ナルボンヌ

 ナルボンヌ (Narbonne) はフランスのラングドック地方、オード県の都市。古代ローマの植民都市時代にはナルボ・マルティウス (Narbo Martius) と呼ばれ、中世にはナルボン (Narbon)、ナルボナ (Narbona) などとも呼ばれていた。都市名の正確な語源は不明だが、地元の古い言葉では Nar- が川を意味する接頭辞のため、川と結びつきのある地名と考えられている。実際、プトレマイオスは付近を流れるオード川のことをナルボンと呼んでいた*1


【画像】1906 年の古地図 フランス・ナルボンヌ

歴史

 ナルボンヌは紀元前118年に建造されたローマの植民都市を起源とし、後にはガリア=ナルボネンシス州の州都となった。
 その後、西ゴート族、サラセン人、フランク族など度重なる侵略や河港の交易の盛衰の影響を受け、町も浮沈を繰り返した。
 近代になってミディ運河が開通し、その支流のロビーヌ運河が引かれると、ブドウ栽培で栄えるようになった*2

ノストラダムス関連

 ノストラダムスは『化粧品とジャム論』の中で、若い頃に巡ったことのある町の一つとしてボルドー、トゥールーズ、ナルボンヌ、カルカソンヌなどを挙げていた*3

 『予言集』ではナルボンヌ (Narbonne) という正式名で
に登場している。
 また、ナルボン (Narbon) という古称で
に登場している。信奉者の中には「ナルボン」はナルボンヌと別の暗号だと主張する者もいるが、語源的な説得力に欠ける。特に、詩百篇第2巻59番では Mars Narbon という「ナルボ・マルティウス」と結びつく登場の仕方をしており、ナルボンヌであることはほぼ疑いないところだろう。
 このほか予兆詩旧2番にも似た表現が出ているが、この詩はジャン=エメ・ド・シャヴィニーの偽作の可能性が疑われている。



※記事へのお問い合わせ等がある場合、最上部のタブの「ツール」>「管理者に連絡」をご活用ください。
最終更新:2012年03月01日 20:47

*1 DNLF

*2 『ミシュラングリーンガイド・フランス』、『コンサイス外国地名事典』第3版

*3 Excellent & Moult Utile Opuscule à tous necessaire..., Antoine Volant, 1555, p.218