【スーパーマリオ 3Dランド】

「【スーパーマリオ 3Dランド】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【スーパーマリオ 3Dランド】 - (2025/05/02 (金) 00:52:17) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){スーパーマリオ 3Dランド}とは、[[【ニンテンドー3DS】]]用のゲーム。 #contents(level=2) *概要 &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''スーパーマリオ 3Dランド''}| |#amazon(B005119CMA)|~#left(){他言語}|Super Mario 3D Land (英語)| |~|~#left(){ふりがな}|すーぱーまりお すりーでぃーらんど| |~|~#left(){ハード}|[[【ニンテンドー3DS】]]| |~|~#left(){メディア}|3DSカード| |~|~#left(){ジャンル}|3Dアクション| |~|~#left(){発売元}|任天堂| |~|~#left(){開発元}|任天堂&br()ブラウニーブラウン| |~|~#left(){プロデューサー}|小泉歓晃| |~|~#left(){ディレクター}|林田宏一| |~|~#left(){プレイ人数}|1人| |~|~#left(){発売日}|''・パッケージ版''&br()2011/11/03 (日本)&br()&br()''・ダウンロード版''&br()2012/11/01 (日本)| |~|~#left(){値段}|5,028円(税込)| |~|~#left(){レーティング}|CERO:A(全年齢対象)| |~|~#left(){対応機能}|すれちがい通信| |~|~#left(){シリーズ}|[[マリオシリーズ]]| |~|~#left(){日本販売数}|209万5314本| |~|~#left(){世界販売数}|1,285万本| [[【ニンテンドー3DS】]]向けに発売された[[マリオシリーズ]]の1作。3DS専用のマリオシリーズは本作が初となる。~ 「(3Dマリオの)リセット」をコンセプトに、[[【スーパーマリオギャラクシー 2】]]よりも更に3Dマリオ初心者に向けて制作された。~ 3Dマリオとしての操作はそのままに、コースを「1-1」等の数字に変え、コース内ではゴールポールを目指して進み、ブロックの中などにあるパワーアップアイテムを取ると強化されると言った具合に、基本設計を2Dマリオ作品に寄せている。~ とりわけ「しっぽ」をフィーチャーしているのも特徴で、「タヌキマリオ」が久々に登場し、敵はしっぽを生やした形体のものが多数出現する。 こうしたコンセプトや設計、3DS専用では初のマリオシリーズという事もあり、3Dマリオの国内最大販売数を[[【スーパーマリオ64】]]から塗り替えている。~ 2013/11/21には[[【Wii U】]]向けに、本作の流れを汲む[[【スーパーマリオ 3Dワールド】]]が発売された。 *ストーリー キノコ王国には、一本の不思議な木があります。~ その木には、しっぽのような形の枝がついていて~ "しっぽの木"と呼ばれて親しまれています。 ……ある夜、おおきな嵐がキノコ王国を襲いました。~ しっぽの木を心配して、様子を見に行ったピーチ姫が~ 朝になっても帰ってきません。 マリオとキノピオたちがしっぽの木の元へかけ寄ってみると~ そこには葉っぱがなくなった、さみしいしっぽの木と一通の封筒。~ 封筒の中からは、クッパにつかまったピーチ姫の写真が! あわてふためくキノピオたち。またもや、クッパの仕業です。~ ピーチ姫を救うため、マリオは走り出しました。 *ゲームシステム -''2Dマリオに寄せた3Dマリオ''~ 360度の方向を動き回り壁キックや幅跳びがあるのは3Dマリオと同じだが、基本的なシステムは2Dマリオのものを踏襲している。以下が一例である。 --コース名が数字と英字が混ざった簡素な名前。 --ライフ制ではなく、パワーアップアイテムを取るとスーパーマリオ・ファイアマリオ・タヌキマリオに変身できる。ダメージを受けるとパワーアップが失われたり小さくなる。 --制限時間がある。 --ゴールはゴールポールになっている。高いところに止まると1UPする。 --下画面にパワーアップアイテムをストックできる。 --コース内にはスターメダルと呼ばれるアイテムが3つ存在する。([[【New スーパーマリオブラザーズ】]]のスターコインの互換) --特定のコースにはワープゾーンがあり、入ると先のワールドへワープできる。 -''スターメダル''~ 全てのコースに3つ配置されているメダル。ワールドマップのミステリーボックスでも手に入る。~ 黒いハテナブロックに入っているコースに挑戦するために必要。~ また、砦や城のコースに進む際には指定数以上のスターメダルを集めておく必要がある。 -''ミステリーボックス''~ ワールドマップに出てくる箱。入ると敵が出てくるので10秒以内に全滅させる。クリアするとスターメダルが手に入る。 -''すれちがい通信''~ 本作はすれちがい通信でミステリーボックスとキノピオの家を送受信できる。~ ミステリーボックスはすれちがい相手が最後に訪れたミステリーボックスが自分のゲーム内にも出現する。~ キノピオの家ではアイテムが手に入る。こちらは相手が『スーパーマリオ 3Dランド』を持っていなくてもすれちがい通信が発生する。 -''アシスト機能''~ 本作では何回か失敗するとアシストブロックが出現し、高性能なアイテムが手に入る。~ 5回失敗すると「無敵このは」が出現し、時間制限なしで無敵状態の「しろタヌキマリオ」になれる。~ 10回失敗すると「パタパタの羽」が出現し、ゴール地点までひとっ飛びできる。 *キャラクター **味方 -[[【マリオ】]] -[[【ルイージ】]] -[[【キノピオ】]] -[[【ピーチ】]] **ボス -[[【クッパ】]] -[[【しっぽクッパ】]] -[[【ほねクッパ】]] -[[【ブンブン】]] -[[【プンプン】]] **ザコキャラ -[[【インクパックン】]] -[[【ウーガン】]] -[[【カクカク】]] -[[【カメック】]] -[[【ガリガリ(マリオシリーズ)】]] -[[【カロン】]] -[[【クリボー】]] -[[【ゲッソー】]] -[[【ゴロプー】]] -[[【サンボ】]] -[[【しっぽキラー】]] -[[【しっぽクリボー】]] -[[【しっぽテレサ】]] -[[【しっぽドッスン】]] -[[【しっぽボムへい】]] -[[【すなウーガン】]] -[[【タワークリボー】]] -[[【チョロプー】]] -[[【チョロボン】]] -[[【ツノへい】]] -[[【でかしっぽクリボー】]] -[[【でかテレサ】]] -[[【でかマネック】]] -[[【テレサ】]] -[[【テレン(スーパーマリオ 3Dランド)】]] -[[【テンテン】]] -[[【トゲトゲウオ】]] -[[【ドッスン】]] -[[【ドンピョン】]] -[[【ニセブロック】]] -[[【ノコノコ】]] -[[【パタクリボー】]] -[[【パタテンテン】]] -[[【パックンフラワー】]] -[[【ハッチン】]] -[[【バブル】]] -[[【ハンマーブロス】]] -[[【プー(マリオシリーズ)】]] -[[【ブーメランブロス】]] -[[【ファイアパックン】]] -[[【プクプク】]] -[[【フグマンネン】]] -[[【ペッタン】]] -[[【ボムへい】]] -[[【マグナムキラー】]] -[[【マネック】]] -[[【ワンワン】]] *関連作品 -[[【スーパーマリオ 3Dワールド】]] *リンク -[[公式ホームページ>https://www.nintendo.co.jp/3ds/arej/index.html]] *コメント #pcomment(【スーパーマリオ 3Dランド】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【スーパーマリオ 3Dランド】/コメント]]
&bold(){スーパーマリオ 3Dランド}とは、[[【ニンテンドー3DS】]]用のゲーム。 #contents(level=2) *概要 &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''スーパーマリオ 3Dランド''}| |#amazon(B005119CMA)|~#left(){他言語}|Super Mario 3D Land (英語)| |~|~#left(){ふりがな}|すーぱーまりお すりーでぃーらんど| |~|~#left(){ハード}|[[【ニンテンドー3DS】]]| |~|~#left(){メディア}|3DSカード| |~|~#left(){ジャンル}|3Dアクション| |~|~#left(){発売元}|任天堂| |~|~#left(){開発元}|任天堂&br()ブラウニーブラウン| |~|~#left(){プロデューサー}|小泉歓晃| |~|~#left(){ディレクター}|林田宏一| |~|~#left(){プレイ人数}|1人| |~|~#left(){発売日}|''・パッケージ版''&br()2011/11/03 (日本)&br()&br()''・ダウンロード版''&br()2012/11/01 (日本)| |~|~#left(){値段}|5,028円(税込)| |~|~#left(){レーティング}|CERO:A(全年齢対象)| |~|~#left(){対応機能}|すれちがい通信| |~|~#left(){シリーズ}|[[マリオシリーズ]]| |~|~#left(){日本販売数}|209万5314本| |~|~#left(){世界販売数}|1,285万本| [[【ニンテンドー3DS】]]向けに発売された[[マリオシリーズ]]の1作。3DS専用のマリオシリーズは本作が初となる。~ 「(3Dマリオの)リセット」をコンセプトに、[[【スーパーマリオギャラクシー 2】]]よりも更に3Dマリオ初心者に向けて制作された。~ 3Dマリオとしての操作はそのままに、コースを「1-1」等の数字に変え、コース内ではゴールポールを目指して進み、ブロックの中などにあるパワーアップアイテムを取ると強化されると言った具合に、基本設計を2Dマリオ作品に寄せている。~ とりわけ「しっぽ」をフィーチャーしているのも特徴で、「タヌキマリオ」が久々に登場し、敵はしっぽを生やした形体のものが多数出現する。 こうしたコンセプトや設計、3DS専用では初のマリオシリーズという事もあり、3Dマリオの国内最大販売数を[[【スーパーマリオ64】]]から塗り替えている。~ 2013/11/21には[[【Wii U】]]向けに、本作の流れを汲む[[【スーパーマリオ 3Dワールド】]]が発売された。 *ストーリー キノコ王国には、一本の不思議な木があります。~ その木には、しっぽのような形の枝がついていて~ "しっぽの木"と呼ばれて親しまれています。 ……ある夜、おおきな嵐がキノコ王国を襲いました。~ しっぽの木を心配して、様子を見に行ったピーチ姫が~ 朝になっても帰ってきません。 マリオとキノピオたちがしっぽの木の元へかけ寄ってみると~ そこには葉っぱがなくなった、さみしいしっぽの木と一通の封筒。~ 封筒の中からは、クッパにつかまったピーチ姫の写真が! あわてふためくキノピオたち。またもや、クッパの仕業です。~ ピーチ姫を救うため、マリオは走り出しました。 *ゲームシステム -''2Dマリオに寄せた3Dマリオ''~ 360度の方向を動き回り壁キックや幅跳びがあるのは3Dマリオと同じだが、基本的なシステムは2Dマリオのものを踏襲している。以下が一例である。 --コース名が数字と英字が混ざった簡素な名前。 --ライフ制ではなく、パワーアップアイテムを取るとスーパーマリオ・ファイアマリオ・タヌキマリオに変身できる。ダメージを受けるとパワーアップが失われたり小さくなる。 --制限時間がある。 --ゴールはゴールポールになっている。高いところに止まると1UPする。 --下画面にパワーアップアイテムをストックできる。 --コース内にはスターメダルと呼ばれるアイテムが3つ存在する。([[【New スーパーマリオブラザーズ】]]のスターコインの互換) --特定のコースにはワープゾーンがあり、入ると先のワールドへワープできる。 -''スターメダル''~ 全てのコースに3つ配置されているメダル。ワールドマップのミステリーボックスでも手に入る。~ 黒いハテナブロックに入っているコースに挑戦するために必要。~ また、砦や城のコースに進む際には指定数以上のスターメダルを集めておく必要がある。 -''ミステリーボックス''~ ワールドマップに出てくる箱。入ると敵が出てくるので10秒以内に全滅させる。クリアするとスターメダルが手に入る。 -''すれちがい通信''~ 本作はすれちがい通信でミステリーボックスとキノピオの家を送受信できる。~ ミステリーボックスはすれちがい相手が最後に訪れたミステリーボックスが自分のゲーム内にも出現する。~ キノピオの家ではアイテムが手に入る。こちらは相手が『スーパーマリオ 3Dランド』を持っていなくてもすれちがい通信が発生する。 -''アシスト機能''~ 本作では何回か失敗するとアシストブロックが出現し、高性能なアイテムが手に入る。~ 5回失敗すると「無敵このは」が出現し、時間制限なしで無敵状態の「しろタヌキマリオ」になれる。~ 10回失敗すると「パタパタの羽」が出現し、ゴール地点までひとっ飛びできる。 *キャラクター **味方 -[[【マリオ】]] -[[【ルイージ】]] -[[【キノピオ】]] -[[【ピーチ】]] **ボス -[[【クッパ】]] -[[【しっぽクッパ】]] -[[【ほねクッパ】]] -[[【ブンブン】]] -[[【プンプン】]] **ザコキャラ -[[【インクパックン】]] -[[【ウーガン】]] -[[【ガマネー】]] -[[【カクカク】]] -[[【カメック】]] -[[【ガリガリ(マリオシリーズ)】]] -[[【カロン】]] -[[【キラー】]] -[[【クリボー】]] -[[【ゲッソー】]] -[[【ゴロプー】]] -[[【サンボ】]] -[[【しっぽキラー】]] -[[【しっぽクリボー】]] -[[【しっぽテレサ】]] -[[【しっぽドッスン】]] -[[【しっぽボムへい】]] -[[【すなウーガン】]] -[[【タワークリボー】]] -[[【ちびマネック】]] -[[【チョロプー】]] -[[【チョロボン】]] -[[【ツノへい】]] -[[【でかしっぽクリボー】]] -[[【でかテレサ】]] -[[【でかマネック】]] -[[【テレサ】]] -[[【テレン(スーパーマリオ 3Dランド)】]] -[[【テンテン】]] -[[【トゲゾー】]] -[[【トゲトゲウオ】]] -[[【ドッスン】]] -[[【ドンピョン】]] -[[【ニセブロック】]] -[[【ノコノコ】]] -[[【パタクリボー】]] -[[【パタテンテン】]] -[[【パックンフラワー】]] -[[【ハッチン】]] -[[【バブル】]] -[[【ハンマーブロス】]] -[[【プー(マリオシリーズ)】]] -[[【ブーメランブロス】]] -[[【ファイアパックン】]] -[[【プクプク】]] -[[【フグマンネン】]] -[[【ペッタン】]] -[[【ボムへい】]] -[[【マグナムキラー】]] -[[【マネック】]] -[[【メラゴン】]] -[[【ワンワン】]] *関連作品 -[[【スーパーマリオ 3Dワールド】]] *リンク -[[公式ホームページ>https://www.nintendo.co.jp/3ds/arej/index.html]] *コメント #pcomment(【スーパーマリオ 3Dランド】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【スーパーマリオ 3Dランド】/コメント]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: