【あなのぬし】

あなのぬし とは、【MOTHER2 ギーグの逆襲】のキャラクター。

プロフィール

あなのぬし

他言語

Guardian Digger (英語)

種族

【モグラ】

所属

埋蔵金発掘現場

初登場

【MOTHER2 ギーグの逆襲】

ドコドコ砂漠地下の発掘現場を牛耳る緑色の【モグラ】
「ぬし」と名乗りつつ何故か5匹も存在しており、これまた何故か「3番目の強さ」にやたらと拘る。

作品別

【MOTHER2 ギーグの逆襲】

HP

PP

OF

DF

SP

ガッツ

EXP

ドル

386 110 59 129 17 21 17301 1467

通常攻撃
鋭い爪 (1.5倍攻撃)
突進 (1.5倍攻撃/半減無視)
ライフアップα (単体のHP回復)
シールドβ (単体に物理反射シールド)

グッズ

なし

埋蔵金発掘現場のボス。全部で5匹いるが、まとめて襲いかかってくる事は無く1匹ずつ倒すのでそこは安心。
HPは【きょだいモグラ】より少なくなっているものの、他のステータスは高く、更に最初から物理反射シールドを張った状態で登場するため耐久力は高い。
強めのマヒ耐性が付いたため「パラライシスα」で痺れさせるのは狙い難くなった(効く事は効く)が、フリーズ耐性が並程度まで落ち込んでいるため、「PKフリーズβ」2発であっさり倒せる。ポーラのレベルが31まで上がっているなら「PKフリーズγ」を使って一撃で倒せる事も。

1匹倒しただけでは終わりにならず、全て倒さないと話が進まない。
PSIを使えないとなかなか面倒な相手なので、PP残量が不安になったら中央辺りで何回でも手に入る【あなぬけネズミ】を使って脱出・回復を行い、少しずつ数を減らしていこう。

3番目の強さの拘りようは、各あなのぬし毎の戦闘前のセリフを始め、戦闘時の背景も「No.3」と書かれるほどである。
「俺はそのうちに3番目に強い」「本当に3番目に強い」「2番目より弱いが、4番目より強い」「本物の中くらい」「真の3番目に強い」
どれも3番目である。何なんだコイツら…。

おもなセリフ

  • おれは
    このあなの
    ぬしだ。
    このあなには
    5にんの
    ぬしがいる。
    5にんといっても
    もぐらだから
    せいかくには
    5ひきだ。
    おれがおもうには
    おれは そのうちで
    3ばんめに つよい。
    どこからでも
    かかってこい!

    1匹目のあなのぬしのセリフ。自分たちの説明をしながら、自分が3番目と豪語して襲いかかってくる。
  • おれが ほんとうに
    3ばんめに つよい
    このあなのぬしだ。
    しょうぶしてやる!

    2匹目のあなのぬしのセリフ。本当の3番目は自分らしい。
  • おれは
    2ばんめにつよい
    あなのぬしより よわいが
    4ばんめのやつより つよい。
    おれの うでを
    ためしてみるか?
    こい!

    3匹目のあなのぬしのセリフ。つまり、3番目の強さである。
  • おれが
    しょうしんしょうめいの
    ナンバースリーの
    このあなのぬしだ。
    ほんものの
    ちゅうくらいの つよさを
    みせてやる!

    4匹目のあなのぬしのセリフ。ナンバースリー、すなわち3番目の強さという事である。
  • ふっふっふ。
    おまえは いままでに
    1ばんつよい
    このあなのぬしと
    2ばんめに つよい
    このあなのぬしと
    4ばんめにつよい
    このあなのぬしと
    1ばんよわい
    このあなのぬしと
    たたかったはずだ!
    おれが!
    おれが!
    しんの
    3ばんめにつよい
    このあなのぬしなのだ!
    いくぞ!

    5匹目のあなのぬしのセリフ。自分こそが真の3番目であるとのこと。
    「2ばんめに つよい」の所にはスペースが入っているが、「4ばんめにつよい」の所には何故か入っておらず、「5ばんめ」を「1ばんよわい」と称するなど、テキストの随所に謎のこだわりが見られる。

元ネタ推測

  • 穴+主

関連キャラクター

コメント

  • やたら3に拘るのは糸井が長嶋茂雄のファンだからと聞いたことある - 名無しさん (2024-07-21 00:25:10)

全てのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月21日 00:08