【ライボルト】

ライボルト とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

ライボルト

他言語

Manectric (英語)

全国図鑑

0310

ホウエン図鑑

079

分類

ほうでんポケモン

高さ

1.5m

重さ

40.2kg

初登場

【ポケットモンスター ルビー・サファイア】

進化条件

【ラクライ】:Lv26

前のポケモン

【ラクライ】

次のポケモン

【プラスル】

【ラクライ】の進化系。
たてがみから放電している。頭上に雷雲を作り稲妻を落として攻撃する。

能力値

ステータス

タイプ

でんき

タマゴ

りくじょう

とくせい

せいでんき
ひらいしん

隠れ特性

マイナス

HP

70

とくこう

105

こうげき

75

とくぼう

60

ぼうぎょ

60

すばやさ

105

別のすがた

メガシンカ

メガライボルト

高さ

1.8m

重さ

44.0kg

タイプ

でんき

とくせい

いかく

HP

70

とくこう

135

こうげき

75

とくぼう

80

ぼうぎょ

80

すばやさ

135

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター ルビー・サファイア】

野生では118番道路に登場。
新しいでんきタイプのポケモンではあるが、別に【テッセン】が使うわけではない。
ストーリーでは優秀な高速アタッカーのでんき要員であるため、ラクライの時期さえ我慢すれば最後まで使える。自力で覚えるわざがやや貧弱なのが欠点。クリアするだけなら10まんボルトのわざマシンを使ってしまうのも手。

【ポケットモンスター エメラルド】

ラクライがすぐ近くに生息しているのにテッセンが使わないのは流石に違和感があったためなのか、本作ではテッセンがエースとして使用してくる。

【ポケットモンスター X・Y】

メガシンカが可能になった。
本作では【ヘルガー】と対の扱いであり、ライボルトナイトはX限定で手に入るが、進化前のラクライは野生ではY限定。
ライボルト自体はフレンドサファリでどちらのバージョンでも手に入る。

【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】

野生としてもヘルガーと対の扱いになっており、ウルトラムーン限定で野生で出現。

外伝

【ポケモントローゼ】

【ルーシー・ライトフット】?の助手ポケモンの1匹。もう1匹の助手である【エイパム】共々、出番は殆どない。

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年07月04日 23:16