ナマズン
No.340 タイプ:みず/[[じめん]]
特性:どんかん(メロメロ状態にならない
特性「いかく」の効果を受けない(第8世代から))
きけんよち(相手が弱点タイプの攻撃技または一撃必殺技を覚えているかどうかが分かる)
隠れ特性:うるおいボディ(雨のときに状態異常が治る)
体重:23.6kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
入手可能ソフト:RSE/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/ORAS/SM/USUM/GO/SWSH/BDSP/PLA/SV
沼の仲間達 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
合計 |
特性 |
くさむすびの威力 |
ヤマモト |
110 |
78 |
73 |
76 |
71 |
60 |
468 |
どんかん/きけんよち/うるおいボディ |
40 |
ヌオー |
95 |
85 |
85 |
65 |
65 |
35 |
430 |
しめりけ/ちょすい/てんねん |
80 |
キモクナーイ |
100 |
110 |
90 |
85 |
90 |
60 |
535 |
げきりゅう/しめりけ |
80 |
ぽわぐちょ |
111 |
83 |
68 |
92 |
82 |
39 |
475 |
ねんちゃく/よびみず/すなのちから |
60 |
? |
105 |
95 |
75 |
85 |
75 |
74 |
509 |
すいすい/どくしゅ |
80 |
↑ヤマモトと聞いて某実況者を思い出したのは俺だけ?
ばつぐん(4倍) |
くさ |
ばつぐん(2倍) |
--- |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/どく/いわ/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
でんき |
_ ,,===ヾ
〃⌒ヾ、 (( U
ヾ=,, 〃 , --‐-、||
)) ___/ ∩ 0 l`==、、
, ==" ,. -‐ ´ ` ー-∩ | ||
〃 / 、 ∧ ,、 ヽ ヽ==、、
〃 / ヽヽ/ ヽ/ / \ ヽl
〃 / ,--、 \/\/ ,--、ヽ /⌒ヾ /⌒ヽ
ヾ、 / ,.=・= =・=、 |( 《 V )
|| l ヽ-' --、_________,.--、-' | `ー-}}、 ノ
|| | 〃( (_________,. -' / c= l=='', )-<´
ヽ====ヽ /`ー, _ \ __/ _ <´ ヽ /`ー</--'
r'´ ヽ{r' ̄ / `ヽ、__ ,. ‐ ´ \ )__」´ `)
ヽ---―‐ ´ ヽ-'ー- ______ -‐ ̄ `ー---‐´
今ナマズンが熱い!!ナマズンなめんなよ!
このページを最後まで読めば、ナマズンの魅力に気づくはず!
第3世代で登場したナマズ。ドジョウ→ナマズという何とも不思議な進化をする。
なんか下の名前、続けて読むとテンポいいなww
↑これからはコイツの型名は4文字、4文字、5文字で繋げていこうか。かなりテンポが良い。
↑山本隊員型をやまズンにしたぞ
↑なまずん、どわずん、ロマンズン、やまずん……ラ・ラ・ラ・いえるかな?
↑なまずん、どわずん、ロマンズン。レギュラーのあるあるみたいな感じでやると本当にテンポが良くなる
↑ロマンズンが上になってたから爆ズンやまズンロマンズンにした
↑パタポンかよ
all↑ とりあえず、特殊フルアタ型の型名はどうする?w
↑勝手ながら編集しておいたぜ
バトレボのラスボスである6V伝説PAR厨ミステリオの前世でもあり彼の手持ちポケモンでもある。
ナマズンと並べ比較してみよう。まさに瓜二つである。
↑PAR厨と言うがありえない性格の6Vなんてタワーにいっぱい出て来るし特別ミステリオがって訳でもないんだけどね
RSではなぜかこいつ(しかもドジョッチは無理)しか自力で「くすぐる」を覚えるポケモンがいなかった。
↑ミルクのみ、へんしんよりはマシ。あれは任天堂の攻略本に存在を否定されていた。
↑
ミルタンクも
メタモンもRSじゃ出ないじゃないか
個人ネタなんで消されるの覚悟だが、RSでドジョッチかキノココの大きさ比べしてくれる兄弟がいた。
結構楽しくて、ドジョッチ釣っては見せてたんだが、あるとき68.7cmてのが出た。
ほんとあの時はびっくりした…(図鑑でのドジョッチの大きさは40cm)
ちなみに「なぜナマズなのにりゅうのまいを覚えるの?」と思う人が多いと思うが、
怒りの湖のモデルとなった琵琶湖にある、竹生島にある都久夫須麻神社(竹生島神社)には
ナマズが龍に変身して(あるいは龍から大鯰となって)島と神社を守護するという言い伝えがあるのでそこから取ったと思われる。
↑こういう強化はそのポケモンらしさを維持しつつ実用性があるからいいな
↑↑こいつならいいが、なんで
ザリガニがりゅうのまい覚えるんだ?
↑中国語でザリガニのことを『龍蝦』というらしい。由来はここから?
↑↑↑↑次回作で進化して竜神になるかもしれない……?
AG101話「ゆれる島の戦い!ドジョッチVSナマズン!!」は幻の回である。
放送時期に中越地震が発生し、さらにポケモンが地震を使うため、放送中止になったのだ。
これ以降、全てのポケモンは地震を使うことができなくなり、穴を掘るなどの下位互換に置き換わった。
↑それなんて
ポリゴン回?
↑↑アニメやDP
シロナのカブリアスも地震使わなかった理由になってたしな
↑↑↑ナマズンも一生アニメに出れないのか?寂しいなぁ……
↑一応
デンリュウの方の型に書いてあるが、AG編の釣りの回に巨大ナマズンが出ている。
↑また、ルネジムでもアダンの手持ちとして登場し、ヘイガニをなみのりからのいわくだきで撃破。
くすぐると破壊光線で
オオスバメも苦しめた。
↑↑↑↑↑↑中越地震被災者の俺が来ましたよ。当時、避難所がヒマでルビーをやってたら
ディグダだったかがマグニチュード使ってきて揺れる画面に言いようのない恐怖を感じた(今は平気だけど)。
もしもナマズン回が放映されてて地震のシーン観たらやっぱ怖がったかもしんないな
↑友達に3.11被災者が2人いるけどどっちも別に地震も津波も全く怖がらないし、
アニポケ地震封印なんてどうせ不謹慎厨共への配慮くらいだろうとか思ってたが、中にはちゃんと怖がる人もいたんだな。納得。
↑↑ゲームの第3世代の地震って、演出でフラッシュ焚かれるのが停電になる時みたいでリアリティあるんだよな
怖い気持ちは分かるかもしれない
地味に同属性仲間の中で、一番草結びを受けたときのダメージが少ない。
ナマズン?あんな水地面草結びで余裕だしwwwwとか言ってる奴をびっくりさせてやれ
↑俺のナマズが
ロズレイドのエナジーボールで沈んだw
↑なぜ替えない
↑ナマズンなら何とかしてくれると思ったんだ。
↑吹いたwww
HGSSから何とタマゴからりゅうのまいを覚えられるようになったぞ!
↑本当ならナマズンフリークの自分としてはすげーうれしいw
これでライバルラグラージにも負けない能力を得る…のか?あっちにはのろいがあるか…。
↑あいつはあいつで使いやすい補助技、あくびを覚えやがったよw
↑↑差別化はともかくりゅうのまいは、
弱点の少ない&きけんよちで相手の技構成を探れるナマズンにとっては使いやすい技だから、十分活躍出来る様になる。
↑しかし今となっちゃ竜の舞使いだと
ギャラドス、
フライゴンと技範囲が被るんだよな。
どうでもいい話、型破りだと鈍感にもメロメロが効きます、すぐに直ってしまいますが。
さあ、みんなで
頭突き馬鹿や
ロサンゼルス兄弟長男がメロメロをしてくると信じて…!
成功するとラムのみシンクロみたく自分はなんともなく、相手は自分にメロメロ状態になります。
BWで釣りしてたらレベル70のナマズンが釣れて吹いた。伝説並のレベルじゃないか…
↑俺はサザナミタウンでレベル75の
マンタインが出たんだが……
レベルのインフレがすごすぎて旧作からまだ連れてきてなかったから全滅しかけたぜ。
↑↑ブラックでレベル70の
オクタン釣れた…正直目を疑った。今でもバッチリボックスに居るぜ
もしゲームで地震が封印された場合…あまりに面白くないバトルシーンが広がっているだろう
↑3色牙もインファイトもフレアドアイブもその他もろもろも無かったが、
初代も十分面白かったから技の選択に悩む事になるだけでそれなりに面白いと思う。
地震が無しとなると、マグニチュードの出番が増えるのかな。穴を掘るも2倍ダメージを気にせず使える…かも。
マグニチュードが地震なみに増えたらどうだかわからんが。
↑↑「じしん」を「だいちのちから」に改名して万事解決!…えっ、それだと特殊技になるって?
↑↑↑↑桃太郎電鉄でも、阪神大震災以降「だいじしんカード」が無くなってしまったという前例があるから、
ポケモンでも地震が無くなる可能性はゼロじゃあないな。
↑↑↑地震が無くなってマグニチュードが残るのは変だけどな。
寧ろはっきり数字の出るマグニチュードの方がよっぽど無くなる可能性が高そうだし。
重さ20kgの石ころや
体長0.2mのモグラがM10の地震を起こせるんだぜ…
↑↑↑↑流石に初代のあのレパートリーでバトルが面白かったと思ったことはないなぁ…
↑全 10まんばりきが登場した今なら問題薄いかも
XYでみらいよちの威力が120になったぞ!これで使え……ないか。
コイツの進化前のドジョッチは、
特殊な事情があるケーシィ系列とベイビィポケモンたちを除いてポケカに最も長く出られていないポケモンである(XY1までで)。
最終登場はDP2、もう6年9か月前のパックである。
ナマズン自体はキクノのメンバーに残ったためにSPポケモンとして出ていたが…
XY1ではシェルダー・アーボなどがDPシリーズ以来のカード化。こいつの復活はあるのだろうか。
↑XY5で復活。
USUMシングルレートでナマズン入りパーティーが一位になったのが話題になったな。
実はRSで初登場して以来、捕獲できないソフトはFRLGとコロシアムXDとピカブイのみ。
カロスにもアローラにもガラルにもヨロイじまにもカンムリ雪原にもパルデア地方にも適応した恐るべき鯰である。
ガラル図鑑ヨロイ図鑑カンムリ図鑑全部に載るのはこいつと
ギャラドスだけである。
↑
シュバギルバリスモルバチン「えっ」
↑↑キタカミの里でも当然のように出現。
ギャラドスや
ヨクバリスと共に、ガラル3種+パルデア3種の図鑑皆勤賞の座がかかっている…。
というかこいつや
ギャラドスはともかく、ただの序盤ノーマルという枠でありながら色んな場所に生息している
ヨクバリスも中々…。
↑ブルーベリー図鑑には3系統とも未登場でした。残念
↑ゲーム内には川や沼がたくさんあるのでギャラドスのようにリストラされにくいポケモンだったり...
↑パルデアからは、新しい
ナマズが登場したが...
…がSVの舞台パルデア地方では出番の多さを自覚したのか中々出現しない。
そしてこんな時に限ってドジョッチの素材が地震の技マシンに必要になったりする。
地震の技マシンが欲しいのにドジョッチの素材が不足してる経験みんなもあるはずだ
↑おら! ねんえき だせ!!
↑やめたげてよお!
↑↑↑ドジョッチは出現率が低いんじゃなくて水に潜ってるせいで普通の接触エンカやレッツゴーで戦えないのが問題なんよ…
ZL→ZRのロックオン戦闘を使いこなせないと難しい。
↑全 その救済措置なのか、キタカミの里では
てらす池地下の洞窟にてドジョッチが高確率で出現。
1日1回?だがナマズンの固定シンボルも出現する模様。
とはいえ洞窟のポケモンに邪魔されて湧き数が減るため、効率が良いのかと言われると…うーん。
落とし物「ドジョッチの粘液」は、他にも だいちのちからのわざマシン作成にも必要。こちらは採用率そこまで高くないのが救いか。
ドジョッチ狩りに適してるのはチャンプルタウン南西の池。
ここのじめんタイプはドジョッチのみなのでそうぐうパワーを使うと次々湧いてくる。
他の池だとだいたい
ドオー族が邪魔(もっといい場所があれば募集)。
↑DLCのキタカミの里で、てらす池の近くから入れる洞窟に多く発生するように。池と違って潜る心配が無いから効率良い。
ネタ型
爆ズン【対カイリキー専用】
性格:素早↑
努力値:素早252 後適当
持ち物:こだわりスカーフ
特性:特に問わない
技:じわれ/後適当
ロマンズンを使ってる時に気づいた型。
あの大混乱を招く爆走列車を止められる唯一にして絶対の、対
カイリキー用ナマズン。略して爆ズン。
きっと相手は「あのアホ面にやられるとは…」と思うはず。ナマズンなめんなよ!
ただし交代されて鳥の餌になる可能性大
やまズン(山本隊員型)
性格:おとなしい(固定)
努力値:0
持ち物:リンドのみ
特性:どんかん
技:じしん/アクアテール/しねんのずつき/ギガインパクト
やまもとのナマズンは3/21~4/9の期間にポケモンサンデーのプレゼント企画として配布されました
2007ねん3がつ21にち
ポケモンイベントで
Lv.51のときに
うんめいてきなであいをした ようだ。
みんなのために がんばって てにいれた
ナマズンだよ。きみだけの ナマズンを
そだててみよう。ナマズンなめんなよ!
やまもとたいいん
↑どんかん・ギガインパクト吹いたw
個体値は未固定
良かった、しょこたんみたいなメッセージじゃなくてw
↑しょこたんのメッセージはどんな感じなの?
↑いつも サンデーを みてくれて
まりがとう。たいせつに そだてるんだお
ポケサンカンパニー らいらいお!
しょうこ
っうぇwww
GTSにやまもとって名前のナマズン放流されてて吹いたwwwwwwwwww
↑お前の放流って言い方の方が吹くわwwwwwwwwww
↑え。普通にGTSに放流するって言わないか?
↑ヒント:ナマズン
俺…このナマズンで厨ポケを倒すのが夢なんだ…
↑人の夢って書いて儚いって読むよね
P2の晶ってことでおk?
↑俺はFFTかとオモタ
↑もっと言うと俺はミスフルの紅印かと思った。
受け取りに行ったら小っちゃい子供でいっぱいだったw ギガインパクトおぼえてることにすごく感動してたぞwww
↑とりあえず威力の高い技覚えていたらうれしいんだろ。覚えさせにくいしな。
↑実戦ではほぼ使われないに等しいけどなw
配布理由は2007年2月11日に襲来したディアパル使いの
ディアルガをナマズンで撃破したことから。
ちなみにバトル自体は次に出てきた
パルキアに無惨に敗北
ロマンズン
性格:特に問わない
努力値:HP252 防御128 特防128
持ち物:せんせいのツメ
特性:特に問わない
技:じわれ/後適当
この振りで豪華猿の草結びに耐え、次ターンでツメ地割れ発動。その後は海の藻屑となったが…。
↑海の藻屑じゃなくて沼だなw
特ズン(特殊フルアタ)
性格:ひかえめ
努力値:特攻252 残り素早さ調整や耐久
持ち物:ラムのみ リンドのみ たつじんのおび プレート類など
技:なみのりorハイドロポンプ/冷凍ビーム/だいちのちから/めざパ(雷、草など)
ラグラージでやれ
↑ごめん、控えめC252 H201調整 S4振り70族抜き 残りBD(B<D)でガチパに組み込んでる俺がいる
大地 ドロポン 冷凍 地割れ@オボンで。地割れあるからちょっとフルアタとは違うかもしれんが
拘りラティやレジより選出率高いぞコイツ。草結び被弾の威力40って本当に大切だと感じるわ
↑HGSSの時期に全く同じ型を愛用してたぜ
耐久型の
ハッサムやヤドラン、
シャワーズ、草技なしの
ユレイドルあたりを地割れで強行突破する荒業はラグには真似できん
大地の災害を司る鯰様の面目躍如って感じで実に爽快だった
マグズン(マグニチュード)
性格:のんき
努力値:HB252
持ち物:リンドのみ たべのこし
確定技:ねむる/マグニチュード/なみのりorだくりゅうorねっとう
その他:ドわすれ/あまごい
マグニチュードを実装してる型が全く見当たらないので作ってみた。
ちなみにこれは雨パのうるおいボディを前提にしてます。
ねっとうの場合シナジーはあるが基本マグニチュードを基点に殴ってくのでその場合補佐がねっとうだと若干火力不足かも。
エレズン(ストリンダー)
性格:エレズンっぽいの
確定技:ゲップ/じたばた
その他:ねむる/いびき/からげんき/みがわり/メロメロ他
なんとなく名前の似てる
エレズンとの共通技を並べてみた…のだがあちらの技があまりにも貧弱さにどうしても汎用マシン詰め合わせとなる
他に同時習得できるものはいない(もちろん
アレ以外で)ゲップとじたばたは必須だろう
バトズン1(Emバトルフロンティア)
その1
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:カゴのみ
技:じしん/いわなだれ/ドわすれ/ねむる
ねむカゴ物理型。ドわすれを積むので弱点を突けない場合は物理で攻めるほうがよい。
その2
性格:がんばりや
努力値:AC255
持ち物:かいがらのすず
技:なみのり/じしん/スパーク/みらいよち
両刀型。一致技が揃っているが火力は控えめ。
その3
性格:がんばりや
努力値:BD255
持ち物:カゴのみ
技:ねむる/ねごと/なみのり/じわれ
ねむねご型。耐久振りのため一撃で倒しにくく一撃技持ちなので危険。
その4
性格:れいせい
努力値:AC255
持ち物:せんせいのツメ
技:じわれ/なみのり/じしん/れいとうビーム
一撃技搭載両刀型。この中では最も火力と範囲に優れ何より爪が厄介。
バトズン2(DPバトルタワー)
その1
性格:のんき
努力値:HBD170
持ち物:たべのこし
技:どろかけ/みずのはどう/くすぐる/すなあらし
火力は極めて低いが追加効果が厄介で弱点1つ+耐久振りのため倒しにくい。
その2
性格:なまいき
努力値:HB252
持ち物:カゴのみ
技:じわれ/ドわすれ/スパーク/ねむる
一撃搭載型。かなり固くねむカゴで回復するため弱点を突けないと試行回数を稼がれやすく危険。
寝言を持っていないのが救い。
その3
性格:ひかえめ
努力値:フォーカスレンズ
持ち物:HC252
技:ハイドロポンプ/ふぶき/どろばくだん/みらいよち
特殊型。後攻を活かし高威力技をガンガン当てる。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA252
持ち物:ちからのハチマキ
技:じしん/アクアテール/しねんのずつき/ストーンエッジ
ヤケモンに近い物理フルアタ。
バトズン3(PtHGSSバトルフロンティア)
その1
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:かいがらのすず
技:なみのり/だいちのちから/こごえるかぜ/ドわすれ
一致技は揃ってるが火力は低い。
その2
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:キーのみ
技:アクアテール/じしん/いわなだれ/あばれる
いばキー型。暴れまくるわ地震ぶっ放すわ岩雪崩起こすわで見かけによらず凶暴な鯰。
その3
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:フォーカスレンズ
技:ハイドロポンプ/だいちのちから/ふぶき/じわれ
火力もそれなりにあり一撃技持ち。
その4
性格:いじっぱり
努力値:HA255
持ち物:ちからのハチマキ
技:じしん/アクアテール/しねんのずつき/ストーンエッジ
DPバトルタワーその4と同じ。
電車ズン(サブウェイ)
その1
性格:しんちょう
努力値:AD255
持ち物:カゴのみ
技:じしん/くすぐる/ドわすれ/ねむる
ド忘れで特殊耐久強化させ低い火力は擽ってカバー、ピンチになったら寝て回復。
戦闘面は悪くないが挑発で止まるし肝心の水技がないため浮遊持ちや飛行で止まります。特殊耐久が高いので不一致草技は耐えられる。
その2
性格:いじっぱり
努力値:HAB170
持ち物:やわらかいすな
技:じしん/アクアテール/しねんのずつき/りゅうのまい
龍舞型。火力は控えめだが龍の舞で積みまくると面倒になる。
その3
性格:ひかえめ
努力値:CD255
持ち物:たつじんのおび
技:だいちのちから/なみのり/ふぶき/まもる
割とガチ。とくに言いたいことはない。
その4
性格:おだやか
努力値:HBD170
持ち物:たべのこし
技:だくりゅう/じわれ/ねむる/ねごと
ねむねご型。地割れは脅威。濁流で命中率下げてくるのも厄介だし長く居座るのは危険。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HC255
特性:どんかん
技:どろばくだん/みずのはどう/しねんのずつき/ランダム
ランク4〜6に登場。序盤のポケモンとしてはステータス、技、タイプどれを取っても優秀。
ダブル
努力値:HA255
特性:どんかん
技:どろかけ/しねんのずつき/どろばくだん/ランダム
水の波動が泥掛けに差し替えられてしまったが、それ以前に努力値が攻撃振りになり、まさかの思念の頭突きがメインウエポンに。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
ヘイラッシャ型
性格:わんぱく、のんき等
努力値:AB252、またはH252をベースにBD調整
持ち物:たべのこし、ゴツゴツメット、オボンのみ等
特性:どんかん
テラスタイプ:みず
技:アクアブレイク、じしん、じわれ、ねむる、ねごと、いっちょうあがり等。
同じナマズなんだから後輩に出来ることが先輩だって出来るはずだ!
※ダブルバトルでシャリタツが隣にいても特性:しれいとうは発動しないので注意!
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
ドジョッチ |
ナマズン |
- |
* |
あばれる |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
*進化時 |
- |
1 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
|
- |
1 |
くすぐる |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
- |
1 |
ゲップ |
120 |
90 |
どく |
特殊 |
10 |
|
1 |
1 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
1 |
1 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
|
6 |
1 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
6 |
1 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
12 |
12 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
18 |
18 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
24 |
24 |
アクアテール |
90 |
90 |
みず |
物理 |
10 |
|
31 |
33 |
だくりゅう |
90 |
85 |
みず |
特殊 |
10 |
|
36 |
40 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
42 |
48 |
みらいよち |
100 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
48 |
56 |
じわれ |
- |
30 |
じめん |
物理 |
5 |
|
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技05 |
どろかけ |
20 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
Lv1 |
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技11 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
Lv12 |
技22 |
ひやみず |
50 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技28 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技35 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技36 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技49 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技51 |
すなあらし |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
|
技59 |
しねんのずつき |
80 |
90 |
エスパー |
物理 |
15 |
Lv1 |
技66 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技77 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
技84 |
じだんだ |
75 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
Lv1 |
技86 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技90 |
まきびし |
- |
- |
じめん |
変化 |
20 |
|
技100 |
りゅうのまい |
- |
- |
ドラゴン |
変化 |
20 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技110 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技116 |
ステルスロック |
- |
- |
いわ |
変化 |
20 |
|
技123 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技128 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
Lv18 |
技130 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技133 |
だいちのちから |
90 |
100 |
じめん |
特殊 |
10 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技142 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
|
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技149 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
Lv40 |
技150 |
ストーンエッジ |
100 |
80 |
いわ |
物理 |
5 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技156 |
げきりん |
120 |
100 |
ドラゴン |
物理 |
10 |
|
技163 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技176 |
すなじごく |
35 |
85 |
じめん |
物理 |
15 |
|
技186 |
10まんばりき |
95 |
95 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技193 |
ウェザーボール |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技208 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技209 |
だくりゅう |
90 |
85 |
みず |
特殊 |
10 |
Lv33 |
技217 |
みらいよち |
120 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
Lv48 |
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
タマゴ技
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第3世代 |
ものまね(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) ずつき(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
マグニチュード、どろあそび、みずあそび、どろばくだん(レベル) どくどく、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) |
第8世代 |
メロメロ、ダイビング、とびはねる、りんしょう、あられ(マシン、剣盾) ねっとう、さわぐ(レコード、剣盾) かげぶんしん、いばる、かいりき、いわくだき(マシン、BDSP) つばめがえし(教え技、アルセウス) |
遺伝
最終更新:2024年11月14日 21:27