱり体力は多い。
***[[【ゼルダの伝説 トライフォース3銃士】]]
しゃくねつ登山道などにいる。行動パターンなどはいつも通り。赤い個体は燃えている。
*余談
『夢をみる島』などでは、[[マリオシリーズ]]の敵キャラ[[【メット】]]にそっくりなデザインになっている。
*関連キャラクター
//ゼルダの伝説シリーズ
-[[【ド・ポーン】]]
-[[【リペアポーン】]]
-[[【ファイアーポーン】]]
//マリオシリーズ
-[[【メット】]]
*コメント
#pcomment(【ポーン】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【ポーン】/コメント]]