「【キョジオーン】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
【キョジオーン】 - (2025/05/25 (日) 15:01:11) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&bold(){キョジオーン}とは、[[ポケットモンスターシリーズ]]のキャラクター。
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''キョジオーン''}|
|#image(https://zukan.pokemon.co.jp/zukan-api/up/images/index/f2897afa65350ffcb55d03e48d9a6180.png,x=250)|~#left(){他言語}|Garganacl(英語)|
|~|~#left(){全国図鑑}|0934|
|~|~#left(){パルデア地方図鑑}|131|
|~|~#left(){分類}|がんえんポケモン|
|~|~#left(){高さ}|2.3m|
|~|~#left(){重さ}|240.0kg|
|~|~#left(){初登場}|[[【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】]]|
|~|~#left(){進化条件}|[[【ジオヅム】]]:Lv38|
|~|~#left(){前のポケモン}|[[【ジオヅム】]]|
|~|~#left(){次のポケモン}|[[【カルボウ】]]|
[[【ジオヅム】]]の進化系。~
指先を擦りあわせて塩をケガしたポケモンに振りかけるとひどい傷もたちまち治る。~
ミネラル豊富な塩を舐めたくてキョジオーンのまわりにたくさんのポケモンが集まってくる。~
デザインは進化前の[[【コジオ】]]と[[【ジオヅム】]]と共にありがひとしが担当した。
*能力値
&table_color(,#cccccc)
|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ステータス''}|
|~#left(){タイプ}|いわ|~#left(){タマゴ}|こうぶつ|
|~#left(){とくせい}|きよめのしお&br()がんじょう|~#left(){隠れ特性}|クリアボディ|
|~#left(){HP}|100|~#left(){とくこう}|45|
|~#left(){こうげき}|100|~#left(){とくぼう}|90|
|~#left(){ぼうぎょ}|130|~#left(){すばやさ}|35|
*作品別
**[[ポケットモンスターシリーズ]]本編
***[[【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】]]
エリアゼロに野生で登場。テラレイドバトルでは★5-6で出現する。~
ジオヅムからの進化も遅めで入手は終盤となるが、無駄のない種族値と強力な特性(がんじょう/きよめのしおのどっちでも可)を持ち、ストーリーで運用しても頼れるポケモン。
対戦ではこの優れた種族値と状態異常をシャットアウトしてついでにゴーストを半減する「きよめのしお」、相手に居座りを許さない「しおづけ」が強力で、ランクバトルシリーズ1においては環境ポケモンとなった。
ストーリー中では[[【ペパー】]]の[[【コジオ】]]がこのポケモンに最終進化する形で使用する。~
[[【タイム】]]の個体はエースポケモンとして登場し、いわタイプにテラスタルさせて「ストーンエッジ」の威力を上げてくる。
//**外伝
**メディアミックス
***[[【ポケットモンスター(2023)】]]
エクスプローラーズの一員である[[【オニキス】]]のパートナーとして第24話から登場。声優は[[【フリード】]]役の八代拓(第58話(『テラスタルデビュー』第13話)のエンディングクレジットにて判明)。~
強力なパワーと見た目通りの頑丈なボディを持っており、弱点である[[リコ>【リコ(ポケットモンスター2023)】]]の[[【ニャオハ】]]および[[【ニャローテ】]]の「マジカルリーフ」を受けてもビクともしないほどである。~
使用する技は「ワイドガード」、「しおづけ」(いずれも第25話から使用)、「ストーンエッジ」(第38話から使用)、「てっぺき」。~
第66話(『テラスタルデビュー』第21話)からいわタイプへのテラスタルが可能となった。~
ちなみに設定上の身長は2.3mだが、オニキスがデカ過ぎて並ぶと小さく見えるとよく視聴者にネタにされている。~
第94話ではストロングスフィアで大幅に強化された代償で足が崩れそうになっていたが、「じこさいせい」で修復した。
第27話のミニコーナーである「フリード博士のポケモンゼミ」によるとこの岩塩はバトルや治療だけでなく料理にも使えることが判明した。
***[[【放課後のブレス】]]
第2話にて[[【アリキス】]]が所有しているポケモンの1体として登場。[[【ネモ】]]との再戦で使用し、初戦で[[【マスカーニャ】]]を倒した[[【タイカイデン】]]を倒したものの、次に繰り出した[[【ケンタロス】]](パルデアのすがた・コンバットしゅ)には相性の悪さからか「すてみタックル」で敗北する。使用する技は「いわなだれ」。
*おもなわざ
-''しおづけ''~
いわタイプの物理技。このポケモンと進化前のジオヅム専用。~
威力は40と低いが、相手をしおづけ状態にして毎ターン1/8のダメージを与える。~
相手がみずタイプやはがねタイプの場合、ダメージが1/4まで増加する。
-''のろい''~
変化技。ゴーストタイプとそれ以外のタイプで効果が違う。~
このポケモンの場合、ゴーストタイプ以外の効果ですばやさを下げてこうげきとぼうぎょを上げた後に、ゴーストタイプにテラスタルして相手にのろい状態をかける戦法ができる。
*元ネタ推測
-巨人+塩
-デザインは[[Minecraft>【スティーブ/アレックス】]]の立方体を積み重ねて作成された生き物や地形がモチーフか
*関連ポケモン
-[[【コジオ】]]
-[[【ジオヅム】]]
*コメント
#pcomment(【キョジオーン】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【キョジオーン】/コメント]]
&bold(){キョジオーン}とは、[[ポケットモンスターシリーズ]]のキャラクター。
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''キョジオーン''}|
|#image(https://zukan.pokemon.co.jp/zukan-api/up/images/index/f2897afa65350ffcb55d03e48d9a6180.png,x=250)|~#left(){他言語}|Garganacl(英語)|
|~|~#left(){全国図鑑}|0934|
|~|~#left(){パルデア地方図鑑}|131|
|~|~#left(){分類}|がんえんポケモン|
|~|~#left(){高さ}|2.3m|
|~|~#left(){重さ}|240.0kg|
|~|~#left(){初登場}|[[【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】]]|
|~|~#left(){進化条件}|[[【ジオヅム】]]:Lv38|
|~|~#left(){前のポケモン}|[[【ジオヅム】]]|
|~|~#left(){次のポケモン}|[[【カルボウ】]]|
[[【ジオヅム】]]の進化系。~
指先を擦りあわせて塩をケガしたポケモンに振りかけるとひどい傷もたちまち治る。~
ミネラル豊富な塩を舐めたくてキョジオーンのまわりにたくさんのポケモンが集まってくる。~
デザインは進化前の[[【コジオ】]]と[[【ジオヅム】]]と共にありがひとしが担当した。
*能力値
&table_color(,#cccccc)
|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ステータス''}|
|~#left(){タイプ}|いわ|~#left(){タマゴ}|こうぶつ|
|~#left(){とくせい}|きよめのしお&br()がんじょう|~#left(){隠れ特性}|クリアボディ|
|~#left(){HP}|100|~#left(){とくこう}|45|
|~#left(){こうげき}|100|~#left(){とくぼう}|90|
|~#left(){ぼうぎょ}|130|~#left(){すばやさ}|35|
*作品別
**[[ポケットモンスターシリーズ]]本編
***[[【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】]]
エリアゼロに野生で登場。テラレイドバトルでは★5-6で出現する。~
ジオヅムからの進化も遅めで入手は終盤となるが、無駄のない種族値と強力な特性(がんじょう/きよめのしおのどっちでも可)を持ち、ストーリーで運用しても頼れるポケモン。
対戦ではこの優れた種族値と状態異常をシャットアウトしてついでにゴーストを半減する「きよめのしお」、相手に居座りを許さない「しおづけ」が強力で、ランクバトルシリーズ1においては環境ポケモンとなった。
ストーリー中では[[【ペパー】]]の[[【コジオ】]]がこのポケモンに最終進化する形で使用する。~
[[【タイム】]]の個体はエースポケモンとして登場し、いわタイプにテラスタルさせて「ストーンエッジ」の威力を上げてくる。
//**外伝
**メディアミックス
***[[【ポケットモンスター(2023)】]]
エクスプローラーズの一員である[[【オニキス】]]のパートナーとして第24話から登場。声優は[[【フリード】]]役の八代拓(第58話(『テラスタルデビュー』第13話)のエンディングクレジットにて判明)。~
強力なパワーと見た目通りの頑丈なボディを持っており、弱点である[[リコ>【リコ(ポケットモンスター2023)】]]の[[【ニャオハ】]]および[[【ニャローテ】]]の「マジカルリーフ」を受けてもビクともしないほどである。~
第66話(『テラスタルデビュー』第21話)からいわタイプへのテラスタルが可能となった。~
ちなみに設定上の身長は2.3mだが、オニキスがデカ過ぎて並ぶと小さく見えるとよく視聴者にネタにされている。~
第94話ではストロングスフィアで大幅に強化された代償で足が崩れそうになっていたが、「じこさいせい」で修復した。
使用する技は「ワイドガード」、「しおづけ」(いずれも第25話から使用)、「ストーンエッジ」(第38話から使用)、「てっぺき」、「じこさいせい」(第94話から使用)。~
第27話のミニコーナーである「フリード博士のポケモンゼミ」によるとこの岩塩はバトルや治療だけでなく料理にも使えることが判明した。
***[[【放課後のブレス】]]
第2話にて[[【アリキス】]]が所有しているポケモンの1体として登場。[[【ネモ】]]との再戦で使用し、初戦で[[【マスカーニャ】]]を倒した[[【タイカイデン】]]を倒したものの、次に繰り出した[[【ケンタロス】]](パルデアのすがた・コンバットしゅ)には相性の悪さからか「すてみタックル」で敗北する。使用する技は「いわなだれ」。
*おもなわざ
-''しおづけ''~
いわタイプの物理技。このポケモンと進化前のジオヅム専用。~
威力は40と低いが、相手をしおづけ状態にして毎ターン1/8のダメージを与える。~
相手がみずタイプやはがねタイプの場合、ダメージが1/4まで増加する。
-''のろい''~
変化技。ゴーストタイプとそれ以外のタイプで効果が違う。~
このポケモンの場合、ゴーストタイプ以外の効果ですばやさを下げてこうげきとぼうぎょを上げた後に、ゴーストタイプにテラスタルして相手にのろい状態をかける戦法ができる。
*元ネタ推測
-巨人+塩
-デザインは[[Minecraft>【スティーブ/アレックス】]]の立方体を積み重ねて作成された生き物や地形がモチーフか
*関連ポケモン
-[[【コジオ】]]
-[[【ジオヅム】]]
*コメント
#pcomment(【キョジオーン】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【キョジオーン】/コメント]]