ラブカス
No.370 タイプ:みず
特性:すいすい(天候が雨のとき、素早さが2倍になる)
隠れ特性:うるおいボディ(天候が雨のとき、ターン終了時に状態異常が回復する)
体重:8.7kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:RSE/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/GO/BDSP/SV
ナカーマ |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
とくせい かくれとくせい |
ラブカス |
43 |
30 |
55 |
40 |
65 |
97 |
すいすい うるおいボディ |
デリバード |
45 |
55 |
45 |
65 |
45 |
75 |
やるき/はりきり ふみん(笑) |
カモネギ |
52 |
90 |
55 |
58 |
62 |
60 |
するd(ry/せいしんりょく まけんき |
アンノーン |
48 |
72 |
48 |
72 |
48 |
48 |
ふゆう 無しorz |
アゲハント |
60 |
70 |
50 |
100 |
50 |
65 |
むしのしらせ とうそうしん |
エネコロロ |
70 |
65 |
65 |
55 |
55 |
90 |
メロメロボディ/ノーマルスキン ミラクルスキン |
wiki内検索で「埋葬」で調べると出てくる、ラブカスの素敵なお友達。
XY~SMで上昇した能力値に修正(オレンジ色表記)。
よく似た数値 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
とくせい かくれとくせい |
ラブカス |
43 |
30 |
55 |
40 |
65 |
97 |
330 |
すいすい うるおいボディ |
ビリリダマ |
40 |
30 |
50 |
55 |
55 |
110 |
330 |
ぼうおん/せいでんき ゆうばく |
素早さとタイプで不利を見せつけられるラブカスの明日はどっちだ…。
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/くさ |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第3世代で登場。
ハート型の魚ポケモンである。
ホウエン地方ルネジムリーダー・ミクリ(エメラルドではアダン)の先発、ラブカスでございます。
「ハートのウロコ」 この一言にこいつの全てが詰まっている。
しかし、最近じゃどこぞの闇市で流通しているおかげでこいつの存在意義がだんだん…
↑第8世代でついに抹消されてしまった。
俺みたいにおしりなんて名前をつけてる方は何人いるのか?
↑
おマル「おしりと聞いて」
↑↑
美尻オン「なんだか親近感」
俺たちは重大なことを忘れていた。ブイゼルとラブカスの孵化歩数はともに5120歩、そしてブイゼルの素早さ種族値85……
そう、同じように厳選すれば、
フローゼルより早く『最速すいすい』になれるのだ!ふはは、これでお役御免とは言わせな……いよね?
もちろん、1280歩の
コイキングの方がさらに早く最速すいすいの座をゲットすることになるなんて知らない。
↑孵化歩数同じなのに
フローゼルより早く最速すいすい?どういう意味?
↑うーん、進化前である以上
フローゼルより早く入手できるブイゼルよりもラブカスのが素早さ高いぜって事……なのか?説明下手でスマソ
↑余計混乱したw誰か助けて><
↑多分、素早さがブイゼル<<恋魚<<
フローゼルだから、
フローゼルに進化するための手間がかかるから
生まれたてだとラブカスが最速…ごめんまとまらなかった
↑まさにそんな感じ。孵化厳選したラブカスと孵化厳選した
フローゼルを比べた場合、
ラブカスをフラット50に出すまでに掛かる時間は厳選+必要分の努力値振り。
一方の
フローゼルは厳選+努力値振り+進化までのレベルうp。
このずれの結果、ラブカスはつかの間の『最速すいすいの座』を味わえる。
急ぎの用事で努力値振りにかまっていられずレベルが上がってくれない状況ほどこの影響は大きくなる。
例えば『雨パバトルしよーぜ』などといきなり宣告されすいすいポケを数あわせで入れたいとき、
レベル50努力値0で最速128(大雨時なら控えめどころか臆病スカーフカイオーガまで抜ける)のラブカスなら
孵化後努力値を変にいじることもなく即投入できるが(先制甘えるや神秘の守り、天使のキッスに誘惑と一通りの嫌がらせ技は備えています)、
フローゼルはとても無理。
控えめスカーフカイオーガを抜くのはブイゼルでも可能だが、もはや最速とは呼べないし、第一さすがに総合能力でラブカスが負けていない。
野生の
フローゼルをササッと捕まえろって?それは禁句。
一応、将来の好個体値の親の確保と言う面もあるので、必ずしもラブカスの厳選が愚かというわけではない。
ラブカスの「ス」を無視すれば、あの生きている化石とよばれているラブカになるぞ!!
↑こいつ次回作でラブカポケモンに進化して
某陸鮫並の強さになったりしてな
それはそれでもう
一人の鮫が可哀想な気もするが
こいつを「ラブカス」じゃなくて「ラブガス」ってよんでたのって俺だけ?
↑FF12思い出した
こいつハートの形してるからハートスワップ使えりゃいいのに。いや、使えた所で何か変わるわけでもないが
↑確かに…むしろ奴よりラブカスが覚えるべき
↑ハートは心って意味だからなあ…
↑↑むしろ
ラティオスが覚えるべきだと思うんだ
↑いやいや
ラティアスだろ
↑もう
ラティ系みんな覚えちまえww
↑いや、
マナフィが覚えられるんだから
フィオネも覚えるべきだろ
↑どっちにしろ劣化だがなw
↑↑↑ィがギラなのには誰も突っ込まないのか?www
↑ギ「ラティ」ナ
進化したら天使や女神になるのかね?つーかなれ。
↑エンゼルフィッシュですねわかります
↑エンゼルはもう
ネオラントという素早さ以外こいつの上位互換の種族値の奴がいるけどな…
↑…
ネオラントって熱帯魚の《ネオンテトラ》だと思ってた…
BW発売に先立って公表されてた
ママンボウの画像がきっかけでラブカス奇跡の進化か!?などと期待され、悲願が達成したかと思われた。
しかし、そのような事があろうはずがございません!
赤の他魚でございます。(え~~~~)…進化などとその気になっていた私の姿はお笑いだったぜ(泣)
↑パラガス口調で話すなwww
↑宇宙の中で一番環境が整った美しいラブカスでございます。
よく見ろ、地獄に行ってもこんな美しいハートのウロコは見られんぞぉ、ありがたく思え。
↑俺達の敵は一人もおらん!今の俺のパワーでハートのウロコを奪う廃人を消し去ってしまえ~!(ピロロロ~)
発売前「ついにBWで進化きた!不遇ポケから脱出する日が来ようとは…」
発売後「えっ…進化しないだと…!?」
カブルモチョボマキ系統の進化方法に詳しくない地域の人からしてみれば、
両者の進化前後の姿を別々に知ったところで「進化系列無縁の独立したポケモンだ」と口にするだろう。
「生息分布や個体数の考察から…間違いなく
ママンボウはラブカスの進化形じゃ!」
「でも博士、進化方法がわかりません。変に学会を期待させるのもどうかと…」
「あ、そう。じゃ、とりあえず新ポケってことにしとくか、メンドクサイし」
「図鑑にもそう記しておきますねー」
みたいな感じなんだよ。まだ進化の可能性は残ってるぜ!次世代以降でな!
「BW1は新ポケしか出ないと言ったな。あれは嘘だ」
BW発売前までは
ハートスタンプはコイツのための技だと思ってたのに覚えないとは…
ハートスタンプに限らずBW公開前に発表された技の大半が実際使えるやつが極端に少ない
クリアスモッグとかイカサマとかマジックルームとかスイープビンタとかetc
↑むしろスイープビンタは
チラチーノ専用だと思ってたのにそうでなかったことが意外だった。
キュウコンだけでなく
フローゼルまで覚える事実を最近になって知った。
ラブカスに
愛がなければ
ただのカス(3姉妹ブログよりコピペ)
↑ラブカスを愛する人いないでしょ?こりゃ本当にただのカスだね。
↑↑
カスミから
美を消し去れば
ただのカス
こっそりと
ハイドロポンプを習得。お前が覚えても何も嬉しくないがな!
↑これで
ダルマを倒せという、ゲーフリからのメッセージなんだよ。きっと。素早さがダルマより2高いあたり
↑計算してみたら特化ラブカスのドロポンで無振り
ヒヒダルマがギリ確1。
但しSに補正かけれないからアイテムかなんかもたないと抜かれたり耐えられたりする。
↑
ヒヒダルマ紙耐久過ぎワロタw
↑↑つ 雨 。最大の長所である特性の見せ場を忘れんなよ…
↑雨降ってるなら波乗りでいいんだけどなw 一番上 こんな奴に覚えさせるならスワンナが覚えろよおお
↑
ブロスターや
パールル等、与えて欲しい水ポケは結構いるよな。
こういうのはマイナーチェンジでの追加技に期待しろ…という事なのだろうか?
奇 跡 の 先 制 技 習 得
しかし
ゴローニャと違って何も始まりませんでした。
↑
オクタン砲を覚えてほしいと思ったのはオレだけ?特性もスナイパーに見えなくもない
「[[サニーゴ]]の えだを ねどこに している。
すきな あいてに おもいを つたえる ときに ラブカスを おくる ふうしゅうが のこっている。」(エメ版図鑑より)
HGSSでミカンたんと交換に出した紳士は素直に手を上げなさい。ノ
↑現在では、あるアイドルとの交換に使用されている。
ちなみにラブカスは技マシンが使用可能である最終進化系ポケモン及び未進化ポケモン(
アンノーンや
メタモンを除いて)の中で
教えてもらえる技の数が最も少ないポケモンである
その数は
たったの四つ(とびはねる、こごえるかぜ、いびき、ねごと)
これはBW2での場合なので、幸いにも過去作の教え技を入れたらもう少し増えるかと思うが…
もう少し何かあげてもいいんじゃないですかゲーフリさん?
↑USUMではアクアブレイクが追加…されただけ。
ちなみにFRLGやHGSSの教え技限定技を含めれば計8つ(捨て身タックル、物真似、スピードスター)。辛うじて
教え技6つなどには勝ってます
XYでは連続で釣ると色違いが出やすくなる。鱗を引っ剥がしながら粘ってみるのもいいかもしれない。
スーパーポケモンスクランブルではアクションゲームという性質上、プレーヤーの腕次第で一騎当千の強ポケにもなれるぞ!
やったねラブカス!
↑
グラードンと同等の強さのラブカスを手に入れた俺が通りますよ
すごいこと気づいた。ラブカスのHP種族値って43じゃん。「43」ってなんか左向いたラブカスに見えてこねぇ?
既出とか勘違いとかだったらスマソ。
↑俺はそうでもなかったが、君のおかげで見えるようになった。つーか43って低すぎるだろww
特性すいすいで唯一仲間作りが出来るポケモン。うるおいボディには
マナフィがいるが数少ない個性の一つ。
…このページで余り触れられてないので書いた。
某ソシャゲにはラブカストーンなる課金アイテムがあるらしい
剣盾ではリストラされてたがSVではBDSPぶりに登場。本作では北以外のパルデア海に生息している。
何を思ったかSVでは
タマゴ技が全部没収という仕打ちを受けました。ナーフする必要なんてどこにもないのに……どうしてこうなった
余談ですがお仲間に
ノクタスがいます
↑碧の仮面にて
ノクタス(と
アローラベトベトン)共々タマゴ技が復活した模様。
ハートのうろこ
小さい頃、ハートのウロコの事をハートの「ウ○コ」の伏字だと勘違いしてたのは俺だけじゃないはず…
技マニアは裁判にかけられるべき。奴の狂った趣味のせいでどれだけのラブカスが犠牲になったと…。
いやもちろんお世話になってはいるが、せめてポケモンから剥ぎ取るようなアイテムはやめれ…。
↑ウロコの場合、「持ち物を預かる」っていうより「身体の一部を剥ぎ取る」だしな…。しんかいのウロコも同様かも。
カモネギは昔から乱獲で絶滅寸前みたいな図鑑説明だったが、コイツも後から
「うつくしいウロコのためにとらえられ そのかずをへらしてしまった」みたいな図鑑説明がついたりして。
↑ひたすら地下通路で集めてた俺はラブカスにとっては神……べ、別にラブカスを忘れてたわけじゃ(ry
↑よう俺、エメで失敗して以来やって無い
↑↑地下通路使ってるが一向に手に入らないからラブカス使ってる俺がいる
↑俺はHGSSのスロンショップで買ってる。……あれ、剥ぎ取ったものじゃ(ry
↑×5 ウロコ1枚剥がされたくらいで死ぬかな?そこまで貧弱ではないと思いたいが…。
↑その1枚を剥ぎ取るために瀕死になるまでフルボッコしている事実を忘れるでない。
まさかどろぼうorほしがるで絶対倒さないように調整したり、
トリックorすり替えで無傷で鱗を取った後にいちいち逃げているわけでもあるまい?
↑きれいな鱗とすり替えてくれば問題ない
↑↑いちいち逃げていますが何か?
シンオウの地下で化石と一緒にハートのうろこが発掘できるのはなんでだろう。
案外ラブカスも昔から形態が変わってない生きた化石なのか、あるいはラブカスの先祖にあたるポケモンがいたのか興味深い。
↑一応ラブカって生きた化石がいるけど名前以外はあんまり関係ないかな?というかラブカスって何が元ネタなんだろう。
↑ディスカスじゃないかななんとなく体型が似てる気がする
思えばルビサファではすいすい最速という利点を活かしダブルの雨パでサポート専門としてたまに使われ
ハートの鱗要員としてトレーナーご用達と低種族値の割に恵まれてはいた。
ところがダイパになると地下通路でハートのウロコが手に入るようになったどころか
全国図鑑を入手前にラブカスに遭遇できなくなったため、技マニアを利用する上でのこいつの需要は必然的に低下してしまった。
せめて戦闘面の強化や新進化系が期待されたが、後者は兎も角前者においても殆ど強化されず
すいすい仲間であるカブトブスや
キングドラ、
ハリーセン、ルンパ等との格差がより広まった上
唯一の取り得であった最速すいすいも
フローゼルに掻っ攫われ
補助技ですら
種族値合計がコイキングと同等のあいつに惨敗で戦闘での立場も失い
プラチナでウロコがより楽に入手できるようになるという追い討ちでますます影が薄くなりつつある。誰か助けて…
↑甘えるや高速移動、そしてダブルではそこそこ使える貴重技の誘惑を自力で覚える水中2として、
遺伝要員として頑張ってもらうってのはどうだろう。ほら、
ハブネークさんや
エビワラーさんが手を振ってます。
とりあえず遺伝要員として同様のことができる
ネオラントとの差別化を図るためにも、
催眠術なりハートスワップなり絶対零度なりの技を次回作で覚えてくれることを期待したい。
↑↑そこ、嘆くんじゃない。自分は雨パサポート要員で使っているが結構強いぞ。それに見た目が結構ラブリィじゃまいか。
↑↑
ハブネークは手は無いぞwww
↑手じゃなくて尻尾を振ってるのかw かわいいなw
↑次の瞬間ポイズンテールでも使いそうだな
↑だがしかしポイテ遺伝はアーボのみ。
全てドーブルでおkが居る以上遺伝親としては特に要らない技なのだ……。
よく勘違いされがちだが地下通路では確実に入手出来ないこと、
新聞社では依頼のポケモンによっては手間がかかる場合がある上一日一回しか貰えないので、実は野生の奴から引っぺがした方が早い。
またリメイク金銀では27番道路に大量発生するので、ここで大量に入手すればポケスロンも岩砕きの手間も省けてしまう。
しかしその為大量発生から数時間後、トージョウの滝の入り口付近で大量のラブカスの死骸が打ち上げられたと言う…。
エリートトレーナー「ヒャッハー!!ハートの鱗天国だぜー!!」
ラプラス「いつまでこんな殺戮が続くの……」
↑BWではホドモエシティのメモリアルガールから一日一個限定とはいえ結構な効率でたまる。
落ちているのもあるからすぐに複数欲しいということはない。
↑↑第五世代ではサザナミタウンで引っぺがすことが可能。ホドモエシティでも手に入る
(ちなみに、指示される技は全てマシン技なので、ポケシフターから
ミュウを引っ張ってくればマシンさえあれば確実に入手可能)が、
ぶっちゃけ効率は結構悪い。
先頭に複眼バチュル(瀕死)、2番目に泥棒要員→サザナミタウンを爆走して気泡が出るまで待ち、
そこで釣れば4割の確率でラブカスが釣れる(通常でも5%で釣れるが非常に安定しない)ので、
泥棒要員で一発引っぺがしてしまえば結構手に入る。
ちなみに、同じくらいの確率で釣れるシェルダーからは真珠や大きな真珠が手に入り、金稼ぎもできる。
↑2 メモリアルガールはあげる方、つまり技教えマニアじゃなかった?くれるのは技マニアだったかと
↑4 そして時はXY、
今作はボロの釣竿をもらえる近くの浜辺でボロの釣竿で確定で連れる。
2世代ぶりのボロの釣竿で初めて釣り上げたのは大概こいつじゃないだろうか。そして今日もハートのうろこを盗られていく日々が…
↑その砂浜に毎日1枚ウロコが流れ着くから、マメに回収できる人ならラブカス釣る必要もないという…
↑全 BW2のフェスミッションで荒稼ぎできることに触れていないのはなんでだ?LV1くらいなら一人でも余裕なのだが
XYではついに
ボロのつりざおで確定出現するように… まさにボロカスというところか
オーロット「わぬしハートのウロコ持っとるのう。では、頂くとするかの。」
こんな事している人はいっぱいいるだろう。
しかし、今回のラブカスさんは一味違う!何とショウヨウシティで
ハガネールと交換できる!
…そこ!ラブカスは
ハガネール交換券になってしまったのかとか言わない!
↑それと関連してか、なぜか知らないけど特に海外のラブカスをミラクル交換で受け取ることが多くなった。
わざわざ乱獲してるんだろうか?適当な低レベルに泥棒覚えさせるだけでいいと思うんだが……
↑↑でも確定で出てくれるのはありがたいけどね!他のポケモンも出るようになったらウロコ集めは困難だし…
あちこちでネタにされているティエルノだが、殿堂入り後に特定の技を見せるとハートのウロコをくれる。
ラブカス「ティエルノェ!お前は我々にとっての新たな光だ!」
↑ダンス技少ない上に一日一回だけどな!
アローラ地方でもラブカスは出てくるものの今作ではハートのウロコの入手は簡単になっている。
各島にある定食屋で食事をするともらえるがそこでスペシャル・Zもり・オチムシャを選ぶと島クイーン達がおごってくれ、
すべて巡ると
一日につき14枚がタダで手に入る。
もはやラブカスからハートのウロコを頂戴するのは時間の無駄だろう。
ちなみに今作では
ハートのウロコのようなものを身につけたやつ(600族)が出てきたが、
彼らが持つのはハートのウロコではなく
するどいツメのため狩りの対象に…
↑驕ってもらっているにもかかわらず、食えもしない料理を毎日頼んでは残し罪悪感を感じているのは俺だけではない筈
↑ライチさんはまだしも、クチナシさんは4000円の定食を主人公に毎日奢ってる+自分の分も注文してるから月に約24万円の出費に。
「家賃が安いから」という理由で治安の悪いポータウンに住んでるが、そのうちポータウンにすら住めなくなるのでは…?
↑だがちょっと待ってほしい。100万円の自転車や1個1万円する栄養ドリンク、1000円単位の特殊ボールを10個買っても1万円するのに
難なく財布から取り出す主人公がいるんだぞ。
しかも今回場所によっては1個700円もするおいしい水もあることだし、4000円の定食はあの世界ではまだ安いのではないだろうか。
それよりも毎回バトルに負けるたびに賞金11000円(お守り小判の効果で倍になる)を差し出す幼女にこっちがお口あんぐりである。
クチナシさんわたしです。
ガラル地方ではとうとうハートのウロコ共々お役御免となってしまった。
各ポケモンセンターにて無料で技思い出しが出来てしまう超親切設計。
ウロコの為に乱獲される被害者がいなくなった事を喜ぶべきか、数少ないアイデンティティの廃止を嘆くべきか…。
続くダイパリメイクではラブカス共々ハートのウロコが復活。
…が、今作の技教えマニアは10個ウロコを渡すとタダで技教えをしてくれる。こうなると参戦しながらもホントのホントにお役御免。
今作で「なみだめ」を新たに覚えたのが何かの皮肉のように感じる。
SVにもラブカスが続投。
しかし今作も技思い出しは無料、しかも特定の人物を介さず行えるため、ハートのウロコはリストラ。
だが今作それよりも重要なことは、技マシン製作の素材集めのためにほぼ全ての野生ポケモンが乱獲・狩猟対象となった事だろう。
今頃パルデア中の野生ポケモン達が、今までラブカスの受けてきた痛みを思い知っているはずである。
ちなみにラブカスから手に入る素材は「ラブカスのウロコ」。ハイドロポンプやみずのちかいを作る際に必要となる。
DLC 碧の仮面にて追加された技マシンでスケイルショットを習得。 飛ばしてるウロコはやっぱりハートのウロコなのだろうか…?
ネタ型
運ゲー型
性格:素早さ↑ 耐久↑
努力値:HP252 防御or特防or素早さ252
持ち物・たべのこし/ひかりのこな/きあいのタスキ
選択肢:いばる/みがわり/どくどく/かげぶんしん/まもる/メロメロ/あまごい
完全に運頼みの型。本家の基本型だった頃もあったがいつの間にか削除された。おそらく差別化できないからだろう。
本家の考察は何とか劣化から脱却しようと火力調整や耐久調整を絡め、威張る自己暗示物理など難解な方向にシフトぎみである。
差別化も大事だが、劣化上等で素直に運ゲするのも悪くないんじゃなかろうか。
この型も弱いが実践向きではないということはないだろう。
とりあえずラブカス使ってみたいけど、本家の内容がよくわからんという人におすすめ。
ダブルダークライ対策
性格:おくびょう
努力値:素早さ252 他適当
技:しんぴのまもり
先発
ダークライ2体のダークホール2連発の凶悪戦術に対抗する型。
すいすい時のすばやさを活用し
カイオーガの隣に置いてしんぴのまもりを張る。
最速ならスカーフ
ダークライより速いので、うまくいけばダークホール二連発をやり過ごしつつ
カイオーガのしおふきで
ダークライ2体を一掃出来る……かもしれない。
↑これって単純に
ミュウツーか
デオキシスでやった方がいいんじゃ…
↑こらそれ禁句。お前はラブカスをただのハートのウロコ剥がされるために生まれてきた魚だというのか。
↑今となっては
エルフーンがいるからさらに…というわけでウロコよこしな
強化コイキング型
技:はねる(遺伝)/たいあたり/じたばた/とびはねる
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ラブカス |
43 |
30 |
55 |
40 |
65 |
97 |
コイキング |
20 |
10 |
55 |
:15 |
20 |
80 |
…
コイキングをガチで使う奴はいない?…そうですか…はぁぁ
↑ガチで使おうとしてた俺が通りますよ
↑じゃあ
コイキングと
ヒンバスとラブカスの最強PT作ろうぜ
まさかのアタッカー型
性格:攻撃特攻素早さ↓以外
持ち物:命の珠/達人の帯など
努力値:HP6攻撃or特攻252素早さ252
技:波乗りorハイドロポンプor熱湯/アクアジェット/冷凍ビーム/滝登り/飛び跳ねる/恩返しなど
ワタッコにすら及ばない脅威の火力。
性格補正あり波乗りでもアイテム補正がなければHP振りハードロック
ドサイドンをぎりぎり確定で落とせません。
特防特化砂嵐マリオ・
ツボツボに至っては超低乱数4発、珠持ちでようやく確4…ネタとはいえとても一致弱点には思えない。
そして真に恐ろしきはこれですら確定死する
デオキシスAFの耐久力よ
プラチナの技教えで新たに使えるようになったのは飛び跳ねるのみ。しかしヘラガッサ突破は(ry
そしてHGSSではまさかのアクアジェット習得。上記のドサイですら後出し余裕の確定5発という驚異的威力に驚け!
↑第五世代で新たに習得したハイドロポンプと熱湯追加、ラブカスは確実に強化されている…のかなぁ
希望の足しになればと。途方に暮れたポケモンはよくここから参考にして導いてもらいます。→
ヤマンボウwww
特攻は同じ40、にもかかわらずドロポンのある方の特殊型を選んだのだと。まあバリエーションはこれより少ないんですけどね(笑)
というかまさか第四世代ドロポンすらなかったとは…
↑
ママンボウの場合は単に特化ドロポン>特化滝登りで、物理技はありえないアクジェとめざましビンタしかないから
特殊に特化しただけだと思う。まぁラブカスはそもそもA<Cなんだし特殊でいいとは思うけど
控えめCS@襷 ドロポン/冷B/めざ炎草電/
ママンボウより素早さがある。実戦向けにするなら雨必須だろう。1発は耐えられるので劣化ではないかと。
真の最速はねる型
性格:素早さ↑
努力値:素早さ252
確定技:はねる あまごい こうそくいどう
元祖はねる使いの
コイキングにも余裕で勝ち、すいすい仲間の
キングドラ、
ネオラントにも素の種族値で勝ち、
最大のライバルと思われる
ワタッコにも「こうそくいどう」で差別化可能!
誰の劣化でもない唯一最強の最速はねる型完成!真の最速はねる使いはラブカス!お前だぁ~!!
ラブをカスにする型
性格:ずぶとい
コンディション:たくましさMAX
努力値:適当
持ち物:くろいヘドロ
技:どくどく、やつあたり、いばる、いびき、とっしん、あられ、ちょうおんぱ
バレンタインチョコよろしく人間に利用されていることに腹が立ったラブカス。
貰ったラブカスがたくましくて毒を吐いてやつあたりしてくるなんてショックでたまらないだろうな。
物理型
性格:ようき
努力値:素早さ252 攻撃252 HP6
持ち物・おうじゃのしるしorカムラのみorきあいのタスキ
確定技:たきのぼり/あまごい/アクアジェット
選択肢:こらえる/じたばたorかげぶんしん/てんしのキッス
あまごいを使い、1.5×1.5の威力でたきのぼり。
死にそうだったらこらえる→じたばたのコンボ。
技スペースがもったいなかったり、1ターンで決めたいときはタスキで。
↑常 に 死 に そ う な ん だ が
雨補正を受けた滝登りでも無振り
デリバードすら倒せない…。
↑さらにいうと無振りサルすら確2。性格補正があって乱数。
何が言いたいかというと、タイプ一致で雨補正までついても弱点で紙な奴すら倒せないほど貧弱。
↑普通に考えて雨波乗りの方がまだ威力があるからな。雨波乗り>威力200>雨滝登りなんで、物理技使うのはかなり厳しいものがある
↑わざわざ物理にしてあるのは、ひるみ狙い+こらじた狙いだからじゃね?
ただ、ひるみは所詮2割だし、こらじた自体攻撃30で不一致じゃネタだから、威力重視なら波乗りのほうが安定はするだろうな
↑↑アタッカーなら冷凍ビームにめざパまであるうえ10高い特殊の方がましだよね。
といってもたった40、アタッカーにすると劣化の劣化。
サブウェポンがほしければこらじた、運に任せるなら影分身。どちらも望みは薄い。
しめつけ型
性格:ずぶといorおだやか
努力値:HP252 防御252or特防252
持ち物:しめつけバンド
確定技:うずしお/どくどく/ダイビング/いばる
しめつけバンドの登場で脅威の決定力を得た。
PtHGSSバトルフロンティア型
性格:おくびょう
努力値:CS255
持ち物:しめったいわ
技:みずのはどう/メロメロ/てんしのキッス/あまごい
1周目に登場。火力はないが雨を降らせ上から嫌がらせしてくるので速攻型でさっさと倒したい。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
あまえる |
- |
- |
フェアリー |
変化 |
20 |
4 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
7 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
13 |
ねがいごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
17 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
20 |
メロメロ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
22 |
ドレインキッス |
50 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
26 |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
31 |
てんしのキッス |
- |
75 |
フェアリー |
変化 |
10 |
34 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
37 |
つぶらなひとみ |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
30 |
40 |
アクアリング |
- |
- |
みず |
変化 |
20 |
42 |
みずびたし |
- |
100 |
みず |
変化 |
20 |
46 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
49 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
Lv34 |
技02 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
Lv1 |
技04 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
Lv7 |
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技11 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
Lv17 |
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技37 |
ドレインキッス |
50 |
100 |
フェアリー |
特殊 |
10 |
Lv22 |
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技52 |
ゆきげしき |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技77 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技110 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技123 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技142 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
Lv46 |
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技196 |
クイックターン |
60 |
100 |
みず |
物理 |
20 |
|
技200 |
スケイルショット |
25 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
20 |
|
技203 |
じこあんじ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技205 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技208 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
タマゴ技
※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
すてみタックル、ものまね(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ(マシン) スピードスター(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ダイビング、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
おまじない、ゆうわく、ハートスタンプ(レベル) どくどく、りんしょう、ないしょばなし、めざめるパワー、おんがえし、やつあたり(マシン) いやしのはどう、どろあそび、みずあそび(タマゴ) いびき、とびはねる(教え技) |
第8世代 |
しおみず、なみだめ(レベル) かげぶんしん、いばる、ねっとう、あられ(マシン、BDSP) |
遺伝
最終更新:2025年01月22日 04:05