ハリーセン
No.211 タイプ:みず/どく
特性:すいすい(雨時に素早さ2倍)
どくのトゲ(接触攻撃を受けた際30%の確率で相手を毒状態にする)
隠れ特性:いかく(戦闘に出た時、相手の攻撃を1段階下げる)
体重:3.9kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:金銀ク(VC)/コロシアム/FR/DPt/BW/BW2/XY/GO/SWSH/BDSP/SV
水・毒 |
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ハリーセン |
65 |
95 |
85 |
55 |
55 |
85 |
ドククラゲ |
80 |
70 |
65 |
80 |
120 |
100 |
ドヒドイデ |
50 |
63 |
152 |
53 |
142 |
35 |
※第7世代でBが10アップ
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/じめん/エスパー |
いまひとつ(1/2) |
ほのお/みず/こおり/かくとう/どく/むし/はがね/フェアリー |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
--- |
「アッ、アイツ怖いよー!鬼だよー!!
ハリーセンみたいなトゲトゲ頭してるくせに!!」
↑ハリーセン「俺は今から怒るぜッ!」
↑↑これでハリーセンブームが巻き起これば次回作で進化させてもらえるかもしれないぞ!まあ今でも十分戦えるけど。
↑↑↑このセリフに噴いてサブROMのライバル名ハリーセンにしたのは俺だけか
↑むしろハリーセンのNNをヒュウにした俺がいる
第2世代で登場。モチーフはハリセンとハリセンボン。
↑いやハリセンは関係無いだろwww
↑確かコガネシティでとあるお笑いコンビのツッコミ担当がハリーセンをハリセン代わりにしてボケ担当を引っぱたいた所、
毒が回ってボケ担当が生死の境を彷徨ったって話があったハズ
↑金のつぶ
ナットレイレベルの後付けギャグであって別にハリセンをデザインモチーフにした訳じゃないと思うが・・・
ハリセーンだと前まで思っていた俺は負け組
毒タイプのコイツだが、モデルであるハリセンボンは卵にしか毒を持っていない。
要するに毒ではなく針で身を守っているのである。
で「毒と針一緒に持てばもっと守り硬くなるんじゃね?」って思ったのがコイツらってわけか?
NNは『シモノセキ』でOK?
↑自分は『ツッコミ』でしたがなにか?
↑↑『パフトス』……だけど、分かる奴いるかな
↑「ドンキーコング64」のステージ「ガリオンとうだい」のボスだったよな。
他にも『
アーミィ・ジロー』とか『
ドカドン』とかも居たっけな…。
↑↑↑角野卓三のことか?
↑単純にツッコミで叩くハリセンの事だろ
ドククラゲに次ぐ水毒タイプ。
雨パの先方で雨乞い爆発したりする。
ハリーセンって弱いイメージがずっとあったけど、いざ戦わせてみるとけっこう強い。
爆発したり、道連れできたり、それに割と攻撃力ある。雨ならさらに活躍した。使ってみないと分からないこともあるって実感したよ。
↑だよね。こいつ種族値はパッとしないくせに相手に回すと先発雨乞いからの爆発やら道連れやらで苦戦させられるわ。
タイプがまた優秀で耐久やらせても65・75・55って紙にしてはなかなかに立ち回りやがるし。
ロトムとかにも言えるけど、
タイプと技と特性の組み合わせ次第では種族値を遥かに上回る働きができるってのは面白いよね。
↑↑使ってみたが本当にその通りだった。
最初は小さくなるで運ゲーさせてたけど小さくなるをどくづきに変えて威嚇アタッカーさせたら、
物理の
ギャラドスや
ウインディを割りと安定して狩ってくれた。
格闘もかみなりパンチと地震さえなければ見られるし、電磁波で後続サポートも出来る。今では相棒です。
何気にコイツはGBA経由だけで剣舞を覚えたり
↑なんで第4世代以降は覚えられなくなったんだろうな。覚えてくれれば威嚇+剣の舞ができるのに
↑8世代からようやく習得可能に
こいつはバトレボの時、色違いの目が怖い
それと何気に
カイオーガに先制大爆発できるからハリーセンを使う人が増えそうな気がする。
記事無さすぎワロタww
↑水タイプの中でも1、2を争うぐらい陰薄いよな。
コイツのネタは時々見るけどハリーセンはネタですら見ない。リメに期待か。
↑ハリーセン一度使ってみ。リメに期待するほど弱くないから。
↑別にハリーセンが弱いとは言ってないだろ。
まあ俺もハリーセンはそこまで弱くはないと思うが、対戦で見かけないのは確か。ダークホース的存在じゃない?
↑弱いと言ってないなら「リメに期待」の意味がわからんがな。
↑何かネタ要素が欲しいのだろう。ポケスペの巨大ハリーセン的イベント…無理だね絶対
↑↑ジョウト出身だから金銀リメイクによって知名度が上がれば良いな~ってことじゃない?
↑↑まさか公式でハリーセンがネタにされる日がBW2で来るとは誰も予想だにしなかったよな。
HGSSではアクアジェットを習得。
HGSSでコイツ釣るのに滅茶苦茶苦労したのはたぶん俺だけじゃないはず
WCSでは一部の人が使っていた。地味から脱却できるか?
↑使ってたといっても決勝じゃ殆ど空気だったからな
5世代Wikiで同タイプのドククラゲはページが充実してるのにハリーセンのページはスカスカなのが悲しくて使ってみようと思って、
仕様変更されたちいさくなるを絡めた耐久型を作ったが、
気付いたら技構成が影分身
ビーダルと殆ど同じだった(ちいさくなる/たきのぼり/でんじは/ちょうはつ)。
一応タイプが違うから劣化じゃないとは思うがどうなんだろう…
↑タイプが違うから劣化にはならんよ。やっぱ格闘半減ってのは大きい。
このハリーセン、強くもなくかといって弱いわけでもない技と種族値のせいでとても地味なのだが、
名前や
相方の進化を考えると実はイカに進化するかもしれない
鉄砲魚から
タコに進化した例もあるから絶対ないとはいえないし、
何よりイカともタコとも取れる伝説の怪物クラーケンとハリーセン、響きが似ている
↑テッポウオ→オクタンは一応口から何かを噴射できるつながりだけど、ハリセンボンとイカは共通点ないからないと思う。
無進化の種族値とか余計な事は考えずいずれ進化する事を祈ろう。何せイカポケモンはまだいないのだから
↑
イカ似「……」
名前がイカ「……」
↑全部 昔からコイツ好きなんだが進化したらどんな種族値になるんだろうな?
タイプと特性を考えればただ全体にプラス10でもなかなか。75 105 85 65 65 95になってそれでも500未満。
500以上に進化したら今以上に使うようになるわ。…でもイカになったらどうしようか。
↑↑↑↑ヤリイカならどうだろう。針→槍と順当な気がしないでもない。武器としての面目も保ってると思う
↑ヤリイカ+クラーケンで「ヤリーケン」とかどうよ。語感もハリーセンと似てるぜ
↑↑↑75 115 85 55 75 105で510ってのは夢見すぎかな…。イカでもいいじゃなイカ!
↑↑↑↑進化したら輝石ハリーセンが捗るな。
↑↑↑↑↑↑↑とんでもなく今更だけど、イカ
出ましたね
すいすいでジャイロボール使いって他にいるかな?
だからどうしたとか言われても困るが…
↑オムスター
つまりハリーセンは特性込みで最速ジャイロ使いになるのか
第5世代では小さくなるの強化、隠れ特性威嚇の獲得でかなり嫌らしい戦いが可能になった…
というか実際にまひるみ回避使ってるけど自分でもウザいと思うほどの性能、被切断率も半端じゃない。
なのに何故か悪い意味でも話題にのぼらない。叩かれてもおかしくないのに。
現状ではタイプすら知られてないのかよくどくどくを打たれる始末。
↑こいつ自体マイナーだからあまり叩かれないのかも ただそういう意味では噂が起きないのは型を知られないいい事だと思うぞ
↑そうだよね。警戒されないのは何よりおいしい。それによく考えたら似たようなことができる
ピクシーなんかもさほど注目浴びてないか。
↑ピクシーは小さくなるで運ゲするよりコスモ積んで硬くなった方が堅実だしね。
回避上げても
カイリキー出てきたら終わるし。他の格闘が多いせいか最近見かけなくなったけど。
XYでは釣る事で登場するのだが…なんかでかくないか?
第6世代にて最強の
マリルリ受け……となれるだろうか。
水・氷・格闘・妖精技を半減し、腕白HB252威嚇によりハチマキアクアテールすら高乱数4発(さらに雨降ってると確3だけど)。
対してこちらのどくづきは無補正無振りでも確定2発。
妖精物理威力120とか出たら高乱数3発だからちょっと厳しいかも知れんが落とされそうになったら即みちづれだ。ハリーセン始まるかも。
↑低種族値かつピンポイントすぎるからPTの負担になるし別のポケモンで簡単にやられそう。
↑でも意外とピンポでもないぞ。バシャと
パルシェンに後出しからでんじは浴びせられるしな。
地震もってない格闘にも割りと強気にいけるし。後続に「でんじは」「みちづれ」出来るのも美味い。
でも特殊で1撃死なのが惜しいな。高火力物理や地面技も止められないし。
LEGENDS
アルセウスにてまさかのヒスイの姿、そしてその
進化形を獲得!
…何でシンオウ地方の前身のヒスイ地方でなのだろう?
剣盾に続きSVにも初回内定!
パルデア海のほぼ全域に生息している。
落とし物は「ハリーセンの棘」。まきびし・ハイドロカノンのわざマシンを作るのに必要となる。
ヒスイの姿は進化形を得たが原種は本作でも進化しなかったため、残念ながら"しんかのきせき"の対象外となってしまった。
今後原種の方に大幅な強化が入るのは絶望的か…
ネタ型
テラレイド型(マルチ専用)
性格:ようき、わんぱく
努力値:H252のこりをSとBに振り分け
特性:いかく
持ち物:オボン、クリアチャーム、隠密マントなど
技:ひやみず/アシッドボム/つぼをつく/ちょうはつ/でんじは等
物理技主体のテラレイドのマルチ(重要)で有効な型
まず開幕のいかくで攻撃力をそぎあとはアシッドボムやひやみずでサポートに回る
変化技が厄介な場合はちょうはつ 弱ってるポケモンが多い場合は応援
ヤドラン等アシストパワーのために積む仲間がいればつぼをつくを使ってあげるのもよいだろう
言うまでもないが能力低下が主なので負けん気には絶対に出してはいけない
交代(出てくる)、それは死を意味する型
性格:素早さ↑
努力値:素早さ攻撃252
もちもの:スピーダー
特性:すいすい
技:だいばくはつ/じばく/みちづれ/みがわり
ハンテなり
サクラビスなりの雨バトンを受けてから登場。
すぐに自爆、大爆発。相手が
ゴーストなら身代わりで体力を削ってからみちづれ。
この型の意味はでてきたらすぐに死ぬ事にある。
スピーダー吹いたww
スパイクボール型
特性:いかく
性格:いじっぱり
努力値:HP252 攻撃252
持ち物:たべのこし/こうかくレンズ/メトロノーム
確定技:ころがる/ちいさくなる/みがわり
選択技:積み技orどくびしorでんじは
とりあえず転がる。トゲトゲしているので当たると痛いぞ!
ちいさくなるが強いせいで、そこまでネタよりでもないってのが恐ろしい。
PtHGSSバトルフロンティア型
その1
性格:てれや
努力値:AC255
持ち物:クラボのみ
技:バブルこうせん/どくどく/ミサイルばり/かたくなる
中途半端な両刀型。C55では特殊技の火力は出ない。
その2
性格:いじっぱり
努力値:AB255
持ち物:きあいのハチマキ
技:アクアテール/どくづき/リベンジ/みちづれ
物理型。3周目では珍しい道連れ持ち。ハチマキもあるので一筋縄ではいかない。
ゲートコロシアム(バトレボ)型
シングル
努力値:HA255
特性:どくのトゲ
技:ミサイルばり/しおみず/どくづき/ランダム
ランク4〜6に登場。どくづきの威力が高く序盤のポケモンとしてはそこそこ。
ダブル
努力値:HA255
特性:どくのトゲ
技:どくびし/まきびし/まもる/ランダム
ダブルではランダム枠に攻撃技を依存しており非常に弱い。技次第では放置するチャンスとなる。
ゲートコロシアムに登場するポケモンは性格ランダム、持ち物と4番目の技は特定の候補内からランダムで決定される。
覚える技
レベルアップ
SV |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
1 |
たいあたり |
40 |
100 |
ノーマル |
物理 |
35 |
1 |
どくばり |
15 |
100 |
どく |
物理 |
35 |
4 |
かたくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
8 |
みずでっぽう |
40 |
100 |
みず |
特殊 |
25 |
12 |
とどめばり |
50 |
100 |
むし |
物理 |
25 |
16 |
ちいさくなる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
20 |
まきびし |
- |
- |
じめん |
変化 |
20 |
24 |
しおみず |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
10 |
28 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
32 |
ミサイルばり |
25 |
95 |
むし |
物理 |
20 |
36 |
どくびし |
- |
- |
どく |
変化 |
20 |
40 |
たくわえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
40 |
はきだす |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
44 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
48 |
アクアテール |
90 |
90 |
みず |
物理 |
10 |
52 |
つぼをつく |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
56 |
みちづれ |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
5 |
技マシン(SV)
No. |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
|
|
|
|
技01 |
とっしん |
90 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技04 |
こうそくいどう |
- |
- |
エスパー |
変化 |
30 |
|
技06 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技07 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技11 |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技13 |
アシッドボム |
40 |
100 |
どく |
特殊 |
20 |
|
技22 |
ひやみず |
50 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
|
技25 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技26 |
ポイズンテール |
50 |
100 |
どく |
物理 |
25 |
|
技29 |
たたりめ |
65 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
10 |
|
技32 |
スピードスター |
60 |
- |
ノーマル |
特殊 |
20 |
|
技34 |
こごえるかぜ |
55 |
95 |
こおり |
特殊 |
15 |
|
技35 |
マッドショット |
55 |
95 |
じめん |
特殊 |
15 |
|
技45 |
ベノムショック |
65 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技47 |
こらえる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技50 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技70 |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技77 |
たきのぼり |
80 |
100 |
みず |
物理 |
15 |
|
技82 |
でんじは |
- |
90 |
でんき |
変化 |
20 |
|
技83 |
どくづき |
80 |
100 |
どく |
物理 |
20 |
Lv28 |
技85 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
5 |
|
技87 |
ちょうはつ |
- |
100 |
あく |
変化 |
20 |
|
技88 |
つるぎのまい |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技90 |
まきびし |
- |
- |
じめん |
変化 |
20 |
Lv20 |
技91 |
どくびし |
- |
- |
どく |
変化 |
20 |
Lv36 |
技102 |
ダストシュート |
120 |
80 |
どく |
物理 |
5 |
|
技103 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技108 |
かみくだく |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技110 |
アクアブレイク |
85 |
100 |
みず |
物理 |
10 |
|
技114 |
シャドーボール |
80 |
100 |
ゴースト |
特殊 |
15 |
|
技123 |
なみのり |
90 |
100 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技134 |
きしかいせい |
- |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
|
技135 |
れいとうビーム |
90 |
100 |
こおり |
特殊 |
10 |
|
技142 |
ハイドロポンプ |
110 |
80 |
みず |
特殊 |
5 |
|
技143 |
ふぶき |
110 |
70 |
こおり |
特殊 |
5 |
|
技148 |
ヘドロばくだん |
90 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技152 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技171 |
テラバースト |
80 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
10 |
|
技174 |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
|
技175 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
Lv44 |
技177 |
うらみ |
- |
100 |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
技180 |
ジャイロボール |
- |
100 |
はがね |
物理 |
5 |
|
技196 |
クイックターン |
60 |
100 |
みず |
物理 |
20 |
|
技200 |
スケイルショット |
25 |
90 |
ドラゴン |
物理 |
20 |
|
技202 |
いたみわけ |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
技204 |
すてみタックル |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
技208 |
うずしお |
35 |
85 |
みず |
特殊 |
15 |
|
技214 |
ヘドロウェーブ |
95 |
100 |
どく |
特殊 |
10 |
|
技221 |
じごくづき |
80 |
100 |
あく |
物理 |
15 |
|
技224 |
のろい |
- |
- |
ゴースト |
変化 |
10 |
|
タマゴ技
※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
遺伝経路 |
じたばた |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
バスラオ(レベル8)、ヘイラッシャ(レベル10)、コイキング(レベル25)、ラブカス(レベル26)など |
バブルこうせん |
65 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
チョンチー(レベル12) |
ちょうおんぱ |
- |
55 |
ノーマル |
変化 |
20 |
ナミイルカ・ヘイラッシャ・チョンチー(レベル1) |
おどろかす |
30 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
ハギギシリ(レベル4)、ナミイルカ(レベル7) |
アクアジェット |
40 |
100 |
みず |
物理 |
20 |
サシカマス・ミガルーサ(レベル1)、ママンボウ(レベル9)、バスラオ(レベル12)など |
みずのはどう |
60 |
100 |
みず |
特殊 |
20 |
自力(マシン) |
アシッドボム |
40 |
100 |
どく |
特殊 |
20 |
同上 |
くろいきり |
- |
- |
こおり |
変化 |
30 |
同上 |
じばく※ |
200 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
クヌギダマ(レベル6)、メテノ(レベル22)、イシツブテ・アローライシツブテ(レベル24)など |
どくばりセンボン |
60 |
100 |
どく |
物理 |
10 |
ヒスイハリーセン(レベル28) |
過去作限定技
※その技を覚えられる一番最新の世代にのみ記載。赤字はSV未対応技。
世代 |
覚える技 |
第2世代VC |
|
第3世代 |
まるくなる、ものまね(教え技) |
第4世代 |
しぜんのめぐみ、ゆうわく(マシン) ずつき(教え技) |
第5世代 |
|
第6世代 |
ひみつのちから(マシン) |
第7世代 |
ころがる、あわ(レベル) ないしょばなし、おんがえし、やつあたり、めざめるパワー(マシン) シグナルビーム(教え技) |
第8世代 |
リベンジ(レベル) いびき、メロメロ、ダイビング、とびはねる、しっぺがえし、ダメおし、りんしょう、あられ(マシン、剣盾) ねっとう、ベノムトラップ(レコード、剣盾) アイアンローラー(教え技、剣盾) かげぶんしん、だいばくはつ、いばる、でんげきは(マシン、BDSP) |
遺伝
最終更新:2025年02月20日 21:01