オクタン
No.224 タイプ:みず
特性:きゅうばん(強制交代技を受けない)
スナイパー(急所に当たった際のダメージが本来の1.5倍から2.25倍になる)
隠れ特性:ムラっけ(ターン終了時にどれか1つの能力が2段階上がり、他のどれかの能力が1段階下がる)
体重:28.5kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
入手可能ソフト:金銀(VC)/コロシアム/LG/Em/DPt/HGSS/BW/BW2/XY/ORAS/USUM/GO/SWSH/BDSP/PLA
赤い二刀使 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
オクタン |
75 |
105 |
75 |
105 |
75 |
45 |
孫悟空 |
76 |
104 |
71 |
104 |
71 |
108 |
火山 |
70 |
100 |
70 |
105 |
75 |
40 |
喰いたらん |
85 |
97 |
66 |
105 |
66 |
65 |
炎猿2 |
75 |
98 |
63 |
98 |
63 |
101 |
↑種族値比較吹いたw素早さ以外はそっくりだなwww
↑つまりコイツが速かったら技の多さもあるから、猿並の要注意ポケになるわけか。
↑トリクルだったら猿並みwww
↑↑猿は攻撃以外もいろいろ器用だからなぁ…。
↑↑↑タコは無脊椎動物の中で相当知能が高いからな、技の種類の多さは伊達じゃない。
永遠のライバル |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
タコ |
75 |
105 |
75 |
105 |
75 |
45 |
タコその2 |
80 |
118 |
90 |
70 |
80 |
42 |
イカ |
86 |
92 |
88 |
68 |
75 |
73 |
ご先祖様 |
70 |
60 |
125 |
115 |
70 |
55 |
技のデパート |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
備考(覚えられないタイプ) |
オクタン |
75 |
105 |
75 |
105 |
75 |
45 |
霊、竜、フェアリー |
ニドキング |
81 |
102 |
77 |
85 |
75 |
85 |
草、フェアリー |
ニドクイン |
90 |
92 |
87 |
75 |
85 |
76 |
草、フェアリー(あまえるは覚えられる) |
ピクシー |
95 |
70 |
73 |
95 |
90 |
60 |
毒(どくどくは覚えられる)、竜 |
プクリン |
140 |
70 |
45 |
85 |
50 |
45 |
毒(どくどくは覚えられる)、虫、竜 |
バクオング |
104 |
91 |
63 |
91 |
73 |
68 |
毒(どくどくは覚えられる)、虫、鋼 |
ゴロンダ |
95 |
124 |
78 |
69 |
71 |
58 |
フェアリー、草、水(草、水は特殊技なら覚えられる) |
ジジーロン |
78 |
60 |
85 |
135 |
91 |
36 |
毒(どくどくは覚えられる)、虫 |
↑第七世代にも技のデパートが登場、しかも
ポリゴンZに続いて珍しいノーマルタイプの特攻型。
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/くさ |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/はがね |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
第2世代で登場。
魚→蛸という人知を超えた超進化をするため、不思議進化の引き合いに出される1匹である
↑というか、こいつは「魚→蛸」というより「鉄砲→戦車」の進化なんだよな。
鉄砲→テッポウウオ(現実にいる魚)
戦車→砲台→蛸の口
という流れで決まったために、動物的に見れば不思議進化だが、由来的には不思議ではない。
↑俺はSSの図鑑から「吸盤→吸盤」の流れかと思っていた。
↑発射つながりかと思ってた
↑↑↑鉄砲から砲台に進化って考えるとどっかの破壊大帝みたいだな。
オクタンは化学式でC8H18らしい。
↑相手や自分の炎技で引火するんですね分かります。
↑↑NNにしてる俺が居るぜ。ちなみに主力技はオクタン砲w
↑↑↑炎技が使えるのはガスだからかなぁ…でもガスならば大爆発を覚えてもいい気がするな
↑全
おまけに注目
↑よくみたら♂と♀でグラ違うのか。知らなかった
「ブラックジャック」のピノコはブラックジャックの「おくたん」のつもりらしい。
↑アッチョンブリケがタコっぽい…気がするのは俺だけか。
ポケダン(救助隊版)のカラミツキのオクタンは何だか変な喋り方をする。性別は♀っぽい
ポケモンサンデーでゴルゴ所長が使って以来、その名声は全世界へ轟く。
また、シンオウ地方のデンジが水タイプなのに使う程の魅力がある。
きあいのハチマキがよく似合うタコ。
噴射口から「あり得ない程様々な物」をぶっ放すポケモン界の主砲。
さぁコイツで敵をタコ殴りだ!
↑次回作でタコなぐりっていう専用技覚えてほしいな。水版パワーウィップみたいなかんじで。
↑時は流れ第8世代。タコがためという拘束技と
新タコポケモンが登場した
得意技は「オクタンほう」
みず 威力65 命中85 PP10 特殊技 単体 50%で命中率を1段階下げる と性能は悪くないが波乗り安定w
↑お前にはロマンがない
↑彼は現実を見ているんだ…。
↑夢を見つめ、現実から離れ、時空を曲げることでこいつは真価を発揮するんだ。そうだろ?ww
↑時空を曲げるってトリックルームのことだろ…
↑俺はオクタンほう使ってるが普通に使えるぞ しかもロマンもあるし
↑でも75%なみのりの方が強い…
↑でオクタン砲を否する奴全員 お 前 等 に は 浪 漫 が な い の か
↑…ご、ごめん。。
↑↑でもよく考えれば
ナイトバーストっていうまんま強化したような技が出ちゃったんだよな。
タイプと命中低下率が違うから一概に上位互換とは呼べないけど基本あっちの方が優秀だし
そのナイトバーストも本家では悪の波動と選択になってることを考えるとやっぱりオクタン砲は…(´・ω・`)
↑XY威力100ぐらいにしてくれないかな、オクタン砲
別にそうなったからと言って
キングドラが超強化されるわけでもないし
氷の息吹覚えないらしいが、マジ?技マシン貰った時、この技はこいつのためにあると思ったのに
↑スナイパーの急所ダメージが4倍から3倍に減ったのはマイナーチェンジ版でスナイパーポケが急所技を手に入れるフラグと言ってみる
スナイパーなんて元から別にそれほど注目もされず使われまくってたわけでもなんでもないのに、わざわざ性能下げるのはおかしい。
だがもしスナイパーが山嵐や氷の息吹を覚えるならば、常時威力160はさすがに強すぎだが3倍の120なら許せるレベルだからな。
ただオクタンが氷の息吹を覚えるかといわれるとどうだろう…技マシンで覚えないけどタマゴ技には追加されるって事例はあるのかどうか?
技 |
物理 |
特殊 |
無 |
ギガインパクト、すてみタックル、おんがえし |
はかいこうせん、いびき |
炎 |
× |
かえんほうしゃ、だいもんじ、やきつくす |
水 |
たきのぼり、アクアブレイク |
オクタンほう、しおふき、なみのり、ハイドロポンプ |
電 |
× |
チャージビーム |
草 |
タネマシンガン、タネばくだん |
エナジーボール |
氷 |
× |
れいとうビーム、こごえるかぜ、ふぶき |
闘 |
(ちきゅうなげ) |
× |
毒 |
ダストシュート |
ヘドロばくだん、ヘドロウェーブ、アシッドボム |
地 |
× |
どろかけ、マッドショット |
飛 |
とびはねる |
× |
超 |
× |
サイコキネシス |
虫 |
× |
シグナルビーム |
岩 |
ロックブラスト、うちおとす |
× |
霊 |
× |
× |
竜 |
× |
× |
悪 |
どろぼう、しっぺがえし |
× |
鋼 |
× |
ラスターカノン |
妖 |
× |
× |
タコなのに「保護色」を覚えません。
すぐ天敵に見つかっちゃうだろうに
↑覚えたら「保護色+破壊光線」で究極のロマンを求める型ができただろうに…惜しい
特性「スナイパー」と相性の良い「こおりのいぶき」を覚えられないのが悔やまれる
↑
チラチーノや
パルシェンと並んで有力な連続技使いかも。
ロックブラスト・タネマシンガンの威力は急所に当たれば一発につき75。これって、敵の確定数どうなるんだろ。
タワーのオクタンは必ずといっていいほど電磁波を打ってくるから困る。
このオクタンというポケモンは技も多彩だが特性も多彩なのだ!なぜかって?HGの図鑑説明を見てみるがいい!
がんじょうな いしあたま。
きゅうばんつきの あしを からませ
ひたすら あたまで うちすえる。
なんと特性が3つもあるのだ!流石奇跡のポケモンだぜ!
↑頑丈な石頭で吸盤付きでスナイパーだから4つじゃね?今はムラッけも増えて5つだけど
進化前ともども、ポケダン空ではクリティカル+スナイパーでのタネマシンガンと潮吹きを乱射できる。
2回行動流星群の
キングドラと、とんでもねぇ破壊力のオクタン
どちらも急所の恐ろしさがよく分かる。無論、流星群のマイナスは影響しない
ハイドロポンプを覚えないため、一致技の威力が寂しかったポケモンだったが、それも過去の話。
HGSSから あの「しおふき」を(遺伝で)習得可能となり、その火力でトリパの主砲として君臨し始める。
BWでは隠れ特性「ムラっけ」の習得により新たな戦術も増え、恐ろしい事になっている。
また、砲撃可能な技は霊・竜・闘・地(どろかけはつかえるが)以外の全てであり、
ニドキング並みの技のデパートぶり。
さらに、二刀流も可能なため臨機応変な対応も可能。ギザスゲェ…
↑BWにて、タマゴ技でマッドショットを習得
だ ~ が し か し、ネタポケwiki的には準専用技「オクタンほう」をの使用を推奨する。
一 緒 に 浪 漫 を 求 め な い か
↑冠番組ならぬ「冠技」の持ち主だもんな…他に居なくね?
↑最終進化じゃないけど
クラブハンマーがあるぞ
↑ア
クロバット、クロス
サンダー、
ゴーストダイブもだな
↑
サンダーは本人が使えないから厳密には違うのでは?
オクタンだったらシャドーボール撃ててもおかしくなさそうなのにな。ブイズよりも似合うのに
というか雨パにぴったりの雷を覚えてくれないのは残念だ。まぁもともと10万自体覚えないから無理もないか
↑はどう「弾」も覚えてもおかしくない
↑シャドーボールも波動弾も「弾の技」だな……
前作教え技でものまねを覚えるから、ダブルバトルで
ナゲキと組んでスナイパー+やまあらしなんてどうだろう
こいつの出来る事と出来ない事の定義って何なんだろうか。
影の塊(シャドーボール)や龍の波動、太陽光線(ソーラービーム)に単純化光線(シンプルビーム)は放てないけど
超能力(サイコキネシス)は使えて生命エネルギー(エナジーボール)も撃ち放つ。
相性的にそり合わない電気の束(チャージビーム)に弱い電撃(電磁波)、炎(火炎放射、大文字)は
進化前ですら覚える。
さらにゴミ(ダストシュート)やタネ(タネマシンガン、種爆弾)や岩(ロックブラスト)のような固い物質もお手の物。
汚染物質(ヘドロ爆弾)も出せてそれを波にして放つ(ヘドロウェーブ)こともでき、相手を溶かすほどの液体(アシッドボム)も出せる。
しかし水技の代表的存在であるハイドロポンプは覚えない。
だが火傷するほどの熱湯は撃て、さらには潮を噴くことだってできる。本当に何なんだこのタコ
↑ハイドロポンプは無事に習得しました
BW2では何故か今まで覚える事が出来なかったドロポンをレベル技として習得。
XYにて急所ダメージ倍率の変更および急所ランクによる急所確率の変更があった
スナイパーかつきあいだめを覚えられるが
同期の存在が非常に大きく苦しいか?
なんとXYにて「なかまづくり」を習得した模様。これでムラっけを味方に移すことができるぞ!
えっ、すでに
画伯で出来たって?あっちは素のステータスが低いじゃないか
次回作で特性がメガランチャーに変更……そんな夢を見た
↑ふと調べてて気づいたんだが、オクタンほうって「弾の技」なのな。現状だとデメリットみたいな設定だが
さらにエナジーボール、タネマシンガン、ロックブラストと他の弾技も覚える
「弾の技の威力がアップする」とかいう特性なりアイテムなりが出たら実用性が増しそう
↑↑SVのDLCにて特性の変更が実現…されたものの、あまりに元の特性がミスマッチだった2ポケモンのみ。オクタンは特性が合ってないと言う程ではないため次作以降実現するかは微妙なところ…
LEGENDS
アルセウスの図鑑説明
「水を 口より 噴出する技は 同じだが 姿 あまりにも違うゆえに 長き間
テッポウオの進化と 信じられず」
ついに公式にネタにされた
SVでは内定を逃した。
ネタ型
スナイパー型
特性:スナイパー
性格:ゆうかんorいじっぱり
努力値:HP252 攻撃252 or耐久調整残り攻撃
持ち物:ピントレンズorするどいツメ
確定技:タネマシンガン/ロックブラスト
選択技:だいもんじ/たきのぼり/でんじは/みずびたし
本家wikiにて実用性が疑問視されながらも長期間置かれていた型。
範囲の狭い不一致物理技メインで博打戦法を仕掛けるので当然使い勝手は特殊型に大幅に劣る。
運ゲーをするならムラっけ型の方がよっぽどいい。
オクタンの型の中では一番シナジーはあるが、使いやすさや強さではいまいちな感じは否めない。
大文字はこいつの個性でもあるし、炎4倍弱点に打てる。
特殊型と同じ理由で電磁波は使い勝手のいい補助技。
スナイパー+ピントレンズでで急所狙うのもありだけど、
滝登り、ロクブラ、タネマシンガン、電磁波@王者のしるしでまひるみついでに急所狙うのも一考の価値はあるかと
以下本家でのやりとり
+
|
... |
物理型の中にスナイパー型を作らないか?スナイパー型だと道具、技が半固定になってしまうし、
普通に考えてオボンとかジュエル持たした物理型のほうがまだまし。
正直、ハイドロポンプを習得したので、特殊型には大分劣る。ネタwiki行きもありうるかも…
↑固定されるからこそ単独で型がある訳で。
どこがネタで、物理型や特殊型に劣るのか具体的な反論をしろよ。
↑物理型の中にスナイパー型を作ればいいかと。固定されることで単独の型があるのは分かるが、
スナイパー型が通常の物理型に完全に勝っているとは言えないのに
物理型がなく、スナイパー型があるので物理型に内包させる表記のほうがいいと思う。
ただこの型使ってみれば分かると思うけど、一対一交換も厳しい。
一番↑でも書かれてるけどタネマシンガンと種爆弾の急所こみの期待値が種爆のほうが上で
特殊型には追加効果付きのエナボがある。基本的に特殊に勝ってる点がロックブラストしかない。
一致技の威力も特殊>物理で、範囲は圧倒的に特殊>物理。
そもそもこの耐久で撃ちあいになった場合殴れる回数は1~3回程度、急所にかけるより絶対に瞬間火力がでるジュエルや
鈍足アタッカーが好んで使うオボンを持たして殴れる回数を増やしたほうがいいと思われる。
弱点じゃなければ連続技一回で身代わりを貫通するのも難しい火力だし
仮に特殊型のハイドロポンプ、大文字、冷B、電磁波or攻撃技@オボンや帯 と
ロクブラ、タネマシンガン、滝登り、電磁波or大文字@ピントレンズ
と比べた場合どっちの型の性能が優れているかは一目瞭然だと思う。
私個人の意見としてはスナイパー型を残すなら物理型に内包させる形で、残さないなら物理一本の型自体をネタwikiに移行して
有用な物理技を習得した際に戻す形がいいかと思います。
スナイパーという特性自体が弱いからこの型自体がネタ。よって要らないと思う
この型を作った人はダメージの期待値や急所に当たる確率を計算したのか?
スナイパーは狙うものじゃなくて稀に急所が出ればラッキーなだけの特性。
そんなものの為に貴重な道具枠や技枠を変なものに固定する必要はないと思う
ロマン型はネタwikiでやれば良い
↑上記の反論を書いたものだけど、具体的にどうしますか?
スナイパー型をネタwikiに移行して物理型を作るのか、物理主体の型自体を載せないか
物理型作っても使用感は完全に特殊型に劣ってると思うけど、
一応滝登りと電磁波はシナジーもあったり、ロックブラストという個性もあるしで…。
載せれるレベルのボーダーラインがよくわからないので
有用な物理技を習得するまでは物理型自体を載せないか、一応物理型を作っておくか…どっちがいいでしょうか
↑物理型はなくてもいい気がするなぁ。作っても机上論になるだけでしょ。
スナイパーで急所狙いって言うのも、上で言われてるとおり、現実的ではないし。
範囲でも火力でも特殊の方が優秀ときたら、意表を突ける以外にメリットはなさそう。
唯一、ロックブラストが特殊にはない優位点だけど、これを生かすなら下の二刀型の方が受けづらくなりコンセプトが見出しやすい。
この型はネタwiki行きが妥当だと思う。
スナイパー型よりも物理型、ムラっけで運を狙いたくない型としての見方が必要だと思う。
ピントレンズなどはあくまで選択肢の一つでしかないんじゃないかな
|
ゴルゴ所長型
ずっとオクターン型
性格:ずぶとい、おだやか等
努力値:耐久系
技:オクタンほう、かげぶんしん、でんじは
技を見れば分かるがオクタン砲と分身で攻撃をひたすら回避する型
でんじはもかけておけば完璧。別名は運ゲ型
残りの技は同族対策&あわよくば特攻上がれな感じでチャージビーム辺りがいいかな
↑貯水
ヌオーで完全に乙るな。まあ、あたらないと思うが。
↑どくどく、エナジーボールでおk
重戦車型
NN:オクタンク
特性:スナイパー
努力値:耐久系
持ち物:メタルコート
必須技:オクタンほう(主砲発射!)、タネマシンガン(機銃掃射)
選択技:ロックオン(照準セット)、すてみタックル(全速前進!)、
かえんほうしゃ(「焼き払え!」)、ちょうおんぱ(通信中)、いやなおと(今日は調子が悪いみたいだ)
NNはオクトパス+TANK(戦車)で「オクタンク」反省はしていな(ry
この重戦車でぜひ敵の戦線を蹂躙してみよう。
エンストや対戦車鉄条網、
対戦車地雷に注意。
たこ焼き型
特性:きゅうばん
努力値:適当
持ち物:きあいのハチマキ(なんとなく)
技:みがわりorかげぶんしん(並べられてる的な意味で)/ゆうわく(匂い的な意味で)/メロメロ(味に)/こらえる(最後まで)
勢いで作成。後悔は(ry
↑持ち物はかえんだまじゃね?
逞しい型
特性、努力値、持ち物:テキトーでおk
性格:酸っぱいのが好きなやつ
技:オクタンほう たきのぼり
オクタンほうはボルテージが上がればハート4つ、たきのぼりは無条件でハート3つの技。コンテスト無双も夢じゃない。
みずびたし型
性格:攻撃or特攻UP系
努力値:性格に応じて
特性:スナイパー
持ち物:たつじんのおび
必須技:みずびたし、(以下から最低一つ)エナジーボール、タネばくだん、チャージビーム、タネマシンガン
候補技:なみのり、たきのぼり、でんじはなど
BWで習得した新技「みずびたし」は相手のタイプを水単色に変えるというもの。
これで相手のメインウェポンの威力を削ぎつつこちらは確実に抜群技をぶち込む。
最速型
性格:せっかち・むじゃき
努力値:素早さ特攻252
特性:吸盤推奨
持ち物:こだわりスカーフ
確定技:無かったりする
スカーフで最速90抜き!無補正全振り潮吹きで無振りポリZが低乱数1!
バトンを持てば…1段加速で
マルマインを追い越す!火力ブーストで無双!その吸盤で掴んだバトンを放さない!(違
物理型にして捨て身タでも入れればリアルオクタン砲!
↑潮吹き/大文字/エナボ/冷凍で使ってるが、相手次第では潮吹き3連打で3タテとかできて爽快だぞww
ビーーーーーーーーーームッ!!型ッ!
性格ッ!:ひかえめッ!
努力値ッ!:特攻252ッ! あと自由ッ!
特性ッ!:スナイパーッ!
持ち物ッ!:自由ッ!
技ッ!:冷凍ビームッ!、チャージビームッ!、シグナルビームッ!、オーロラビームッ!
ビーーーーーーーーーーーーーーーーーーーームッ!!!!!
因みに
ドーブルや
クレセリアでも全く同じ事が出来るが火力は断然こちらが上。
ただしこの2体と異なりソーラービームは覚えてくれない。何故だ。
オクタンの口から吐けるもの
ゴミ(ダストシュート)/岩(ロックブラスト)/水(みずでっぽう)/混乱光線(サイケ光線)/オーロラ(オーロラビーム)
泡(バブル光線)/専用墨砲撃(オクタンほう)
キングドラ?なにそれ/種(タネマシンガン)/種子形爆発物(タネばくだん)
混乱水波動(みずのはどう)/虫専用混乱光線(シグナルビーム)/冷凍光線(れいとうビーム)/冷風(こごえるかぜ)
吹雪(ふぶき)/有反動砲(はかいこうせん)/火炎(かえんほうしゃ)/ヘドロ爆発物(ヘドロばくだん)/京都の風物詩(だいもんじ)
生命エネルギー(エナジーボール)塩水(しおみず)/溜めビーム(チャージビーム)/電磁波(でんじは)/念波(サイコキネシス)
閃光弾(ラスターカノン)/低命中混乱声(ちょうおんぱ)/グゴーガゴー(いびき)/愛の言葉(メロメロ)/甘い言葉(ゆうわく)
泥(どろかけ)/星(スピードスター)/黒い霧(くろいきり)/不快音(いやなおと)/
ガルーラの子供っぽい何か(みがわり)
何か得体の知れない力(めざめるパワー)/自分の長所…足の数?(威張る)
「なみのりじゃなくてオクタン砲使わせてくれよぉ……ムニャムニャ」(ねごと)/糸(いとをはく)/猛毒(どくどく)
BW以降に追加された新兵器
熱湯(ねっとう)/汚染波(ヘドロウェーブ)/皆で歌う(りんしょう)/バーナー(やきつくす)/泥散弾銃(マッドショット)
酸性爆発物(アシッドボム)/岩石弾(うちおとす)/木の実は消毒だー(やきつくす)
相手を水タイプにする不思議な水(みずびたし)/水大砲(ハイドロポンプ)
↑ドロポン追加。漢字単純だけどこれでいいかな?
↑↑何故か無かったみずびたしを追加
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:ソクノのみ
技:オクタンほう/こごえるかぜ/でんじは/きあいだめ
2周目の中では火力は高め。技の追加効果が強力。
その2
性格:ひかえめ
努力値:HC255
持ち物:いのちのたま
技:オクタンほう/かえんほうしゃ/サイコキネシス/でんじは
珠持ちで火力は高いが範囲はそこまで広くない。自分の名前を冠したオクタンほうへの拘りを感じる。
覚える技
レベルアップ
SWSH |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
テッポウオ |
オクタン |
- |
* |
オクタンほう |
65 |
85 |
みず |
特殊 |
10 |
*進化時 |
- |
1 |
オクタンほう |
65 |
85 |
みず |
特殊 |
10 |
|
- |
1 |
ダストシュート |
120 |
80 |
どく |
物理 |
5 |
|
- |
1 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
|
- |
1 |
まきつく |
15 |
90 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
1 |
1 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
|
1 |
1 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
4 |
1 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
8 |
1 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
12 |
12 |
サイケこうせん |
65 |
100 |
エスパー |
特殊 |
20 |
|
16 |
16 |
オーロラビーム |
65 |
100 |
こおり |
特殊 |
20 |
|
20 |
20 |
バブルこうせん |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
24 |
24 |
ロックオン |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
5 |
|
28 |
30 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
|
32 |
36 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
36 |
42 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
|
40 |
48 |
みずびたし |
- |
100 |
みず |
変化 |
20 |
|
44 |
54 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技マシン(剣盾)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技08 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
Lv54 |
技09 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技14 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技16 |
いやなおと |
- |
85 |
ノーマル |
変化 |
40 |
|
技21 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技23 |
どろぼう |
60 |
100 |
あく |
物理 |
25 |
|
技24 |
いびき |
50 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技25 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技31 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技33 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技34 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技36 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技39 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技40 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技41 |
てだすけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技45 |
ダイビング |
80 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技50 |
タネマシンガン |
25 |
100 |
くさ |
物理 |
30 |
Lv30 |
技52 |
とびはねる |
85 |
85 |
ひこう |
物理 |
5 |
|
技53 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技54 |
ロックブラスト |
25 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
Lv1 |
技55 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
|
技57 |
しっぺがえし |
50 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技58 |
ダメおし |
60 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技76 |
りんしょう |
60 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技レコード
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技02 |
かえんほうしゃ |
90 |
100 |
ほのお |
特殊 |
15 |
|
技03 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
Lv42 |
技04 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技05 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
Lv36 |
技06 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技11 |
サイコキネシス |
90 |
100 |
エスパー |
特殊 |
10 |
|
技13 |
きあいだめ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
Lv1 |
技15 |
だいもんじ |
110 |
85 |
ほのお |
特殊 |
5 |
|
技16 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
技20 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技22 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技26 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技27 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技59 |
タネばくだん |
80 |
100 |
くさ |
物理 |
15 |
|
技65 |
エナジーボール |
90 |
100 |
くさ |
特殊 |
10 |
|
技70 |
ラスターカノン |
80 |
100 |
はがね |
特殊 |
10 |
|
技73 |
ダストシュート |
120 |
80 |
どく |
物理 |
5 |
Lv1 |
技78 |
ヘドロウェーブ |
95 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技84 |
ねっとう |
80 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技98 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
タマゴ技
教え技
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
はいよるいちげき |
70 |
90 |
むし |
物理 |
10 |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字は剣盾未対応技。
第2世代VC |
のろい(マシン) |
第3世代 |
まるくなる、すてみタックル、ものまね、ちきゅうなげ(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) どろかけ、いとをはく(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
やきつくす、ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
シグナルビーム、からみつく、しぼりとる(レベル) どくどく、かげぶんしん、いばる、チャージビーム、うちおとす、ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) なかまづくり(タマゴ) しめつける(教え技) |
遺伝
最終更新:2025年01月30日 22:43