【わるぶるモグラ】

わるぶるモグラ とは、【MOTHER2 ギーグの逆襲】のキャラクター。

プロフィール

わるぶるモグラ

他言語

Mole Playing Rough (英語)

種族

【モグラ】

初登場

【MOTHER2 ギーグの逆襲】

悪ぶっている【モグラ】。ツメでひっかいて攻撃する。大した力は持たないが、生息域はとても広い。

作品別

【MOTHER2 ギーグの逆襲】

HP

PP

OF

DF

SP

ガッツ

EXP

ドル

103 0 22 28 9 2 456 36

ツメでひっかく (通常攻撃)
鋭い爪 (1.5倍攻撃)
立場を考える (自分がへん状態)
ぼーっとする (効果なし)

グッズ

クロワッサン (1/32)

リリパットステップの洞窟に登場。オフェンスは若干高めで1.5倍攻撃も使用する。その一方で無駄行動を取る事も。
大体の場合は加入直後のポーラの「PKフリーズα」の試し打ち相手になって即死する。経験値は多めで、加入直後のポーラを育てるのにはうってつけなザコキャラ。
洞窟を進むと【こうもりさん】【かいりきベア】と組んでくるので、ポーラがやられないように注意したい。

以降はドコドコ砂漠、サマーズのビーチ、魔境にも出現。この時点では戦闘前に一撃で倒せるため苦戦する要素は無い。
何故このような場所に配置されているのかは長らく不明だったが、【ひびわれおとこ】の全滅バグが確認されて以降、RTAで【あなのぬし】で全滅した際にフリーズする事件が発生。理由を求めるための解析が進み、そのRTAでは徹底してザコ戦を回避していた事、そしてドコドコ砂漠での渋滞で【バス】から降ろされる際には「フィールドステータス停止のスイッチ」がオンになったままである事が判明する。
このスイッチには状態異常や地形によるダメージ等を無効化する効果があるが、オンのまま固定戦闘で全滅するとコンティニュー画面に遷移しなくなってしまう。乗り物で移動するなどのイベント中の他【ギーグ】を倒して平和になった世界でもオンになっており、ひびわれおとこの全滅バグが発生するのはこのためである。
「フィールドステータス停止のスイッチ」はザコ敵にぶつかった時にもオンになり、その後の戦闘(に入らなかった場合含む)終了時オフに戻る仕様である。バグの原因を特定できなかったための苦肉の策、あるいはマップ到着直後に日射病にならない仕組み(スイッチがオンになっている間は砂漠を歩くことによる日射病判定もストップするため、あえてオフにさせなかった可能性がある)の一環として、ほぼ100%戦闘するであろうドコドコ砂漠の狭い道にわるぶるモグラを配置したという見解が強くなった。
サマーズのビーチと魔境ではやや外れた位置に出現するが、こちらは【スカイウォーカー】【サブマリン】から降りた箇所の付近に発生する事から、恐らく開発中にはそれらの乗り物でも「フィールドステータス停止のスイッチ」絡みの不具合があり、対応の為に配置したものと考えられる。(参照)

【MOTHER1+2】

ドコドコ砂漠、サマーズのビーチ、魔境には出なくなっている。
理由は不明だが、恐らく上述のスイッチの不具合を解消して配置する意味がなくなったものと見られる。

元ネタ推測

  • 悪ぶる+モグラ

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月11日 15:36