ドーマ とは、【ファイアーエムブレム 外伝】のキャラクター。
ドーマ |
||
![]() |
他言語 |
Duma (英語) |
---|---|---|
種族 |
【神竜】? | |
性別 |
不明 | |
声優 |
銀河万丈 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 外伝】 |
バレンシア大陸で「邪神」として崇められている【神竜】?。
妹であるミラ?と共にバレンシア大陸を創造したとされている。
いつからか堕落して行く【人間】達とミラを敵視するようになり、バレンシア大陸の北南に分かれて統治を行い始めた。
その後は竜の本能により力と破壊衝動で狂気へと囚われて行き、ドーマ教団と共にバレンシア大陸を戦火の渦に呑み込ませる事となった。
ラスボス。ドーマ教団の神としてジュダに崇められている。話の筋的にはジュダがバレンシア征服のために偶像として扱っている感が強い。
本作の時点ではどのような存在なのかは不明で、意志があるのかもよく分からず、ルドルフや【マイセン】からは神から大陸を自立させるために倒すように託される。
5章の最後でクリーチャーのような存在として登場し、「しょくしゅ」や「アイビーム」といった強力な攻撃を放つ。更にメサイアは習得していないにもかかわらずレベル5の【ビグル】を次々と召喚したり、時折「メガクェイク」を放つと言った具合に、本作のラスボスらしく様々な行動パターンを持つ。また、HP回復能力も持っており、HPが低くなると強力な「アイビーム」も使用してくる。
特殊な仕様として、HPが0になる際には「ファルシオン」以外で攻撃した場合、トドメを刺せずに回避してしまう。これは「ファルシオン」でしか倒せないという設計があり、トドメ時はFCの限界に迫るようなダイナミックなアクションで【アルム】が飛び掛かって突き刺す。
が、何故か「リザイア」のみ例外措置がある(設定のし忘れ?)のようで、それでも倒せてしまう。
倒すと意志を取り戻し、アルムにバレンシアを「ドーマの強さとミラの愛」をもって導くように託し、二度と我らの眠りを妨げぬように頼んで散って行った。
なお、「リザイア」で倒した場合はエンディングの表示やグラフィックが崩れて滅茶苦茶になる。気分が台無しになるので注意。
ミラと共に設定が掘り下げられる。『紋章の謎』で語られていた竜が狂う衝動によって力に狂い始めており、人格を保てなくなった彼やミラを討伐するために【ナーガ】にファルシオンを託されていたとのこと。
各地で狂ってしまった神として認知されており、ジュダはドーマの狂気によってバレンシアが支配される事を望む狂信者という完全な邪教徒と化した。
基本的な事は原作とほぼ同様で、やはり「ファルシオン」か「リザイア」でしか倒せない。撃破可能な戦闘に入るとアルムと【セリカ】がフルボイスで決意を語り、アルムの派手なアクションでトドメが刺される。もちろんドーマの遺言もフルボイスである。
今回は「リザイア」で倒せる現象が仕様にされてしまったため、「リザイア」で倒すとアルムもセリカも戦闘に参加していないのに決意を語り始めるというシュールな場面が流れてしまう。
本編ではクリーチャーの姿だが、記憶の欠片「神と人の大地」では正常時の人の姿で登場する。ミラと袂を分かつ様子を見ることができる。
神階英雄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
力の神 | 無の竜 | 重装系 | 銀河万丈 | 米子 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
48 | 40 | 21 | 34 | 31 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
邪神のブレス | なし | 竜裂 | ||
A | B | C | ||
守備魔防の孤軍3 獅子奮迅4 |
攻撃隊形3 |
メガクェイク メガクェイク・神 |
||
神階属性 | 神階効果 | |||
理 | HP+5、攻撃+3 | |||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2019/01/30 | 5 |
伝承英雄召喚 神階英雄召喚 |
神階英雄 |
2019/01/30から開催された神階英雄召喚イベント「力の神 ドーマ」で実装。
専用武器「邪神のブレス」は、戦闘開始時、敵のHPが99%以下の時、戦闘中の攻撃・魔防+6、敵は追撃不可。
専用Cスキル「メガクェイク」は、1ターン目開始時、全ての敵に7ダメージ。更に理シーズンの飛空城防衛時なら、同じ縦列にある敵攻撃設備のうち、破壊可能なものを破壊する。
初実装された理の神階英雄。設備破壊という飛空城限定の効果を持っており、防衛英雄の中核となるような調整を行われている。
ダメージを与える効果も強力で【クロニエ】の起動にも有用。優れた攻撃力と攻撃隊形によりタイマン性能もそれなりに高い。
2022/05/09のアップデートで強化され、「邪神のブレス」は錬成先問わずに効果発動条件に「自身の攻撃が敵より1以上高い時」が追加。特殊効果の錬成では、自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中自身の攻撃+5、敵の攻撃-5、最初に受けたダメージを30%軽減、敵の攻撃が魔防より高ければ最初に与える攻撃のダメージ+(自身の攻撃-敵の魔防)の30%が追加。
更に「獅子奮迅4」を習得。新スキルの「メガクェイク・神」はダメージが10に増加し、破壊可能な範囲が「最も近い敵攻撃設備」に変更。更に戦闘開始時、自身の攻撃が敵より1以上高い時か敵のHPが99%以下の時、敵の強化を無効にする。
これにより飛空防衛での活躍の範囲が広くなり、殴り合いも全体的に強くなった。
ハロウィン比翼英雄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
力と愛の双竜神 | 赤の竜 | 重装系 |
銀河万丈 with 榊󠄁原良子 |
ダイエクスト |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
47 | 46 | 19 | 40 | 43 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
赤と青の奇なる鬼火 | なし | 凶星 | ||
A | B | C | ||
遠反・鬼神の構え | 竜燐障壁3 | 試練メガクェイク | ||
比翼スキル | ||||
自分と自分を中心とした 縦5×横5マスにいる味方は 【不利な状態異常】を解除、 「敵の強化の+を無効」の状態を付与(1ターン)、 HP30回復 (比翼スキルは マップ中1回、「比翼ボタン」を押して使用可能。 自身がダブル状態の時は、使用できない) |
||||
常時効果 | ||||
効果1:死闘(能力合計200) | ||||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2022/10/06 | 5 | 超英雄召喚 | 比翼英雄 |
2022/10/06開催の超英雄召喚イベント「神と竜との収穫祭」で実装。比翼相手はミラ。
専用武器「赤と青の奇なる鬼火」は、戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、戦闘中、自分の攻撃+6、敵の攻撃-6、敵の絶対追撃を無効、敵は追撃不可。
戦闘開始時、自身のHPが25%以上の時、かつ敵が攻撃時発動奥義装備時、かつ戦闘中魔防が敵より5以上高い時、敵の最初の攻撃前に敵の奥義発動カウント+1。
専用Cスキル「試練メガクェイク」は、1ターン目開始時、全ての敵に7ダメージ。戦闘中、最初に受けたダメージを○×3%軽減。○は自分と敵の攻撃の差(最低0)+戦闘開始時の敵の最大HPと現HPの差(最大30%)。周囲2マス以内の味方が射程2の敵から攻撃された時に護り手が発動。
比翼スキルはデバフ無効、敵強化無効、HP回復を付与できる。