【ポケモントローゼ】

ポケモントローゼ とは、【ニンテンドーDS】用のゲーム。

概要

ポケモントローゼ


他言語

Pokémon Trozei! (英語・北米)
Pokémon Link! (英語・欧州)

ハード

【ニンテンドーDS】

メディア

DSカード

ジャンル

スライドアクションパズル

発売元

ポケモン

販売元

任天堂

開発元

ジニアス・ソノリティ

プレイ人数

1~2人

発売日

2005/10/20 (日本)

値段

3,619円(税別)

レーティング

CERO:全年齢対象

対応機能

DSワイヤレスプレイ
DSダウンロードプレイ
すれちがい通信

シリーズ

ポケットモンスターシリーズ

【ニンテンドーDS】向けに発売したポケットモンスターシリーズの1作。
【ヨッシーのクッキー】と似たようなベルト式のスライドアクションパズル。
開発は【ポケモンコロシアム】等でお馴染みのジニアス・ソノリティが行った。カートゥーンネットワークアニメのようなキャラクターデザインや、全てのポケモンが1マスに収まる円形デザインに整えられているのが特徴的。

すれちがい通信では『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊』との通信にも対応している。

ワイルドカード扱いの【メタモン】が強力すぎるのに大量に発生するためパズルゲームとしては非情に大味であり、更に自力コンプリートはほぼ不可能、そもそもキャラクターデザインの時点でプレイヤーを選んでおり、ゲームとしての評価はいまいちで販売数も奮わなかった。
しかし数年後、スマートフォンアプリの『パズル&ドラゴンズ?』の大ヒットを受けたのか、2014/03/12に新作【ポケモンバトルトローゼ】?が配信。更にその後もDNAを引き継ぐ【ポケとる】【Pokémon Café Mix】が基本プレイ無料で配信されている。
評価は低めでありながら、忘れた頃にポケモンパズルゲームの礎となったという珍しいタイプの作品である。

ストーリー

ルナトーンをシンボルとした悪の組織、フォボス軍。彼らはさまざまな乗り物(フォボスモビル)を使って、ポケモンの入ったモンスターボールを盗み倉庫や秘密要塞に運んでいます。そんな彼らから、盗まれたポケモンたちを助けだすのが主人公たちの役目です!
この物語の主人公は、正義の秘密組織、シークレット・オペレーションズ・リーグ、略してSOL(ソル)に属しているヒロインのルーシー・ライトフットと、プロフェッサーP(ピー)の2人。ルーシーにはエイパムライボルトという、たのもしい助手ポケモンもついています。

ポケモンの救出にはトローゼビーマーというガジェットを使う必要があります。このトローゼビーマーは、モンスターボールの中身をスキャンし、中に入っているポケモンを転送することができるのです! しかし、転送には正確なロックが必須。
そのためには同じ種類のポケモンが入ったモンスターボールを、直線上に並べる必要があるのです。

主人公たちは、
フォボス軍に盗まれたポケモンを、
トローゼで救出できるのでしょうか?!

そしてフォボス軍のたくらみをくいとめ世界を
危機から救うことができるのでしょうか?

ゲームシステム

  • 基本ルール
    本作は基本的にタッチで操作を行う。
    フィールド上には次々とポケモンが降ってくるので、下画面のフィールドをタッチして列をスライドさせ、ポケモン達をずらして同じポケモンを4匹並べるとトローゼ(消す)となる。
    トローゼを行うごとに「のこりポケモン」が減っていくので、これが0になるとステージクリア。
    上下のフィールドがいっぱいになるとゲームオーバー。
    トローゼしたポケモン達はトローゼリストに記録される。
  • トローゼチャンス
    1回トローゼを行うと画面が緑色になって一定時間「トローゼチャンス」の状態となり、3匹でトローゼが行える。
    3匹消すとトローゼチャンス継続となり、以降は2匹でトローゼを行える。
    時間が切れる前にトローゼを繰り返す事で「連続トローゼ数」が加算されていく。
  • トローゼオール
    フィールドから全てのポケモンが消えると「トローゼオール」となり、大きなボーナス点を貰える。
  • 【メタモン】
    本作のメタモンは特別な扱いになっており、全てのポケモンとトローゼを行える。言わばポーカーのワイルドカードのような存在となっている。
    メタモンはトローゼに必要な最低匹数よりも多くのポケモン(素の状態なら5匹以上)を1回で並べると事によって出現する。
  • ごほうびコインとミスター・フー
    各所で手に入る「ごほうびコイン」があればミスター・フーのステージで遊ぶ事ができる。
    珍しいポケモンが登場し、横幅が5マスから7マスに増加している。
  • 通信プレイ
    2人での通信プレイに対応。DSワイヤレス通信では対戦したり協力プレイが行える。
    DSダウンロードプレイではポケモントローゼ・プチというお試し版を配布でき、お試し版と対戦・協力プレイも行える。
    すれちがい通信ではプレイ記録が記載されたエージェントカードを交換でき、珍しいポケモンが記録されたマップが記載されている。
    本作の伝説のポケモンはこのエージェントカード交換とペア・トローゼでしか入手できない上、セーブデータではなくソフトによって出るポケモンが決定するためデータ削除によるリセットマラソンが効かず、伝説のポケモンが凄まじいレアポケモンとなっている。
    また、『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊』ともすれちがい通信を行える。

キャラクター

他のポケモンは【ポケモン】/一覧1の0001~0386が登場。

ゲームモード

  • アドベンチャー(トローゼ・アドベンチャー)
    メインモード。フォボス軍の野望を食い止めるために立ち向かう。
  • エンドレス(エンドレス・トローゼ)
    ゲームオーバーになるまでひたすらベストスコアを目指す。
  • バトル(トローゼ・バトル)
    DSワイヤレス通信でバトルを行う。相手がゲームオーバーになれば勝利。
  • ペア(ペア・トローゼ)
    DSワイヤレス通信で協力プレイを行う。のこりポケモンが0になればクリア。
  • トローゼリスト
    今までトローゼしたポケモンを確認できる。要は図鑑。
  • ランキングミックス
    自分のベストスコアやランキングを確認できる。
    また、エージェントカードの交換を行うとその交換したプレイヤーとランキング情報がミックスされる。
  • エージェント・カフェ
    自分のエージェントカードを作成したり、すれちがい通信で手に入れたエージェントカードの確認ができる。
    すれちがい通信もこのモードから行える。
    なお、発売時は現実のポケモンセンターに本作のすれちがい通信中継所が設置されるキャンペーンが行われていた。
  • ポケモントローゼ・プチ
    DSダウンロードプレイで他のDSに「ポケモントローゼ・プチ」を転送できる。
  • せってい
    エージェントカードの設定、利き手変更、データの削除を行える。

関連作品

リンク

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月12日 21:17