クィンギブド とは、【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】のキャラクター。
クィンギブド |
||
![]() |
他言語 |
|
---|---|---|
種族 |
【ギブド】 | |
初登場 |
【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】 |
巨大な羽虫の骨の外見をした【魔物】。
ギブド族を統べる女王で、砂漠に巣を作り、【ギブド】を大量発生させていた。
動きが俊敏な上に硬い甲殻で覆われており、普通の武器で攻撃してもびくともしない。
雷の神殿のボス。ゲルド地方一帯に砂塵をもたらしていた元凶。
雷の神殿に到着早々、いきなり戦う事となる。飛び回ったり体当たりしたりして攻撃する。
火や電気などの属性攻撃を受けると硬い外殻が白化し、武器などによる通常攻撃でダメージを与えることが可能になる。
ザコのギブド同様、【マキ・ア・ルージュ】と連携して雷の攻撃を当てるか、矢で白化を狙うのが有効。ある程度ダメージを与えると神殿に逃げる。
神殿を踏破すると再びボスとして登場。今度は周囲の4つのキノコ型の巣からギブドと【モスギブド】を呼び出してくる。
その巨躯に反して俊敏に動き回り、後半戦では大量の雑魚が無限湧きする巣が4つ起動、薄暗くクィンギブドと戦うには狭い空間で判定の広い竜巻攻撃やリンクを追尾する砂のレーザー攻撃などを繰り出し、非常に厄介なボス。攻撃の威力も高く、半端なハートでは即死も免れない。
特に後半戦は大量のザコが厄介なため、巣を破壊して数を減らそう。破壊すれば光が差すようになり、ザコのギブドは光を当てれば骨だけになってあっさり倒せるため、なるべく巣を破壊する事を優先したい。
劇中の展開では炎とルージュの雷のみ有効のように見えるが、実はバクダン矢やキース系の追尾矢などでも本体を弱体化でき、弱体化後に矢を5,6本命中させることでもダウンが狙える。これを知っているだけで難易度が激変するので、攻略が難しい場合は大量の矢と属性矢素材を持ち込もう。
倒すとゲルド地方の砂塵が全て消滅して平和が戻る。
その後は地底で再戦可能。
地底では巣を壊しても光が差さない上、ギブド達が瘴気に覆われているため、地上で戦うときよりも遥かに厄介な相手となっている。
なお、地底のみ撃破すると固有素材であるクィンギブドの巨大羽をドロップする。ボス素材なので攻撃力が高いことに加え、コログの葉と同じうちわ判定になる。
最終決戦では【ガノンドロフ】が他のボスと共に蘇らせる。
雷の神殿攻略済の場合、ルージュがタイマンで戦う事となる。最終決戦中に仲間達と合流するため何とか撃破できた模様。
雷の神殿未攻略だとリンクが戦うのだが、ここで戦う=ルージュ不在である上に地底と同じく光が差さないので、矢と属性素材を準備していないとやはり厄介な相手となる。