ラグラージ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ラグラージ |
||
![]() |
他言語 |
Swampert (英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0260 | |
ホウエン図鑑 |
009 | |
分類 |
ぬまうおポケモン | |
高さ |
1.5m | |
重さ |
81.9kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター ルビー・サファイア】 | |
進化条件 |
【ヌマクロー】:LV36 | |
前のポケモン |
【ヌマクロー】 | |
次のポケモン |
【ポチエナ】 |
【ヌマクロー】の進化系。
ラグラージは波音や潮風のわずかな違いをヒレで感じ嵐を予感する。嵐になると岩を積み上げ巣を守る。
ステータス |
|||
タイプ |
みず じめん |
タマゴ |
かいじゅう すいちゅう1 |
---|---|---|---|
とくせい |
げきりゅう |
隠れ特性 |
しめりけ |
HP |
100 |
とくこう |
85 |
こうげき |
110 |
とくぼう |
90 |
ぼうぎょ |
90 |
すばやさ |
60 |
メガラグラージ |
|||
![]() |
|||
高さ |
1.9m |
重さ |
102.0kg |
---|---|---|---|
タイプ |
みず じめん |
とくせい |
すいすい |
HP |
100 |
とくこう |
95 |
こうげき |
150 |
とくぼう |
110 |
ぼうぎょ |
110 |
すばやさ |
70 |
ヌマクローを進化させないと入手できない。
弱点が4倍弱点のじめん1つしかなく、レベルアップで「じしん」を覚えられるため、ストーリーの主力としてかなり使いやすい。
【ダイゴ】の【ユレイドル】のギガドレインだけは注意したい。
メガシンカが追加された。
DLC「ゼロの秘宝 後編・藍の円盤」のアップデート後から転送可能。
ブルーベリー学園には野性で出て来ないが、ブルーベリー図鑑には掲載される。
2024/05/31開催の★7テラレイドバトルイベントでは、「最強」のラグラージが登場。テラスタイプはどく。
★5のテラレイドピックアップは初回にはいないが、2024/06/07の復刻時には【ハピナス】が登場する。
開幕で「だくりゅう」を使用。HPトリガーでは「あくび」も使用。
使用技は「じしん」「ハイドロポンプ」「ヘドロウェーブ」「アクアブレイク」。耐久力の高いエスパーに「おんみつマント」を付けて挑みたい。
ソロ対策ポケモンは【ヤドラン】。「めいそう」と「てっぺき」を積み、「なまける」で回復しながら「アシストパワー」で攻撃する。テラスタイプをエスパーにした【シャワーズ】でも、「めいそう」「とける」「ねがいごと」「アシストパワー」で似たような攻略が可能。
初回は「わざマシン214」と「とくせいパッチ」を確定(「とくせいパッチ」は2回目以降はランダム)で落とし、「ブロムヘキシン」「テラピースどく」、各種秘伝スパイスといったアイテムもドロップする。
1匹だけ捕獲可能で、Lv100、性別♂、個体値6V、特性しめりけ、性格はのんき固定。証として「さいきょうのあかし」を持っている特別仕様。
2017/12/09開催のイベント「ホウエン地方のポケモン登場」で実装。
2019/07/23にはシャドウポケモン、2022/12/03にはメガシンカが実装された。
弱点が1種類だけの優秀な複合タイプが特徴的。2019/07/21の「コミニティ・デイ」で限定スペシャルアタック「ハイドロカノン」を習得して以降は、「マッドショット」と「ハイドロカノン」から繰り出せる回転率の高さにより、スーパーリーグ・ハイパーリーグのみずタイプ環境トップとして活躍。
メガシンカ時は一般みずタイプの中でトップクラスの火力を持ち、レイドでも有用。
【ハルカ】の【ミズゴロウ】を進化させれば最終的にこの姿になる。メガシンカ可能。
85話でラクアに生息するポケモンとして登場。