マンタイン
No.226 タイプ:みず/[[ひこう]]
特性:すいすい(天候が雨の時、すばやさが2倍になる)
ちょすい(みずタイプの技を受けるとダメージや効果を受けず体力が1/4回復する)
隠れ特性:みずのベール(やけど状態にならない)
体重:220.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120)
入手可能ソフト:金ク(VC)/コロシアム/LG/DPt/HG/BW/BW2/XY/ORAS/USUM/GO/SWSH/BDSP/PLA
捕獲率25 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
マンタイン |
85 |
40 |
70 |
80 |
140 |
70 |
タマンタ |
45 |
20 |
50 |
60 |
120 |
50 |
カビゴン |
160 |
110 |
65 |
65 |
110 |
30 |
エアームド |
65 |
80 |
140 |
40 |
70 |
70 |
ジーランス |
100 |
90 |
130 |
45 |
65 |
55 |
バスラオ |
70 |
92 |
65 |
80 |
55 |
98 |
フリージオ |
80 |
50 |
50 |
95 |
135 |
105 |
ダダリン |
70 |
131 |
100 |
86 |
90 |
40 |
こいつらの捕獲に苦戦した人は多いはず…
※第七世代でHが20アップ
種族値バランスが似てる |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
マンタイン |
85 |
40 |
70 |
80 |
140 |
70 |
レディアン |
55 |
35 |
50 |
55 |
110 |
85 |
ブーピッグ |
80 |
45 |
65 |
90 |
110 |
80 |
名前がそっくり |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
マンタイン |
85 |
40 |
70 |
80 |
140 |
70 |
マルマイン |
60 |
50 |
70 |
80 |
80 |
150 |
↑種族値もそっくりだなwww若干
マルマインの方が高いか、特防と素早さを入れ換えたら…!
※特性「ちょすい」により、みず無効
第2世代で登場。第4世代で進化前を得た。
その進化法は
手持ちにテッポウオがいる状態でレベルアップという、当時は
ヌケニン並に珍しい進化方法だった。
テッポウオを返してください。
↑ポケスペのマンたろうはテッポウオ30匹をお供につけるという無茶っぷり
どうでもいいけどくっついてるテッポウオは
オクタンに進化しないのかね?
↑
ヤドランの尻尾に付いているシェルダーみたいに独立個体とは別物になってるのかも。
↑公式絵みると普通のテッポウオよりつるっとしてて不完全な感じがする。完全に寄生体に成り下がっているのか…?
↑つるっとした体形に進化する事によって、抵抗が少なくなったと考えてください。
↑省略されているだけと言う気がするのだが
↑HGSSでは省略どころか存在自体が消滅。
↑そして一番上に戻る
↑テッポウオを返してください
↑↑↑テッポウオはきっと、より効率よく栄養を得る為に体内に入り込んだんだよ
そして、頃合になると進化し究極体「オクタイン」へと変貌を遂げるのだ!
↑テッポウオが乗っ取る訳ですねw
↑↑空挺戦車にでもなるんだろうか、名前的には「万→億」にも掛かってて面白そうだが
上でも言われてるようにマンタインと言えば脇にテッポウオがくっついてる姿が思い浮かぶ人も多いだろうが
昔のいわゆる水彩画時代のマンタインの公式絵についているテッポウオは
デフォルメというか手抜きと言うかやたらのっぺりした描き方になっていた。
現在の公式絵ではテッポウオもちゃんと描き込まれたものになっている。
ポケスタ金銀ではショパン煮先生が、
ケンタロスがこいつに雷を打つのは罠であると教えてくれたな。
先生のおかげで当時消防戦法だった俺は技と種族値の関係を思い知らされたぜ…。
マンタイン「い~と~まきまき い~と~まきまき えーい!」
キングラーは最大のライバル
見れば見るほど生理用ナプキンに見えてくる。
ちなみにワイドガードを覚える。
↑○○ガードを使うエイのモンスター、と聞いてFF5のスティングレイを思い出した
ネイティオはトゥートゥーだがこいつはトゥートゥートゥーに聞こえる
だがその名で呼ばれるのを聞いたことはない。真のライバルはネイティオか……?
↑マンタインの鳴き声ってパーパーパーって聞こえる。
↑↑洗脳効果が向こうに比べて弱いのがなぁ…ところで進化前が「び~よんよん」って聞こえるのは自分だけ?
↑仲間発見。てか、他にどういう聞こえ方があるのか知りたいぐらいだ。
↑↑パレッス粒s…なんでもない
今すぐマンタインで画像検索してみるんだ!
↑おいしそうなマンタイン弁当が出てきました。
ギャラドスの特殊版?
↑対になってるのは一応
エアームド
↑エアームドの方がタイプ的に良い組み合わせだけどね。
↑こっちは4倍あるがソクノという素晴らしい木の実がある。しかもメジャーになりつつある地面無効貯水で水無効
炎、格闘、虫、鋼半減は大きい
↑図太いHP252防御100振れば珠猿のインファイト確4 フレアドライブ確4 くさむすび乱数4 確5
こっちが特攻158振れば波乗り乱数1 ハイドロ確1
最強すぐるwwwwwww エッジ?確2だよ
現実:とんぼがえり
↑とんぼがえりがどうしたんだ?
↑とんぼがえりで逃げられる 最悪の場合は雷パンチ
↑逃げられても後続にダメージ与えられるからいいじゃないか。雷Pは\(^o^)/
これを見てくれよ。
攻: [[ピカチュウ]] Lv.1
防: マンタイン Lv.100
ダメージ: 264~312
割合: 110%~130%
回数: 確定1発
急所ダメージ: 528~624
割合: 220%~260%
補正: (ダメージ補正なし)
技: ボルテッカー
威力: 1440 [充電][手助][電玉][力持]
タイプ: でんき*/物理
攻撃: 28+ [ラ]
防御: 32- [ラ]
最大HP: 240
天候: (ふつう)
相性: ×4 [指定][指定]
テッポウオがくっ付いているためか糸を吐くだのタネマシンガンだのいろいろとできるマンタイン。
でもあんまり必要で無い技ばかり貰ってる気がする。サイキネとか大文字とかでんじはとかしてくださいよテッポウオさん。
なんとかしてタネマンシンガンを使う方法はないだろうか。
↑なぜかは分からないが、この子使ってるとやたら
トリトドンと対面する。
相方は
ランターンや
エンペルト、
エレキブルなどがいい。
↑
ヌオーで潰れそうなコンビだな。
↑↑相方は
ハガネールが適任じゃないか?弱点もカバーしあえるし物理受けと特殊受け。
と思ったがこれまたヌオーで潰れるなwヌオーって何気に優秀なのなw
↑ヌオーは忘れた頃にやってくる。
まさか草技ゼロってこともそんなにないだろうし大丈夫だとは思うが、対処が面倒くさいだろうな。一応自己再生あるし。
HGでは野生で出る割には捕獲率がかなり低い。
ダイパのタマンタも含めて。
ぼうふうを使えない事で
後輩の立場を守ってるとても奥ゆかしいエイ。
もちろん唯一シリーズのようにその技が使えない点をネタ視・欠陥視されるわけでもなく、自身の立場と使い道をきちんと維持しているという点も実に偉いのだが、微妙に「もう少し自己主張してもいいのよ?」ぐらいの事は言ってあげたくなる
↑こいつは耐久のイメージが強かったので別に暴風なんてなくても…
と一瞬思ったがもし覚えたら水飛連中では一番暴風を上手に使いこなせてたんだろうな
雨による威力アップドロポンと必中暴風を2倍の素早さで繰り出してくるのはなかなか鬼畜…
↑↑しかし、BW2では結局自分が微妙扱いされるのに嫌気がさしたのか、エアスラを習得。
すいすいエアスラというなかなか鬼畜なことをやってくるように。
↑↑↑
後輩が自力で雨降らし暴風なんてやってのけたからもう我慢しなくていいかとでも思ったのか、剣盾で技レコードを使うことで習得。
コイツは一部の鳥ポケを差し置いてスカイバトルに参加できる。
あるスカイトレーナーがタマンタを出してきたが、晴れ渡る空に浮くその姿は非常に滑稽である。
↑マンタインでやれば
デスウィング(Gダライアスのボスの一体)になってダイナミックではあるがな。空の海というか、雲海というか。
↑↑更にSMでは他のひこうポケを差し置いてはねやすめを修得。
XYで8番道路にいるスカイトレーナーのツバサ(海の岩場に立っている方)、彼はタマンタ(と
ワタッコ)を出してくる。
この時点でトレーナーが使うポケモンのレベルは平均して20付近なのだが、彼の使うポケモンのレベルは何故か
28と他のトレーナーに比べると高め。
実は彼、
道路の先の町のジムリーダーが出してくるポケモンのレベルよりも高いレベルのポケモンを出してくるのだ。
更に前述した通り
スカイバトルを強いられるため、新ポケ縛りで旅をしようとヒノヤコマを連れていった人にとっては絶望的である(それ以外でも苦戦すると思われるが)。
いわゆる序盤の初見殺しの一人である、その被害者である自分以外の被害者を出さないようここに書き記しておく。
USUM発売からもうすぐ2年経つけど未だにここでマンタインサーフの話題が出てないとは…。
けっこう楽しいよ。ツリーあんまやらない自分にとってBPも貯まるのがありがたいし。
進化前がシンオウ出身ということでLEGENDS
アルセウスにも登場。
他の魚ポケモンと違い空を舞うため浮上するタイミングなどが図りやすく、捕まえやすい。
ネタ型
物理型
性格:いじっぱり
特性:すいすい/ちょすい/みずのベール
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:ソクノのみ/ひこうのジュエル
確定技:たきのぼりorアクアテール
選択技:つばめがえしorアクロバット/じしん/いわなだれ/タネばくだん/ダストシュート/アイアンヘッド
まさか攻撃種族値40のマンタインが物理フルアタで来るとは読めないだろう。
しかしたきのぼりで防御系無振りの
ヘルガーを低乱数1、同じく防御系無振りの
プテラを確定2、
更に防御↓の性格補正がないと
デオキシスAFですら一撃で倒せないという超低火力。
せいぜい一撃で倒せるのは
ダグトリオにたきのぼりをしたときとピカチュウに地震をしたときくらいというのが悲しい現実
↑こいつの鉢巻ギガインパクトは急所に当たれば防御↓性格、防御HP個体値0、防御HP無振りの
クレセリアを乱数一発…強すぎるZE
↑↑い…いわなだれってコイツどうやって岩投げるんだ!?
↑↑↑こいつ技を見たときは結構いけそうだと思ったんだけどな…
↑↑わきの下を見ろ。
未来の固定砲台がくっついてるんだぜ…?
↑あ、なるほどそうか。しかし、あんなトコから岩を発射されちゃあ確かに相手は驚いてひるむわね。
↑↑公式の絵にはテッポウオがくっついているけど、ゲームのドットにはくっついていないんじゃないのか?
↑×7 待て、こいつの場合、天候が雨なら滝登りの威力上昇+特性すいすいで先手をとれる!
ずっと俺のマンタインのターン、略してずっとマイターンできるぞ!雨が降ってる限りな!
正直、どう考えても物理のほうが圧倒的にサブウェポンが充実している。攻撃と特攻が逆ならなあと思ったのは俺だけだろうか…
↑消防時代の金銀の時点でこれだけ技が充実してたら地震と種爆弾は入れてたろうな。
「地震で電気も返り討ち!オレのマンタイン最強だZE!」
↑金銀時代は種爆は特殊扱いになるから優秀なサブウェポン
↑↑↑実際タイプと特防の高さで
ウルガモスに対して圧倒的に有利なはずなのに、
特殊技だと蝶舞のせいでダメージが通りにくいし突破できても余計なダメージくらうんだよな…
これが攻撃種族値の方が80だったら岩雪崩で問答無用に確二なのに…
ランターン読みの地震はおいしいかもと思ったが防御振りなら確3だった…
↑最近は特攻252特防252振りのランターンが多いから2発で倒せることも多そうだな。
BWにて新たにアクロバット、地ならしを習得。マンタインよ何処へ往く
ようきAS252で岩雪崩/地ならし/アクロバット/タネマシンガンで使ってみた。サブウェイのマメパトすら岩雪崩一撃で倒せなかった…
攻撃特化マンタインのジュエルアクロバットはなんと攻撃特化ギャラドスのとびはねるよりほんの少しだけ威力が高いぞ!
おまけに夢特性は物理型を置物にするやけどを防げるみずのベールときた。物理型はじまったなww
全↑ マジックルーム「防御と特防を入れ替えればいいと思うんだ」
↑防御と特防が入れ替わるのはワンダールームな。マジックルームは場のポケモンがさしおさえ状態になる技。
ずっとマンターン型(別名ユウタロウ型)
特性:ネタ的にすいすい実用面はちょすい
努力値:実用面は特殊特化。
技:とびはねる あやしいひかり アクアリング ハイドロポンプ
ナギサの近くのユウタロウというふなのりが使ってくる。ドツボにはまると強い。
マルマイン型
性格:臆病
努力値:CS振り
持ち物:天候石
技:雨乞い/シグナルビーム/ミラーコート/たいあたり
もしもこいつが初代にいたら
HP |
攻撃 |
防御 |
特殊 |
素早 |
65 |
40 |
70 |
140 |
70 |
特殊がかなり高く、さらにふぶきを使える!
さらには威力の高いハイドロポンプや
エスパー技のサイケこうせんも可能!
↑破壊光線こそ活かせないが間違いなく最強クラスだったな。特殊80でなければ。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:がんばりや
努力値:AC255
持ち物:しんぴのしずく
技:バブルこうせん/つばさでうつ/こうそくいどう/ちょうおんぱ
A40なのにどうして両刀型なんかにしたのか…
その2
性格:ひかえめ
努力値:CD255
持ち物:かいがらのすず
技:なみのり/エアカッター/れいとうビーム/あやしいひかり
こちらは純粋な特殊型。特殊相手には強く出られる。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HA255
特性:すいすい
技:ずつき/つばさでうつ/バブルこうせん/ランダム
両刀型。A40を無理やり伸ばしたところで弱点相手に半分も削れない…ぶっちゃけ地雷。
ダブル
努力値:HA255
特性:すいすい
技:みずのはどう/まもる/サイケこうせん/ランダム
あろうことか物理技すら消滅してしまった。
一応4番目のランダム枠には岩雪崩やつばめがえしなどの物理技が入ることはあるがそれで頑張れということなのだろうか。
対の
エアームドにも特殊技が無い特殊型が存在している。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
タマンタ |
マンタイン |
- |
1 |
サイケこうせん |
65 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
- |
1 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
- |
1 |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
1 |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
1 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
4 |
1 |
ちょうおんぱ |
- |
55 |
ノーマル |
変化 |
20 |
8 |
1 |
つばさでうつ |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
35 |
12 |
12 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
16 |
16 |
ワイドガード |
- |
- |
いわ |
変化 |
10 |
20 |
20 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
24 |
24 |
バブルこうせん |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
28 |
28 |
ずつき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
32 |
32 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
20 |
36 |
36 |
アクアリング |
- |
- |
みず |
変化 |
20 |
40 |
40 |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
44 |
44 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
48 |
48 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
技マシン
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技22 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技35 |
あられ |
- |
- |
こおり |
変化 |
10 |
|
技36 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技40 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技41 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技45 |
ダイビング |
80 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技48 |
がんせきふうじ |
60 |
95 |
いわ |
物理 |
15 |
|
技50 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
Lv1 |
技52 |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
Lv40 |
技54 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
技55 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
|
技58 |
ダメおし |
60 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技78 |
アクロバット |
55 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
技81 |
じならし |
60 |
100 |
じめん |
物理 |
20 |
|
技95 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
15 |
Lv32 |
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
のしかかり |
85 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技03 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
Lv48 |
技04 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技05 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技06 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技10 |
じしん |
100 |
100 |
じめん |
物理 |
10 |
|
技12 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
Lv20 |
技16 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
技17 |
ドわすれ |
- |
- |
エスパー |
変化 |
20 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技59 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技73 |
ダストシュート |
120 |
80 |
どく |
物理 |
5 |
|
技74 |
アイアンヘッド |
80 |
100 |
はがね |
物理 |
15 |
|
技84 |
ねっとう |
80 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技89 |
ぼうふう |
110 |
70 |
ひこう |
特殊 |
10 |
|
技98 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技99 |
ボディプレス |
80 |
100 |
かくとう |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
たつまき |
40 |
100 |
ドラゴン |
特殊 |
20 |
ミニリュウ(レベル5)、ミロカロス(レベル8)、タッツー(レベル10) |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
ウパー(レベル12) |
たたきつける |
80 |
75 |
ノーマル |
物理 |
20 |
マリル(レベル12)、ウパー(レベル16)、ミニリュウ(レベル25) |
ミラーコート |
- |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
シズクモ(レベル48)、原種サニーゴ・ガラルサニーゴ(レベル55) |
はねる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
40 |
マリル・ヒンバス・ウデッポウ(レベル1) |
あやしいひかり |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
ラプラス(レベル25) |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
ペリッパー(レベル1) |
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
ダブルウイング |
40 |
90 |
ひこう |
物理 |
10 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
世代 |
覚える技 |
第2世代VC |
のろい(マシン) |
第3世代 |
すてみタックル、ものまね(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) どろかけ、いとをはく、エアカッター(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
あわ、シグナルビーム(レベル) どくどく、かげぶんしん、いばる、つばめがえし、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) どろあそび、みずあそび(タマゴ) アクアテール、きりばらい(教え技) |
遺伝
最終更新:2024年09月23日 16:34