【ケルベロス】

ケルベロス とは、空想の生物、及びそれを元にしたキャラクター。

プロフィール

ケルベロス

他言語

Cerberus (英語)

・ファイアーエムブレム 聖魔の光石
Gwyllgi (英語)

種族

【イヌ】

声優

『ドラガリアロスト』:喜多村英梨

初登場

【ファイアーエムブレム 聖魔の光石】

ギリシャ神話に登場する【イヌ】の怪物。ハデスが支配する冥界の番犬。
テューポーンとエキドナの子供で、名前は「底無し穴の霊」を意味する。
文献によって外見は異なるものの、主に3つの首を持っており、冥界から逃げ出す亡者を食い殺すと述べられる事が多い。
オルトロス、ラードーン、ヒュドラーという弟がおり、【キマイラ】は姉にあたる。

フィクション作品においては、3つ首を持つイヌ型の【モンスター】の定番的な存在としてよく出てくる。
外見が特徴的すぎるためか、他のギリシャ神話とは何の関係もなくケルベロスだけが唐突に出てくる事が多い。

作品別

【ファイアーエムブレム 聖魔の光石】

上級魔物の1匹。【モーサドゥーグ】?のクラスチェンジ版のような立ち位置。
速さ最大値30、移動力8と、ソードマスターと騎兵を組み合わせたような強力な【魔物】となっている。
ただし射程1にしか攻撃できず、守備と魔防は低いため、釣りさえすれば後は適当に料理できる。
「パージ」を大量に持ち込んでいるなら司祭の一撃で来る前に倒せることもある。

本作では英語名が「Gwyllgi」になっており、英語版における「Cerberus」は、【ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王】【ケルベス】に使用されている。

【ドラガリアロスト】

性能

属性 HP 攻撃
5 389 147
お気に入りの贈り物
花の冠
入手 実装日
レジェンド召喚 2019/07/11
スキル
ラヴァ・ダムネーション
Lv2:ターゲットとその周囲の敵に火属性のダメージを与え、「火傷」状態にする。また、攻撃力を5%、防御力を5%ダウンさせる。
アビリティ
【火】攻撃力+65%
装備キャラが火属性なら装備キャラの攻撃力が65%アップする。
【火】力の励起Ⅰ
装備キャラが火属性ならクエスト開始時に自身に180秒間【力の励起】バフを付与する。この効果中は攻撃力が30%アップする。

引用

ドラガリアロストDB【ドラガリDB】

本作では【ドラゴン】として登場。
『神撃のバハムート』のデザインを元にした、『ナイツオブグローリー』版のデザインとなっている。声優は他のCygames作品同様に喜多村英梨が担当。
そのため、他のCygamesの作品に出てくるケルベロスと概ね同一の存在だが、デザインが若干ドラゴン化している。
中央の女の子がケルベロス本体で、左右の手に「ココ」と「ミミ」と呼ばれている、喋るパペットのようなものを付けている。

2018/10/31から開催されたレジェンド召喚「熱砂の煌めき、冥府の炎」で実装。
アビリティは【アグニ】?とまったく同じだが、竜化スキルでデバフをかけられるためこちらの方が評価が高かった。
アグニもこちらも当時のエンドコンテンツの【真ミドガルズオルム】にほぼ必須であったため完凸が推奨されていた。
2020/12/18には第3章2-3に竜玉が追加。2021/10/28には上限解放の第5段階が解禁された。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年10月10日 10:30