【プロペラビット】

プロペラビット とは、【伝説のスタフィー4】に登場する乗り物。

プロフィール

プロペラビット

種族

【ウサギ】

初登場

【伝説のスタフィー4】

耳をプロペラのようにして空を飛ぶウサギの乗り物。ニンジンミサイルを飛ばして攻撃する。
乗り物ではあるが一応生物らしく、普段は寝ており、ダメージを受けるなどすると表情が変わる。
また下記の【オウルン王】との戦いの直前のこうしゅうデンワでは、【キョロスケ】も「プロペラビットはオウルン王と一緒にいる」、「オウルン王がプロペラビットを連れて来た」と、生物であるような発言をしている。

作品別

【伝説のスタフィー4】

ひきさきぬまにて【シャケじい】?からもらうことができる。
前作までの【まほうセット】?【リューン】?などの役割に当たる。しかし彼らとは違い操作は移動とにんじんミサイルのみで、追跡攻撃等できない。
他の乗り物同様、ダメージを受けると最初に戻されてしまう。

【オウルン王】との戦いでは必ずこのプロペラビットに乗ってのバトルになる。
全シリーズ通しても、乗り物に乗ってのボスバトルはこのプロペラビットと【ドランパ】しかなく、
ドランパの方に至っては一度しかないイベント戦のため、恒常的に乗り物でボスと戦うことになるのはプロペラビットのみ。
また、このボスバトルだけは例外的にダメージを受けても最初に戻されることはない。*1
基本的に全ての攻撃をにんじんミサイルで対処することになる。オウルン王の起こすでかいたつまきはニンジンミサイルの連打が必要になる。
特にプロペラビットの向きは普段と同様に進行方向で、ニンジンミサイルを投げるには方向をよく見る必要があるため、慣れるまではかなり大変。

能力・武器

  • にんじんミサイル
    唯一の武器。地形や敵を貫通して直線上に飛んでいく。
    コインに篭ればスピンアタックレベル3でも跳ね返されるデンデンコイン?も倒せるため、スピンアタックレベル3よりも強力だと思われる。
    が、オウルン王とオウルン王のでかいたつまきはダメージを与えられても貫通できない。ヒトビウオ?は打ち消される上に倒せない。

BGM

  • プロペラビット

元ネタ推測

  • プロペラ+ラビット

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • 伝説のスタフィーシリーズ
  • キャラクター
最終更新:2022年07月30日 22:41

*1 これについては特に説明はないが、この時のプロペラビットは普段とは違って緑色に光っている。