ヒポポタス とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ヒポポタス |
||
![]() |
他言語 |
Hippopotas(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0449 | |
シンオウ図鑑 |
122 | |
分類 |
カバポケモン | |
高さ |
0.8m | |
重さ |
49.5kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】 | |
前のポケモン |
【ルカリオ】 | |
次のポケモン |
【カバルドン】 |
全身に砂をまとうことでばい菌から体を守る。水にぬれることが苦手。
♂と♀では体の色の濃い部分と薄い部分が逆になっている。
【カバルドン】に進化する。
ステータス |
|||
タイプ |
じめん |
タマゴ |
りくじょう |
---|---|---|---|
とくせい |
すなおこし |
隠れ特性 |
すなのちから |
HP |
68 |
とくこう |
38 |
こうげき |
72 |
とくぼう |
42 |
ぼうぎょ |
78 |
すばやさ |
32 |
野生では遺跡マニアの穴(マニアトンネル)のみに出現。
穴の拡張度(【アンノーン】の捕獲種類数)に応じて出現率が増加していく。
大半のプレイヤーはこの仕組みに気付かないまま殿堂入りするはずなので、情報無しでストーリー中に捕獲した人はかなりの少数と思われる。
一応使うトレーナーはいるので図鑑埋めで野生を見る必要はない。
サファリゾーンに登場。さばくエリアでいわばブロック28個分が必要。
殿堂入り後、4番道路で大量発生する事がある。
9番道路に登場。
6番道路、砂塵の窪地に登場。マックスレイドバトルに出る事もある。
原作同様に遺跡マニアの穴(マニアトンネル)に登場。
地下大洞窟では「きりばらい」入手後、熱砂の空洞、岩石の空洞、断崖の大空洞に登場。アンノーンを揃えずとも捕獲しやすくなった。
紅蓮の湿地の真紅沼、ヘドロ台地、天冠の山麓のカミナギ山道に登場。
紅蓮の湿地と天冠の山麓では大大大発生で出る事もある。
【ムサシ】がこのポケモンの名前を「ヒポポポポンタス」と間違える。
間違える度に【コジロウ】と【ニャース】が正しい名前を言ってつっこむ。