もしかして?⇒ハハコモリ
↑くっそwww「クルマユについて何かネタ更新されてないかなー」なんて思ってこのページを開いてしまった…
↑↑未だに
ハハコモリとココロモリを間違えるんだよなぁ…
↑俺なんかコロモリ→ココロモリ→ハコロモリだと思ってたことがあった
ココロモリ
No.528 タイプ:[[エスパー]]/[[ひこう]]
特性:てんねん(相手の能力変化を無視する)
ぶきよう(自分の持ち物の効果が発動しない)
隠れ特性:たんじゅん(能力変化が通常の2倍で起こる)
体重:10.5kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:BW/BW2/XY/GO/SWSH
ハート仲間 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ココロモリ |
67 |
57 |
55 |
77 |
55 |
114 |
ラブカス |
43 |
30 |
55 |
40 |
65 |
97 |
ジャラコ |
45 |
55 |
65 |
45 |
45 |
45 |
ソウルハート |
80 |
95 |
115 |
130 |
115 |
65 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/いわ/こおり/ゴースト/あく |
いまひとつ(1/2) |
くさ/エスパー |
いまひとつ(1/4) |
かくとう |
こうかなし |
じめん |
第5世代で登場。
進化前のコロモリは発売前にお披露目され、話題となった。
上にあるように
ある同期と非常に間違われやすい。
たまにココロモリとハハコモリの区別がつかなくなるのは俺だけか?
↑あれ、俺いつの間にカキコしt…
↑↑「相手の○○はハハコモリを繰り出そうとしている」って言われてココロモリと勘違いし、
レベル上げ中の
ワルビアルに交代してあやうくやられそうになった俺がいる。
↑↑↑カードのCMのポケモンいえるかなで ココロモリ ハハコモリ って言ってて余計わかんなくなったwww
↑イッシュの言えるかなでも同じフレーズ中にあるよね
↑チョロネコ
ツタージャ マラカッチ ココロモリ ハハコモリ~♪の部分か。あれ紛らわしいよなw
フキヨセシティのジムリーダー、フウロの先発。
彼女の手持ちの中では唯一のアクロバット使いである(
他の2匹は覚えられない)。
初めて見た時、そのハートはきっと目だと信じていた… 進化して姿を見せるその時までは…
↑冷静に考えてみたら、ハート型の一つ目の方が不気味なような。
↑俺は赤い一つ目かっけーとか思ってたら鼻だと知って愕然とした…。
でも空を飛ぶ覚えてくれるし、見た目も好きだからゲーチス戦まで愛用してたんだぜ?
…
ウルガモスさんを捕まえるまでは、だけどね
↑↑↑図鑑説明で「あ、このハート鼻だったんだ」ってなったわ。
進化したらもふもふの可愛い奴になると思った俺の期待を見事に裏切ったポケモン。
↑何だ俺か
↑なんと
初代驚愕がおきあがり こちらをみている!
↑↑・↑↑↑
呼んだ?
↑↑↑↑なんだってんだよー!結構かわいいだろ!え…?俺だけ?
↑↑↑↑↑こんな見た目でもジムリーダーの手持ちにはいるんだぜ
↑↑↑↑↑↑アニメではムサシの記念すべきイッシュ地方一匹目にコロモリが来たが、ちゃんと懐かせる事はできるのか?
↑×7 XYのめいそう後のドヤ顔すっごい可愛いよ!
↑×6 初代驚愕は
コイツじゃないのかと今更ながら言ってみる
この見た目で「きゅうあい」ポケモン…勘弁してほしい。
↑なぜ豚になったんだぁぁwww!
↑↑俺は結構可愛いと思うんだが…
↑↑↑目がくりくりしてて可愛いだろ!!…って鼻の左右にあるのは目だよな?
↑↑↑お前チスイコウモリって見たことないだろ。
↑
クロバット「チスイコウモリは俺だが」
↑↑↑え…?それ目だったのか…てっきり鼻の上にあるやつが目だと思っててキメーとか思ってた。それが目なら割とかわいいなこれ。
↑そういや、進化前に目が無くて進化すると目があるって
ズバットと同じだな。
↑いや、コロモリ目あるぞ。ハートの隣にギザギザして閉じてる目あるからよく見てみ。
↑それが目ならコロモリかわいくねーなw
↑×8 ココロモリかわいい…。
↑↑↑ギザギザラインは目に毛がかかって隠れてるってことなんじゃないの
↑ALL 3月24日の放送でまさかの悪役として出演したんだがかわいくなかったと思う。
ってかあんなに集団で輪唱なんてされたら
キバゴや
エモンガは死にます。
ゲームのほうは好きなのになあ。みんなはどう思う?
↑ハートが口だと思っていたから衝撃だった。アニメのココロモリはあまり好きじゃない。
↑自分もアニメのは可愛くないというかしゃれこうべにしか見えなかった。ゲームのは鼻でも口でも可愛い。
↑全 てかこんなに目鼻口がはっきりしてるのに皆勘違いしすぎだってwww
こいつらの顔を上手く認識出来ていない人はイノムーとかにも同じ勘違いしてそう
はじめて見た時はどこのオーバーデビルだよと突っ込んでしまった・・・
↑オーバーヒート!!
↑↑支えてくれる味方がいれば俺だって活躍しますよ、猿渡さん!
↑いやぁ、弱点保険単純アシパは強敵でしたね…
コロモリの図鑑
ほらあなの かべに はなの あなで すいつき ねむる。 すいついた ばしょに ハートの あとが のこる。
こいつが集団で鼻を吸い付かせて眠るのは気持ち悪いと思うwww
コイツを可愛いと思わないそこの君。いますぐココロモリを寝かしつけてドリームワールドを起動するんだ!めっちゃ可愛いぞ!
↑俺はココロモリが飛行タイプのなかで一番好きだぜ!コロモリも可愛いしな!
↑防御の調整するためにダンゴロ狩りたいのに連続でこいつが出てきたときのウザさは異常。
あの笑顔が憎らしく感じてくる。まあこいつに限った話ではないが。
あんまり意味はないんだけど、二周目以降は最後のN戦まで絶対連れてってるな。
人間と一緒にいることで進化できるポケモンだっているんだとNに見せたくて。
↑
ハハコモリ「たまには私を使いなさい」
キッ「コロモリ」ゾー……おや、誰か来たようだ
こいつの鳴き声を聞いているとなんだか楽しい気分になってくるらしい。つまり…。
クリムガン「こんな奴に…悔しいッ!」ということか
↑どうでもいいことだがコイツの鳴き声が「オミソシルー!」って言ってるように聞こえる…俺だけかもしれんが
↑お前のせいでそうにしか聞こえなくなったじゃねーかw
↑↑絶対いないと思ってたのに仲間がいてうれしい…でも俺はどっちかっていうと「ナメコジルー!!」ってきこえるんだ。
↑×4 オレは楽しい気分になる。つーかコイツの声大好き。
衣を脱ぎ捨て心を開いた脱衣ポケモン。
こいつスーパーマリオRPGにいたよね?
↑バットンだったっけ?
実はコロモリは一応フィールド上のグラフィック自体は存在している。
…さあ、今すぐ夜にゲームを最初からプレイしてみるんだ!
コロモリが進化して「小コロモリ」になった?逆に退化だぞ?
↑ココロモリ→コロモリ→ボスゴロモリ
↑
ちょwww何パクってんだwww
↑↑コラッタ→ラッタ→ボスラ゛ッタ
↑↑↑↑コロモリ→ココロモリ→コココロモリ
↑×5 ププリン→プリン→ボス(大魔王)
プクリン
↑↑↑
オオタチ→オタチ→ボスオ"オタチ
↑&↑↑↑↑アネ゛デパミ゙みたいなの想像した
↑↑↑↑
ギギギアル「ここはパクリ多いですな」
↑×8 ココロモリ→コロモリ→ボスゴロリ
モフモフが進化してつるつる(毛あるけど)になる所は
デンリュウっぽい。
どっちも可愛いからどうでもいいけどな。
なつき進化のせいかココロモリは野生にはおらず、図鑑埋めは若干めんどい。
そのくせコロモリは様々な洞窟に発生し、果てにはチャンピオンロードや修行の岩屋にまで発生する。
他のメンツに比べると明らかにこいつだけ浮いてる気がするのだが…
また、同じく第五世代のなつき進化であるハハコモリはなぜかレアながら野生で出てきます。
↑一応フウロが先発で出してくるから普通に図鑑に登録できるがな。
↑図鑑完成の条件は「捕まえること」だって言うのは初代から連綿と続くお約束だと思ってたが……
まぁ、イッシュ図鑑なら見るだけでも完成扱いにしてくれるけどさ。
↑登録さえできればGTS使えるから自分は楽になるじゃないか。孵化余りの御三家でも出しておけば結構釣れる。
大抵の場合ストーリー攻略途中でリストラされたヤツか、図鑑埋めの為に進化させられたヤツだけど。
7番道路のトレーナーがトリプルバトルで出してくるこいつに瞑想積まれて6タテされて以来こいつがトラウマなのは俺だけでいい。
中盤の時期にエアスラ無双とかマジ鬼すぎる
↑放っておいたら倒せなくなって吹いたw
進化系に期待してシナリオでコロモリを育てていたが「かぎわける」を覚えたときは衝撃的だった。
まさか自分は眼だと思っていたところは鼻だったのかと。
…で進化させたときにその予感は見事に的中した。
それでもちゃんと殿堂入りするまで育てた自分はたぶん勝ち組。
↑公式サイトで見た時は俺もそう思ったが、よく見るとコロモリの鼻ってフガフガ動いてるから気付いたな。
↑↑蛇足かもしれんが、現実世界のコウモリにも鼻の周りに「鼻葉」という襞がある種類がいる。
キクガシラコウモリなんかがそうだが、そいつらの鼻葉は確かにコロモリ・ココロモリの鼻に似ている。
進化前のコロモリが公開された時、なぜかLV50戦でのHPがやたら高く、種族値100くらいはあると言われていたのに…
どうしてこうなった
↑コロモリのHP極振りかつHP個体値Vのときに162になる。
タブンネ狩りでもしてたのだろうか
攻撃種族値57…ハートスタンプ使いたかった……
↑しかも威力は60。本当にどうなんだろう。
↑ズバットのかみつくをリスペクトしたんだよ。
素早さは同タイプの中では
ルギアを含めても一番早い。
…しかしただそれだけである。
旧世代と
同期と同等に扱われるようになるのはいつになることやら。
↑ちなみに種族値全体を見てみるとなんと
素早さとHP以外の全ての能力がそいつらに負けている。
ルギアはまあしょうがないが他の奴らと勝っている能力がまるで無いとは…
唯一ネイティオにはHPが2の差で勝っているけど…
↑↑でも単純瞑想とか普通に強いぞ?弱保の登場でロマンは一線級並みにあると思うけど
↑たんじゅんが解禁される前の話題だからなコレ
特性だけ見ると
ビーダルの出来損ないだな…
夢で出るのなら素直にぶきようをたんじゅんにすればよかったのに
↑進化前が毛玉のこいつがコットンガード覚えないのはたんじゅんのせいなのかな?と時々思う。
↑ちなみに防御6段階UPで拘り特化
ボーマンダの逆鱗がギリギリ確3。
もちろん
カイリューや
ガブリアスも同様である。
こいつがもしイカサマを習得したらてんねん+いばる+イカサマで活躍していた …のかもしれない
↑それ、活躍できるかどうかはともかく、性能は十分鬼畜レベル。
いばった相手の能力変化は無視、でもイカサマのダメージにはきっちり上がった能力変化が適用される。
後は威力40の自滅でダメージ食らうか、威力95のイカサマでダメージ食らうか、又は両方食らうかとなる。
↑↑BW2の教え技にイカサマがあるが、残念ながらコイツは覚えなかった・・・
しかし、一番上にも書いてあるように教え技で様々な技を習得したぞ!
↑↑↑こいつの耐久じゃ難しいだろうな
がむしゃらと補助技だけなら素早さ↑補正性格V252振りだけで他は全くいらない。
残りの努力値どこに振ろう…と悩んだポケモンはこいつが初めてだ。
↑
かわりものの仕様によってはHP極振り以外に悩むことになるかも...と妄想している
なお、ココロモリは全ポケモン中で
アグノムに次ぐ速度での封印が可能。トリクルや挑発、アクロバットなどを封印できる。
イッシュ限定ルールでは文句なしの最速なので、そこに生きる道があるかもしれない。ないかもしれない。
↑ためしに育ててみるわ。ココロモリ可愛いのに使いこなせなくて悔しい
ポケカでも「ハートスタンプ」を使いこなすが、インフレの所為で正直出番が無い。
メロメロでの運ゲはできるが…果たして。
↑ポケカ公式の30枚でCPUバトルできるやつで出てくるコロモリは脅威。
相手がサブウェイクオリティ並にコインが表になるおかげでずっとねんりきでマヒにされて山札の引きが悪けりゃそのまま封殺される。
ムサシのイッシュ地方におけるはじめのポケモンとなる。
野生の癖にすでにエアスラを覚えているあたりレベルが高かったのか、サトシがゲットしたマメパトをほぼ一方的に打ち倒す活躍を見せた。
これが最初で最後の活躍でないことを願いたいが…
トレーナーの手持ちに入ると弱体化する傾向があるし
↑
メガヤンマ「歓迎するよ……」
↑all 今作ロケット団は本気だからその心配はあまりいらない気がする
その代わり今までのロケット団の手持ちと比べて出番が減りそう(減ってる?)だけど
↑ロケット団vsプラズマ団の回で活躍すると思いきや、突如放送がヒウンジム戦に変更されてしまった
出番はゲットされた回の2話以降、何と6話で数秒出ただけである
↑その後もたまに出てるけどね。電気石の回では
バチュルを追い出してたし。
どうでもいいことだが、実はコロモリらしきシルエットが幻影の覇者
ゾロアークのクルトの帽子についている。
心は誰にも見えないけれどココロモリは見える
ゴメン言いたかっただけ
↑フルーツポンチ村上が言っているところを想像して吹いたwww
↑↑思いは見えないけれど
重いポケモンは誰にでも見える
↑むしろ「思いは見えないけれど
重い槍は誰にでも見える」じゃね?
BWの環境が固まったと同時に不遇扱いを受け続けてきたが、BW2ではかなり救済されている。
隠れ特性たんじゅん解禁により、全ポケモン唯一の「たんじゅん+めいそう」の使い手になり、アシストパワーの使い勝手が上昇
それに合わせてギガドレインやねっぷうも習得し、一気にアタッカーへの道が開けた
更に「いかりのまえば」「マジックコート」といったサポート技や錯乱技、
おまけにココロモリにとっては死に特性ともいえるぶきようを活かせる「トリック」や「スキルスワップ」まで習得してしまった
ココロモリ始まったな!!
↑計算してみたところ、HPにほぼ全振りして単純瞑想を積んでしまえば、
ラティオスのメガネ流星群を確定耐え!
こちらからの特攻無振り単純瞑想1積みめざ氷70がぴったり確定2発!
ヤツより高い素早さと羽休めをうまく活用すれば、倒すことだって可能だ!ココロモリ始まったな!!!
こいつがやたらと活躍する動画
QQNW-WWWW-WW38-TX8Q
こいつに弱点保険持たせてダブルで出すと相方の貧弱影撃ちからのアシストパワーが特攻+4威力180で1ターン目から飛んでくるの?
ダメージ式が第5世代のものになるけど、無振りラティオスが半減なのに高乱数1になる超火力なんだが…
誰か、単純ビッパに持たせて攻撃特攻+4になるか調べてくれ…気になって眠れない…
↑検証の結果ぐぐーん表記となり+4で間違いないかと。
実際にシングルで使ってるけどド忘れ→弱点保険発動→アシストパワーで
ヌメルゴンをほぼ一撃で仕留めてくれる
(C無振りでもHDチョッキヌメルゴンが乱1)。
剣盾にも登場。
本作では何故か「コロモリが」HP+10の種族値上昇を得た。
ココロモリは変化無しなので注意。
↑HP種族値の差が2しかねぇ…進化で増減する量としては最少か?
↑キノココ→
キノガッサとかタイプ:ヌル→
シルヴァディとかが0になる。0の連中やマイナスになる
ヌケニン省くと多分最小。
↑
HP59→60「それが、そうでもないんだよなぁ~。」
↑本来なら対戦においてマイナー寄りで合計種族値425のココロモリの種族値を上方修正する予定だったが、ゲーフリがプログラムを打ち間違えて進化前のコロモリの種族値を修正してしまった可能性が高い。
ネタ型
ハートスタンプ活用型
特性:てんねん
性格:ようき
努力値:HP&素早さ252
技:ハートスタンプ/いばる/じこあんじ/適当
せっかくイメージに合う技があるんだから、それを無理矢理活用してみる型。
威張る→自己暗示の後、延々とハートスタンプでひるみ&自爆狙い。電磁波とかメロメロも入れたらさらにウザさが増すと思う。
アクロバットに憧れた型
性格:ようき
特性:ぶきよう
努力値:攻撃&素早さ252
持ち物:ひこうのジュエル
技:アクロバット/どろぼう/とんぼがえり/
ジュエルアクロバットを華麗に決めよう!ジュエルを使ったら、相手の持ち物を奪ってかき回すこともできるぞ!…あれ?
↑確かに憧れてそうだな。ア
クロバットに
物理型
性格:陽気
努力値:攻撃素早さ252
持ち物:こだわりハチマキ、各種プレート、ジュエルなど
技:しねんのずつきorハートスタンプ/とんぼがえり/ゴッドバード/アクロバット/つばめがえし/おんがえし/はたきおとす/補助技
ジュエルアクロバットでやっとこさHP振り
カイリキーが確定1発な悲しい火力。等倍相手だと無振りアグノムすら確定2発
BW2の教え技で新たに習得した物理技をいくつか追加
ハートスタンプ:威力60/命中100/PP25/怯む確率30%
しねんのずつき:威力80/命中90/PP15/怯む確率20%
あなたはどちらを選びますか?
夢ジャローダ受け型
性格:おくびょう
特性:てんねん
努力値:特防252素早さ252
持ち物:たべのこし
技:ドわすれ/はねやすめ/エアスラッシュ
素早さ種族値114という
ジャローダを丁度抜ける種族値と特性を活かし、こだわりリフストを受けて倒す型
二回度忘れすることではねやすめしてもリフストを確三にできるぜ!
弱点珠めざパは羽休めして耐えられるぜ
意味無し型
性格:のんきとか意味のないもの
特性:てんねん
努力値:防御252 特防252とか意味のない振り方
持ち物:オッカの実とか意味のないもの
技:あまえる/ゆうわく/フラッシュ/じこあんじ
特性のせいで何をやっても意味がない。それだけ。
フウロ型
レベル:33
性別:♀
性格:不明
努力値:無振り
持ち物:無し(重要)
技:ハートスタンプ/ドわすれ/アクロバット/ダメおし
フウロのココロモリは物理型らしい。
先発の割には技が充実しており、彼女の手持ちの中では一番手こずったかもしれない。
トゲキッス封じ型
性格:おくびょう
特性:てんねん
努力値:素早さ252 特攻252
持ち物:きあいのタスキorクラボの実
技:ふういん/でんじは/エアスラッシュ/スキルスワップ
トゲキッスの得意技でんじは→エアスラッシュを封印。
そしてでんじは→エアスラッシュで逆に俺のターンにしてやれ!
スカーフ持ってた?だいもんじされた?はりきり型だった?それは仕方ないね。
スキルスワップを覚えられたら完璧だったね。
↑BW2の教え技で習得したので追加してみました
モリモト型
Lv:75
性格:不明
性別:♂
努力値:0
特性:ぶきよう
持ち物:無し
技:サイコキネシス/サイコショック/エアスラッシュ/がむしゃら
当然ながら鋼で止まります
蟲利用or貝利用型
性格:臆病
特性:天然←重要
努力値:CS特化
持ち物:気合のタスキが望ましい
確定技:アシストパワー じこあんじ ←重要
選択技:エアスラッシュ、はねやすめなど
そんなときに役に立つのがこの蝙蝠
死に出しや積み読みで光臨、天然なので相手の積み無効の
自己暗示→相手攻撃をタスキ耐え→能力アップアシストパワーで突破→そのまま後続もアシストパワー無双
ココロモリを出す前にステルスロックで相手のタスキ頑丈つぶししておくといい
その場合、
エンペルトがオススメ エンペルトなら積みを誘発させやすい(
マグカルゴや
コータスは逃げる可能性が高いが)
フォレトスや
エアームドは頑丈なので積まずに殴ってくる可能性があり
オムスターは蟲相手なら逃げる可能性が高いのであまりオススメできない
あと
パルシェン、
アバゴーラは先制技持ってる可能性が非常に高いので無理
何気にちょうのまい、からをやぶる使いでココロモリより速いやつはいない
天然ではなく素早さもウルガモスより低い同タイプのネイティオやシンボラーやルギアには出来ない芸当だ!
↑普通に本家にある型より強そうに見えるw
相手依存だから安定しないってのはあるけど見せ合いだったら強いかもね。
仮に影踏み
シャンデラ解禁されて瞑想ニトロされてもこいつで倒せそう。ステロに注意しなきゃだが。
理論上かなり強そうに思えるがこのネタwikiに書いた理由は
いい親(唯一飛行グループでアシストパワーを自力で覚えられるシンボラー)がいなくて作れないから
だれか暇な人ヨロ
↑飛行・陸上なのですべて
ドーブルでOKなんだけどね。
この型の最大の問題は、天然でも素早さのアップダウンは無視できないことである
……と思ったけど、自己暗示で自身のSが上がるからいいのか。なるほど
パルシェン・
イワパレス「あ、襷持ってたの?www気づかなかったwwwごめんねwww」
ムサシ型(コロモリ)
性格:頑張りや
個性:抜け目がない
努力値:特攻
技:エアスラッシュ/かぜおこし
ムサシが群れの中から捕まえたポケモン。
空気気味だけどトレーナーに忠実な所や意外な強さから独断で性格と個性を選んでみた。
こいつのエアスラッシュはエアカッターぽくて、逆に
鳩さんのエアカッターがエアスラッシュっぽいと思うのは俺だけ?
かつてのロケット団に戻った時こそこいつが進化する時だと思うんだ
ずっと俺のターン型
特性:てんねん
性格:素早さが上昇し、特攻が下がらないもの
努力値:S252&C252orH252
持ち物:きあいのタスキorおうじゃのしるしorこうかくレンズ
技:エアスラッシュ、いばる、でんじは、メロメロ
高い素早さと天然を活かす型。補助技を全て使用しエアスラッシュでずっと俺のターン!
しかも天然のおかげでいばるのデメリットも無し!トゲキッスとの差別化もできるぞ!すごいぞー!かっこいいぞー!
とにかくひるませたいときは王者の印を、自分より早い相手が怖いときは気合の襷を、攻撃が外れるのが怖いときは広角レンズを持たせよう!
ちなみに天然でまひるみができるような種族値なのはココロモリだけだ!
Lv1コロモリ型(コロモリ)
特性:てんねん
持ち物:きあいのタスキ
確定技:がむしゃら/トリックルーム/とんぼがえり
選択技:ちょうはつ/その他、後続のサポートになる技。
トリックルーム→がむしゃらの戦術が基本スタイル。
トリックルーム警戒でちょうはつを使いたいが、読み違ってがむしゃらだとごっそり削られる。
普通に殴ってもきあいのタスキで結局削られるので、がむしゃら警戒でゴースト系に交代したい…
が!万が一トリックルームだと無償で発動させてしまう。この状況、かなり悩ましいだろう。
対面した相手がゴースト系だと若干不利。
がむしゃら無効の上、ちょうはつを使われるとトリクルもできない。
しかし、相手側もちょうはつを使ったターンにとんぼがえりされるのを嫌う。
(とんぼ成功の場合、きあいのタスキを持ったまま撤退できる)
ゴースト系が相手だと、とんぼとトリクルの2択となる。
みがわりを使って様子見する奴には、トリックルーム後にちょうはつを使うのも悪くない。
また、積んでくるゴースト系にうそなきを使う手もある。補助技が豊富なので、選択技は一考の余地がある。
↑自分はこいつ実際にPTに入れて使用してる。トリックルーム/挑発/がむしゃら/はたきおとす@襷
とんぼがえりは読み違えて殴られるとその後お荷物になることが多かったからはたきおとすにして作り直した。
挑発をうってくるゴーストにははたきおとす→交代が一番安定した。
ただユニランも似たようなことができ向こうは天候ダメ効かないし大爆発持ちなので、
挑発orはたきおとすorうそなきなど差別化は意識したほうがいいと思う。
もしも初代にココロモリがいたら型
特性:ぶきよう(初代はものを持てない)
持ち物:なし
努力値:全部に85
確定技:サイコキネシス/ドわすれ
選択技:はかいこうせん/かげぶんしん/どくどく
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
67 |
57 |
55 |
77 |
114 |
ぽつぽつあるこのシリーズを初めて考えてみた。
ドわすれが使える素早いエスパー。これだけでこいつは当時だったらすごい強さを誇っていただろう。
一方同期で同じコウモリのゴルバットは散々な扱いをされていただろう。
しかしそのゴルバットは進化して着々と力をつけていくのに対し、自分の地位におごっていたココロモリは、
様々な仕様変更で力を失っていき、気づいたら同期とは完全に立場が逆転していた…のだが、
単純解禁によって初代の栄光を取り戻したのであった。めでたしめでたし。
いばラム型(ダブル)
特性:たんじゅん
性格:陽気
努力値:AS252
持ち物:ラムの実
確定技:アクロバット、まもる
選択技:しねんのずつき、ちょうはつ、みがわりなど
相方は
ボルトロスなどの悪戯心持ちか、素でココロモリより速いクロバットなど推奨。
威張る→ラムのコンボを決めると、特性により一気に攻撃四段階上昇。
種族値57といえど、そこからのアクロバットは流石になかなか強烈。
H振りシャンデラが確1、
ハッサムが乱1、無振りマンダが威嚇の上から乱1など。
しかしやっぱり種族値の低さが響き、もう一歩火力が足りないという感がある。
紙耐久ゆえ、仕留め損ねると返しの一撃で落ちるあたりも低種族値の悲しさ。
ちなみに、あらかじめ神秘の守りを張ることでジュエルバットを成功させると、H振り
クレセリアが高乱数で吹き飛ぶ破壊力。
↑流石にA補正なきゃマンダを乱1は無理でしょ
サブウェイ型
その1
性格:おくびょう
努力値:CS全振り
持ち物:ラムのみ
技:サイコショック/エアカッター/りんしょう/メロメロ
普通のアタッカー。素早いので先手を取られるが、火力が低いしやられることは少ない。
その2
性格:おくびょう
努力値:CS全振り
持ち物:するどいキバ
技:サイコキネシス/エアスラッシュ/シャドーボール/チャージビーム
フルアタ型。技だけ見ると強力。
主力一致技と怯み技で有名なエアスラ、自分の弱点や同タイプを倒せるシャドボとさらに撃つだけで火力がUPする電気技…
こう書けば強く感じるがやはり火力がそこまでない。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
コロモリ |
ココロモリ |
1 |
1 |
かぜおこし |
40 |
100 |
ひこう |
特殊 |
35 |
1 |
1 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
5 |
1 |
ねんりき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
25 |
10 |
1 |
がむしゃら |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
15 |
15 |
エアカッター |
55 |
95 |
ひこう |
特殊 |
25 |
20 |
20 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
25 |
25 |
ダメおし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
30 |
30 |
30 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
35 |
35 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
20 |
40 |
40 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
45 |
45 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
50 |
50 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
55 |
55 |
シンプルビーム |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技06 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技14 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技17 |
ひかりのかべ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技18 |
リフレクター |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技19 |
しんぴのまもり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
25 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技28 |
ギガドレイン |
75 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技29 |
あまえる |
- |
100 |
フェアリー |
変化 |
20 |
|
技30 |
はがねのつばさ |
70 |
90 |
はがね |
物理 |
25 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
Lv1 |
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技40 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技41 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技44 |
ふういん |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
Lv20 |
技47 |
うそなき |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技56 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技58 |
ダメおし |
60 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
Lv25 |
技62 |
スピードスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技69 |
サイコカッター |
70 |
100 |
エスパー |
物理 |
20 |
|
技70 |
トリックルーム |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技78 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技95 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
Lv35 |
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技11 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
Lv40 |
技17 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
Lv30 |
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技25 |
サイコショック |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技29 |
バトンタッチ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
技33 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技34 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
Lv50 |
技35 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技36 |
ねっぷう |
95 |
90 |
ほのお |
特殊 |
10 |
|
技37 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技38 |
トリック |
- |
100 |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技40 |
スキルスワップ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技49 |
めいそう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
Lv45 |
技52 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
技65 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技68 |
わるだくみ |
- |
- |
あく |
変化 |
20 |
|
技69 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技82 |
アシストパワー |
20 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技83 |
サイドチェンジ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
15 |
|
技91 |
ベノムトラップ |
- |
100 |
どく |
変化 |
20 |
|
技97 |
サイコファング |
85 |
100 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
タマゴ技
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
ワイドフォース |
80 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
ダブルウイング |
40 |
90 |
ひこう |
物理 |
10 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第5世代 |
ついばむ(マシン) |
第6世代 |
フラッシュ、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
かぎわける、ハートスタンプ(レベル) どくどく、かげぶんしん、ゆめくい、いばる、じこあんじ、いちゃもん、つばめがえし、チャージビーム、ないしょばなし、 おんがえし、やつあたり、めざめるパワー、さしおさえ(マシン) ゆうわく、シンクロノイズ(タマゴ) いかりのまえば、マジックコート、でんげきは、おいかぜ、きりばらい、おさきにどうぞ、ゴッドバード、とぎすます、 テレキネシス、シグナルビーム(教え技) |
遺伝
タマゴグループ |
陸上/飛行 |
性別 |
♂:♀=1:1 |
進化 |
コロモリ(十分なつき度(第8世代からはなかよし度)を上げてレベルアップ)→ココロモリ |
最終更新:2025年01月21日 03:44