ダキム
とは、【ポケモンコロシアム】のキャラクター。
プロフィール
悪の組織シャドーの幹部。
顔に赤いラインを入れた筋肉質な男性。
傲慢で暴力的な性格。
作品別
シャドー幹部として登場。
セレビィを呼ぶ事ができる「ときのふえ」を【セネティ】?が持つという話を聞き、部下達と共にバトル山を強襲。
本作は全年齢対象のゲームであるが、彼が直接セネティに暴力をふるう描写がある。
まぁ暴力と言ってもセネティに真正面から掌打を1発ぶちかますだけだが…
場所が場所なのでブース外に落ちれば転落死の危険もあり、意外とシャレにならないシーンである。
(話に応じなかったが故の暴力であり直後に「【ボルグ】の研究所に連れて行くか」と口にしているため、ダキムなりに加減はしていた模様)
-
1回目(バトル山)
-
【メタング】Lv37
-
【ヌマクロー】♂Lv36
-
【ゴローニャ】♀Lv38
-
【バクーダ】♂Lv38
-
【エンテイ】Lv40(ダークポケモン)
外見に反して戦術は意外と賢く、「じしん」をメインウエポンとして使い、相方は「まもる」で防ぐといったAIが使用されている。
「まもる」が連続で成功しない関係からなのか、同じポケモンが連続で「じしん」と「まもる」を使わず、双方のポケモンが交互に「じしん」と「まもる」を使用する。しかし、メタングには行動優先権があり、メタングが相手を倒せると考えた場合は順番を無視して「じしん」を使う事もある。その場合、相方は「まもる」を再度使用するため巻き込まれる場合がある。
が、そんなAIで組まれているにもかかわらず、エンテイは「まもる」を覚えていないため容赦なく巻き込まれてしまう。
味方が「じしん」で倒れてしまう場合は「じしん」は使わないように調整されているため、急所に当たらなければエンテイが「じしん」で倒されてしまう心配は無い……のだが、「じしん」で削れた後に「ダークラッシュ」の反動ダメージで自害してしまう流れはほぼ防ぐ事ができず、なかなか捕獲できない。
これが尾を引き「ダークラッシュ」で自害するという自害方法が省略された結果、「味方のじしんで倒される情けないポケモン」というやや誤った認識が都市伝説として広まり、エンテイはネタポケモンの座を不動のものとしてしまった。
また、ヌマクローは当時Lv36では習得不可の「だくりゅう」を使用してくる。
-
2回目(ラルガタワー)
-
【フォレトス】♂Lv45
-
【ナマズン】♀Lv46
-
【フライゴン】♀Lv47
-
【ネンドール】Lv46
-
【ヘルガー】♂Lv47(エンテイ捕獲時のみ)
手持ちがガラッと入れ替わっている。
「じしん」を「まもる」で防ぐだけでなく、「ふゆう」でも無効化できるような構成になっている。更に「にほんばれ」と「ソーラービーム」の組み合わせも使用する。
ここ以降はエンテイを捕獲済みの場合は代わりにヘルガーを使う。
-
3回目(ボトムコロシアム)
-
【ソルロック】Lv64
-
【ラグラージ】♂Lv65
-
フライゴン♀Lv64
-
ネンドールLv63
-
ヘルガー♂Lv65(エンテイ捕獲時のみ)
2回目とほぼ同様の戦術を取る。レベルが上がっている。
関連ポケモン
コメント
全てのコメントを見る?
最終更新:2023年08月24日 11:52