バッフロン
No.626 タイプ:[[ノーマル]]
特性:すてみ(反動でダメージを受ける技の威力が1.2倍になる)
そうしょく(草タイプの技を受けると無効化して攻撃が1段階上がる)
隠れ特性:ぼうおん (音に関係する技が無効になる)
体重:94.6kg(けたぐり・くさむすびの威力80)
入手可能ソフト:BW/BW2/ORAS/GO/SWSH(鎧)
ファンキーな牛さん |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
after |
95 |
110 |
95 |
40 |
95 |
55 |
before |
75 |
100 |
95 |
40 |
70 |
110 |
beforeのafter |
75 |
110 |
105 |
30 |
70 |
100 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
第5世代で登場。
BWのもふもふ。流行りのそうしょく系ポケモンである。
名前の由来はバッファロー+アフロだと思われる。ンがどこから来たのか追求しないように。
↑二本の角にアフロ…、そして図鑑に書かれている「走っている列車を脱線させる破壊力」という内容…。
つまり「バッフロン」は『バッフ○ロ○○ン』さんが、
長くしなやかな両脚なんかに負けたことに納得できないゲーフリ社員が生み出したポケモンだったんだよ!!
↑ナ、ナンダッテー(AA略)
↑↑↑この名前のせいで自分はドラクエに出てくる「バッファロン」が思い浮かんだ。
バッファローが草食動物だとコイツのおかげで知った…。知らなかった俺はアデクのバッフロンに宿木吸収されて6タテくらったw
↑つまり、リアルの野生のバッファローはライオンとか肉食動物を角で突き刺してエサにでもしてると思ってたのか。
アフロ部分のおかげで、見た目はバッファローよりむしろバイソンに近い。
↑ということはバッファロー+アフロ+バイソンが名前の由来なんじゃないか?ンの説明もつくよ
↑↑バイソンの事をバッファローって言うこともあるんだぜ
アフロがとれたら
ケンタロスにな…らないか。すみませんそんな目でこっち見ないで下さい
↑ケンタロスにアフロ持たせて交換すると進化するんですね
↑そんなあなたに朗報。ポケモンミュージカルでアフロというグッズがあるぞ!
分類は「ずつきうしポケモン」、しかしずつき系の技を自力で習得する事ができない(タマゴ技のみ)
↑アフロブレイク「………」
というか、アフロうしポケモンじゃないのな
ゲームではゲーチスやアデクが手持ちに入れている。
↑ゲーチスがまじめにバッフロンにアフロブレイク命令するとこ想像して吹いた
↑しかもバックミュージックが「ゲェェェェェチス♪×4」だぜ。
ひとは言う。チャンピオンがアフロなのか、アフロがチャンピオンなのか…
↑
ルフィ!アフロにしたら…パンチ力が増すんだぜ!!
↑てつのこぶしをスワップしてください。
↑↑パンチカってなんぞ?って思ったら力(りょく)かwww
アデク戦でこいつの特性忘れてて安易に草技をうってしまった時、
アデクさんに「考え抜いて出した技ならそれでよし!」と言われてなんかすごい恥ずかしい気分になったのは俺だけでいい。
↑草技食われた後バッフロンの高火力アフロブレイクでお亡くなりになったわけですね。分かります
↑↑俺はガッサでほうし撒いたら効かなくてぼこぼこにされた。
+
|
ニックネームについてはこちら |
オスのこいつにオーバと名付けた人は素直に手をあげなさい。
↑それ以前にメスがいたのに驚いた。初めケンタロスと同じ道を歩むと思っていたからな~。
↑↑俺は「パパイヤ」って名付けたぞ~。
↑↑↑「1せんまん」なんてNNをつけたのは俺だけでいい
↑↑↑↑「ラージャン」と名付けた俺が通りますよ
↑↑↑↑↑NNに「ボブロス」と名づけた俺が通りますよ
↑↑↑↑↑↑捕まえたら「バファリン」と名づけようかと思ってる。
↑↑↑↑↑↑↑なら俺はせっかくだから「アフロディ」にするぜ!
↑節子、それアフロとちゃうwwww
↑↑↑↑↑↑↑↑↑俺は「ボーボボ」と名付けたぜ!
↑全部 ミラーボさんの忘れられぶりに泣いた
|
図鑑に「走っている列車を脱線させる破壊力」と書いてあることから、
サブウェイの地上区間では時々バッフロンに脱線させられる被害が発生しているのだろう。
↑負けそうになったらバッフロンでひっくり返すヤツがいるのかもしれんぞw
↑これが切断厨の本気か……
↑↑↑バッフロンのせいで信楽高原鉄道みたいな大惨事が…そう思うとかなりゾッとするポケモンだな。
「サブウェイとバッフロンが正面衝突、サブウェイが脱線大破」というニュースでも流れてきそうだ
↑↑↑他の原因は
ハリテヤマとココドラですな。
↑一番上 むしろそのような事例が多発したから地下鉄が発展したのかも。
もし、育て屋でバッフロン♂と異なる♀ポケモン預けたらバッフロンが落ちる夢見るようになるのかな
鳴き声を図鑑で聞くと波形が音割れしているように見えるポケモン。
第5世代は波形がはみ出しているポケモンが多いが、バッフロンは顕著。
ただ実際に音割れしてるのは
ダークライのみ。そういう鳴き声なんです。
波乗りが必要なときに手持ちに波乗り持ちが居ないから誰かに覚えさせようと思ったらこいつが覚えるんだがどういうことだ?
↑ヌーが大移動の時川を泳いで渡るっていうから、牛繋がりで…ってところかも
↑やっぱりヌーなのかね?川を渡る草食動物って言ったらヌーしか思い浮かばなかったんだけど…バッファローって川渡るのかな?
ダブルでケンタロスと一緒にだしたら面白そう見た目的に
ケンタロスのSの丁度半分をHADに割り振った種族値をしている。
BとCが全く同じなあたり、意識しているのは間違いないと思われる。
高い素早さと柔軟な攻撃手段を持つケンタロスが戦闘攻撃機F-15E
ストライクイーグルだとすると、
機動力こそ鈍重だが持ち前の耐久力と高火力で敵を完膚無きまでに叩きのめすコイツは、きっとA-10
サンダーボルトⅡなんだろうな。
見た目に反して意外に素早さは低い。
↑むしろケンタロス含めてパワー型な見た目してると思うのは俺だけか。
ケンタロスの種族値を初めて見たときは攻撃よりも素早さが高く
ゲンガーなんかと同速であることに驚いた。
専用技アフロブレイクは威力120命中100の反動技で捨て身タックルと変わりが無いように思えるが、反動ダメージに差があったりする。
これがアフロの衝撃吸収力のなせる技である。
↑運動量保存の法則の力積の概念だと、受ける衝撃が小さければ相手への衝撃も小さくなるはずなんだけどね…
まぁこんなこと言っても仕方ないけど
↑逆にアフロが非常に強力な武器で本気でぶつからなくてもいいって可能性もあるぜ!例えば超剛毛で敵に突き刺さるとか。
↑外はカチカチ中はふわふわ
↑なにそれおいしそう
↑↑↑↑ハンターハンターのアイツみたいにアフロの先端だけ針金のような超剛毛にして相手にブっ刺してるのかも。
捨て身&アフロブレイク!反動覚悟で鬼火力を見せ付けてくれるのかと思いきや…。
捨て身対応技がアフロブレイクとワイルドボルトだけって…せめてフレアドライブ覚えてくれよ
↑自慢のアフロが燃えちゃうじゃないか
↑↑燃え盛るアフロを振りかざして猛然と突っ込んでくるのか、こいつは大迫力だなww
↑↑↑こいつがフレドラ習得したら間違いなくオーバの手持ち入りだな
↑↑↑↑すてみ持ちの半数が適用技が1タイプしかないけどね。
そのうちのさらに半分は不一致のノーマル技のみなんだから、恵まれている方だけどな。
ドサイドンさんなんて適用技がとっしんのみなんだぜ…
↑先生はハードロックと避雷針
↑夢特性がすてみなんだよ
一番↑鬼火 力に見えてどんな力だよと思ったら鬼 火力だった
【本家にある記述】
-すてみ
威力が上がる技は「アフロブレイク」と「ワイルドボルト」のみ。
アフロブレイクの威力がギガインパクト並になるが、“その分反動ダメージも増える”。
………反動ダメージを減らす為に、技の威力は下げた方が良いということだろうか?
鈍足で先制技も持たないコイツなら尚更、一撃で倒せなかった事の方が深刻だと思うのだが…。
最後の一文を書いた者はどんな考えで書いたのだろう?
↑「石頭が良かったなぁ」とかじゃね?アフロにそれはないと思うが。
↑↑無理矢理なこじ付けだが、「乱一に近い確二より乱二に近い確二のほうがタイマンで有利」とかそんな事だと思う
全↑「火力は出るけど反動も大きくなる分役割遂行出来る期間は短めだから気を付けてね」程度の認識じゃないのか?
一番↑見てみたところ単純に「すてみで反動の割合も増える」みたいな勘違いが原因じゃないかと読み取れた。
直しておいた。でも↑↑の言うような意味では間違いではないとも言えるな。
スタジアムに出てきたコイツが怖くて仕方がない。
剣の舞+ギガインパクトでうちのキモクナーイが一撃。レベル差は大きいのに…
ニコニコ大百科にて、
亜種のアフロが増殖している(※若干カオスです)
どうしてこうなった…
↑バッフロン関連で今一番熱いスレ
↑↑もはや
モロバレルが目じゃないレベルwwwMBだと思って近づくとアフロブレイクされるな。
↑MBをモンスターボールではなくモロバレルと読んでしまった
星座で牡牛座に相当、居合い斬りを覚えるなど、とある黄金の巨漢を彷彿とさせる要素がある。アニメでの待遇が心配。
↑格好良いんだけどねアルデバラン……。噛ませ牛二世とか言われないようにはならないで欲しいなぁ
↑↑バランはすごいぞ。力が百分の一に抑えられた状態で、ソレントを14メートル吹き飛ばした。
つまり通常なら1400メートル吹っ飛ばしていたんだ! すごいぞーかっこいいぞー
ポケモンだいすきクラブ内の「ポケモンカードゲームネットワーク」に登場するキャラクターはこいつの擬人化っぽく見える。
というか書き込みが無いのに衝撃を受けた。
↑擬人化っていうよりコスプレだと思う
↑何度か公式でポケモンの姿をした人間キャラが出てきたが、全て擬人化じゃなく「そういう服装」なんだよね。
ポケモンのデザインはそもそもが飾り付けられたモノだから人間にするよりも服や髪の装飾として描くのが自然なワケだ。
↑人間に変身できるポケモンも出たが、あくまで変身であって擬人化じゃないんだよな
そもそも公式で擬人化されたポケモンを出されたら色んな意味で困る
ここで言ってしまうが、「○○の擬人化」という話題が他の項目でも出てるが
モンスターの姿だからこそ好きな人、擬人化が苦手な人もいる事を踏まえて書き込んではしい
勿論注意してる人もいるが、なんの注意書きも無く擬人化関係へのリンク貼るのはやめてほしい(もう消されたが以前そういうのがあった)
ポケカのアレは「コスプレした人間」であり「擬人化したポケモン」じゃないだろうから、それを擬人化と称するのもやめたほうがいいのでは…
↑すまん、どうしても擬人化にしか見えなかったんだ。ということで↑↑↑↑↑の文章を微修正。
↑↑「コスプレありきで作られた人間キャラ」のことも「擬人化」って呼んでる人も多いだろうから難しいところだな。
擬人化キャラ全てが「元の生き物が人間の姿になっただけ」とは限らん。
↑ポケダンみたいに元の姿のまま人間みたいに喋ったり行動したりするのが本来の「擬人化」なんだよな
コスプレ人間が擬人化なら、じゃあポケモンごっこの
ピカチュウの着ぐるみ着た子供は擬人化なのか?って事になるわけで
↑一応小説とかには死という概念を擬人化させた登場人物とか古くからいるんだけどね
非人間が人間のように振る舞うのは根本的におかしいし、そもそも扱いづらいから人間化させるってタイプの擬人化も結構ある
まぁ苦手な人もいるのに堂々とその話題に持ってくのはアカンと思うけど
↑ポケモン自体が「擬人化された存在」と言えないかな?
BW2ポケモンリーグにて
「『なあ あんた オーバーヒート 使いなよ』
アフロブレイクをくりだせそうな髪型の[[ほのお]]ポケモン使いはそれだけ残して去っていった」
シキミ「いま読んだのはアタシが(ry」
アニメではアデクさんと共にシューティーの回想シーンで登場。
アデクさんの声をあてているのは石塚運昇氏。オーキド博士と同じ人である。
また、2/16の放送「アフロでGO!バッフロンはNO!!」ではアフロを着けていると縄張りに入り込んでも襲われないということが判明。
アフロをくれたジョーイさんと
タブンネをはじめ、サトシ一行やポケモン達がアフロになるというカオス回だった。
最終的には怪我を治療してあげたバッフロンにアイリスが助けられ、無事に縄張りを抜けた。
最近アデクさんがアニメをはじめとした各媒体に出てくる時
切り札を出し惜しみしているのか、やたらとバッフロンと一緒にいることが多い。
バッフロンに頭突かれたり相撲をとったりと色々なスキンシップをしているところを見るとバッフロンが相棒なのかと錯覚してしまいそうになる。
なんにせよウルガモスに次ぐお気に入りのようだ。
USMでコットンガードを覚えた
明らかに
綿じゃない奴らも多く覚えるので今更とはいえ、こいつをコットンに見立てるのはいかがなものか…
ポケモンGOにも実装!…されたのだが日本では入手不可。
主にニューヨーク周辺で出現が確認されている、地域限定ポケモンとなっている。
ネタ型
素早さ振り型
性格:ようきorいじっぱり
努力値:素早さ252 攻撃252
特性:すてみ
持ち物:こだわりスカーフ/こだわりハチマキ/オボンのみ
技:アフロブレイク/じしん
最速
カイリキーや
ナッシーとスタンスは同じ。
火力が高くても耐性がなくて攻撃回数を稼ぎにくいので、やられる前にやってしまおうという型。
最速で無振り95族まで抜け、スカーフなら106族まで抜ける。
ガブが抜けるのは結構大きいんじゃないだろうか。猿やテラキに素早さ1の差で負けてるのが惜しい。
特殊型
性格:ひかえめ、れいせい
努力値:特攻252素早さ調整残り耐久
特性:そうしょく
持ち物:こだわりメガネ、オボンの実など
技:りんしょう、マッドショット、なみのり、めざパ(地、炎、悪、闘等、USUMまで)、ゲップ、さわぐ(剣盾)
仲間とは比べ物にならないほど特殊技のバリエーションが悲惨。破壊光線すらないのか…
覚えられる特殊技はこれ以外だとどろかけのみ
↑初代からの名残でビームやらなんやらが撃てる牛が異常なんだ
まあ同世代にも
雷を放てる犬とかいるけど。
↑↑こうして見ると初代のポケモン(特にノーマルタイプ)はほんと覚える技がいい加減なんだなあ…と常々思うわw
↑そのおかげで技に恵まれたと思えば…
XYにてタマゴ技でまさかのゲップを習得、草食と合わせて草タイプ狩りに特化したと思えば…無理か
剣盾ではさわぐを習得。めざパを失ってしまったが…
ゲーチス型
Lv:52
性格:不明
性別:♂
努力値:不明
持ち物:無し
特性:すてみ
技:アフロブレイク/ワイルドボルト/じしん/どくづき
育成をきちんとすればたぶんガチで使える。
こいつ相手に
ゴルーグさんを出し、鉄壁×3、スペシャルガード×6を積んでごり押ししたのは俺だけでいい。
↑俺は
ジャローダでとぐろ巻きまくって無双したwまぁサザンの文字が外れたおかげだが。
ちなみにこの経験いかしてアデクのバッフロン相手にとぐろ巻きまくろうと宿木したら、
バッファローが草食動物だと知らなかったせいで目の前が真っ暗になった
アデク型
Lv:75(BW) / 60(BW2)
性格:不明
性別:♂
努力値:0
特性:そうしょく(BW) / すてみ(BW2)
持ち物:無し
【使用技】
BW1:アフロブレイク/じしん/ストーンエッジ/メガホーン
BW2:アフロブレイク/じしん/ワイルドボルト/メガホーン
チャンピオン時代はゲーチスと違い、特性が草食なのが特徴。ゲーチス型より威力重視なのもたぶん特徴。
↑コイツに
洞穴竜や
アイス、そして
虫3体という構成により、アデクのパーティーは
アンチ草パとも言えよう。
しかしBW2ではゲーチスのと同じ特性、なおかつワイルドボルトも使ってくる!
技だけ見れば普通の物理型だな
タッフロン型
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HP252 ぼうぎょorとくぼう252
持ち物:たべのこし、パワフルハーブ、カゴのみ等
技:コットンガード/ドわすれ/ロケットずつき/ねむる/どくどく/まもる/メロメロ/かげぶんしん/つるぎのまい/その他攻撃技
優秀な耐久種族値を利用しての耐久型。
ド忘れ、コットンガードで耐久を上げて戦う。後はどくどくと守るでじわじわ攻めるもよし、剣舞積んで攻撃するもよし。
ただ耐性が全くなく回復技も眠るしかないので、いくら種族値が優秀とはいえネタの域は出なさそう。
特性がケンタロスと同じ威嚇だったり、ビルドや鈍いがあればまだ実用性はあったかも。
耐久に関しては、特防特化で残飯持ちなら高確率で控えめ
シャンデラの文字を2発耐える。
防御特化だと、いじっぱり
テラキオンのインファもギリギリで耐える。まぁこちらの返しの地震も耐えられるが。
格闘が弱点な事から特防特化で使うのが良さそう。
コットンガード習得でネタじゃなくなってきた感があるな。
まぁ如何せん無タイプ故に半減耐性なくて流し性能薄いし
こいつらほどの数値受け出来る超耐久はないから積むタイミングに困りそうだけど。
頭脳ダメージ型
性格:いじっぱり
努力値:HP 攻撃252
持ち物:強化系
特性:場合によりけり
NN:すてみorそうしょくorぼうおん
技:仮想敵次第
バッフロンはまだ解禁されていない夢特性含め3つある特性すべて5文字以内、つまりNNに収める事が出来るぞー
すごいぞーかっこいいぞー
とりあえず考察すると
捨て身だと思わせて草食で攻撃アップが多分1番おいしい。
捨て身なのに草技が来ないぞーすごいぞーかっこいいぞーな捨て身型を作るのはありかも。防音で滅びの歌を防げれば凄いが今は入手不能。
滅びの歌、嫌な音辺りによる強行突破と対虫の特殊アタッカーに対してブラフを立てられる。
虫の特殊アタッカーが騙されてエナボ撃てば万歳。ただし現在ぼうおんは入手不能。そのためPAR扱いされることも。
超捨て身型
性格:いじっぱり
努力値:HP攻撃252
持ち物:いのちのたま
特性:捨て身
技:アフロブレイク、ワイルドボルト あとはお好きに
これでゴツメ持ちハピナス辺りにアフロブレイクをお見舞いすればセルフカウンターみたいになる…はず。
砂嵐か霰状態ならなお良し。あと毒毒もいいかも。
↑すてみタックル覚えた夢
ムクホークならもっと捨て身の攻撃になるな。
サブウェイ型
その1・2(型が似てるのでまとめて表記)
性格:どちらもいじっぱり
努力値:どちらもHA255
持ち物:前者いのちのたま、後者オボンのみ
技:アフロブレイク/じしん/しっぺがえし/まもるorつるぎのまい
攻撃、バランス重視で出てくる。
前者は命の珠補正付きの超火力アフブレが使え、ダブルに必須の守る持ち、後者はオボンで耐久を生かしつつ剣舞を積める。
耐性こそ少ないが耐久、火力共に安定した強さを誇る。パートナーが持ってたら数少ないあたりの部類と考えて良いだろうね。
こいつより遅い霊と
昆布代表はきついけど。
↑フロンティアクオリティもといサブウェイクオリティも相まってあっちはこちらを積極的に負かそうとしているからな。
そういう意味じゃあっちの認識だとむしろ相方側に地雷じゃないポケモンが居る事の方がおかしいんだろう。
そうにしてもやり過ぎ感があるがw
ちなみにどうでもいいがこいつと
白熊と
ジークンドーはスーパーでない方のトレインにもいる。メンツ不足だからだろうか?
その3体の中でもこいつはシングルトレインでも技が強力なので恐ろしい。(シングルには型が2つあるがどちらももちろんアフブレ持ち。)
その3
性格:ゆうかん
努力値:HA255
持ち物:ヨプのみ
特性:ランダム
技:おいうち/リベンジ/かたきうち/いばる
数あるバッフロンの中で唯一地雷ともいえる型。
アフロブレイクが無くノーマル技がかたきうち…
高火力で押し切らずいばるで運ゲー狙い…
交代なしではゲンガーさえ一撃で落とせないおいうち…
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:シルクのスカーフ
技:アフロブレイク/つばめがえし/おいうち/こわいかお
アフロブレイクは文句なしの破壊力だが…サブウェポンがいまひとつ。地震かストーンエッジも欲しいなぁ…
その5
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:ゴツゴツメット
技:アフロブレイク/ストーンエッジ/リベンジ/じならし
マルチトレインで現れる型。割とガチなのでサブウェイマスターと戦う前に沈められることも…ゴツメやめて襷潰されるから。
その6
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:いのちのたま
技:アフロブレイク/あばれる/じしん/メガホーン
↑と同じ。命の球装備により火力↑↑アフロブレイクは言わすもがな破壊力。
硬い角で突き刺すわ地震起こして周囲を巻き込むわ困った牛様である。ただデメリットのある一致技を入れるのはどうかそれだけ言いたい。
バトルツリー型
その1
サブウェイその4と同じ。
その2
性格:ゆうかん
努力値:ヨプのみ
持ち物:HA252
技:おいうち/リベンジ/アフロブレイク/いばる
トリパ型。その1同様サブ技がいまいち。
その3
サブウェイその2と同じ。
その4
サブウェイその1と同じ。
さむらごうち型
NN:さむらごうち
特性:そうしょく ネタならぼうおん
性格:ゆうかん ネタならずぶとい
努力値:参考にさせて頂いた動画ではA全振りH201調整残りD最遅
持ち物:とつげきチョッキ ネタならくろいメガネ
技:アフロブレイク/じしん/がんせきふうじ/おいうち
ネタなら全聾からげんきとか3年前にめざめるパワーとか
アフロで聴こえません!!
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
5 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
10 |
みだれづき |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
15 |
リベンジ |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
20 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
25 |
つのでつく |
65 |
100 |
ノーマル |
物理 |
25 |
30 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
35 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
40 |
アフロブレイク |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
45 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
50 |
メガホーン |
120 |
85 |
むし |
物理 |
10 |
55 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
Lv55 |
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
Lv20 |
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技42 |
リベンジ |
60 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
Lv15 |
技48 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技53 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技57 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技58 |
ダメおし |
60 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技79 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技96 |
スマートホーン |
70 |
- |
はがね |
物理 |
10 |
|
技98 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技00 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
Lv45 |
技01 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技04 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技13 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
Lv5 |
技17 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技21 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
Lv30 |
技24 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技28 |
メガホーン |
120 |
85 |
むし |
物理 |
10 |
Lv50 |
技35 |
さわぐ |
90 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技37 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技39 |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技53 |
インファイト |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
技57 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
|
技69 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
技74 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技75 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技85 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技86 |
ワイルドボルト |
90 |
100 |
でんき |
物理 |
15 |
|
技94 |
10まんばりき |
95 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技95 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
Lv35 |
タマゴ技
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
うっぷんばらし |
75 |
100 |
あく |
物理 |
5 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第5世代 |
|
第6世代 |
いあいぎり、かいりき、いわくだき、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
あばれる、いかり、おいうち(レベル) どくどく、かげぶんしん、いばる、つばめがえし、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) ロッククライム(タマゴ) |
遺伝
最終更新:2025年01月04日 04:07